JPS5828045Y2 - 油圧シヨベルの操作装置 - Google Patents

油圧シヨベルの操作装置

Info

Publication number
JPS5828045Y2
JPS5828045Y2 JP2816479U JP2816479U JPS5828045Y2 JP S5828045 Y2 JPS5828045 Y2 JP S5828045Y2 JP 2816479 U JP2816479 U JP 2816479U JP 2816479 U JP2816479 U JP 2816479U JP S5828045 Y2 JPS5828045 Y2 JP S5828045Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operating
hydraulic
potentiometer
attached
packet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2816479U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55131359U (ja
Inventor
重義 児玉
達郎 中野
四三 木原
寛 野坂
Original Assignee
三菱重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱重工業株式会社 filed Critical 三菱重工業株式会社
Priority to JP2816479U priority Critical patent/JPS5828045Y2/ja
Publication of JPS55131359U publication Critical patent/JPS55131359U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5828045Y2 publication Critical patent/JPS5828045Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanically-Actuated Valves (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は油圧ショベルの操作装置の改良に関するもので
ある。
一般に油圧ショベルは、自搭載のエンジンにて、油圧ポ
ンプを駆動し、発生する圧油にて、各部操作の駆動源と
している。
各部操作とは、(イ)走行動作、(ロ)旋回動作、(ハ
)ブーム、(ニ)アームおよび(ホ)パケットの屈伸で
ある。
その操作は、通常複数の操作レバーで行なわれる。
第1図の油圧ショベルの全体機略図により、その構成を
説明する。
1は油圧ショベル、2は走行台車、3は走行台車2上に
旋回可能に支持した旋回台、4はキャビンであり、操縦
台11には複数の操作レバー12を具備している。
5は第1シリンダ8によって駆動されるブーム、6は第
2シリンダ9によって駆動されるアーム、7は第3シリ
ンダ10によって駆動されるパケットである。
そこでこのように構成された油圧ショベルの操作装置を
次に記述する。
従来の油圧ショベルの操作装置を第2図により説明する
と、aがピストンロッドa1を介してパケット(第1図
の7参照)を回動させる油圧シリンダ、bがピストンロ
ッドb1を介してアーム(第1図の6参照)を回動させ
る油圧シリンダ、CがピストンロッドC1を介してブー
ム(第1図の5参照)を回動させる油圧シリンダ、dが
回転軸d1を介して旋回台(第1図の3参照)を旋回さ
せる油圧モータ、Pが油圧ショベルに搭載したエンジン
(図示せず)により駆動される油圧ポンプ、Tがタンク
、eが上記油圧ポンプP及びタンクTと上記油圧シリン
ダaとの間の油圧回路に介装した油圧分配弁、fが上記
油圧ポンプP及びタンクTと上記油圧シリンダbとの間
の油圧回路に介装した油圧分配弁、gが上記油圧ポンプ
P及びタンクTと上記油圧シリンダCとの間に介装した
油圧分配弁、hが上記油圧ポンプP及びタンクTと上記
油圧モータdとの間の油圧回路に介装した油圧分配弁、
iが上記油圧分配弁eを操作する操作レバー、jが上記
油圧分配弁fを操作する操作レバー、kが上記油圧分配
弁gを操作する操作レバー、1が上記油圧分配弁りを操
作する操作レバーで、同各操作レバーi、j、kを操作
して上記各油圧分配弁e。
f、gを中立位置から伸長位置または縮小位置の方向へ
移動し、油圧ポンプPからの圧油を上記各油圧シリンダ
a、l)、cのピストン側またはロッド側へ送り、上記
各ピストンロッドa 1.b 1.C1を伸縮させて、
しかも上記操作レバー1を操作して上記油圧分配弁りを
中立位置から正転位置または逆転位置の方向へ移動し、
油圧ポンプPがらの圧油を上記油圧モータdの一方また
は他方へ送り、上記回転軸d1を正転または逆転させて
、パケットに所定の作業を行わせるようになっている。
前記油圧パケットでは、操作は、パケット、アーム、ブ
ーム及び旋回動作をそれぞれ独立した操作レバーで駆動
するようになっており、それぞれの操作端が所要の位置
に来たことを目で感知して、それぞれの操作レバーを中
立点に戻すことにより、夫々の操作端が停止する。
即ち操作員がパケットの動きを眼で追いながら4本のレ
バーi−1を操作する必要があり、操作が微妙でむづか
しい煩雑で、早期に疲労させるという問題があった。
本考案は前記の問題点に対処するもので、パケットを操
作する操作片とアームを操作する操作片とブームを操作
する操作片と旋回台を操作する操作片とを直列に且つ異
る方向に回動できるように連結して構成した操作レバー
を操縦席に配置し、操作レバーは、把手第1操作レバー
1、第2操作レバー、および操作リンクから構成され、
ピン継手部にポテンショメータを結合して、それぞれの
傾きに対応した発生信号と、操作軸の回動に対応したフ
ィード3バツク(記号を対応させるようにし、且つパケ
ット、アームおよびブームの各操作系制御は閉回路、旋
回制御は周回路に形成していることを特徴とする油圧シ
ョベルの操作装置に係り、その目的とする処は、操作具
の疲労を軽減できる改良された油圧ショベルの操作装置
を供する点にある。
これにより端の操作把手を握って、各操作片のうち任意
の操作片を所定の方向へ回動させれば、パケット、アー
ム、ブーム、旋回台のうち同操作片に対応するものが所
定の方向へ回動する。
従って前記従来のように4本の操作レバーを操作する必
要がなくて、操作具の疲労を軽減できるものである。
本考案の油圧ショベルの操作装置を第1図に加えて第3
、第4、第5および第6図により説明する。
第3図は本操作装置の一部省略した斜視図、第4図はそ
の分解斜視図、第5図はパケット、アームあるいはブー
ムの制御回路図、第6図は旋回系の制御回路図である。
10は、ピストンロッド10 aを介してパケット7を
回動させる油圧シリンダ、9がピストンロッド9aを介
してアーム6を回動させる油圧シリンダ、8がピストン
ロッド8aを介してブーム5を回動させる油圧シリンダ
、32が油圧ポンプP及びタンクTと上記油圧シリンダ
8,9.10との、間の油圧回路に介装した電気油圧制
御弁、38が油圧ポンプP及びタンクTと旋回台3を駆
動するための油圧モータ39との間の油圧回路に介装し
た電気油圧制御弁で、同電気油圧制御弁32 、38は
、外部からの電気信号が増減したときに、圧油を同電気
信号に比例しただけ吐出する機能をもっている。
本実施例においては、電気油圧制御弁32は、油圧シリ
ンダ10,9.8それぞれに具備されている。
また12が本発明で最も特徴とする操作レバーで、次に
この操作レバー12を説明すると、22が操縦席床上に
固定した軸受片26.27を介し油圧ショベル本体に取
付けた操作軸で、同操作軸22が矢印り方向(水平方向
)へ回動可能になっている。
また21 aがリング21を介して同操作軸12の両端
に固定した軸受、19が同軸受21 aに回動可能に支
持さ、れた軸、18が軸19によりリング21に下端を
固定した第1操作レバーで、同操作レバー18が軸19
を中心として矢印C方向(前後方向)へ回動可能になっ
ている。
また18 aが同操作レバー18の上端に固定したヨー
ク、15が軸16を介して同ヨーク18 Hに取付けた
第2操作レバーで、同第2操作レバー15が軸16を中
心として矢印B方向(上下方)へ回動可能になっている
また13が軸13 aを介して同第2操作レバー15の
上端に取付けた操作把手で、同操作把手13が軸13a
を中心として矢印A方向へ回動可能になっている。
なおこれらの回動可能な接続においては、軸受片26゜
27に対するリング21を中立位置に自立させるための
バネ24.25に類するものがあるが、図示を省略した
また14が軸13aを介して前記操作把手13に連結し
た発信用ポテンショメータ、17が軸16を介して前記
第2操作レバー15に連結した発信用ポテンショメータ
、20が軸19を介して前記第1操作レバー18に連結
した発信用ポテンショメータ、23が前記操作軸22に
連結した発信用ポテンショメータ、31が前記発信用ポ
テンショメータ14,17.20のいずれか1つを代表
して30で示しているポテンショメータと前記電気油圧
制御弁32との間の電気回路に介装した増幅器、37が
前記発信用ポテンショメータ23と前記電気油圧制御弁
38との間の電気回路に介装した増幅器で、操作把手1
3を矢印A方向へ所定量回動すると、その動きが軸13
aを介し発信用ポテンショメータ14へ伝えられて、同
発信用ポテンショメータ14(第5図30)が操作把手
13の回転方向及び回転角に対応しただけ回転して電気
信号(電圧信号)を増幅器31へ送出するように、また
同増幅器31が上記発信用ポテンショメータ30から送
られてくる電気信号と後記フィードバック用ポテンショ
メータ35から送られてくる電気信号との偏差信号(微
小な電気信号)を増幅して、電気油圧制御弁32へ送出
するように、また同電気油圧制御弁32のスプールが上
記増幅器31からの電気信号に対応しただけ中立位置か
ら伸長位置また縮小位置の方向へ移動し、ポンプPから
の圧油を油圧シリンダ33(第1図10)のピストン側
またはロッド側へ送って、ピストンロッド34(第1図
101)を所定量だけ伸縮させるようになっている。
以上の作用は、第2操作レバー15発信用ポテンショメ
ータ17油圧シリンダ19の系統、第1操作レバー18
発信用ポテンショメータ20油圧シリンダ8の系統とも
同じである。
また35が前記ピストンロッド34(第1図10a)の
変位を検出するフィードバック用ポテンショメータ、で
、第6回旋回系には不用であるが、他は同一制御回路が
構成されている。
同フィードバック用ポテンションメータ35により得ら
れた電気信号が前記増幅器31へ負帰還されるように、
即ち、前記発信用ポテンショメータ30(第4図では、
14、17.20のいずれか)から前記増幅器31へ送
られる電気信号とは逆の電気信号がフィードバック用ポ
テンショメータ35から増幅器31へ送られるようにな
っている。
次に前記操作装置の作用を説明する。
まず操作把手13の系統について説明する。
油圧ポンプPから電気油圧制御弁32へ圧油が送られて
いる。
制御系の電源がONになっている。
さらに電気油圧制御弁32及び油圧シリンダ33が中立
位置にあるときに、操作把手13を矢印A方向へ所定量
回動すると、発信用ポテンショメータ14も同じ方向へ
同じ角度だけ回動して、+5Vに+△■を加えた電気信
号を、即ち、この発信用ポテンショメータ14は全回転
したとき+10■の電気信号を送出するようになってい
るので、中立位置の+5vに十△Vを加えた電気信号を
、増幅器31へ送出する。
このときフィードバック用ポテンショメータ35から増
幅器31へは基準電圧の一5■が、即ち、このフィード
バック用ポテンショメータ35は全回転したとき一10
■の電気信号を送出するようになっているので、中立位
置の一5■が、入っているので、増幅器31は、発信用
ポテンショメータ30からの電気信号から、フィードバ
ック用ポテンショメータ35からの電気信号を差引いた
+△■だけの偏差信号を増幅して、電気油圧制御弁32
へ送出する。
そのため同電気油圧制御弁32のスプールが伸長位置の
方向へ上記偏差信号に対応しただけ動き、油圧ポンプP
からの圧油を油圧シリンダ33のピストン側へ送って、
ピストンロッド34を矢印の方向へ伸長させる。
このときフィードバック用ポテンショメータ35は、ピ
ストンロッド34の変位量を検出して、電気信号を増幅
器31へ送出するが、このフィードバック用ポテンショ
メータ35から増幅器31への電気信号は、ピストンロ
ッド34が所定位置まで伸長したとき、−5■に−△■
を加えた電圧になるので、増幅器31がら電気油圧制御
弁32への出力が零になり、同電気油圧制御弁32が中
立位置へ戻って、ピストンロッド34が上記伸長位置に
保持される。
また以上とは反対に操作把手13を反対方向へ所定量回
動すると、発信用ポテンショメータ14(第5図では3
0)も同じ方向へ同じ角度だけ回動して、+5Vから+
△■を差引いた電気信号を増幅器31へ送出する。
このときフィードバック用ポテンショメータ35から増
幅器31へは基準電圧の一5Vが入っているので、増幅
器31は、フィードバック用ポテンショメータ35から
の電気信号から、発信用ポテンショメータ30からの電
気信号を差引いたー△■だけの偏差信号を増幅して、電
気油圧制御弁32へ送出する。
そのため同電気油圧制御弁32のスプールが縮小位置の
方向へ上記偏差信号に対応しただけ動き、油圧ポンプP
からの圧油を油圧シリンダ33のロッド側へ送って、ピ
ストンロッド34を縮小方向へ作動させる。
このときフィードバック用ポテンショメータ35はピス
トンロッド34の変位量を検出して、電気信号を増幅器
31へ送出するが、このフィードバック用ポテンショメ
ータ35から増幅器31への電気信号は、ピストンロッ
ド34が所定位置まで縮小したとき、−5■から−△■
を差引いた電圧になるので、増幅器31からの電気油圧
制御弁32への出力が零になり、同電気油圧制御弁32
が中立位置へ戻って、ピストンロッド34が上記縮小位
置に保持される。
以上の作用は、第2操作レバー15の系統、及び第1操
作レバー18の系統についても同じである。
また操作把手13と第1.第2操作レバー15.18お
よびリング21とを介して操作軸22を中立位置から矢
印り方向へ回動すると、発信用ポテンショメータ23も
同じ方向へ操作軸22の回転角に比例しただけ回動して
、十△■の電気信号を増幅器37へ送出する。
また同増幅器37はこの電気信号を増幅して、電気油圧
制御弁38へ送出し、同電気油圧制御弁38のスプール
を上記電気信号に対応しただけ正転位置の方向へ移動さ
せる。
そのため油圧ポンプPからの圧油が油圧モータ39へ送
られ、同油圧モータ39が作動して、第1回旋回台3が
回転する。
なお、旋回台3の回転速度は、操作軸22の回転角が大
きくなれば早くなる。
また操作把手13と第1、第2操作レバー15.18及
びリング21とを介して操作軸22を中立位置へ戻すと
、発信用ポテンショメータ23から増幅器37への及び
同増幅器37から電気油圧制御弁38への電気信号が零
になるので、同電気油圧制御弁38が中立位置に戻って
、旋回台3の回転が停止する。
またさきの場合とは反対に操作把手13と第1.第2操
作レバー15.18およびリング21とを介して操作軸
22を中立位置から反対方向へ回動すると、発信用ポテ
ンショメータ23も同じ方向へ操作軸22の回転角に比
例しただけ回動して、−△■の電気信号を増幅器37へ
送出する。
また同増幅器37はこの電気信号を増幅して、電気油圧
制御弁38へ送出し、同電気油圧制御弁38のスプール
を上記電気信号に対応しただけ逆転位置の方向へ移動さ
せる。
そのため油圧ポンプPからの圧油が油圧モータ39へ送
られ、同油圧モータ39が作動して、旋回台3が反対の
方向へ回転する。
なおこの系統は、電気的なフィードバック回路をもたな
いので、旋回位置は目視により決めることになる。
以上本考案を実施例について説明したが、勿論本考案は
このような実施例にだけ局限されるものではなく、本発
明の精神を逸脱しない範囲内で種々の設計の改変を施し
うるものである。
例えば前記電気油圧制御弁32.38を第2図の油圧分
配弁に替える一方、同各油圧分配弁と操作把手13第1
゜第2操作レバー15.18操作軸22とをリンク、ギ
ヤ等のフィードバック機構を有する連動機構により連結
してもよい。
また、本実施例では、各操作関節と、油圧ショベルの操
作系を固定して説明したが、これらの対応は何等限定さ
れるものではない。
このように本考案によれば、油圧ショベルのパケット、
アーム、ブームおよび旋回台の操作を1本の操作レバー
にて操縦席より操作可能とし、パケット、アーム、ブー
ムの各操作系は、フィードバック回路を有する位置決め
制御回路とし、旋回操作系は、フィードバック回路を有
しない開制御回路とし、前記操作レバーを操縦席床上に
軸受片を固定し、これにリングを左右回動自在に取付け
、このリングに対して第1操作レバーを前後回動自在に
取付け、さらに第1操作レバーの上端には第2操作レバ
ーを上下回動自在に取付け、第2操作レバーの他端には
把手13を前後回動自在に取付は構造とし、それぞれの
回動操作は、油圧ショベルと同様な節となし、上記各回
動部には、それぞれ角度発信用ポテンショメータを装備
することにより、操作把手部の操作の仕方により、必要
な発信器が操作されるようにしたので次の効果を奏する
油圧ショベルは、土砂等の粗削、移動を主目的とする機
械であるが、パケットを最適姿勢で粗削、移動させるこ
とは操作員の熟練を要し、且つ長期作業は神経が疲労し
て困難である。
本案によれば1本の操作レバーで操作量に対応した姿勢
が確保されるので、むだな操作がなくなり、素人でも容
易に取扱うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は一般油圧シルベルの概略側面図、第2図は従来
の油圧ショベルの操作装置を示す図、第3図は本考案の
一実施例を示す概略斜視図、第4図はその分解斜視図、
第5図はパケット、アーム、あるいはブームの制御回路
図、第6図は旋回系の制御回路図である。 5・・・・・・ブーム、6・・・・・・アーム、7・・
・・・・パケット、12・・・・・・操作レバー、13
・・・・・・把手、15・・・・・・第2操作レバー、
18・・・・・・第1操作レバー、21・・・・・・リ
ング、14゜17.20.23・・・・・・角度発信用
ポテンショメータ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 操縦席床上に軸受片を固定し、該軸受片にリングを左右
    方向に回動自在に取付け、リングに第1操作レバーを前
    後方向に回動自在に取付け、第1操作レバーの上端に操
    縦者側に延出した第2操作レバーを上下方向に回動自在
    に取付け、さらに第2操作レバーの他端には把手を前後
    方向に回動自在に取付け、各回動部に角度発信用ポテン
    ショメータを設け、パケット、アーム、ブームの各操作
    系は、角度発信用ポテンショメータの信号に応じて各操
    作系へ圧油を給排する制御弁を有したフィードバック制
    御回路とし、旋回操作系は角度発信用ポテンショメータ
    の信号に応じて該操作系へ圧油を給排する制御弁を有し
    た開制御回路としてなり、把手の操作により必要な角度
    発信用ポテンショメータを作動させパケット、アーム、
    ブームおよび旋回台の操作を操縦席にて操作可能とした
    ことを特徴とする油圧ショベルの操作装置。
JP2816479U 1979-03-06 1979-03-06 油圧シヨベルの操作装置 Expired JPS5828045Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2816479U JPS5828045Y2 (ja) 1979-03-06 1979-03-06 油圧シヨベルの操作装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2816479U JPS5828045Y2 (ja) 1979-03-06 1979-03-06 油圧シヨベルの操作装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55131359U JPS55131359U (ja) 1980-09-17
JPS5828045Y2 true JPS5828045Y2 (ja) 1983-06-18

Family

ID=28873630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2816479U Expired JPS5828045Y2 (ja) 1979-03-06 1979-03-06 油圧シヨベルの操作装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5828045Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55131359U (ja) 1980-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2428095C (en) Transmission on all wheel steer power machine
US5316435A (en) Three function control system
USH1822H (en) Miniature joystick mounted on a joystick
US5995893A (en) Device for controlling the operation of power excavators
US9132855B2 (en) Electronic tag along
US5480276A (en) Three function control mechanism
JPS5937199B2 (ja) 産業用操縦装置
JP3759990B2 (ja) 関節式機械の操縦システム
EP3704314B1 (en) Excavator man-lift
US4978273A (en) Loader bucket control
US5038887A (en) Control console for bidirectional service vehicle
JPS5828045Y2 (ja) 油圧シヨベルの操作装置
US20020070071A1 (en) Electro-hydraulic load sense on a power machine
JPS5828044Y2 (ja) 油圧シヨベルの操作装置
CN112105543B (zh) 转向装置、转向系统以及作业车辆
JP3207771B2 (ja) 油圧作業機
JP4300277B2 (ja) 関節連結機械の操向システム
US11598070B2 (en) Mechanical drive control for loaders
USH1851H (en) Motor grader having dual steering mechanisms
JP3135515B2 (ja) 油圧作業機及びその操作ユニット
JPS5825006Y2 (ja) 油圧シヨベルの操作装置
JP2568422Y2 (ja) 多関節建設機械の作業機操作装置
JPS5845334Y2 (ja) 掘削作業車の操作部構造
CA2288572A1 (en) Motor grader steerable by a joystick and a steering wheel
JP3681527B2 (ja) 2ピースブーム型作業機の操作制御装置