JPS5825006Y2 - 油圧シヨベルの操作装置 - Google Patents

油圧シヨベルの操作装置

Info

Publication number
JPS5825006Y2
JPS5825006Y2 JP1978031969U JP3196978U JPS5825006Y2 JP S5825006 Y2 JPS5825006 Y2 JP S5825006Y2 JP 1978031969 U JP1978031969 U JP 1978031969U JP 3196978 U JP3196978 U JP 3196978U JP S5825006 Y2 JPS5825006 Y2 JP S5825006Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
link
operating
hydraulic
swing
control circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978031969U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54138404U (ja
Inventor
淳二 石川
智巌 大久保
昭夫 田中
通恒 島
四三 木原
寛 野坂
Original Assignee
三菱重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱重工業株式会社 filed Critical 三菱重工業株式会社
Priority to JP1978031969U priority Critical patent/JPS5825006Y2/ja
Publication of JPS54138404U publication Critical patent/JPS54138404U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5825006Y2 publication Critical patent/JPS5825006Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanically-Actuated Valves (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は油圧ショベルの操作装置の改良に関するもので
ある。
一般に油圧ショベルは、自搭載のエンジンにて、油圧ポ
ンプを駆動し、発生する圧油にて、各部操作の駆動源と
している。
各部操作とは、イ走行動作。口旋回動作、ハブーム、ニ
アームおよびホパケットの屈伸である。
その操作は、通常複数の操作レバーで行なわれる。
第1図の油圧ショベルの全体機略図により、そ。
の構成を説明する。
1は油圧ショベル、2は走行台車、3は走行台車2上に
旋回可能に支持した旋回台、4はキャビンであり、操縦
台11には複数の操作レバー12を具備している。
5は第1シリンダ8によって駆動されるブーム、6は第
2シリンダ9によって駆動されるアーム、7は第3シリ
ンダ10によって駆動されるパケットである。
そこでこのように構成された油圧ショベルの操作装置を
次に記述する。
従来の油圧ショベルの操作装置を第6図により説明する
と、aがピストンロッドa1を介してパケット(第1図
の7参照)を回動させる油圧シリンダ、bがピストンロ
ッドb1を介してアーム(第1図の6参照)を回動させ
る油圧シリンダ、CがピストンロッドC1を介してブー
ム(第1図の5参照)を回動させる油圧シリンダ、dは
回転軸d1を介して旋回台(第1図の3参照)を旋回さ
せる油圧モータ、Pが油圧ショベルに搭載したエンジン
(図示せず)により駆動される油圧ポンプ、Tがタンク
、eが上記油圧ポンプP及びタンクTと上記油圧シリン
ダaとの間の油圧回路に介装した油圧分配弁。
fが上記油圧ポンプP及びタンクTと上記油圧シノンダ
bとの間の油圧回路に介装した油圧分配弁9gが上記油
圧ポンプP及びタンクTと上記油圧シリンダCとの間に
介装した油圧分配弁、hが上記油圧ポンプP及びタンク
Tと上記油圧モータdとの間の油圧回路に介装した油圧
分配弁、iが上記油圧分配弁eを操作する操作レバー、
jが上記油圧分配弁fを操作する操作レバー、kが上記
油圧分配弁gを操作する操作レバー、1が上記油圧分配
弁りを操作する操作レバーで、同各操作レバーi、j、
kを操作して上記各油圧分配弁e、f。
gを中立位置から伸長位置または縮小位置の方向へ移動
し、油圧ポンプPからの圧油を上記各油圧シリンダa、
l)、cのピストン側またはロッド側へ送り、上記各ピ
ストンロッドa1.bl、CIを伸縮させて、しかも上
記操作レバー1を操作して上記油圧分配弁りを中立位置
から正転位置または逆転位置の方向へ移動し、油圧ポン
プPがらの圧油を上記油圧モータdの一方または他方へ
送り、上記回転軸d1を正転または逆転させて、パケッ
トに所定の作業を行わせるようになっている。
前記油圧パケットでは、操作員がパケットの動きを眼で
追いながら4本のレバーi−1を操作する必要があり、
操作が微妙でむづかしいし煩雑で、早期に疲労させると
いう問題があった。
本考案は前記の問題点に対処するもので、運転席の後方
に旋回自在に支持した旋回柱と、該旋回柱上端に回動可
能に設けた第1リンクと、該第1ノンクに回動可能に設
け、運転席前面に垂下した第2リンクと、該第2リンク
に回動可能に設けた操作把手と、上記各回動部に取付け
た発信器と、旋回柱上端と第1リンクとの回動部にある
発信器に連結しブーム操作系をフィードバック回路とし
たブーム用位置決め制御回路と、第1リンクと第2リン
クとの回動部にある発信器に連結し、アーム操作系をフ
ィードバック回路としたアーム用位置決め制御回路と、
第2リンクと操作把手との回動部にある発信器に連結し
、パケット操作系をフィードバック回路としたパケット
用位置決め制御回路と、前記旋回柱に固定したリンクレ
バーと、該リンクレバーにリンク連結した操作杆を有す
る旋回用油圧分配弁と、該旋回用油圧分配弁に連結し、
旋回系を開回路とした旋回用位置決め制御回路とを具備
したことを特徴とする油圧ショベルの操作装置に係り、
その目的とする処は、操作員の疲労を軽減できる改良さ
れた油圧ショベルの操作装置を供する点である。
本考案は上記した構成において、操作把手の回動でパケ
ットの操縦を、その上方の第2リングの前後傾斜でアー
ムの操縦を、へ頭上の第1リンクの上下傾斜で、ブーム
の操縦を、さらに二後方の旋回柱で、旋回操縦ができる
ので、端の操作把手を握って、各リンク、旋回柱のうち
任意のリンク、旋回柱を所定の方向へ回動させれば、パ
ケット、アーム、ブーム、旋回台のうち同リンク、旋回
柱に対応するものが所定の方向へ回動する。
従って前記従来のように4本の操作レバーを操作する必
要がなくて、操作員の疲労を軽減できるものである。
本考案の実施例を以下図面に従い詳細に説明する。
第2図は本操作装置の一部省略した斜視図、第3図はそ
の分解斜視図、第4図はその制御回路図である。
第2,3図において、20は操縦機構であり、4は運転
室、4aは運転室4内に設置した運転席、21は運転席
4a後方に軸受30 a 、30 bにより旋回自在に
支持した旋回柱であり、止め金具31 a 、31 b
により上下方向運動を拘束する。
22は旋回柱21上端に軸受穴35を貫通した支点軸2
5を介し回動自在に設けた第1リンク、23は第1リン
ク22端に軸受穴36を貫通した支点軸26を介し回動
自在に設けた第2リンク、24は第2リンク23端に軸
受穴37を貫通した軸38を介し回転自在に設けた操作
把手である。
27,28.29は各回動部に取付けた発信器であると
ころの発信用ポテンショメータであり、発信用ポテンシ
ョメータ27は第1リンク22の傾斜度(回動部)、を
、発信用ポテンショメータ28は第2リンク23の傾斜
度を、発信用ポテンショメータ29は操作把手の回動部
をそれぞれ検出し、その信号を増巾器を介し各ブーム、
アーム、パケット操作用電気油圧制御弁に伝達するもの
である。
32は旋回柱21の中央部に固定したリンクレバーであ
り、支点軸34を介しリンク33を連結する。
そしてこのリンク33端は旋回用油圧分配弁16の操作
杆に連結される。
17は旋回モータ、18は旋回モータ17に直結した旋
回軸であり旋回台を旋回する。
こうして旋回系は開回路の位置決め制御回路とする。
上記発信用ポテンショメータ27はブーム操作用電気油
圧制御弁に、発信用ポテンショメータ28はアーム操作
用電気油圧制御弁に、発信用ポテンショメータ29はパ
ケット操作用電気油圧制御弁にそれぞれ増巾器40を介
し連結される。
そこでパケット操作糸を第4図にて説明すると、41は
その電気油圧制御弁であり、その制御弁41を介しポン
プよりパケット操作用油圧シリンダ10に圧油を給排す
る。
14は油圧シリンダ10のピストンロッドであり、パケ
ットに連結する。
ピストンロッド14にはフィードバック用ポテンショメ
ータ42を取付け、増巾器40と連結し、フィードバッ
ク回路を構成する。
このようにしてパケット操作糸はフィードバック回路と
した位置決め制御回路により構威され、また同様にアー
ム、ブームもこの回路構成とする。
参考までに従来の操作糸を第5図により説明すると、1
3は油圧分配弁であり、この弁の操作杆12aを手動に
て作動していた。
次にその作用を説明すると、第1図において従来方式の
操作レバー12を操作すると、第5図において操作杆1
2 aの動作方向(4・→)で示すごとく、油圧分配弁
13が圧油■を切換えて、この場合は、油圧シリンダ1
0に圧油を給排する。
その結果、ピストンロッド14が矢印(←−→)の方向
に作動し、パケット7を屈伸する。
しかし本考案では第2図において操作把手24の回動は
、発信用ポテンショメータ29を、把手24の前後動作
は、第2リンク23を傾斜せしめて、発信用ポテンショ
メータ28を、把手24の上下動作は第1リンク22を
傾斜せしめて、発信用ポテンショメータ27を、それぞ
れ回動することが出来る。
発信用ポテンショメータ27゜28.29に回転角が与
えられると、各シリンダ8,9゜10が作動し、その作
動量は、回転角に比例するものであるが、制御回路の構
成、方式は同一なので、代表的に、パケット操作で説明
する。
第4,5図において、把手24の回動で、発信用ポテン
ショメータ29か゛回転され、回転角に応じた電圧が増
巾器40に入力される。
(停止状態ではポテンショメータ29とフィードバック
ポテンショメータ42の出力電圧は、符号反対で増巾器
40に入力されて、平衡しているので、入力の瞬間には
、差電圧の全てが入力される。
)増巾器40は、その入力端子に応じて、電流を増巾し
て電気油圧制御弁41に伝達するので、同罪41は、そ
の方向に応じて、圧油■を、第3シリンダ10へ送り、
その結果ピストンロッド14が変位して、パケット7を
作動する。
と同時にフィードバック用ポテンショメータ42も回動
するので、その信号が符号反対で、増巾器40に帰還さ
れる。
すなわち把手24の回転で発信用ポテンショメータ29
の発信電圧を、(正)とすれば、それが増巾器40に入
り、電気油圧制御弁41を(正)に開き、ピストンロッ
ド14を(正)方向に作動するが、その運動は、フィー
ドバック用ポテンショメータ42の発信電圧を(負)と
して、増巾器40に入力するので、(正)と(負)が等
しくなったときに、作動が停止する。
第2図において、把手24の左右方向の動きは、軸受3
0 a 、30 bでさ・えられた旋回柱21を回転し
、リンクレバー32 、33およびピン34により、油
圧分配弁16を作動する。
油圧分配弁16の作動で、圧油■が切換えられて油圧モ
ータ17を、正負いずれかに回転し、回転軸18が第1
図旋回台3に歯車結合されているので、これを旋回せし
める。
この場合の制御は、入力(把手24の動き)に見合った
流量が得られ、回転軸18が回転するので、変速、停止
、切換えは自在に行ないうる(前述のごとく、フィード
バックをもった閉回路とせず、閉回路の方が使用勝手が
良いのである)。
このように本実施例にすれば、運転席の後方に、旋回柱
21をたて、頭上から前面にリンク・レバー。
機構22.23を構威し、運転者の操作位置に1本の操
作把手24を設けて、ショベルのパケット、アーム、ブ
ーム、旋回操作を行い、パケット、アームおよびブーム
操作系には、フィードバック用ポテンショメータを設け
て、閉回路制御系とし、旋回操作系は、開回路としたこ
とにより、操作把手24の回転。
前後、上下、左右回動動作に応じて、パケット、アーム
、ブーム、旋回台を操作でき操作が容易である。
またパケット、アームおよびブーム操作系はフィードバ
ック回路構成なのでその作動が確実であリ、旋回系は開
回路なので変速、停止、切換えが自在に行えるので使用
勝手が良い。
このように本考案によれば、運転席の後方に旋回自在に
支持した旋回柱と、該旋回柱上端に回動可能に設けた第
1リンクと、該第1リンクに回動可能に設け、運転席前
面に垂下した第2リンクと、該第2リンクに回動可能に
設けた操作把手と、上記各回動部に取付けた発信器と、
旋回柱上端と第1リンクとの回動部にある発信器に連結
しブーム操作系をフィードバック回路としたブーム用位
置決め制御回路と、第1リンクと第2リンクとの回動部
にある発信器に連結し、アーム操作系をフィードバック
回路としたアーム用位置決め制御回路と、第2リンクと
操作把手との回動部にある発信器に連結し、パケット操
作系をフィードバック回路としたパケット用位置決め制
御回路と、前記旋回柱に固定したリンクレバーと、該リ
ンクレバーにリンク連結した操作杆を有する旋回用油圧
分配弁と、該旋回用油圧分配弁に連結し、旋回系を開回
路とした旋回用位置決め制御回路とを具備したことによ
り次の効果を奏する。
油圧ショベルは、土砂等の掘削、移動を主目的とする機
械であるが、パケットを、最適姿勢で掘削。
移動させることは、操作具の熟練を要し、且つ、長時間
作業は神経が疲労して困難である。
そこで本考案の如く操作レバー1本で、操作把手の操作
量に対応した位置決めが可能となり、行きすぎ等の誤操
作もなくなり、素人でも容易に使いこなせる。
【図面の簡単な説明】
第1図は一般の油圧ショベルの概略側面図、第2図は本
考案の実施例である斜視図、第3図はその分解斜視図、
第4図はそのパケット操作系制御回路図、第5図は従来
の操作系回路図、第6図は従来の油圧ショベル操作装置
を示す説明図である。 4・・・・・・運転室、4a・・・・・・運転席、5・
・・・・・ブーム、6・・・・・・アーム、7・・・・
・・パケット、21・・・・・・旋回柱、22・・・・
・・第1リンク、23・・・・・・第2リンク、24・
・・・・・操作把手、27,28.29・・・・・・発
信用ポテンショメータ、32・・・・・・リンクレバー
、33・・・・・・リンク。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 運転席の後方に旋回自在に支持した旋回柱と、該旋回柱
    上端に回動可能に設けた第1リンクと、該第1リンクに
    回動可能に設け、運転席前面に垂下した第2リンクと、
    該第2リンクに回動可能に設けた操作把手と、上記各回
    動部に取付けた発信器と、旋回柱上端と第1リンクとの
    回動部にある発信器に連結し、ブーム操作系をフィード
    バック回路としたブーム用位置決め制御回路と、第1リ
    ンクと第2リンクとの回動部にある発信器に連結し、ア
    ーム操作系をフィードバック回路としたアーム用位置決
    め制御回路と、第2リンクと操作把手との回動部にある
    発信器に連結し、パケット操作系をフィードバック回路
    としたパケット用位置決め制御回路と、前記旋回柱に固
    定したリンクレバーと、該リンクレバーにリンク連結し
    た操作杆を有する旋回用油圧分配弁と、該旋回用油圧分
    配弁に連結し、旋回系を開回路とした旋回用位置決め制
    御回路とを具備したことを特徴とする油圧ショベルの操
    作装置。
JP1978031969U 1978-03-20 1978-03-20 油圧シヨベルの操作装置 Expired JPS5825006Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978031969U JPS5825006Y2 (ja) 1978-03-20 1978-03-20 油圧シヨベルの操作装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978031969U JPS5825006Y2 (ja) 1978-03-20 1978-03-20 油圧シヨベルの操作装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54138404U JPS54138404U (ja) 1979-09-26
JPS5825006Y2 true JPS5825006Y2 (ja) 1983-05-28

Family

ID=28884575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978031969U Expired JPS5825006Y2 (ja) 1978-03-20 1978-03-20 油圧シヨベルの操作装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5825006Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5313502A (en) * 1976-07-22 1978-02-07 Japan Steel Works Ltd Excavation controlling device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5313502A (en) * 1976-07-22 1978-02-07 Japan Steel Works Ltd Excavation controlling device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54138404U (ja) 1979-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4541497A (en) Control mechanism for operating a tractor
US4043416A (en) Skid-steered tractor vehicle combined steering lever and auxiliary control with self-centering mechanism
US9909280B2 (en) Mechanical linkage for control of power machine
US4090411A (en) Skid-steered tractor vehicle combined steering lever and auxiliary control with self-centering mechanism
US4398861A (en) Maneuvering portion structure of an excavation work vehicle
JPS5825006Y2 (ja) 油圧シヨベルの操作装置
JP3207771B2 (ja) 油圧作業機
JPS63291772A (ja) 油圧式ステアリング装置
JP3135515B2 (ja) 油圧作業機及びその操作ユニット
JPS5828045Y2 (ja) 油圧シヨベルの操作装置
JPS5828044Y2 (ja) 油圧シヨベルの操作装置
JPS5845334Y2 (ja) 掘削作業車の操作部構造
JPH0351401Y2 (ja)
JPS5838053Y2 (ja) 作業機のパイロットバルブ操作構造
JPH0315641Y2 (ja)
JPS639641Y2 (ja)
JPH05202532A (ja) 多関節建設機械の作業機操作装置
JPH08242601A (ja) 油圧走行農作業機の操作部構造
CA1059878A (en) Skid-steered tractor vehicle combined steering lever and auxiliary control with self-centering mechanism
JPH0415962Y2 (ja)
JPS595089Y2 (ja) 建設機械などの操縦レバ−装置
JPH08300975A (ja) 車両のアクセルペダル機構
JPS585726Y2 (ja) 作業機
JP2606684Y2 (ja) 油圧作業機のエンジン回転制御装置
JPS5820683Y2 (ja) 作業機の遠隔操作装置