JPS582788Y2 - ホ−ス等の巻取リ−ル兼用包装函 - Google Patents

ホ−ス等の巻取リ−ル兼用包装函

Info

Publication number
JPS582788Y2
JPS582788Y2 JP17524580U JP17524580U JPS582788Y2 JP S582788 Y2 JPS582788 Y2 JP S582788Y2 JP 17524580 U JP17524580 U JP 17524580U JP 17524580 U JP17524580 U JP 17524580U JP S582788 Y2 JPS582788 Y2 JP S582788Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reel
hoses
take
bottom plate
hollow core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17524580U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5798276U (ja
Inventor
良弘 三浦
Original Assignee
株式会社 東洋化成
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 東洋化成 filed Critical 株式会社 東洋化成
Priority to JP17524580U priority Critical patent/JPS582788Y2/ja
Publication of JPS5798276U publication Critical patent/JPS5798276U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS582788Y2 publication Critical patent/JPS582788Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は合成樹脂製ホース、ゴム製ホース等の包装面
に関し、詳しくはホースの巻取リールの機能を兼ね備え
た包装面に関する。
この種ホースは製作時、段ボール板或いは他の厚板紙に
よって形成した巻取リールに所定長さ巻回し、それを段
ボール函等の包装面に入れ梱包して輸送されているのが
実情である。
そのため、輸送には段ボール函などの包装面がどうして
も必要となり、包装経費がかさむと共に、輸送されてき
たホースを受は取った側は包装面を開けてホースの巻か
れたリールを取り出した後は包装面は不要となるため、
函を平面的に潰し折り畳んで廃品回収業者などに引き渡
しているのが現況である。
そこで、本考案は輸送完了後、潰されて廃棄される無駄
な包装面の形態を解決すべくなしたもので、包装面と巻
取リールとを一体化させると共に、輸送完了後は包装面
の一部を切り取ることによりホースが巻回されたリール
となり、店頭販売用のノールスタンドにそのまま掛けて
使用することが出来るようにしたもので゛ある。
以上の目的を達成する本考案の包装面は、底板の中央部
に中空芯杆を起立固着した底部材と、底板上に被冠する
帽部状の蓋部材よりなり、該蓋部材に於ける天板の中央
部には中空芯杆を貫通突出させ折り曲げ固着する通孔を
開設すると共に、天板の周縁には周壁を切り取るための
切り取り手段を施こしたことを要旨とするものである。
以下、本考案の一実施例を図面に基づいて説明すると、
包装面Aは底板1の中央部に中空芯杆2を起立固着した
底部材Bと、底板1上に被冠する帽部状の蓋部材Cより
構成されている。
底部材Bの底板1は段ボール板或いはその他厚板紙を用
いて円形に形成されると共に、中央部には通孔3が開穿
してあり、その通孔3に中空芯杆2が貫挿通されると共
に側端が折り曲げられて底板1に一体的に固着されてい
る。
尚、底板1に対する中空芯杆2の固着は図示の如く外側
で接合固着することなく底板1の内側で固着するも勿論
よいものである。
又、中空芯杆2の他側端は蓋部材Cに接合固着し得るよ
うに切割4が施こされており、外側に向けて放射状に押
し拡げて固着するようになっている。
蓋部材Cは底部材Bと同様、段ボール板又は厚板紙を用
いて、底板1と同形に形成した天板5の周縁に周壁6の
円形に連設形成した帽部状をなし、天板5の中央部には
中空芯杆2が貫通する通孔7が開穿されると共に、天板
5と周壁6との境界部には周壁6を切り取るためのミシ
ン目等の切り取り手段8が施こされている。
次に、上記した包装面Aの組立て使用について説明する
と、ホース巻取機(図示セズ)に底部材Bを取付けて製
造されたホースaを巻き取り、所定長さ宛巻き取った後
は第2図に示せる如く蓋部材Cを被せると共に、天板5
の通孔7より貫通突出した中空芯杆2の側端を外側方に
拡開して接合固着し、更に周壁6の下端側は底板1に粘
着テープ等を用いて連結固定することにより輸送可能な
梱包が完了する。
又、包装面Aの開密にあたっては、蓋部材Cに施こされ
た切り取り手段8によって周壁6を切り取ればホースa
が巻回されたリールの形態となり(第3図参照)、店頭
貯充用のリールスタンド9に装着することによりホース
aの引き出しを円滑に行なうことが出来るものである。
(第4図参照)本考案の包装面は以上の如き構成とした
ものであるから、包装面としての機能に加えてホースを
巻取るためのリールとしての機能をも具備し、それによ
って従来の如き包装面は全く不要となり包装経費を削減
を計ることが出来るものである。
更に、ホースの取り出しも周壁を切り取り手段によって
切り取ることによって簡単に引き出すことが出来ると共
に、開封によって生じるゴミの量も従来に比して非常に
少なく、ゴミ公害問題に対処し得る包装面を提供するこ
とが出来る。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示し、第1図は一部を切欠し
て示す斜視図、第2図は第1図の2−2線に沿える断面
図で底部材と蓋部材とを分離して示す。 第3図は第1図の状態で周壁を切り取った状態の斜視図
、第4図はリールスタンドに架設した状態の斜視図であ
る。 図中 A:包装面、B:底部材、C:蓋部材、1:底板
、2:中空芯材、5:天板、6:周壁、7:通孔、8:
切り取り手段、a:ホース。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 底板の中央部に中空芯杆を起立固着した底部材と、底板
    上に被冠する帽部状の蓋部材よりなり、該蓋部材に於け
    る天板の中央部には中空芯杆を貫通突出させ折り曲げ固
    着する通孔を開設すると共に、天板の周縁には周壁を切
    り取るための切り取り手段を施こしたホース等の巻取リ
    ール兼用包装面。
JP17524580U 1980-12-06 1980-12-06 ホ−ス等の巻取リ−ル兼用包装函 Expired JPS582788Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17524580U JPS582788Y2 (ja) 1980-12-06 1980-12-06 ホ−ス等の巻取リ−ル兼用包装函

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17524580U JPS582788Y2 (ja) 1980-12-06 1980-12-06 ホ−ス等の巻取リ−ル兼用包装函

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5798276U JPS5798276U (ja) 1982-06-16
JPS582788Y2 true JPS582788Y2 (ja) 1983-01-18

Family

ID=29967532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17524580U Expired JPS582788Y2 (ja) 1980-12-06 1980-12-06 ホ−ス等の巻取リ−ル兼用包装函

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS582788Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5798276U (ja) 1982-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH079768Y2 (ja) 引出し式紙製組立箱
JPS582788Y2 (ja) ホ−ス等の巻取リ−ル兼用包装函
JPH02500433A (ja) 大容器に袋を入れかつそこから取除く方法
JPH03504956A (ja) パッキングコンテナー
JP2803400B2 (ja) 帯ケース
JPH0140867Y2 (ja)
JP3019156U (ja) 小包用紙箱
JPS6217417Y2 (ja)
KR0129974B1 (ko) 절취선을 갖는 포장박스
JPH0526027Y2 (ja)
JPS5929860Y2 (ja) 吊手付きカ−トン
JPS6240894Y2 (ja)
JP2550280Y2 (ja) 水槽付天板の梱包構造
JPS6037287Y2 (ja) 紙製包装容器
JPS61217343A (ja) 包装紙器及びその製造方法
JPS588655Y2 (ja) 展示兼用組立包装箱
JPS589859Y2 (ja) 紙箱
JPS5910037Y2 (ja) パツケ−ジ容器
JPS6341336Y2 (ja)
JPS5852215Y2 (ja) 包装容器
JPH0126682Y2 (ja)
JP2606347Y2 (ja) 電池用包装箱
JPS5933764Y2 (ja) 回収用袋の内側保持具
JPS6016495Y2 (ja) 封筒等用収納容器
JPH0612319U (ja) 折り畳み箱