JPS5825038A - 電子管用電子銃支持構体 - Google Patents

電子管用電子銃支持構体

Info

Publication number
JPS5825038A
JPS5825038A JP12193281A JP12193281A JPS5825038A JP S5825038 A JPS5825038 A JP S5825038A JP 12193281 A JP12193281 A JP 12193281A JP 12193281 A JP12193281 A JP 12193281A JP S5825038 A JPS5825038 A JP S5825038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
hole
glass
electron
end part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12193281A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0216538B2 (ja
Inventor
Takao Kawamura
河村 孝男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP12193281A priority Critical patent/JPS5825038A/ja
Publication of JPS5825038A publication Critical patent/JPS5825038A/ja
Publication of JPH0216538B2 publication Critical patent/JPH0216538B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/46Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the ray or beam, e.g. electron-optical arrangement
    • H01J29/82Mounting, supporting, spacing, or insulating electron-optical or ion-optical arrangements

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電子管用電子銃の支持構体に係り、善に電子部
品の端部または電子部品に取付けた支持体の端部と絶縁
支持部材であるガラス棒との結合構造に関する。
周知の如く、電子管用電子銃は数個の主要な電極部品を
互いに絶縁して支持するために、各電極部品を治工具に
よって所定寸法に保持し、各電極部品の端部または電極
部品に攻付けた支持体の端部に、加熱して軟化させたガ
ラス棒を押付けて前記端部をガラス中に挿入し固定して
いる。
しかしながら、各電極部品は通常、ステンレス鋼や鉄、
ニッケル合金などが用いられており、ガラス棒よりは線
膨張係数が大きいために、ガラス棒に挿入してガラス棒
と同S度の温度に上昇しガラスに密着した状態にあって
も、その後ガラス棒や電極部品が冷却して収縮すると、
その結合部分にガタが生じる。これにより、電極部品の
相対的な位置寸法が不安定になり、電子銃の特性が不安
定となる欠点があった。
本発明の目的は上記欠点を除き、電極部品とガラス棒の
結合を安定させ、電子銃の特性を安定化させることがで
きる電子管用電子銃支持構体を提供することにある。
以下、本発明の一実施例を第1図、嬉2図詔よび第3図
により説明する。fs1図に示すように、ヒータサポー
トストラップl、カソードサポート2の支持体21、第
1電極3、j12電極4の支持体41、第3電極5の支
持体51、第4電極6の支持体61のそれぞれの゛端部
がガラス棒7に埋込まれて保持されている。前記カソー
ドサポート2にはカソードサポートスリーブ22がハー
メガラス23によって固定され、更にカソードサポート
スリーブ22にカソード8が溶接されている。前記カソ
ード8の内部にはヒータサポートストラップ14こ支持
されたヒータ9が配設されている。またカソード8はそ
の上部に電子放射性物質であるアルカリ土類金属の酸化
物81が塗布されており、電子管の動作時にはヒータ9
によって熱せられる。
また第1電極3にはその一部にU字形の部分が形成され
、第1図に示す横方向の膨張はこのU字形部分で一部分
吸収される。以−りは従来公知の構成よりなる。
ここで、電子管の動作時に温度が上昇して電子管の特性
に大きな影響を与えるのは、カソードサポート2、カソ
ードサポート支持体21、カソードサポートスリーブ2
2、第1電極3、カソード8などであり、とりわけ第1
電極3の影響が太きい。その他の第2電極4、第2電極
支持体41、第3電極5、第3電極支持体51、第4電
極6および第4電極支持体61は温度上昇が比較的に低
く、影響も大きくはない。従って、第1電極3とガラス
棒7の結合の安定性が最も重要である。この結合の安定
性を向上させるには、第1電極3の端部31に貫通する
穴32を設け、この貫通する穴32の中lこガラス棒7
のガラスを充満させ、端部31が収縮するときに貫通す
る穴32の中のガラスを圧縮するようにすれば良い。し
かしながら、ガラスは粘性が高いので、加熱軟化させた
ガラス棒7に第1電極3の端部31を挿入するときに、
端部31がガラス棒7の一部を押し分けて入って行くが
、ガラス棒7のガラスは貫通する穴32の中へ十分充満
しなく、結合は完全でない。
これを解決するために、本発明は第2図および@3図に
拡大図で示すように、第1電極3の端部31に直交しか
つ貫通する穴32に近接してカソードサポート2の支持
体21をガラス棒7に埋設してなる。すなわち、加熱軟
化させたガラス棒7に支持体21を挿入するときに、支
持体21は第1電極孕の端部に直交しかつ貫通する穴3
2に近接して設けられるので、支持体21によって押し
のけられたガラス棒7の一部が第1電極3の貫通する穴
32の中に押し込まれ、貫通する穴32の中にガラスが
十分充満される。
なお、カソードサポート2の支持体21の平面部を第1
電極3の端部31と平行に配設したところ、支持体21
を1g1電極3の端部に近接させて隙間を小さくすると
、ガラスの粘性が高くて隙間にガラスがほとんど入って
行かず、かえってガラスと第1電極3の結合が不安定と
なった。また隙間を広げると、支持体21曇こよって第
1電極3の貫通する穴32の中にガラスを十分導入する
ことができなかった。
以上の説明から明らかな如く、本発明によれば、電極部
品を確実にガラス棒に支持固定できるので、振動や熱膨
張によって電極部品の支持にガタが生じることがなく、
安定した特性を持つ電子管用電子銃が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明になる電子管用電子銃支持構体の一実施
例を示す一部断両側面図、第2図は要部拡大断面図、第
3図は要部拡大斜視図である。 2・・・カソードサポート、   21・・・支持体、
3・・・第1電極、  31・・・端部、  32・・
・貫通する穴。 代理人 弁理士 薄 1)利 幸、−9’/、・> 、y、−、J’ 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電極部品の端部才たは電極部品に取付けた支持体の端部
    がガラス棒に埋設され、電極部品が互いに絶縁支持され
    てなる電子管用電子銃支持構体に詔いて、前記端部のガ
    ラス棒に層設される部分に少なくとも1個の貫通する穴
    を設け、前記端部に直交しかつ前記貫通する穴に近接し
    て他の電極部品の端部または電極部品に職付けられた支
    持体の端部をガラス棒に層設してなる電子管用電子銃支
    持構体。
JP12193281A 1981-08-05 1981-08-05 電子管用電子銃支持構体 Granted JPS5825038A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12193281A JPS5825038A (ja) 1981-08-05 1981-08-05 電子管用電子銃支持構体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12193281A JPS5825038A (ja) 1981-08-05 1981-08-05 電子管用電子銃支持構体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5825038A true JPS5825038A (ja) 1983-02-15
JPH0216538B2 JPH0216538B2 (ja) 1990-04-17

Family

ID=14823493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12193281A Granted JPS5825038A (ja) 1981-08-05 1981-08-05 電子管用電子銃支持構体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5825038A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4540921A (en) * 1984-04-19 1985-09-10 General Electric Company Laundry apparatus and method of controlling such
US4636936A (en) * 1984-04-19 1987-01-13 General Electric Company Control system for an electronically commutated motor
US4642536A (en) * 1984-04-19 1987-02-10 General Electric Company Control system for an electronically commutated motor, method of controlling such, method of controlling an electronically commutated motor and laundry apparatus
US4654566A (en) * 1974-06-24 1987-03-31 General Electric Company Control system, method of operating an electronically commutated motor, and laundering apparatus
US5229693A (en) * 1991-02-28 1993-07-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Driving control apparatus for brushless motor with optimum controlled converter
US5663618A (en) * 1994-03-30 1997-09-02 Zexel Corporation Driving apparatus for a commutatorless DC motor
US5923134A (en) * 1996-12-10 1999-07-13 Zexel Corporation Method and device for driving DC brushless motor
US5982133A (en) * 1995-07-28 1999-11-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Brushless motor with rotor position detection compensation caused by induced voltage in rotor

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4654566A (en) * 1974-06-24 1987-03-31 General Electric Company Control system, method of operating an electronically commutated motor, and laundering apparatus
US4540921A (en) * 1984-04-19 1985-09-10 General Electric Company Laundry apparatus and method of controlling such
US4636936A (en) * 1984-04-19 1987-01-13 General Electric Company Control system for an electronically commutated motor
US4642536A (en) * 1984-04-19 1987-02-10 General Electric Company Control system for an electronically commutated motor, method of controlling such, method of controlling an electronically commutated motor and laundry apparatus
US5229693A (en) * 1991-02-28 1993-07-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Driving control apparatus for brushless motor with optimum controlled converter
US5663618A (en) * 1994-03-30 1997-09-02 Zexel Corporation Driving apparatus for a commutatorless DC motor
US5982133A (en) * 1995-07-28 1999-11-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Brushless motor with rotor position detection compensation caused by induced voltage in rotor
US5923134A (en) * 1996-12-10 1999-07-13 Zexel Corporation Method and device for driving DC brushless motor

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0216538B2 (ja) 1990-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5825038A (ja) 電子管用電子銃支持構体
JPH02220347A (ja) 放電管
US4906888A (en) Arrangement for supporting two discharge tubes in one envelope
CA1312909C (en) Electron gun assembly having a reinforced heater tab with locating means
JPS58206031A (ja) 電子銃構体
JPS5935951Y2 (ja) 陰極線管用電子銃電極構体
JPH0119798Y2 (ja)
JPH0515026B2 (ja)
JPH02168542A (ja) カラー陰極線管の電子銃
JPS6215727A (ja) 電子管の陰極構体及びその製造方法
JPS6334291Y2 (ja)
JPS6320045Y2 (ja)
JPS6235251Y2 (ja)
US2820919A (en) Mount for electron discharge devices
JP3024494B2 (ja) ホローカソード
JP2708534B2 (ja) マグネトロンの組立方法
JPS6321888Y2 (ja)
JP3015457B2 (ja) マグネトロン用陰極構体
JP2738694B2 (ja) 含浸形陰極構体の製造方法
JPH0475236A (ja) ブラウン管用電子銃
JPS594318Y2 (ja) 燃料棒
KR920002590Y1 (ko) 전자관용 음극 구조체
JP3115694B2 (ja) 電子銃支持構体
JPS62226545A (ja) 電子銃構体
JPS5991636A (ja) 電子銃