JPS5825068B2 - 誘電体材料 - Google Patents

誘電体材料

Info

Publication number
JPS5825068B2
JPS5825068B2 JP55174336A JP17433680A JPS5825068B2 JP S5825068 B2 JPS5825068 B2 JP S5825068B2 JP 55174336 A JP55174336 A JP 55174336A JP 17433680 A JP17433680 A JP 17433680A JP S5825068 B2 JPS5825068 B2 JP S5825068B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric
dielectric material
temperature
mol
porcelain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55174336A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5696769A (en
Inventor
河島俊一郎
上田一朗
西田正光
大内宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP55174336A priority Critical patent/JPS5825068B2/ja
Publication of JPS5696769A publication Critical patent/JPS5696769A/ja
Publication of JPS5825068B2 publication Critical patent/JPS5825068B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inorganic Insulating Materials (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は誘電体材料、特にBaO,ZnO。
Ta205およびSiO□の成分で構成される磁器誘電
体材料に関するものであり、比誘電率(εr)が大きく
、無負荷Qが大きく、さらに共振周波数の温度安定度(
τ、)の優れた誘電体材料を提供しようとするものであ
る。
従来から、マイクロ波領域において、マイクロ波回路の
インピーダンス整合や、誘電体共振器などに誘電体が応
用されてきている。
近年、特にマイクロ波回路の集積化の技術が進歩するに
ともない、発振器の周波数の安定化などに、高誘電率、
低損失、低価格の誘電体磁器を用いて小形化をはかるこ
とが積極的に進められている。
これまでにこの用途に用いられた誘電体材料としては、
13aOTiO2系磁器および、この元素の一部を他の
元素で置換した磁器、さらには静電容量の温度係数が負
の値をもつT i O2と正のそれをもつ誘電体磁器と
を組合わせたものを使用する場合が多い。
しかし、これらの材料には、誘電体損失が大きかったり
、静電容量の温度係数のばらつきが大きかったりあるい
は共振周波数の温度安定度が太きすぎたりするという欠
点がある。
また、共振周波数の温度安定度を小さくしようとすると
、Qがいちじるしく低下するなど実用上の問題が多い0 本発明はこれらの欠点を除いたものであり、99.8〜
95モル%のBa(Zn1/2Ta♀/3)02に0.
2〜5モル%のS io 2を含有させてなる磁器が、
優れたマイクロ波共振器用の誘電体材料になることを見
出したことにもとづくものである。
以下、実施例にもとづいて、本発明を説明する。
まず、化学的に高純度のB a COa、ZnO。
T a 20 is 1.S t 02の出発原料を各
組成に応じて必要量を秤量し、めのうボールを備え、か
つゴム内張りしたボールミルで、純水とともに湿式混合
した。
この混合物をボールミルから取り出して乾燥させ、40
0ゆ/c11tの圧力で直径50mm、厚さ約25mm
の円板状に成形し、空気中において1200℃で2時間
仮焼して炭酸根をCO2ガスとして分解した後、純水と
ともに前記のボールミル中で湿式粉砕した。
粉砕泥しようを乾燥させた後粉末に3%ポリビニールア
ルコール溶液をバインダーとして8重量%添加し均質と
した後、整粒して得られた粉末を金型を用いて800k
g/iの圧力で直径12mm、厚さ3.5mmの円板に
成形した。
成形体をアルミナの匣鉢中に入れ、組成に応じて155
0℃から1300℃の範囲内の温度で2時間、大気中に
おいてそれぞれ焼成して、下表に示す組成の誘電体磁器
を得た。
次に、それぞれの磁器から直径(D)が5mmから5.
5 mmで、厚さく1)はt/Dの比が0.4となる寸
法の円板形の磁器素子を切り出し、これを誘電体共振器
として使用した。
この誘電体共振器の共振周波数(はぼ11GHz)と素
子の直径から材料の比誘電率(ε )を、また帯域反射
法によって無負荷Q(Q )を測定した。
共振周波数の温度安定度(τ、)は、温度槽に各試料を
入れ、−30℃から+70℃の温度変化におけるトラッ
プ周波数の変化を測定して求めた。
その結果を次表に示す。
上表の結果から明らかなように、SiO□の含有比率が
0.2モル%未満のとき、 B a (z n 、/3T a 2/3 ) o 3
の無負荷Qの改善に対して効果がなく、また5モル%を
越えると無負荷Qが低下するとともに共振周波数の温度
安定度も悪くなるために、本発明の範囲から除かれる。
以上の説明から明らかなように、本発明の範囲内の誘電
体材料で構成した共振器は、マイクロ汲領域において、
無負荷Qが大きく、誘電率が比較的大きく、さらに共振
周波数の温度安定度が改善された優れたものであること
がわかる。
さらに、本発明にかかる磁器材料は、低周波領域におい
ても誘電体損失が小さく、かつ静電容量の温度変化が小
さいので、磁器コンデンサ用としても適した材料でもあ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 99.8〜95モル%のB a (Z n 7s
    T a 2/ a )03に0,2〜5モル%のS i
    o 2を日商させてなる磁器であることを特徴とする誘
    電体材料。
JP55174336A 1980-12-10 1980-12-10 誘電体材料 Expired JPS5825068B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55174336A JPS5825068B2 (ja) 1980-12-10 1980-12-10 誘電体材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55174336A JPS5825068B2 (ja) 1980-12-10 1980-12-10 誘電体材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5696769A JPS5696769A (en) 1981-08-05
JPS5825068B2 true JPS5825068B2 (ja) 1983-05-25

Family

ID=15976850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55174336A Expired JPS5825068B2 (ja) 1980-12-10 1980-12-10 誘電体材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5825068B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58206003A (ja) * 1982-05-26 1983-12-01 日本放送協会 低損失マイクロ波誘電材料
GB2184432B (en) * 1985-10-18 1989-10-18 Sumitomo Metal Mining Co Dielectric ceramic
CN1158599A (zh) * 1994-09-20 1997-09-03 住友金属工业株式会社 介质陶瓷组成物及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5696769A (en) 1981-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5937526B2 (ja) 誘電体磁組成物
JPS5825068B2 (ja) 誘電体材料
JPS5951086B2 (ja) 誘電体磁器材料
JPS5923048B2 (ja) 誘電体共振器
JPS5951091B2 (ja) 誘電体共振器用磁器
JPH0255884B2 (ja)
JPS5951084B2 (ja) 誘電体磁器材料
JPS6022447B2 (ja) 誘電体材料
JPS5857842B2 (ja) 誘電体材料
JPS5951088B2 (ja) 誘電体磁器材料
JPS5936366B2 (ja) 誘電体共振器用材料
JPS5935486B2 (ja) 誘電体共振器用磁器材料
JPS5948484B2 (ja) 誘電体共振器
JPS5951096B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JPS5923045B2 (ja) 誘電体共振器
JPS5951095B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JPS5923044B2 (ja) 誘電体共振器
JPS6112865B2 (ja)
JPS5951090B2 (ja) 誘電体磁器材料
JPS5949650B2 (ja) 誘電体共振器用材料
JPS5949649B2 (ja) 誘電体共振器用材料
JPS5825069B2 (ja) 誘電体材料
JPS5923043B2 (ja) 誘電体共振器
JPS5935130B2 (ja) 誘電体共振器用磁器の製造方法
JPS5948482B2 (ja) 誘電体共振器