JPS585726Y2 - 作業機 - Google Patents

作業機

Info

Publication number
JPS585726Y2
JPS585726Y2 JP3005578U JP3005578U JPS585726Y2 JP S585726 Y2 JPS585726 Y2 JP S585726Y2 JP 3005578 U JP3005578 U JP 3005578U JP 3005578 U JP3005578 U JP 3005578U JP S585726 Y2 JPS585726 Y2 JP S585726Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boom
arm
pilot
control valve
worker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3005578U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54133602U (ja
Inventor
加藤好洋
広岡正三
津田彰
野中俊亮
Original Assignee
株式会社クボタ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社クボタ filed Critical 株式会社クボタ
Priority to JP3005578U priority Critical patent/JPS585726Y2/ja
Publication of JPS54133602U publication Critical patent/JPS54133602U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS585726Y2 publication Critical patent/JPS585726Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Operation Control Of Excavators (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、ブーム、アーム及び作業員を所望通りに作動
させるための駆動操作を容易に行えるように、上下駆動
揺動自在なブームに駆動揺動自在なアームを、かつ、そ
のアームに駆動回動自在な作業員を、夫々前記ブームの
揺動軸芯に平行あるいはほば平行な軸芯周りで相対姿勢
変更自在に付設し、前記ブーム、アーム及び作業具の位
置及び姿勢変更に対して縮小比例的に動作するモデルを
設け、前記モデルの位置及び姿勢を変更する操作に伴っ
て、前記ブーム、アーム及び作業員を駆動制御するコン
トロールバルブを操作するパイロット圧機構を設けた作
業機に関する。
この種の作業機では、従来一般に、モデルからのパイロ
ット圧が取り出されて直ちにブーム、アーム及び作業具
に対するコントロールパルプが操作されるように構成さ
れてオ・シ、そのために、例えば、ブームとアームの揺
動により作業具をほぼ水平に移動させて掘削作業を行う
ような場合、アームにおいて、その揺動量の割に上下変
位量が小さく、他方、ブームにをいて、その揺動量の割
に上下変位量が大きいにもかかわらず、ブームとアーム
が同様に応答して駆動され、作業具が上下方向に大きく
変動し、波打ち状態で掘削されてし1う問題があった。
本考案は、上記の点に鑑み、簡単な手段でもって、パイ
ロット圧取出しに伴うブームの応答性能を合理的に抑制
し、所望通りの掘削作業を行えるようにする事を目的と
する。
次に、本考案実施の態様を例示図に基いて詳述する。
クローラ走行装置1を装備する走行機台に旋回台2を縦
軸芯P周シで旋回自在に設け、旋回台2に運転キャビン
3を配設すると共に、前部に掘削装置4を設け、前記走
行装置1、旋回台2及び掘削装置4を流体圧形式の一例
としての油圧により駆動するべく構成してあり、もって
、対地掘削作業を行えるように掘削作業機を構成しであ
る。
前記掘削装置4は、旋回台2にブーム5を上下揺動自在
に枢支連結すると共に、前記ブーム5にアーム6を、そ
してアーム6に作業具の一例としてのパケット1を揺動
自在に枢支連結し、前記旋回台2とブーム5、ブーム5
とアーム6、及びアーム6とパケット7間夫々に油圧シ
リンダ8,9゜10を介装し、前記シリンダ8.9.1
0の作動によりブーム5を上下駆動揺動すると共に、ア
ーム6及びパケット7を駆動揺動して掘削作業を行うべ
く構成しである。
前記運転キャビン3内に、前記ブーム5、アーム6及び
バケツ)7の位置及び姿勢変更に対して縮小比例的に動
作する掘削装置4のモデル11を設けると共に、このモ
デル11の位置及び姿勢変更操作に伴って前記シリンダ
8,9.10に対するコントロールパルプv1會■29
V3夫々を操作スるべく構成してあり、以下に詳述する
即ち、前記モデル11を、旋回台2に相当するべく、運
転キャビン3内に連設した固定ブラケット12、ブーム
5に相当する第1リンク13、アーム6に相当する第2
リンク14、そしてパケット7に相当する操作具15か
ら構成し、互いに、パイロット圧機構16を介して連係
させである。
前記ブーム5に対する連係状態を例にして説明すると、
第2図に示すように、第1リンク13を固定ブシケット
12に横軸芯X周りで回転自在に枢支連結し、第1リン
ク13及び固定ブラケット12の夫々に対し前記横軸芯
X周り哨可転自在に回転部材17を設け、この回転部材
ITに、パイロット圧取出し用の制御弁、Al e
A2を、互いに対向させて設けると共に、両制御弁A1
tA2間に位置させて、第1リンク13に連設の操作片
18を設けてあり、モデル11の操作に伴って第1リン
ク13が揺動すると、前記操作片18が制御弁A1 *
A2のいずれかに作用し、パイロット圧プーム用コン
トロールバルブV1 に供給してバルブ■1をブーム5
の昇降いずれかの側に切換え、ブーム5を駆動するよう
に構成されている。
前記回転部材17と本機側のブーム5がレリーズワイヤ
19.19を介して連動連結され、前記パイロット圧機
構16の作用によりブーム5が揺動すると、その揺動を
フィードバックして前記回転部材17を回転し、それに
伴い前記制御弁A1* A2に対する操作片18の作用
を解除へコントロールバルブVl を中立復帰させ、モ
デル11の第1リンク13の移動に対応してブーム5が
移動するように構成されている。
前記アーム6及びパケットI夫々に対する連係状態も同
様に構成されておシ、アーム用コントロールバルブ■2
及びパケット用コントロールバルブ■3が、夫々制御弁
JsB2及びC1、C2からのパイロット圧によシ操作
されるべく構成されている。
前記プーム用コントロールバルブv1を操作する制御弁
A1.A2に対するパイロット流路R1゜R2にのみ絞
り弁20.20を介装してあり、アーム用コントロール
バルブ■lに対するパイロット流路RIIR2の流動抵
抗を他のコントロールバルブv2.v3に対するパイロ
ット流路r・・・・・・の流動抵抗よりも犬に構成し、
モデル11の移動に対するブーム5の応答速度がアーム
6やパケット7の応答速度より小になるように構成しで
ある。
前記ブーム用コントロールバルブ■1 に対スるパイロ
ット流路R1,R2において、ブーム5下降操作側のパ
イロット流路R2の流動抵抗をブーム5上昇操作側のパ
イロット流路R2の流動抵抗よシ犬に構成してあり、モ
デル11の移動に対し、アーム5の下降操作側において
、アーム5の上昇操作側におけるよりも、その応答速度
を犬に構成し、ブーム5、アーム6及びパケット7の重
量が加わる下降側においても、上昇側に対応した状態で
駆動されるように構成しである。
以上要するに、本考案は冒記した作業機に釦いて、前記
ブーム5用コントロールバルブv1に対スルパイロット
流路R1、R2の流動抵抗を他のコントロールバルブV
1 、V2に対するパイロット流路rsrよシも犬に構
成すると共に、前記プーム5用コントイールバルプ■1
のパイヨツト流路R1、R2において、前記ブーム5を
下降させるためのものR1の流動抵抗をブーム5を上昇
させるためのものR2よりも犬に構成しである事を特徴
とする。
つ1シ、ブーム用コントロールパル7’Vl [対す
るパイロット流路R1tR2を他のものより大きく絞る
だけの簡単な手段でありながら、例えばブーム5とアー
ム6を駆動揺動し、作業具γをほぼ水平移動させて掘削
作業するような場合、2ζイロツト圧が取出されても、
コントロールバルブV1を操作するに至る応答速度が小
さく、ブーム5が半ポート操作により駆動される状態と
なり、ブーム5の揺動に伴う上下変位を抑える事ができ
、所望通9の作業を行えるようにできた。
更に、アーム6と作業具7の重量、並びにプーム5自体
の重量力功口わって、駆動速度が大きくなる、ブーム5
の下降操作側のパイロット流路R1の流動抵抗を上昇操
作側のパイロット流路R2のものより犬にするから、パ
イロット圧取出しに伴う応答性をブーム5自体の昇降作
動においても適切にでき、全体として、一層所望通りの
作業を行えるようにできた。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る作業機の実施の態様を例示し、第1
図は全体側面図、第2図は連係機構の系統図、第3図は
油圧回路図である。 5・・・・・・アーム、6・・・・・・アーム、I・・
・・・・パケット、11・・・・・・モデル、16・・
・・・・パイロット圧機構、Vl。 v2.v3・・・・・・コントロールバルブ、R1,R
2゜r・・・・・・パイロット流路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上下駆動揺動自在なブーム5に駆動揺動自在なアーム6
    を、かつ、そのアーム6に駆動回動自在な作業員Tを、
    夫々前記ブーム5の揺動軸芯に平行あるいはほぼ平行な
    軸芯周シで相対姿勢変更自在に付設臥前記ブーム5、ア
    ーム6及び作業員7の位置及び姿勢変更に対して縮小比
    例的に動作するモデル11を設け、前記モデル11の位
    置及び姿勢を変更する操作に伴って、前記ブーム5、ア
    ーム6及び作業員Iを駆動制御するコントロールパルプ
    V 1*V2 sV3を操作するパイロット圧機構16
    を設けた作業機であって、前記ブーム5用コントロール
    バルブ■1に対するパイロット流路R1,R2の流動抵
    抗を他のコントロールバルブV 2 * V3に対する
    パイロット流路r、rよシも犬に構成すると共に、前記
    ブーム5用コントロールパルプv1のパイロット流路R
    I I R2において、前記ブーム5を下降させるた
    めのものR1の流動抵抗をブーム5上昇させるためのも
    のR2よシも犬に構成しである事を特徴とする作業機。
JP3005578U 1978-03-08 1978-03-08 作業機 Expired JPS585726Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3005578U JPS585726Y2 (ja) 1978-03-08 1978-03-08 作業機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3005578U JPS585726Y2 (ja) 1978-03-08 1978-03-08 作業機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54133602U JPS54133602U (ja) 1979-09-17
JPS585726Y2 true JPS585726Y2 (ja) 1983-01-31

Family

ID=28878983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3005578U Expired JPS585726Y2 (ja) 1978-03-08 1978-03-08 作業機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS585726Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54133602U (ja) 1979-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3995746A (en) Hydraulic crane mechanism operable to provide enlarged parallel movement
US7353652B2 (en) Hydraulically operated loading apparatus with dual three-function joystick controls
JPS6342050B2 (ja)
JPS5821046B2 (ja) アタッチメント式クレ−ン装置
JPS585726Y2 (ja) 作業機
JPS59109625A (ja) 掘削機アタツチメントのブ−ム
JPS5820687Y2 (ja) 作業機
JPS5825004Y2 (ja) 流体圧駆動式作業機
JP3328016B2 (ja) 掘取機
JPH068146Y2 (ja) 荷吊り用作業アタッチメント
JPH0111803Y2 (ja)
JPS6326456Y2 (ja)
JPH0338288Y2 (ja)
JPS5828040Y2 (ja) バツクホウ作業機
JPS5938533Y2 (ja) 掘削機
JPS5849264Y2 (ja) バツクホ−の主ブ−ム昇降操作装置
JPS585734Y2 (ja) バックホウ兼ド−ザ作業車の流体圧回路
JPH0338287Y2 (ja)
JPH05202532A (ja) 多関節建設機械の作業機操作装置
JPH026126Y2 (ja)
JPH11280111A (ja) 建設機械における油圧制御装置
JPS5845327Y2 (ja) 作業車の操作構造
JPS5812927Y2 (ja) 作業機のア−ム上昇制限装置
JPS597409Y2 (ja) 油圧式掘削積込機の油圧回路
JP2537512Y2 (ja) 油圧式パワーショベル