JPS582501Y2 - プレス成形型 - Google Patents

プレス成形型

Info

Publication number
JPS582501Y2
JPS582501Y2 JP1979005170U JP517079U JPS582501Y2 JP S582501 Y2 JPS582501 Y2 JP S582501Y2 JP 1979005170 U JP1979005170 U JP 1979005170U JP 517079 U JP517079 U JP 517079U JP S582501 Y2 JPS582501 Y2 JP S582501Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die
punch
molded product
shape
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979005170U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55106524U (ja
Inventor
高橋百利
辻広之
Original Assignee
東京プレス工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東京プレス工業株式会社 filed Critical 東京プレス工業株式会社
Priority to JP1979005170U priority Critical patent/JPS582501Y2/ja
Publication of JPS55106524U publication Critical patent/JPS55106524U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS582501Y2 publication Critical patent/JPS582501Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、例えば自動車用バンパーなどをプレス成形
するプレス成形型に関する。
自動車用バンパーは一般に直線樋状のもの、あるいは弓
なりに彎曲させた樋状のものなどがあり、これらの形状
はプレス成形が比較的容易であるが、例えば〔長手方向
中央部が略く字状に2次屈曲された〕特殊形状のバンパ
ーのプレス成形は難かしく、屈曲部の内側に皺が発生し
て外観が低下する欠点があった。
この考案は上記事情にもとづきなされたものでその目的
とするところは、2次屈曲部を有する樋状の製品におい
て2次屈曲させる場合その内側部位への皺の発生を防止
できるようにした半戒品を得るプレス成形型を提供する
ことにある。
以下この考案の一実施例を第1図から第4図にもとづき
説明する。
図中1はダイすなわち雌型、2はパンチつ1シ雄型であ
り、これらのプレス型はバンパー成形工程における第1
工程を実施するために使用される。
上記ダイ1ば、一対のダイ壁体3,3と、これらの間に
位置して上下方向に摺動可能に構成されるダイ主体4と
、ダイ壁体3゜3の底部を支持するダイホルダ5とから
構成されている。
上記ダイ主体4は図示しない機械クッションによって常
に上方に向って付勢されており、プレス時以外はその上
面がダイ壁体3,3の上面よりやや上方に位置するよう
に保持されている。
また、ダイ主体40両端部4a 、4a//iこれらを
結ぶ中間部4bよりも幅広に形成されていて、その内側
垂直面がダイ壁体3,3の端面に摺接しているとともに
、これらの両端部4a、4aの上面にはそれぞれダイ1
の幅方向に沿うチャック部としての係止溝6,6が形成
されている。
渣た、ダイ壁体3,3の上面つgパンチ2と対向する面
は、それぞれその中央部が最も高くなるような扁平な二
等辺三角形山状に形成されているとともに、ダイ壁体3
,30対向する内面およびダイ主体4の上面は、第1工
程において成形すべき半製品A(第7図参照)の外面に
対応する形状をなしている。
一方、パンチ2は第2図□示されるようにその両端部2
a 、2aが中間部2bよりも幅広に形成され、これら
両端部2a、2aの下面(第2図に釦いては上面)には
、前記係止溝6,6と対応した位置にチャック部として
の係止突条7,7が形成されている。
次に、上述した第1工程用プレス型の作用について説明
する。
板状の素材をダイ1に載せてパンチ2を降下させると、
1ず係止溝6と係止突条7とによシ素材の両端部a1
>a2が挟着されて第5図に示すようになり、これによ
って素材の両端部に係止部す、bを設けながら素材aを
チャックさせる。
引き続きパンチ2を降下させるとダイ主体4がこれと一
体に降下し、素材aの長手方向中央部すなわち後述する
2次屈曲予定部Cがダイ壁体3,3上面の陵部3a、3
aに当たる。
したがって、まずこの部位の一次折曲成形すなわち素材
幅方向の折曲成形が開始される。
引き続きパンチ2が降下されることによシ、次第に上記
陵部3a。
3aの両側も折曲されてゆき、その過程において第6図
に示される状態になるとともに、側壁形成予定部e、e
の両端部がダイ壁体3,3の両端縁部3b 、3bに当
たり、この部位がダイ主体4の降下に伴なって下側に引
張られる。
したがって側壁形成予定部e + eは長さ方向に引張
り力を与えられた状態で上記1次屈曲成形が遂行され、
最終的に第7図に示すような直線樋状に成形された半製
品Aができあがる。
なお以上説明した第1工程は、−瞬のうちになされるも
のである。
しかして上記第1工程のようにして素材aを折曲すると
、素材aが第6図に示す形状になる過程において、2次
屈曲予定部Cの上縁つt、922次屈した際に内側にな
る部位pHplが外側になる部位p2よりも強く引き伸
ばされる。
したがってこの部位pltplが、外側部位p2よりも
強く加工硬化することによシ内側部位pltplにいわ
ば圧縮に対する耐力が内在するようになる。
このような耐力は、第1工程が終了して直線樋状の半製
品Aに形成されたのちも2次屈曲予定部Cに内在してい
る。
次に、第8図から第11図に示す第2工程用のプレス型
について説明する。
図中10は第2工程用ダイ、11は第2工程用パンチで
ある。
上記ダイ10内面の幅方向の断面形状は前記第1工程用
ダイ1と同じであるが、長さ方向の断面形状は第11図
に示すように、中央部が略く字状に低くなるような屈曲
した形状、すなわち第12図に示す2次屈曲成形後の製
品Bと対応した形状をなしている。
玄たダイ10の両端部10a、10aには、ダイ10の
幅方向に沿って係止溝12.12が形成されている。
一方、パンチ11はパンチ本体13と、その両端部に設
けられ、パンチ本体13に対して上下方向に移動可能な
押え部材14゜14とから構成されて釦り、これら押え
部材14゜14は内蔵されたバネ15,15によって常
時下方に向って付勢されている。
また押え部材14゜14の下面には、上記係止溝12,
12と対応した位置に係止突条16,16が設けられて
いる。
以上のごとく構成された第2工程用プレス型を用いて半
製品Aを2次屈曲成形するには、半製品Aをダイ10に
移し、その係止部す、bを係止溝12.12とパンチ1
1の係止突条16,16との間でチャックする。
そしてパンチ11を降下させることによシ前記第2次屈
曲予定部Cを略く字状に屈曲させる。
しかして、この屈曲予定部Cの内側部位pitp1には
、前記したように外側部位p2よりも大きな耐力が内在
しているため、2次屈曲予定部Cが屈曲される際には主
に外側部位p2が伸びるので、内側部位p1.p1には
皺が発生しない。
以上のように第2工程を終了して得られた製品B(第1
2図参照)は、その両端部a1)alを2点鎖線で示す
位置から切シ落すことによって、第13・図に示される
ような製品が得られる。
そして切9落された両端部al)alに図示しない端部
部材を取着して最終的にバンパーが完成する。
なおプレス型の断面形状を変えることによって、上記実
施例以外の種々断面形状の製品を得ることができるのは
勿論である。
またこの考案は、例えば長さ方向に緩い弓なり状をなし
てその途中の曲率が略く字状に急激に変化するような形
状の製品にも同様に適用可能であり、自動車用バンパー
に限定されるものではない。
また、上記実施例の場合、第1図のダイ1ば、ダイ主体
4とダイ壁体3,3が別体に構成されているとともに、
ダイ主体4の長手方向両端にチャック部としての係止溝
6,6を一体に形成した構造について示したが、本考案
はこれに限らず、ダイ主体4とダイ壁体3,3を一体に
構成するとともにチャック部4a、4aをこれらダイ主
体4およびダイ壁体3,3と別体に構成し、上記別体の
チャックg(S4a、4aがパンチ2のチャック部2a
、2aと共働して素材aの両端部を挾持し、パンチ2
と一体的に下降されるようにしても同様の加工が行える
要するに、チャック部4 a +4aはダイ壁体3,3
に対して移動されるようにすればよい。
この考案は以上説明したようになシ、第1工程用プレス
型に釦けるダイ壁体の上面形状を、素材の2次屈曲予定
部に対応した部位が最も高くなるような山状に形成し、
かつダイの内面とパンチの外面の断面形状は素材を最終
的に略直線樋状に形成するような形状に構成されている
ことを特徴とする。
したがってこの考案によれば、素材の2次屈曲予定部か
ら1次屈曲成形が開始されて除々に両端側が折曲されて
ゆき最終的に略直線樋状に成形される過程を経るため、
このプレス型によって得られた半製品は第2工程で素材
を2次屈曲成形する際に皺の発生が防止されて外観良く
プレスできる効果を奏し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図から第4図はこの考案の一実施例を示し、第1図
はダイの斜視図、第2図はパンチの斜視図、第3図はパ
ンチおよびダイを組合わせた状態の縦断面図、第4図は
第3図におけるIV−IV線に沿う断面図、第5図から
第1図は素材がプレスされて半製品になる1での過程を
順に表わした斜視図、また第8図から第11図は第2工
程用のプレス型を示し、第8図は第2工程用ダイの斜視
図、第9図は第2工程用パンチの斜視図、第10図は同
パンチおよびダイを組合わせた状態の縦断面図、第11
図は第10図M−M線に沿う断面図、第12図は2次屈
曲成形後の製品の斜視図、第13図は完成したバンパ一
部材の斜視図である。 1・・・ダイ、2・・・パンチ、3・・・ダイ壁体、4
・・・ダイ主体、6・・・チャック部(係止溝部)、7
・・・チャック部(係止突条)、a・・・素材、al・
・・両端部、C・・・2次屈曲予定部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. パンチとこれに対向するダイにより板状素材を略直線樋
    状の一次成形品に加工するプレス成形型であって、上記
    パンチは上記成形品の内側面に合致する形状をなしてい
    るとともに長手方向両端部にチャンク部を有し、上記ダ
    イば、上記成形品の底面と対向されるダイ主体部および
    上記成形品の外側面と対向されるダイ壁体部とを備える
    とともに上記ダイ壁体部に対して相対的に移動可能であ
    って上記パンチのチャック部との間で素材の両端部を挾
    持してこのパンチのチャック部と一体的に移動されるチ
    ャック部を有し、かつ上記ダイ壁体部は上記成形品の2
    次屈曲予定部に対応する部位が最も高くなるような山状
    をなしていることを特徴とするプレス成形型。
JP1979005170U 1979-01-19 1979-01-19 プレス成形型 Expired JPS582501Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979005170U JPS582501Y2 (ja) 1979-01-19 1979-01-19 プレス成形型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979005170U JPS582501Y2 (ja) 1979-01-19 1979-01-19 プレス成形型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55106524U JPS55106524U (ja) 1980-07-25
JPS582501Y2 true JPS582501Y2 (ja) 1983-01-17

Family

ID=28810785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979005170U Expired JPS582501Y2 (ja) 1979-01-19 1979-01-19 プレス成形型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS582501Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4802035B2 (ja) * 2006-04-19 2011-10-26 プレス工業株式会社 車軸ケースの製造方法
JP4386130B2 (ja) 2007-11-30 2009-12-16 トヨタ自動車株式会社 プレス装置用金型および開放絞り成形方法
CN104903020B (zh) * 2013-01-07 2016-12-21 新日铁住金株式会社 冲压成型品的制造方法
KR102096385B1 (ko) * 2015-07-13 2020-04-02 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 프레스 성형 방법 및 프레스 성형 부품의 제조 방법

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52147560A (en) * 1976-06-03 1977-12-08 Tokyo Puresu Kougiyou Kk Press forming mold

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52147560A (en) * 1976-06-03 1977-12-08 Tokyo Puresu Kougiyou Kk Press forming mold

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55106524U (ja) 1980-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3594845B2 (ja) 増肉プレス加工法
JPH03198924A (ja) 薄板材をプレス加工するための装置
JPS582501Y2 (ja) プレス成形型
IE59211B1 (en) Process and device for press-forming sheet material having a small elongation
JP5380847B2 (ja) ワーク成形方法及びワーク成形装置
CN105437604A (zh) 挤压工具
CN210614826U (zh) 一种用于固定汽车油箱的绑带的加工模具
US2465019A (en) Progressive die and method of making it
JPH03226321A (ja) 絞り加工型
JP2691143B2 (ja) 加工材のプレス成形方法
JPS6144576B2 (ja)
JPS6359799B2 (ja)
JP2552477Y2 (ja) プレス金型
CN210907561U (zh) 一种应用于汽车轮罩成型模具中的压料翻边装置
JPS60166127A (ja) パネルのプレス成形方法
JPS6246339B2 (ja)
JPS59144530A (ja) 板体の成形方法
JPH1157877A (ja) プレス成形方法
JP3107286B2 (ja) 内装部材の製造方法
JPS5823519A (ja) 絞りプレス型
JP2017164792A (ja) 成形方法及びその装置
JPS606359Y2 (ja) 自動車用バンパ−構造体
JPH0421608Y2 (ja)
JPH0744338Y2 (ja) プレス型
JPH05253Y2 (ja)