JPS5827386B2 - 気密サイロの築造法 - Google Patents

気密サイロの築造法

Info

Publication number
JPS5827386B2
JPS5827386B2 JP54096534A JP9653479A JPS5827386B2 JP S5827386 B2 JPS5827386 B2 JP S5827386B2 JP 54096534 A JP54096534 A JP 54096534A JP 9653479 A JP9653479 A JP 9653479A JP S5827386 B2 JPS5827386 B2 JP S5827386B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silo
airtight
metal
reinforced concrete
concrete
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54096534A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5620279A (en
Inventor
秋良 乙部
清忠 宮井
篤美 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konoike Construction Co Ltd
Original Assignee
Konoike Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konoike Construction Co Ltd filed Critical Konoike Construction Co Ltd
Priority to JP54096534A priority Critical patent/JPS5827386B2/ja
Publication of JPS5620279A publication Critical patent/JPS5620279A/ja
Publication of JPS5827386B2 publication Critical patent/JPS5827386B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は気密サイロの築造法に関するものである。
近年、サイロによる穀類の貯蔵機能を高めるため、サイ
ロ内部を真空あるいは不活性ガスにより加圧する必要か
ある。
このサイロ内の正圧、負圧に対してサイロが耐え、且つ
気密性を保持できるサイロ構造が要求される。
しかし従来からの一般的な鉄筋コンクリート造サイロは
、経時的にコンクリートの乾燥硬化にてコンクリート自
体の気密性が低下するので気密性を要するサイロ、例え
ば、気体、液体の貯蔵や加圧、減壓タンクとしての使用
には不向きである。
このため鋼板製のサイロが提案されている。
この鋼板製サイロは気密性に優れてはいるが大型サイロ
では局部座屈を起す危険があり、また、保守、断熱性能
に於て劣る欠点がある。
本発明はこれに鑑みてなしたもので、以下実施例に基づ
いて説明する。
まず築造すべきサイロの大きさ、形状に合わせて通常の
方法でサイロのホッパ一部1をコンクリートにて築造す
る。
この時ホッパ一部外表面に金属板2を沿わせて一体とす
る。
これは基礎盤上に築造した支持体3にて支持されている
次にその滑動型枠筒をサイロ内径に合わせて形成した片
面滑動用型枠4及び作業床5等を組み、予じめサイロ外
面となる単位高さの金属筒6を建て込み、この金属筒6
の下端をホッパ一部外表金属板2に溶着して一体となす
この場合、金属筒6は施工上適当な高さで、鋼板その他
の金属板を筒状に巻いて継目を気密溶接したものとし、
ポツパ一部外表金属板との現場接合も気密溶接する。
次にこの外周の金属筒6と片面滑動用型枠4間)こ。
鉄筋8を組み立てながら滑動用型枠4を上昇させ、壁体
用コンクリート9を打設し、所定の高さ迄上昇した後、
さらに新たな金属筒6を建込み、前述の金属筒6との水
平ジヨイントを気密溶接した後、これらの作業を繰返し
連続して金属板外張りの鉄筋コンクリート造壁体を築造
するものである。
尚上記作業床は滑動型枠1こ一体化され、この滑動用型
際はヨーク7に連結されている。
この滑動用型枠を上昇させる場合はヨークを用いるが、
これはサイロの内側に配し、金属筒の継ぎ足しに支障の
ないものとし、且つ滑動中型枠の滑動が円滑に行なえる
ようになす。
而して本発明による時は、サイロ壁体の外筒に順次気密
溶接して建て込む金属筒を、壁体内直の滑動型枠と対向
する型枠として利用し、且つ該金属筒にて滑動型枠を支
持しつつ滑動させ、鉄筋コンクリートのサイロ壁を一体
に築造するようにしているため、気密サイロの築造が簡
易に行なえる利点がある。
なお金属板と鉄筋コンクリートとの複合構造として、鉄
筋コンクリ−ト壁体の内側(こ鋼板を設けた気密サイロ
が考案されているが、その場合には槽内の側圧および加
圧による壁体の膨張引張りによって壁体コンクリートに
亀裂の生ずるおそれがあり、一方槽内の負圧および減圧
に対して鋼板の剥1雛座屈を止めるために鋼板にコツタ
ーやジベル又はアンカー筋などを密に溶接してコンクリ
ートに緊結しなければならず、鋼板も曲げにもつだけ厚
いものを必要とする。
これに比べて本発明は、あたかも桶をたがで締めるよう
に鉄筋コンクリート壁体の外面を金属板で拘束している
ので、側匡オよび加工に対してコンクリートに亀裂の生
ずるおそれがなく、一方負圧、減圧に対しても金属板が
剛な鉄筋コンクリート壁体の外筒に密着していて両者の
一体性が強固であるので、アンカー筋なとの緊結金具が
不要であり、又金属板も曲げがかからないので薄いもの
で足り、複合構造として遥かに合理的であってコスト上
の利屯も多い。
かつ施工上も滑動型枠を用いたスライディングフオーム
工法を活用できるので工期的にも有利である。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明気密サイロの築造法を示す断面図である。 1・・・ホッパ一部、2・・・金属板、3・・・支持体
、4・・・滑動中型枠、5・・・作業床、6・・・金属
筒、7・・・ヨーク、8・・・鉄筋、9・・・壁体用コ
ンクリート。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 サイロ壁体を鋼板と鉄筋コンクリートとの複合構造
    とした気密サイロに於て、サイロのホッパ一部を外表面
    を金属板にて覆うように築造し、次に該ホッパー上にサ
    イロ壁体の外面気密層を構成する単位高さの金属筒を気
    密溶着し、内側に滑動型枠を配し、該金属筒の継ぎ足し
    と、滑動型枠の上昇、鉄筋の組立及びコンクリート打設
    を交互に繰り返して鉄筋コンクリート造の気密サイロを
    築造することを特徴とする気密サイロ築造法。
JP54096534A 1979-07-27 1979-07-27 気密サイロの築造法 Expired JPS5827386B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54096534A JPS5827386B2 (ja) 1979-07-27 1979-07-27 気密サイロの築造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54096534A JPS5827386B2 (ja) 1979-07-27 1979-07-27 気密サイロの築造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5620279A JPS5620279A (en) 1981-02-25
JPS5827386B2 true JPS5827386B2 (ja) 1983-06-09

Family

ID=14167784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54096534A Expired JPS5827386B2 (ja) 1979-07-27 1979-07-27 気密サイロの築造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5827386B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5318162A (en) * 1976-08-02 1978-02-20 Hitachi Ltd Outer frame of hoist

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5219702A (en) * 1975-08-07 1977-02-15 Asahi Denka Kogyo Kk Lubricant composition

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5219702A (en) * 1975-08-07 1977-02-15 Asahi Denka Kogyo Kk Lubricant composition

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5620279A (en) 1981-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5422793B2 (ja) 低温貯槽の建設工法
JPS5827386B2 (ja) 気密サイロの築造法
JP2000104218A (ja) 橋脚構造および橋脚施工方法
JPS60175668A (ja) 円筒タンク施工方法
JP3293045B2 (ja) 鋼板とコンクリート体の複合構造貯槽とその構築法
JPH0868014A (ja) 合成鋼管アーチリブの構築方法
JPS64550B2 (ja)
JPH01268971A (ja) 既設構造物の組積造壁体の移築工法
JPH11131488A (ja) 水中橋脚補強工事用止水槽
JPS61179948A (ja) 鋼管コンクリ−ト複合柱
JPH04297615A (ja) ケーソン底版の構築方法
JPH0220271Y2 (ja)
JPS6126225Y2 (ja)
JPH0542554B2 (ja)
JPH09250256A (ja) 二重殻塔状構造物
JPS631117Y2 (ja)
JPS5934615Y2 (ja) 小型地下室用壁体構成パネル
JPS6145746B2 (ja)
JPH0212832B2 (ja)
JP3172056B2 (ja) 角形鋼管型サンドイッチ構造
JPS5844802B2 (ja) ガンペキノ ホキヨウコウホウ
JPS5853363Y2 (ja) 建築骨組構造における柱梁接合部構造
JPS6346833B2 (ja)
JPS6350346Y2 (ja)
JP3065497B2 (ja) 気密築造物