JPS5844531Y2 - 自動車用電球 - Google Patents

自動車用電球

Info

Publication number
JPS5844531Y2
JPS5844531Y2 JP1280280U JP1280280U JPS5844531Y2 JP S5844531 Y2 JPS5844531 Y2 JP S5844531Y2 JP 1280280 U JP1280280 U JP 1280280U JP 1280280 U JP1280280 U JP 1280280U JP S5844531 Y2 JPS5844531 Y2 JP S5844531Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filament coil
light emitting
emitting filament
lead
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1280280U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56115857U (ja
Inventor
広雄 小山
Original Assignee
ウシオ電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウシオ電機株式会社 filed Critical ウシオ電機株式会社
Priority to JP1280280U priority Critical patent/JPS5844531Y2/ja
Publication of JPS56115857U publication Critical patent/JPS56115857U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5844531Y2 publication Critical patent/JPS5844531Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は自動車用電球、特に自動車のヘッドランプの光
源電球として用いられる電球に関するものである。
一般に自動車用ヘッドランプにおいては、互に異なる配
光パターンの走行用ビームとすれ違い用ビームとの2種
の光源が必要とされ、単一の電球においてこの要請を満
たすものとして、従来第1図A及びBに示す電球が知ら
れている。
即ち、一端封止型封体1内において、当該封体1の管軸
Xと直角に伸びる軸C1を有するよう上部発光フィラメ
ントコイル(以下上部コイルと略記する。
)2を配置すると共に、この上部コイル2の軸C1より
下方位置において平行に伸びる軸C2を有するよう下部
発光フィラメントコイル(以下下部コイルと略記する。
)3を配置し、これら上部コイル2及び下部コイル3の
位置関係を、各々の一端2A及び3Aが夫々他方のコイ
ル3及び2の外周面と半径方向に対向することとなるよ
う、上部コイル2の他端2Bが下部コイル3の一端3A
より軸C1の一方向に突出し且つ下部コイル3の他端3
Bが上部コイル2の一端2Aより軸C2の他方向に突出
した状態とし、この状態で前記上部コイル2の一端2A
及び他端2Bを、これらより伸びる脚部を介して2本の
リード棒4A及び4Bに夫々接続し、又下部コイル3の
一端3A及び他端3Bを、これらより伸びる脚部を介し
て2本のり−ド棒5A及び5Bに夫々接続せしめるよう
にしている。
これらリード棒4A、4B並びに5A、5Bは共に封体
1の封止部6を気密に貫通するものである。
そして斯かる構成の自動車用電球7は、第2図に示すよ
うに、反射鏡部材8の前方において、前記封体1の管軸
Xが反射鏡部材8の中心から前方に伸びる反射鏡軸Yと
一致するよう配設され、反射鏡部材8に固定された3本
の支持リード棒9A〜9Cに対し、上部コイル2及び下
部コイル3の各々に係る2組のリード棒4A、4Bと5
A、5Bのうち、封止部6の一側に位置するもの4Aと
5Bを夫々支持リード棒9A及び9Bに接続固定すると
共に、封止部6の他側に位置するリード棒4Bと5Aを
共通に支持リード棒9Cに接続固定し、以って電球7が
反射鏡部材8に支持される。
尚図示の反射鏡部材8は、その前面開口を塞ぐ前面レン
ズ10と共にシールドビームのアウターバルブ11を構
成し、その背部には前記支持リード棒9A〜9Cに夫々
電気的に接続された外部端子12A〜12Cが設けられ
る。
13はアウターバルブ11の排気管残部である。
而して自動車用ヘッドランプは自動車の走行による振動
を受け、特に上下方向に格段に大きい振動を受けるが、
従来の自動車用電球7は、一端封止型封体1を有するも
のであって支持リード棒9A〜9Cによる支持点より前
方に大きく突出するよう支持されているため、重量の大
きい封体1全体が、前記上下方向の振動により上下に大
きく揺動するようになり、この結果、電球7の先端が次
第に下方に垂下するようリード棒4A、4B、5A、5
Bが彎曲する事態が生じ、所要の配光パターンが得られ
なくなり、或いは電球7が脱落する等、自動車用ヘッド
ランプとして長い使用寿命を得ることができない。
このような問題に対処するため、従来第3図に示すよう
に、電球7の封止部6の両側面から突出するようU字状
の支持部材14.14’を埋設固定してこれらをも夫々
支持リード棒9B、9Cに固定するようにし、或いは第
4図に示すように、電球7の封止部6を挟圧するように
して金属ホルダー15を固定し、支持リード棒9Cにこ
の金属ホルダー15を更に固定せしめるようにした手段
がとられている。
しかしながら、これらの手段はいずれも電球7の揺動を
抑制して耐振性を向上せしめる上で有効ではあるが、実
際に得られる効果は僅がであって電球7の垂下或いは脱
落を確実に防止することができず、しかもヘッドランプ
の製作に要する工程数が増加する上、リード棒4 A、
4 B、5 A、5 Bが狭い領域内に存在するため、
支持部材14.14’或いは金属ホルダー15の固設作
業及びこれらと支持ノード棒との接続作業を容易に行な
うことができず、コストが高くなる欠点がある。
又自動車用ヘッドランプにおいては、所要の配光パター
ンを得るために、発光部即ち前記上部コイル2及び下部
コイル3が反射鏡部材8に対する規定位置に配置される
ことが必要であるが、従来の電球7を用いると、上部コ
イル2及び下部コイル3は各々リード棒4 A、4 B
、5 A、5 Bを介して封止部6により支持され、
この封止部6は、リード棒4A、4B、5A、5Bを介
して支持リード棒9A〜9Cにより支持される一方、支
持部材14.14’或いは金属ホルダー15を介して支
持リード棒9A〜9Cにより支持されるという複雑な支
持構成であるため、上部コイル2及び下部コイル3が規
定位置に位置されるよう電球7を反射鏡部材8に組込む
ことが至難となり、支持リード棒9A〜9Cに対する接
続作業の困難性もあって結局所要の配光パターンを有す
る自動車用ヘッドランプを製作することが非常に困難で
ある。
本考案は以上の如き従来の自動車用電球における欠点を
除き、反射境部材に組込んでヘッドランプを構成せしめ
たときに、優れた耐振性が得られると共に、所要の配光
パターンを容易に且つ確実に得ることのできる自動車用
電球を提供することを目的とする。
何丁図面によって本考案の一実施例について説明する。
本考案においては、第5図A及びBに示すように両端封
止型封体21内において、当該封体21の管軸Xと一致
して若しくは平行に伸びる軸C1を有するよう上部コイ
ル22を配置すると共に、この上部コイル22の軸C1
より下方位置において平行に伸びる軸C2を有するよう
下部コイル23を配置し、これら上部コイル22及び下
部コイル23の位置関係を、各々一端22A及び23A
が夫々他方のコイル23及び22の外周面と半径方向に
対向することとなるよう、上部コイル22の他端22
Bが下部コイル23の一端23Aより軸C1の一方向に
突出し且つ下部コイル23の他端23Bが上部コイル2
2の一端22Aより軸C2の他方向に突出した状態とし
1、この状態で前記上部コイル22の一32!f22A
及び他端22Bよりその半径方向外方に伸びるコイル脚
部22 a及び22 bをリード棒24A及び24Bに
夫々接続すると共に、下部コイル23の一端23A及び
他端23Bよりその半径方向外方に伸びるコイル脚部2
3 a及び23 bをリード棒25A及び25Bに夫々
接続する。
そしてこれらリード棒24A、24B及び25A、25
Bのうち、上部コイル22の一端22A及び下部コイル
23の他端23Bに係るもの即ちリード棒24A及び2
5Bを共に一端側封止部26を気密に貫通するものとし
、上部コイル22の他端22B及び下部コイル23の一
端23Aに係るもの即ちリード棒24B及び25Aを共
に他端側封止部26′を気密に貫通するものとし、且つ
これら4本のり一ド棒24 A、24 B 、25 A
、25 Bをすべて同一平面上に位置せしめるよう構成
する。
Sは封止部封じ面である。
本考案自動車用電球は以上のような構成であるから、第
6図に示したように、この電球27は、反射鏡部材8の
前方において、前記封体21の管軸Xが反射鏡軸Yと直
角な水平方向に伸びるよう配設され、反射鏡部材8に固
定せしめた3本の支持り−ド棒9A〜9Cに対し、一端
側封止部26を貫通する一端側リード棒24A、25B
を夫々支持リード棒9A及び9Bに接続固定すると共に
、他端側封止部26′を貫通する他端側リード棒24B
、25Aを共通に支持リード棒9Cに接続固定すること
により、自動車用ヘッドランプが得られる。
而して本考案電球27は、その封体21が両端封止型の
ものであって、その管軸Xの両延長部位置において支持
リード棒9A〜9Cにより支持されるため、これら支持
リード棒9A〜9Cによる支持点を結ぶ直線上或いはそ
の近傍に当該電球27の重心が位置することになって自
動車の上下方向振動により当該電球27に作用する力の
モーメントが小さくなり、この結果当該電球27の揺動
を著しく抑制することができ、大きな耐振性が得られて
電球27が垂下、脱落することがなく、非常に長い使用
寿命が得られる。
又本考案による電球27においては、2つの封止部26
.26’を夫々貫通する合計4本のリード棒24A、2
4 B 、25 A、25 Bが同一平面上に位置する
ため、これらに対する上部コイル22及び下部コイル2
3の位置関係と、反対鏡部材8における支持り−ド棒9
A〜9Cの位置を規正しておくことにより、反射鏡部材
8に対する規定位置に上部コイル22及び下部コイル2
3が配置されるよう、電球27をそれら支持リード棒9
A〜9Cに支持せしめることが容易となり、しかも封止
部26 、26’の各々には2本のリード棒が位置され
るのみであるから、空間的に余裕があって支持リード棒
9A〜9Cの接続作業を容易に、且つ上述の位置整合性
を犠牲にすることなく確実に行なうことができ、結局所
要の配光パターンを有する自動車用ヘッドランプを容易
に、低コストで提供することが可能となる。
4本のリード棒24 A 、24 B 、25 A 、
25 Bを同一平面上に位置せしめることは別設困難な
ことではなく、特に封体21の材質として硬質ガラスを
用いる場合は、封止部26.26’の形成後においても
それらを貫通するリード棒の位置の調整が可能であるの
で好ましい。
更に本考案においては、封止部26,26’のいずれか
一方における2本のリード棒のうちの1本を省略して残
りの1本を上部コイル22及び下部コイル23について
共用することができる。
例えば第7図に示すように他端測り一ド棒24B、25
Aのうちのり一ド棒24Bを省略してリード棒25Aに
上部コイル22の他端22Bよりのコイル脚部22 b
をも接続せしめるようにすることができる。
斯かる構成によっても、電球27はその両端から支持さ
れるために反射鏡部材8に組込まれた状態で十分大きな
耐振性が得られ、しかもリード棒は3本となるから反射
鏡部材8に対する整合性を得ることか゛容易となる。
本考案によれば以上のような優れた効果が得られるが、
上部コイル22の一端22Aに係るコイル脚部22 a
又はこれが接続されるリード棒の内端部が、下部コイル
23の直上に位置されることは回避しなければならない
これは、下部コイル23の直上部は非常に高温となるた
め、コイル脚部等が位置されるとこれより不純ガスが発
生して封体21に管壁黒化現象を発生促進せしめる原因
となり、特に封体21中にハロゲン元素が封入されてい
る場合には、ハロゲンが高温部分に作用してコイル脚部
等が腐食し断線するようになるからである。
斯かる観点から、リード棒を4本用いるときには、第6
図Aに示したように、上部コイル22の両端に係るリー
ド棒24A、24Bを、下部コイル23の両端に係るリ
ード棒25A、25Aに対して同一の側(同図において
下方)に位置せしめ、これによって上部コイル22の一
端22Aよりのコイル脚部22 a並びに下部コイル2
3の一端23Aよりのコイル脚部23 aが、第6図B
に明かなように、互に離間する方向に伸びる状態とすれ
ばよい。
又既述のようにしてリード棒の1本を省略する場合には
、第6図Aに基いて説明すると、リード棒24Aを省略
してリード棒25Bを共用にすることは好ましくなく、
第7図のようにリード棒24Bか、或いはリード棒25
B、即ち上部コイル22及び下部コイル23の各他端2
2B及び23Bに係るリード棒の一方を省略すべきで゛
ある。
このような条件が満足される態様は種々あって、封止部
26.26’のレベルも変え得ることから、第8図A−
Eに示すように、前記コイル脚部22 a及び23 a
が互に離間する方向に伸びるようにすればよい。
尚コイル脚部か“コイル軸C1又はC2の方向に延びリ
ード棒の内端がコイル組と直角に伸びるよう屈曲されて
いるときも全く同様である。
尚本考案電球は、反射鏡部材8がアウターバルブを構成
しないものに対しても用い得ることは勿論である。
以上のように本考案によれば極めて簡単な構成により、
反射鏡部材に組込んでヘッドランプを構成せしめるとき
に、極めて大きな耐振性が得られると共に所要の配光パ
ターンを容易且つ確実に得ることができ、しかも製作が
容易であり、コストの低い自動車用電球を提供すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図A及びBは夫々従来の自動車用電球の平面図及び
縦断側面図、第2図は第1図の電球によるヘッドランプ
の部分破断斜視図、第3図及び第4図は夫々従来の電球
の支持手段についての斜視図、第5図A及びBは夫々本
考案自動車用電球の平面図及び縦断側面図、第6図は第
5図の電球によるヘッドランプの部分破断斜視図、第7
図は本考案の他の実施例に係る電球の平面図、第8図A
〜Eは夫々本考案において可能な発光フィラメントコイ
ルとリード棒との配置態様の例を示す縦断側面図である
。 1.21・・・・・・封体、2,22・・・・・・上部
発光フィラメントコイル、3,23・・・・・・下部発
光フィラメントコイル、4A、4B、5A、5B、24
A、24B、25A、25B・・・・・・リード棒、6
,26.26’・・・・・・封止部、7・・・・・・従
来の自動車用電球、8・・・・・・反射鏡部材、9A、
9B、9C・・・・・・支持ノード棒、10・・・・・
・前面レンズ、11・・・・・・アウターバルブ、12
A 、12 B 、12 C・・・・・・外部端子、
14.14’・・・・・・支持部材、15・・・・・・
金属ホルダー、27・・・・・・本考案自動車用電球、
S・・・・・・封止部対し面。

Claims (5)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)両端封止型封体と、この封体の一方の封止部を貫
    通して封体内に伸びる2本の一端側リード棒及び他方の
    封止部を貫通して封体内に伸びる少なくとも1本の他端
    側リード棒と、前記封体内において、当該封体の管軸と
    同方向に伸びる軸を有するよう配置された上部発光フィ
    ラメントコイル、及び当該上部発光フィラメントコイル
    の軸より下方において平行に伸びる軸を有する下部発光
    フィラメントコイルとより成り、 前記上部発光フィラメントコイルの一端が下部発光フィ
    ラメントコイルの一端より軸方向の一方向に突出し且つ
    下部発光フィラメントコイルの他端が上部発光フィラメ
    ントコイルの他端より軸方向の他方向に突出し、前記一
    端側リード棒及び他端側リード棒の封止部貫通部分が同
    一平面上に位置すると共に、前記上部発光フィラメント
    コイル及び下部発光フィラメントコイルの各々の両端脚
    部を前記一端側リード棒の各々及び他端側リード棒に接
    続したことを特徴とする自動車用電球。
  2. (2)前記他端側リード棒が1本であり、前記上部発光
    フィラメントコイル及び下部発光フィラメントコイルの
    何れか一方の一端脚部及び他方の他端脚部が前記他端側
    リード棒に共通に接続されていることを特徴とする実用
    新案登録請求の範囲第1項記載の自動車用電球。
  3. (3)前記上部発光フィラメントコイルの一端脚部及び
    この一端脚部が接続されたり一ド棒が、前記下部発光フ
    ィラメントコイルの外周面の上方領域以外の領域に位置
    されていることを特徴とする実用新案登録請求の範囲第
    1項又は第2項記載の自動車用電球。
  4. (4)1前記一端側リード棒の外端部が、反射鏡部材に
    固定された2本の一方の支持リード棒に接続固定され、
    前記他端側リード棒の外端部が、前記反射鏡部材に固定
    された1本の支持リード棒に接続固定されることを特徴
    とする実用新案登録請求の範囲第1項、第2項又は第3
    項記載の自動車用電球。
  5. (5)前記封体が硬質ガラスよす戊り、この封体内にハ
    ロゲン元素を含む封入ガスが封入されていることを特徴
    とする実用新案登録請求の範囲第1項、第2項、第3項
    又は第4項記載の自動車用電球。
JP1280280U 1980-02-06 1980-02-06 自動車用電球 Expired JPS5844531Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1280280U JPS5844531Y2 (ja) 1980-02-06 1980-02-06 自動車用電球

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1280280U JPS5844531Y2 (ja) 1980-02-06 1980-02-06 自動車用電球

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56115857U JPS56115857U (ja) 1981-09-05
JPS5844531Y2 true JPS5844531Y2 (ja) 1983-10-08

Family

ID=29609359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1280280U Expired JPS5844531Y2 (ja) 1980-02-06 1980-02-06 自動車用電球

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5844531Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58159155U (ja) * 1982-04-19 1983-10-24 株式会社小糸製作所 白熱電球

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56115857U (ja) 1981-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5825075A (ja) 自動車の前照灯用セメントなしソケツト形2重フイラメントハロゲン電球
JPH046084Y2 (ja)
JPS5844531Y2 (ja) 自動車用電球
US4429249A (en) Sealed beam lamp and method of manufacture
JPS6238823B2 (ja)
US3997808A (en) Mounting for single-ended lamp
KR910013425A (ko) 이중 단부 텅스턴-할로겐 램프용 내진동 장착 구조물
JPS593023B2 (ja) 電灯
JPS60133572U (ja) ヘツドランプ用ハロゲン電球
US4171497A (en) Sealed beam lamp for automobile
JPS5846530Y2 (ja) 自動車用ヘツドランプ
US9899207B2 (en) Vibration resistant automotive front lighting lamp
GB2071410A (en) Sealed Beam Lamp and Method of Manufacture
JPS5855571Y2 (ja) ハロゲン電球内蔵のオ−ルグラス型シ−ルドビ−ムランプ
JPS5826457Y2 (ja) ハロゲン白熱電球
JPS6350775Y2 (ja)
JPH0314777Y2 (ja)
JPH0321006Y2 (ja)
JPH0327282Y2 (ja)
JPH03118244A (ja) 放電灯光源車両用照明灯
JPS647527Y2 (ja)
JPH047562Y2 (ja)
JPH0643925Y2 (ja) 灯 具
JPH0411290Y2 (ja)
JPH0355266Y2 (ja)