JPS5826988B2 - 管内壁ライニング工法 - Google Patents

管内壁ライニング工法

Info

Publication number
JPS5826988B2
JPS5826988B2 JP18822680A JP18822680A JPS5826988B2 JP S5826988 B2 JPS5826988 B2 JP S5826988B2 JP 18822680 A JP18822680 A JP 18822680A JP 18822680 A JP18822680 A JP 18822680A JP S5826988 B2 JPS5826988 B2 JP S5826988B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
resin
open end
pipes
flow rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18822680A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57110376A (en
Inventor
汎 本間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honma Corp
Original Assignee
Honma Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honma Corp filed Critical Honma Corp
Priority to JP18822680A priority Critical patent/JPS5826988B2/ja
Publication of JPS57110376A publication Critical patent/JPS57110376A/ja
Publication of JPS5826988B2 publication Critical patent/JPS5826988B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Protection Of Pipes Against Damage, Friction, And Corrosion (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は工業用配管、生活配管などすでに放置されてい
る管内をライニングするのに適した管内壁ライニング工
法に関する。
前述したような配管は永年の使用により、管内壁に種々
の物質が付着し、管内の液体の流通を阻害するばかりか
、供給液体の品質を損なうようになる。
施設後10年以上を経過した給水管、特に鋳鉄を用いた
ものには内部に鉄分を含んだ錆こぶなどが付着し、蛇口
を開いた当初赤色に着色した水いわゆる赤水が供給され
るようになる。
さらに、前記錆こぶにより、管内流路は狭くなり、流量
不足を生ずるようになる。
この現象は水道管のみならず、給湯設備においても見ら
れる。
このような不都合を解決するために、既設の管内をクリ
ーニングする工法、さらに内壁面をライニングする工法
が数多く提案され、また一部実施されている。
ライニング工法の一つとして、サンドブラスト等のクリ
ーニング工法に引き続き、管内に樹脂を圧送し、管内壁
面をライニングする工法もその一つであって、現在実施
されている。
この工法も秀れた工法であるが、以下のような問題があ
る。
この問題を図面を参照して略述する。第1図A、B、第
2図A、B、および第3図は前記従来工法を説明するた
めの略図である。
各図において、7はライニング対象の管であって、通常
地中、または建築構造物に関連して設けられている。
両端を開放し、よく知られているサンドブラスト工法な
どにより、管内壁面の錆や汚物を除去し、一方の開放端
に加速装置4、圧力計3、流量調整バルブ2、流量計1
を第1図Aに示すように接続する。
ついで、流量調整バルブ2を開き図示しない圧力ポンプ
から高圧空気を圧送し、加速装置4に供給されている樹
脂を管I内に圧送する。
樹脂は一部霧化された状態で他方端の方に送られながら
管内壁に付着する。
前記圧送を所定時間継続し、付着の工程を終了する。
前記工法は管内にライニング用の樹脂供給ノズルを走行
させないでも、ライニングが可能なので、比較的小径な
管のライニングなどには秀れているといえる。
しかしながら従来の圧送方式では、入口側と出口側の圧
力の差が大きく、樹脂6の付着量を観察すると、入口側
では薄く出口側で厚くなる傾向が見られたり(第1図A
参照)、出口側の下側がさらに厚くなるなどの傾向が見
られる。
そのため、塗膜の薄い部分を補うため、再度樹脂を注入
しなければならないことがしばしば見られた。
また、入口側と出口側の圧力差を小さくするため、圧力
を下げれば樹脂6の進行は遅くなり、樹脂6は厚く付着
するが長い管内では樹脂6は硬化を始め、塗膜にむらが
できたり波打つようなこともある。
(第1図B参照)また、圧力を低くすれば施工時間が長
くなる欠点も生じてくる。
次に、第2図A、Bに示すように管径が変わる管内では
、大径管に必要な流量で樹脂6を圧送すれば、小径管に
はほとんど付着せず(第2図A参照)、小径管に必要な
流量で樹脂6を圧送すれば、大径管には樹脂6が不必要
に厚く塗布され管径が極度に狭ばめられ、管内の流量不
足を生ずる原因となる(第2図B参照)。
また、複数本の枝管を有する給水管の各本管のみをライ
ニングする場合、第3図に示すように本管の入口と出口
を決め、枝管の端7a 、7bは完全密封して樹脂を圧
送するが、枝管へ空気を圧縮するため分岐点付近では、
樹脂が6 a ? 6 bのごとく枝管へ相当量流入し
管内閉塞の原因となっている。
前記問題は、管内圧の分布が異なることから樹脂の供給
量などに密接に関連すると考えられる。
そこで同径の管で樹脂または圧力空気の送入量を経時的
に変化させるなどの工法がなされているが、条件は工事
現場ごとに異なるので前記調節により、ライニング品質
を向上させることは不可能に近い。
本発明の目的は、以上のような問題点を解決した管内壁
ライニング工法を提供することにある。
前記目的を遠戚するために、本発明による管内壁ライニ
ング工法は、給排液管内壁を樹脂塗料などでライニング
するライニング工法において、ライニング対象である管
の一方の開放端と他方の開放端間にある枝管を総て密封
し、ライニング対象である管の前記一方の開放端に粘性
を有する樹脂塗料供給装置を接続し、前記樹脂塗料供給
装置からの樹脂塗料を前記一方の開放端側に設けた高圧
ポンプからの圧力空気により、前記ライニング対象であ
る管内に空気流とともに飛散圧送し、前記他方の開放端
側に吸出しポンプを配置し、このポンプにより前記一方
の開放端側から流入させられる空気流の略1.2倍の空
気流の同時排出を行なうことにより管内に均一な樹脂ラ
イニングを行なうように構成されている。
前記構成によれば、種々の形状の管に均一の塗膜を短時
間で施こせるライニング工法が実現できる。
以下図面等を参照して、本発明の実施例をさらに詳しく
説明する。
第4図は、本発明の実施例工法の工程を示す略図であり
、1aは入口側流量計、2aは入口側流量調整バルブ、
3aは入口側圧力計であり図示しない高圧空気ポンプよ
り圧送される圧力空気を入口側流量調整バルブ2aによ
り適正空気流量(7m3/sから8 trt/ s )
に調整され、加速装置4に送られる。
他方、図示されていないライニングマシンにより圧送さ
れて来たエポキシ樹脂の主剤と硬化剤(主剤:硬化剤−
2:1)は計量混合器5で均一混合され、前記加速装置
4で前記圧力空気と混合し、加速され管内に搬送される
管内に搬送されたエポキシ樹脂は、前記適正空気流によ
り、所望の厚みで付着し管内を進行する。
1bは出口側流量計、2bは出口側流量調整バルブ、3
bは出口側圧力計である。
出口側には、前記空気流を吸収するバキュームポンプ9
が設けられており、前記流量調整バルブ2bにより流量
が調整されている。
前記空気流には、エポキシ樹脂が混入されているので回
収タンク8を通して樹脂を回収したのち、計器類、バキ
ュームポンプ等に送るように構成しである。
そして、管内を進行してきたライニング皮膜が出口側に
到達した時点で入口側の樹脂、圧縮空気の供給を停止し
、なお管内に残留する混合空気をすべて回収した後、バ
キュームポンプ9を停止させすべての工程を終了する。
次に本発明工法の管内の流量設定について述べる。
生活用配管等に通常使用されている25A管(注、Aは
管径で關φ)では、入口側圧力を3kg/criY G
にした場合、夏冬の気温変化(約28°C〜約6℃ノに
応じて、入口側流量Q1はQ1=1.2Nm1m i
n−1,5Nm37m i nの値に設定するのが最良
である。
そして、出口側流量Q2は、Q2−1.2Q1、すなわ
ち、入口側流量の20℃増が適量である。
他の管径(−Al)の場合における流量は、入口側流量
Q3、出口側流量をQ4とすれば、A1′ Q3−Q1×a2、Q4−1,2Q3、で与えられる。
すなわち入口側流量は管径の2乗に比例する量に設定す
ればよい。
この場合でも、出口側め流量は入口側の20℃増にすれ
ばよい。
以上述べた適正流量は、温度変化のみならず、エポキシ
樹脂の主剤と硬化剤との割合、入口側の圧力の設定の仕
方によっても変化するので、配管の状況に応じて適宜変
化させれば、幅広い用途に応えることができる。
第5図は、本発明の実施例工法を枝管を有する管に用い
た略図である。
図のような枝管を有する管であっても、出口側にバキュ
ームポンプ9を設けることにより、枝管内に空気を圧縮
するのでなく、吸引するようになるので、第5図に示す
矢印の方向に空気流が流れるようになる。
以上詳しく説明したように、本発明の工法において、出
口側にバキュームポンプを設けたことにより次のような
特有の効果が生ずる。
まず、出口側で吸引することにより、入口側と出口側の
圧力の差を一定に保つことができるので、流れの状態を
変えないで連続して送り続ければ、定常流に近い流れが
得られ、樹脂は一定の速度で流れることができ、一定の
厚みで塗膜できるようになり、0.2朋〜0.8 mm
の薄くかつ安定した塗膜が得られるようになった。
この結果付着した塗膜はすばやく硬化し、20℃で5時
間で完全に硬化されるようになった。
さらに、従来のように流量を一定にする目的で圧力を下
げる必要がなくなったので、塗膜のむらや波釘現象は解
消され、かつ施工時間も短縮できるようになった。
また、出口側流量を調整することにより、管径の変る管
内でも、大径管に必要以上の塗膜ができることなく塗膜
の均一化が実現できた。
次に、枝管を有する管においては、枝管内より空気を吸
引するようになり、枝管への樹脂の流れこみがなくなり
、管内閉塞や流量不足は解消された。
【図面の簡単な説明】
第1図Aは従来の圧送方式による工程を示す略図っ第1
図Bは圧送圧力を下げたときの塗膜の状態を示す略図っ
第2図Aは異径管の大径管に流量を調整したときの塗膜
の状態を示す略図。 第2図Bは異径管の小径管に流量を調整したときの塗膜
の状態を示す略図。 第3図は枝管を有する管の塗膜の状態を示す略図。 第4図は本発明による実施例工法の工程を示す略図。 第5図は本発明の実施例工法を枝管を有する管に用いた
ときの塗膜の状態を示す略図である。 1・・・流量計、2・・・流量調整バルブ、3・・・圧
力計、4・・・加速装置、5・・・計量混合器、6・・
・樹脂、7・・・管、8・・・回収タンク、9・・・バ
キュームポンプ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 給排液管内壁を樹脂塗料などでライニングするライ
    ニング工法において、ライニング対象である管の一方の
    開放端と他方の開放端間にある枝管を総て密封し、ライ
    ニング対象である管の前記一方の開放端に粘性を有する
    樹脂塗料供給装置を接続し、前記樹脂塗料供給装置から
    の樹脂塗料を前記一方の開放端側に設けた高圧ポンプか
    らの圧力空気により、前記ライニング対象である管内に
    空気流とともに飛散圧送し、前記他方の開放端側に吸出
    しポンプを配置し、このポンプにより前記一方の開放端
    側から流入させられる空気流の略1.2倍の空気流の同
    時排出を行なうことにより管内に均一な樹脂ライニング
    を行なうことを特徴とする管内壁ライニング工法。
JP18822680A 1980-12-27 1980-12-27 管内壁ライニング工法 Expired JPS5826988B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18822680A JPS5826988B2 (ja) 1980-12-27 1980-12-27 管内壁ライニング工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18822680A JPS5826988B2 (ja) 1980-12-27 1980-12-27 管内壁ライニング工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57110376A JPS57110376A (en) 1982-07-09
JPS5826988B2 true JPS5826988B2 (ja) 1983-06-06

Family

ID=16219978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18822680A Expired JPS5826988B2 (ja) 1980-12-27 1980-12-27 管内壁ライニング工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5826988B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6187581U (ja) * 1984-11-09 1986-06-07
JPH0326955Y2 (ja) * 1983-09-13 1991-06-11

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0326955Y2 (ja) * 1983-09-13 1991-06-11
JPS6187581U (ja) * 1984-11-09 1986-06-07

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57110376A (en) 1982-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2107220A (en) Pipeline coating
WO2008115091A1 (fr) Procédé de restauration de canalisation et canalisation associée
JPS5826988B2 (ja) 管内壁ライニング工法
CN106402045A (zh) 一种射流泵
JPS61268386A (ja) 管内壁面のライニング方法
JPS6223484A (ja) 管内壁面のライニング方法
JPH0441973Y2 (ja)
US2676847A (en) Spray gun for applying heavy asphalt mastic
JPS5824195B2 (ja) パイプ内壁ライニング方法
JP2547997B2 (ja) 管内面のライニング用樹脂組成物
JP3055761B2 (ja) パイプ内壁のライニング方法
JPS586272A (ja) パイプ内面のライニング方法
JPS6365983A (ja) 管内面のライニング補修工法
JP2003300011A (ja) 管内ライニング方法
JPS58128176A (ja) パイプ内面のライニング方法
JPS5851961A (ja) パイプ内壁面及び容器内壁面の塗膜仕上げ方法
KR830000902B1 (ko) 파이프 내벽의 라이닝 방법
JPS6223485A (ja) 管内壁面のライニング方法
JP2708472B2 (ja) 新設配管の仕上方法
JPH034271B2 (ja)
JP3061545B2 (ja) パイプ内面のライニング方法
JPH02298388A (ja) 分岐管路の塗装方法
JP2598294B2 (ja) 管内面のライニング補修工法における樹脂押動圧の制御方法
JPS5861866A (ja) パイプ内壁ライニング装置
JPS628233B2 (ja)