JPS5826167B2 - 炭化珪素の製造方法 - Google Patents

炭化珪素の製造方法

Info

Publication number
JPS5826167B2
JPS5826167B2 JP48058578A JP5857873A JPS5826167B2 JP S5826167 B2 JPS5826167 B2 JP S5826167B2 JP 48058578 A JP48058578 A JP 48058578A JP 5857873 A JP5857873 A JP 5857873A JP S5826167 B2 JPS5826167 B2 JP S5826167B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon carbide
silicon
pores
carbon
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP48058578A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5010962A (ja
Inventor
真三郎 岩淵
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP48058578A priority Critical patent/JPS5826167B2/ja
Publication of JPS5010962A publication Critical patent/JPS5010962A/ja
Publication of JPS5826167B2 publication Critical patent/JPS5826167B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体素子を製造する際使用する部品等の炭化
珪素の製造方法の改良に関する。
半導体素子を製造する場合高温処理等の過酷な条件下に
半導体材料がおかれる頻度は多い。
一方この場合炭化珪素被覆を施した部品が多用され、例
えば気相成長工程におけるウェハー積載台としてカーボ
ンサセプターが知られている。
これは高周波加熱による割合簡単な昇温できる点、比較
的均熱が得られる点、純度が良い点、シリコンウェハー
に対する悪影響が少ない点が理由となっている。
更に準結晶引上げ装置では外囲器として多くのカーボン
製部品が使用されており、この加熱方式としては抵抗加
熱方式が採られているためヒーターにもカーボン製部品
が使用され、坩堝等にも保温効果の利点から同じくカー
ボン製のものが賞用されている。
しかし高温の熱負荷によってこれらのカーボン製品から
発生する揮散物による汚染を防ぐべく、炭化珪素被膜を
気相成長用すセプクー等施すことが多くなって来た。
ところでこの炭化珪素被膜の製法はカーボン製部品に珪
素を気相成長させた後1800℃程度に加熱させて珪素
とカーボンの反応を起す方法と、高温に保ったカーボン
製部品に炭化珪素を気相成長させて得る方法に大別され
る。
この方法の中前者は珪素とカーボンの反応が前記部品表
面付近に限られ生成膜の厚さは後者よりかなり薄い。
これに反して後者では炭化珪素自体の成長による為、被
膜の密度、純度も良く、更に前者にくらべて厚い膜が得
られるので大体後者が採用されている。
本発明者はこのような方法で炭化珪素膜をカーボン製部
品等に被覆して実験を試みた。
その結果炭化珪素被膜に珪素が容易に入り込む事が判明
した。
この事は炭化珪素被膜に可成りピンホールが存在するか
或は気孔があったものと推定される。
この気孔とは炭化珪素被膜がいわゆる多孔質に形成され
て生じた連結空孔又は空孔を意味する。
この炭化珪素被膜と一体となっているカーボン製部品は
、前述のようなピンホール及び気孔が炭化珪素被膜に存
在するので加熱によってカーボン部品に含まれる汚染物
質が気体として表面に出る事を意味する。
従がってこれらの気体によって半導体が汚染される欠点
を生じた。
本発明は上記の欠点を除去した半導体用炭化珪素被膜の
新規な製造方法を提供するものである。
即ち気孔の存在する炭化珪素被膜に高純度の珪素を被着
した後珪素の溶融温度以上で加熱することによって珪素
を気孔中に溶浸させ、更に前記温度で加熱することによ
って気孔中に珪素を溶着させ、然る后に炭化珪素に変成
させるものである。
前記気孔とは炭化珪素被膜が多孔質体となって生ずる空
孔あるいは連結空孔の外、炭化珪素被膜に不連続部分が
生ずるいわゆるピンホールをも含むものとする。
次に実施例によって本発明を詳述する。
石英管を準備し、その外周には誘導加熱用コイルを捲回
する、石英管内には半導体の素子製作に使用する愚説基
材(例えば気相成長用拠置台、単結晶引上用ルツボ)等
を載置し、高周波誘導加熱により、1000〜2000
’Cに昇温する。
反応ガスはH2+ S t C14(他のSi化合物も
有効)+C7H3(他のG化合物も有効)を接触せしめ
てS I C14と07H3との反応により、SiCの
被覆層を形成する。
このSiC被覆黒鉛基材は一旦、温度を下げ、表面に珪
素を成長させる工程を経る。
この場合の生成方法はS icl、 +H2、S iH
4+H2、S 1Hcz3+H2の何れでも良く、その
温度は通常900〜1300℃の間である。
次に、該基材は不活性雰囲気若しくはH2の様な素と非
反応のガス中で の溶融温度1420℃以上溶融する、
通常それは1500℃前后が選ばれる。
この溶融によって、SiCの被覆中に存在する気孔は、
珪素によって埋められ、全く無気孔の基材となる。
次にこの該基材は更に1800℃付近に昇温し、数時間
から、数10時間の長時間熱処理を行い、気孔中の珪素
をCとの反応により、SiCと変成さる。
これらの工程完了后は除冷をさせる事によってフラッフ
の発生を防止する。
この様にして得られたカーボン製基材即ち、周囲に完全
無気孔の炭化珪素被膜を施したカーボンサセプター又は
珪素単結晶用坩堝をそれぞれの目的に適用したところ、
半導体の汚染を激減させる事が出来た。
その程度は、無坩堝単結晶に匹適するものであった。
尚、炭化珪素層を所望の形状に形成し、これに前述の様
に珪素を溶浸溶着させ、炭化珪素に変成させ、最後に基
材カーボンを除去して、炭化珪素のみの治具として、使
用する事も可能である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 基材に被着した気孔の存在する炭化珪素層に高、純
    度の珪素を被着後、この珪素の溶融温度以上で加熱する
    ことを特徴とする炭化珪素の製造方法。
JP48058578A 1973-05-28 1973-05-28 炭化珪素の製造方法 Expired JPS5826167B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP48058578A JPS5826167B2 (ja) 1973-05-28 1973-05-28 炭化珪素の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP48058578A JPS5826167B2 (ja) 1973-05-28 1973-05-28 炭化珪素の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5010962A JPS5010962A (ja) 1975-02-04
JPS5826167B2 true JPS5826167B2 (ja) 1983-06-01

Family

ID=13088316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP48058578A Expired JPS5826167B2 (ja) 1973-05-28 1973-05-28 炭化珪素の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5826167B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5874595A (ja) * 1981-10-23 1983-05-06 Toshiba Ceramics Co Ltd 単結晶シリコン引上装置
JPS63157425A (ja) * 1986-12-22 1988-06-30 Hitachi Electronics Eng Co Ltd 気相反応装置
JP3678637B2 (ja) * 2000-09-01 2005-08-03 ユニ・チャーム株式会社 連続フィラメントの開繊方法および開繊装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5010962A (ja) 1975-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3524679B2 (ja) 高純度CVD−SiC質の半導体熱処理用部材及びその製造方法
JPS6346039B2 (ja)
US3943218A (en) Method of manufacturing shaped hollow bodies
JPH04210476A (ja) 炭化ケイ素膜の成膜方法
JP3637157B2 (ja) 炭化珪素単結晶の製造方法およびそれに用いる種結晶
JPS5826167B2 (ja) 炭化珪素の製造方法
JP2000302576A (ja) 炭化珪素被覆黒鉛材
JP3657036B2 (ja) 炭化ケイ素薄膜および炭化ケイ素薄膜積層基板の製造方法
JPS6120514B2 (ja)
JP4309509B2 (ja) 熱分解黒鉛からなる単結晶成長用のルツボの製造方法
JPS6136699B2 (ja)
JP2000053493A (ja) 単結晶の製造方法および単結晶製造装置
JPH0416597A (ja) 炭化珪素単結晶の製造方法
JPS61291484A (ja) 黒鉛るつぼ
JPS6115150B2 (ja)
KR20090006047A (ko) 결함이 작은 실리콘카바이드 단결정 성장방법
JPS6152119B2 (ja)
JPS6152120B2 (ja)
JPS609658B2 (ja) 炭化珪素基板の製造方法
JPH1160391A (ja) 炭化珪素単結晶の製造方法
JPS61132595A (ja) 有機金属熱分解気相結晶成長装置
JPH10297997A (ja) 炭化珪素単結晶の製造方法
JPH07237999A (ja) 炭化珪素単結晶の成長方法
JPS63166789A (ja) シリコン単結晶引上装置用黒鉛製ルツボとその製造方法
JPH0465374A (ja) シリコン含浸炭化珪素質セラミックスへの炭化珪素被膜の形成方法