JPS5826457Y2 - ハロゲン白熱電球 - Google Patents

ハロゲン白熱電球

Info

Publication number
JPS5826457Y2
JPS5826457Y2 JP10229179U JP10229179U JPS5826457Y2 JP S5826457 Y2 JPS5826457 Y2 JP S5826457Y2 JP 10229179 U JP10229179 U JP 10229179U JP 10229179 U JP10229179 U JP 10229179U JP S5826457 Y2 JPS5826457 Y2 JP S5826457Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filament
filament coil
coils
light bulb
halogen incandescent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10229179U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5628161U (ja
Inventor
広雄 小山
Original Assignee
ウシオ電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウシオ電機株式会社 filed Critical ウシオ電機株式会社
Priority to JP10229179U priority Critical patent/JPS5826457Y2/ja
Publication of JPS5628161U publication Critical patent/JPS5628161U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5826457Y2 publication Critical patent/JPS5826457Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はハロゲン白熱電球、特に2つのフィラメントコ
イルを具え、自動車のヘッドランプとして用いられるハ
ロゲン白熱電球に関するものである。
従来この種のハロゲン白熱電球は、第1図A〜Cに示す
ように、一端封止型ガラス封体1内において、2つのフ
ィラメントコイル2及び3を互に平行に且つ互に軸方向
に変位した状態に配設して各々の一端を含む部分が正面
方向において互に重なるようにすると共に、各フィラメ
ントコイル2及び3の軸方向側外方に各々の先端部4’
A、4’B及び5’A、5’Bが位置するよう4本の支
持リード線4A、4B及び5A、5Bを封体1の封止部
6を貫通せしめて設け、前記フィラメントコイル2及び
3の各々の両端より軸方向外方に引き出した4本のリー
ド部2A、2B及び3A、3Bをそれぞれ対応する支持
リード線4A、4B及び5A、5Bの各先端部4’A、
4’B及び5’A、5’Bに接続せしめるよう構成され
ている。
前記フィラメントコイル2及び3のリード部2A、2B
及び3A、3Bと、対応する支持リード線4A、4B及
び5A、5Bとの接続は、溶接、もしくは、支持リード
線の先端部に折返し保持部を形成してこれにリード部を
挟圧保持せしめる手段、或いはこのように保持せしめた
上更に溶接する手段により行なわれる。
7は支持リード線4A、4B及び5A、5Bを相互に固
定する石英片であり、必要に応じて設けられるもりであ
るが゛、第1図Aにおいては省略されている。
゛)しかしながら以上の如き構成においては、2つのフ
ィラメントコイル2及び3のリード部2A、2B及び3
A、3Bか何れもその軸方向外方に引き出されているた
め、互に他のフィラメントコイル3又は2の正面又は背
面に対向位置する各一端よりのリード部2A及び3Aが
接続されている支持ノード線、即ち第1図Bにおいて内
側に位置する2本のリード線4A及び5Aの先端部4’
A及び5′Aかそれぞれ前記フィラメントコイル3の正
面及び2の背面に近接位置され、このため当該電球が点
灯されたときにフィラメントコイル2及び3の熱により
、これら支持リード線4A及び5Aの先端部4’A及び
5’Aが例えば1400℃もの高温となり、この結果、
通常モリブデン等を材質とする支持リド線4A及び5A
の先端部4’A及び5’Aがら不純ガスか発生するよう
になって封体1内で行なわれるべき正常なハロゲンサイ
クルが阻害され、封体1の黒化が生じたり或いはフィラ
メントコイル2及び3の早期断線が生じて結局当該電球
の有する使用寿命が短縮される欠点がある。
本考案は以上の如き欠点を除き、長い使用寿命を有する
ハロゲン白熱電球を提供することを目的とする。
以下図面によって本考案の一実施例について説明する。
本考案においては、第2図A−Cに示すように、フィラ
メントコイル2及び3における、他のフィラメントコイ
ル3又は2の正面又は背面に対向位置する各一端より引
き出されるリード部2A及び3Aを接続すべき支持リー
ド線4A及び5Aについて、支持リード線4Aの先端部
4’Aをフィラメントコイル3に関して当該フィラメン
トコイル2より外方に位置せしめると共に、支持リード
線5Aの先端部5’Aをフィラメントコイル2に関して
当該フィラメントコイル3より外方に位置せしめ、前記
リード部2A及び3Aをそれぞれそのフィラメントコイ
ル2及び3の半径方向外方に引き出して前記支持リード
線4A及び5Aの先端部4′A及び5’Aに接続せしめ
るよう構成する。
尚第2図Aにおいては図を明瞭にするため、各支持リー
ド線4A、4B及び5A、5Bはその先端部4’A、4
’B及び5’A、5’Bのみを示、石英片7は省略しで
ある。
本考案ハロゲン白熱電球は以上のような構成であるから
、前記リード部2A及び3Aが接続されている支持リー
ド線4A及び5Aの先端部4’A及び5’Aがそれぞれ
フィラメントコイル3の正面又は2の背面に対向する場
合であってもそれらよりの離間距離が大きく、従って当
該電球を点灯したときに前記支持リード線4A又は5A
の先端部4′A又は5’Aが受ける熱はむしろ関連する
フィラメントコイル2又は3の端部2′又は3′からの
熱が主となり、この結果、例えば前記リード部2A及び
3Aの長さを通常の4〜5mm程度より極端に短くしな
い限り、当該支持リード線4A、5Aの先端部4’A、
5’Aの温度を例えば1000℃程度に抑えることがで
き、この結果、これら支持リード線の先端部4’A及び
5’Aより不純ガスが発生することが防止されて封体1
内におけるハロゲンサイクルが阻害されることがなく、
封体1の黒化或いはフィラメントコイル2及び3の断線
が生せず、従って使用寿命が著しく長いものとなる。
又本考案においては、図示のようにフィラメントコイル
2及び3の各他端におけるリード部2B及び3Bについ
ても同様に、それらを当該フィラメントコイル2及び3
の半径方向外方に引き出した状態とし、対応する支持リ
ード線4B及び5Bの先端部4’B及び5’Bに接続せ
しめることにより、各フィラメントコイル2及び3に係
る支持リード線間距離、即ち支持リード線4Aと4Bと
の相互間距離d1並びに支持リード線5Aと5Bとの相
互間距離d2を小さくすることができる結果マウント全
体の横幅りが小さくなり、封体1を小型化することが可
能となる。
これらの支持リード線4B及び5Bの先端部4’B及び
5’Bは他のフィラメントコイル3又は2の側方外方に
位置するためそれらより受ける熱は別設問題とはならな
いからである。
フィラメントコイルの両端から2本のリード部を反対方
向へ引き出すにあたっては、第3図A〜Eに示すように
、フィラメントコイルのコイル周上から、法線方向や接
続方向を選択するのが一番良く、また、その2本のリー
ド部は、フィラメントコイルの軸X−Xから見た時に、
−直線の位置関係となるもの(第3図A及びD)のほか
、平行な位置関係(第3図C)、もしくはある程度の角
度をもって交叉する位置関係(第3図B及びE)でも良
い。
以上のように本考案ハロゲン白熱電球によれば極めて簡
単な構成により、正面において各一端を含む部分が互に
重なるよう配設された2つのフィラメントコイルを有し
、しかもそれらを支持する支持リード線の先端部が何れ
のフィラメントコイルよりの熱によって極度に昇温する
ことがなく、当該支持リード線の先端部よりの不純ガス
の発生が防止されて所期のハロゲンサイクルが阻害され
ることがないため、封体の黒化或いはフィラメントコイ
ルの断線が生ぜず、従って極めて長い使用寿命を有する
等大きな利益が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図A−Cはそれぞれ従来のハロゲン白熱電球の説明
用横断平面図、縦断正面図及び縦断側面図、第2図A−
Cはそれぞれ本考案ハロゲン白熱電球の説明用横断平面
図、縦断正面図及び縦断側面図、第3図A−Eは各々本
考案において好適に用いられるフィラメントコイル材の
斜視図である。 1・・・・・・封体、2,3・・・・・・フィラメント
コイル、2A、2B、3A、3B・・・・・・リード部
、4 A、4 B 、5 A、5 B・・・・・・支持
リード線、6・・・・・・封止部、7・・曲石英片。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 封体と、この封体内に設けた2つのフィラメントコイル
    と、これらのフィラメントコイルの各端から引き出した
    4本のリード部に接続された支持リード線とを有するハ
    ロゲン白熱電球において、前記2つのフィラメントコイ
    ルは、少くともその一方のフィラメントコイルの一端が
    他方のフィラメントコイルの正面に対向位置するよう配
    設され、当該一方のフィラメントコイルの前記一端が接
    続される支持リード線の当該接続部が、前記他方のフィ
    ラメントコイルに関して前記一方のフィラメントコイル
    より遠方に位置することを特徴とするハロゲン白熱電球
JP10229179U 1979-07-26 1979-07-26 ハロゲン白熱電球 Expired JPS5826457Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10229179U JPS5826457Y2 (ja) 1979-07-26 1979-07-26 ハロゲン白熱電球

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10229179U JPS5826457Y2 (ja) 1979-07-26 1979-07-26 ハロゲン白熱電球

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5628161U JPS5628161U (ja) 1981-03-16
JPS5826457Y2 true JPS5826457Y2 (ja) 1983-06-08

Family

ID=29335017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10229179U Expired JPS5826457Y2 (ja) 1979-07-26 1979-07-26 ハロゲン白熱電球

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5826457Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60181306U (ja) * 1984-05-09 1985-12-02 株式会社 白銀社 学生服の詰衿用カラ−

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5628161U (ja) 1981-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5826457Y2 (ja) ハロゲン白熱電球
US4140939A (en) Tungsten halogen lamp for headlights
JP2549419Y2 (ja) 片側据付け式高圧放電ランプ
JP2004502278A (ja) 押圧封止部内で緊締されたフィラメント脚部を有するハロゲン白熱ランプ
US4916353A (en) Incandescent lamp utilizing cylindrical transparent heat mirror
JPS5937961Y2 (ja) 白熱電球
JPH057728Y2 (ja)
JP2757382B2 (ja) 管形白熱電球
JPS5844530Y2 (ja) 白熱電球
JPS5826458Y2 (ja) ハロゲン白熱電球
JPH043391Y2 (ja)
JPH0715095Y2 (ja) 白熱電球
JPH0438456Y2 (ja)
JP2658150B2 (ja) 赤外線電球およびその管体
JPH04558Y2 (ja)
JPS5855571Y2 (ja) ハロゲン電球内蔵のオ−ルグラス型シ−ルドビ−ムランプ
JPH0424603Y2 (ja)
JPH041630Y2 (ja)
JPS5846530Y2 (ja) 自動車用ヘツドランプ
JPH0439663Y2 (ja)
JPS6310607Y2 (ja)
JPS5844531Y2 (ja) 自動車用電球
JP2575344Y2 (ja) 二重管型ヒータランプ
JPS5844527Y2 (ja) 一端封止型放電灯
JP2001060451A (ja) フィラメントが同軸配置された管状バルブを具える白熱ランプ