JPS5824885B2 - 電気接触子の製造方法とこの方法を実施する装置 - Google Patents

電気接触子の製造方法とこの方法を実施する装置

Info

Publication number
JPS5824885B2
JPS5824885B2 JP51070446A JP7044676A JPS5824885B2 JP S5824885 B2 JPS5824885 B2 JP S5824885B2 JP 51070446 A JP51070446 A JP 51070446A JP 7044676 A JP7044676 A JP 7044676A JP S5824885 B2 JPS5824885 B2 JP S5824885B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
contact piece
electrode
piece
contact material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51070446A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS524062A (en
Inventor
ハンスールドルフ・ツオリンゲル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HA Schlatter AG
Original Assignee
HA Schlatter AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HA Schlatter AG filed Critical HA Schlatter AG
Publication of JPS524062A publication Critical patent/JPS524062A/ja
Publication of JPS5824885B2 publication Critical patent/JPS5824885B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H11/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of electric switches
    • H01H11/04Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of electric switches of switch contacts
    • H01H11/041Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of electric switches of switch contacts by bonding of a contact marking face to a contact body portion
    • H01H11/043Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of electric switches of switch contacts by bonding of a contact marking face to a contact body portion by resistance welding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for soldered or welded connections
    • H01R43/0214Resistance welding

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、可動刃とこれに対向する対向保持片と固定対
向刃とからなる切断装置により線状あるいは帯状の接触
子材料からそれぞれ1つの接触片を切断し、接触子材料
を前進させることによって切断された接触片を切断装置
から押出し、線状あるいは板状の接触片支持体へ接触片
を抵抗溶接によって溶接し、この接触片の溶接期間中に
、先に前進せしめられた接触子材料を、次の接触片を切
断するために必要な位置へ後退させる電気接触子の製造
方法に関する。
本発明は、接触子材料案内体、この接触子材料案内体に
続いて設けられかつ可動刃とこれに対向する対向保持片
と固定対向刃とからなる接触片切断装置、この接触片切
断装置に続いて設けられて切断された接触片および接触
子材料を案内する接触片案内通路、固定電極とこれに対
し垂直に移動して切断された接触片と接触片支持体とを
固定電極へ押付ける可動電極とをもつ抵抗溶接装置、接
触片の切断後これを接触片案内通路から押出すた“め接
触子材料を前進させかつこの押出し後火の接触片を切断
するために必要な位置へ接触子材料を後退させる装置を
有する、電気接触子の製造装置に関する。
接触片案内通路を通して、水平面に対し下方へ鋭角に傾
斜して接触片支持体上へ、切断された接触片を置くこと
は、出願人のスイス特許第536022号により公知で
ある。
すなわち切断刃6とこれに対向する対向保持片9と固定
対向刃7とからなる切断装置により、線状あるいは帯状
の接触子材料3からそれぞれ1つの接触片8を切断し、
接触子材料3を前進させることにより、切断された接触
片8を切断装置から押出し、線状あるいは板状の接触片
支持体14へこの接触片8を溶接電極12.13により
抵抗溶接し、この接触片の溶接期間中に、先に前進せし
められた接触子材料3を、その前進行程23より接触片
8の長さだけ小さい行程24だけ後退させるようにして
いる。
このためまず締付は顎対4,5をその間に締付けられた
接触子材料3と共に初期位置(第5−1図)へ戻した後
、締付は顎対4,5をゆるめ、可動刃6により接触片8
を切断する(第5−2図)それからゆるめられた締付は
顎対4,5を接触片8の長さに相当する行程22だけさ
らに後退せしめる(第5−3図)。
この場合接触子材料3は可動刃6とピン18のまわりに
揺動可能な案内片2の腕端19との間に拘束されている
締付は顎対4.5により再び接触子材料3を締付けて(
第5−4図)、行程23だけ前進させる(第5−5図お
よび第5−6図)。
それにより先に切断された接触片8が接触子材料3の先
端に押されて、接触片支持体14上へ載る。
溶接電極12.13により、接触片8を接触片支持体1
4へ溶接する。
この溶接期間中に、締付は顎対4,5により接触子材料
3を後退せしめて(第5−7図)、後退行程24後初期
位置(第5−1図)へ戻す。
この場合上部案内部10と共に接触片案内通路を形成す
る下部の接触片案内部11が前方へ向かって厚さを減少
する楔の形状をなし、この喫の後端が可動刃に対する固
定対向刃7を形成している。
この固定対向刃7に必要な強度のためおよび必要な切断
行程のためし、この楔は後端で特定の最小肉厚をもたね
ばならない。
さらに、接触片案内通路から押出される接触片8が、接
触片支持体14上の所定の位置へ達しかつ側方へずれな
いようにするため僕のなす角度はできるだけ小さくなけ
れはならない、喫の後端の必要な肉厚と小さい喫角度と
いう相反する要求を満たすためには、喫しだがって接触
片案内部11を長くせねばならず、このことは切断され
た接触片8を押出す接触子材料3の前進行程23を大き
くすることを意味する。
この大きい前進行程23のため、接触子案内部T0.1
1により形成される案内通路を通される接触子材料3の
先端が。
それに付着した油脂残渣の汚物のため案内通路内で大き
い摩擦を受けると、締付は顎対4,5と案内部2との間
において薄い接触子材料3が曲がる危険がある。
この範囲で接触子材料3が曲がると、切断された接触片
8はもはや案内部10.11を通って接触片支持体14
上へ押されずに、案内部10.11内に留まって接触片
支持体14へ溶接されないことになる。
こうして接触子材料30案内されない範囲における湾曲
は前進の障害をひきおこす可能性がある。
本発明の課題は、この困難を避けるために、一層短い接
触片案内通路とそれに対応して一層短い前進行程とを可
能にする方法および装置を提供することにある。
本発明による方法においては、この課題は次のようにす
ることによって解決される。
すなわち、接触子材料の水平な前進により、切断された
接触片を溶接用可動電極の水平な面上へ移動させ、この
可動電極をその上にある接触片と共に上昇させて、固定
対向電極の下に設けられた接触片支持体へ押付け、それ
からこの接触片支持体へ接触片を溶接する。
本発明によりこの方法を実施する装置においては、接触
子案内体と接触片案内通路とがほぼ水平に延び、溶接装
置の可動電極が水平な上面をもち可動電極の休止位置に
おいてこの水平な上面が接触片案内通路の出口に続きか
つこれと同一面を々し、可動電極の上に固定対向電極が
設けらね、接触片支持体を保持する保持片が固定対向電
極の下に設けられている。
本発明の主要な利点は、接触片案内通路が短くてよいこ
とである。
たとえば接触片案内通路は、僕状の公知の接触片案内部
よりも約10倍も短くてよい。
本発明により得られる別の利点は、接触片が接触片案内
通路から押出されるときに、その移動方向を不変に維持
するてとができる。
図面に示された実施例について本発明を以下に説明する
図示した装置は、線状または帯状の接触子材料44(第
2図、第3図、第4図)用の案内通路43(第1図)を
もつ接触子材料案内体1を有する。
この案内体1は、固定ピン2のまわりに揺動可能に支持
されている。
第2図および第3図に示す位置において、上下に移動可
能に支持される可動刃3が、案内体1から突出する接触
子材料44の端部を、対向保持片4として形I−Iソさ
れた接触子材料案内体1の右端へ押付けて、圧縮はね5
の力に抗して、案内体1を少く上方へ揺動した第2図あ
るいは第3図の位置に保持する。
可動刃3は、2つの固定部材6と7との間に案内されて
いる。
圧縮はね5の一端は、接触子材料案内体1と一体に形成
されて下方へ突出する突起の穴に取付けられ、他端は固
定部材6に取付けられている。
固定部材7の上端と固定対向刃8との間には接触片案内
通路としての間隙9が形成されて、接触子材料案内体1
が水平々休止位置(第4図)をとる場合には、この案内
間隙9が接触子材料案内体10案内通鈷43と一直線を
なしている。
この場合案内通路43および案内間隙9は水平に延びて
いる。
可動刃3は、固定的に支えられている2つの圧縮ばね1
0および11に抗して、双腕レバー12゜13の腕12
によって押上げられており、との双腕レバーの他の腕1
3は、カム板15に接するカム14を備えている。
双腕レバー12,13は固定ピン35のまわりに揺動可
能である。
ねじ16で拘束可能な調整ねじ17は可動刃3の正確な
設定を可能にする。
接触片案内間隙9の出口側には、円錐形の周縁19をも
つ円板状の電極18が、双腕レバー2021の腕20の
端部に保持されており、双腕レバーの他の腕21は、カ
ム板23に接する調整ねじ22を備えている。
この双腕レバー20.21は固定ピン24のまわりに揺
動可能である。
電極18の円錐形周縁19は、円錐の母線に沿って延び
る図示しない複数の溝を備えている。
第1図および第2図に示す電極18の溶接位置において
は上方の固定対向電極25の下に電極18の溝が位置す
る。
この溝は後述するように切断された接触片45を収容し
て、図示しない保持片により対向電極25の下側に保持
される線状あるいは帯状の接触片支持体46へ接触片4
5を溶接するため、円錐形の周縁19から接触片45が
上方へ十分突出するようにしている(第2図)。
ストッパ59は、切断された接触片45が電極18の溝
から前方(図では右方)へ脱落するのを防止している。
第4図に示す電極18の休止位置において、この溝は接
触片案内間隙9と一直線をなして水平になっている。
1つの溝が摩耗すると、電極18を軸26のまわりに回
転させることにより、他の溝を利用するととができる。
図示してないばねが溶接圧力を加えるために使用され、
調整ねじ22をカム板23へ押圧するようにしている。
調整ねじ22は次のように設定される。
すなわち第1図および第2図に示す溶接位置から第4図
に示す休止位置への電極18の移動の際、および電極1
8の休止位置においてのみ調整ねし22がカム板23に
接し、溶接位置においては調整ねじ22がカム板から少
し離れて、ばねが溶接圧力を加えるように、この調整ね
じ22が設定されている。
接触子材料44を前進すなわち右方へ送るために、角形
レバー27,36の送り腕37の上端にねじ止めされる
案内体に接触子材料案内通路28が形成され、接触子材
料44を締付けて拘束する締付は機構としての押し棒2
9がこの案内通路28へほぼ直角に入り込んでいる。
押し棒29はそれより直径の小さい引き棒31の上端と
一体に形成され、この引き棒31への移行部の所に環状
肩部を形成している。
この肩部に引き棒31の上端を包囲する圧縮はね30の
一端が支えられ、このばねの他端は、引き棒31を案内
するため送り腕27に形成されている穴から押し棒29
を案内する大きい穴への移行肩部に支えられている。
引き棒31は可動刃3を操作する双腕レバー12゜13
の腕13の穴32を自由に動き得るように貫通し、腕1
3から突出する下端に調整ナツト33をはめられている
双腕レバー12,13がピン35の捷わりに反時計まわ
りに揺動することにより、引き棒31が矢印58のよう
に下方へ移動せしめられると、それと一体の押し棒29
もばね30の力に抗して下方へ動かされ、案内通路38
内の接触子材料44を通路上壁へもはや押付けなくなる
ので、拘束を解除された接触子材料44は今や通路内2
8をその長さ方向に移動することができる。
穴32しだがって引き棒31の軸線は、送り腕27をも
つ角形レバー27,36を揺動可能に支持するピン(破
線)と直角に交差し、双腕レバー12.13を支持する
ピン35の軸線から離れている。
それにより押し棒29による接触子材料44の拘束解除
を双腕レバー12,13の揺動位置にのみ関係させ、角
形レバー27,36の揺動位置とは無関係にすることが
できる。
なお拘束解除位置は調整ナツト33により調整可能であ
る。
角形レバーの他の腕36は正めねじ37により拘束可能
な調整ねじ3Bをもち、引張りはね390作用でカム板
40へ押付けられている。
1 カム板15,23および40は共通な軸41上にあ
り、矢印42の方向へ、駆動される。
装置が第1図および第2図に示す状態をとる前に、後述
するように、接触子材料44が案内体10案内通路43
内の右方へ送られて、切断されて;溶接される接触片4
5と同じ長さの接触片47が接触片案内間隙9へ入り込
んでいる。
レバー12130反時計まわりの揺動により可動刃3が
はね100力に抗して上方へ押し上げられて第1図およ
び第2図に示す位置へ達し、固定対向刃8と共・同して
接触片47を切断し、その際接触子材料案内体1の通路
43から出ている接触子材料44の先端を案内体10対
向保持片4へ押付け、同時に接触子材料案内体1をばね
5の力に抗してピン2のまわりに反時計まわりに少し揺
動させる。
切断された接触片47は固定対向刃8と固定部材7との
間の案内間隙9にある。
可動刃3がその上昇運動の際接触子材料44の先端を対
向保持片4へ押付けるので、接触子材料44のこの先端
は、接触子材料案内体1を時計まわりに揺動させて対向
保持片4を可動刃3へ押し付けようとするはね50作用
で、部分3と4との間に締付けられることになる。
電極18は、あらかじめ最上部の水平な溝へ入れられて
いる接触片45を接触片支持体46へ押付ける(第2図
)。
押し棒29は下方へ引かれて、案内通路28内における
接触子材料44の拘束を解除する。
共通な軸41により矢印42の方向へ1駆動されるカム
板15,23および40は、第1図に示す位置へ達する
直前に次の動作を行なう。
まずカム板15はカム14を備えたレバー腕13を下方
へ押し、それにより他方のレバー腕12は上方へ揺動せ
しめられて、可動刃3は上方へ押される。
調整ねじ22に接するカム板23の接触点と軸41との
距離は連続的に減少するので、レバー腕21は図示しな
いばねにより下方へ押され、電極18を保持するレバー
腕20は上方へ揺動せしめられる。
調整ねじ38に接するカム板40の接触点軸41との距
離は不変なので、角形レバー27゜360位置は変らな
い。
カム板15,23.40が第1図に示す位置から矢印4
2の方向へさらに回転すると、上述した運動過程が終了
せしめられすなわちレバー腕12および可動刃3と電極
18をもつレバー腕20はさらに上方へ押される。
それからカム14に接するカム板15の接触点と軸41
との距離は一定となるので、レバー腕12゜13しだが
って可動刃3は図示した位置に留まる。
同様に調整ねじ22に接するカム板23の接触点と軸4
1との距離も一定となるので、レバー腕20.21した
がって電極18の位置もその位置に留まる。
電極18が静止すると、図示しない手段によって溶接パ
ルスが発生される(第2図)。
溶接過程中カム板40は調整ねじ38したがって角形レ
バーの腕36を下方へ押し、それにより送り腕27は反
時計まわりすなわち左方へ第3図の矢印48の長さだけ
揺動せしめられ、その際接触子材料44は連行されない
なせならば接触子材料44の先端(右端)は、可動刃3
と対向保持片4との間に締付けられて拘束され、また引
き棒31はレバー腕13により下方へ引かれて、押し棒
29による接触子材料44の押付は拘束を解除している
からである。
3つのカム板15,23および40の引続く回転運動は
次の動作を行なう。
すなわちレバー腕13が上方(第4図の矢印49)へ揺
動し それにより引き棒31も上方へ矢印50の方向に
移動し、はね30の力により押し棒29は、送り腕27
の上端にねじで固定された案内体にある案内通路28の
土壁へ接触子材料44を締付けて拘束する。
レバー腕120下方揺動につれて、可動刃3も第4図の
矢印51で示すように下方へ移動する。
固定部材6に支えられるはね5は、下方突起を介して接
触子材料案内体1を、ピン2のまわりに時計まわり(第
4図の矢印52)に図示しないストッパへ当るまで揺動
させる。
そのとき接触子材料案内体1はその水平な休止位置をと
る。
接触子材料44の先端は、可動刃3の下方移動のためこ
の可動刃3と対向保持片4とによる締付けを解除されて
釈放される。
溶接過程の終了後電極18が第3図および第4図の矢印
53の方向に下降されて、接触子材料案内体1の案内通
路43が接触子案内間隙9と一直線をなす水平休止位置
へ達すると、角形レバー27.36の送り腕27が右方
へすなわち第3図の矢印48とは逆の方向へ揺動される
前述したように送り腕27の上端にある案内通路28内
にある接触子材料44は押し棒29により締付けられて
拘束されているので、送り腕27の右方への揺動により
、接触子材料44は案内体10通路43内を右方へ移動
すなわち前進せしめられて、案内体1から右方へ突出し
、先端が固定対向刃8と固定部材7との間の案内間隙9
へ入る。
あらかじめ切断されて案内間隙9内にある接触片45は
押出され、その際案内間隙9と一直線をなす電極18の
溝へ押込まれる。
つづいて電極18は、第2図の矢印54で示すように上
方へ第1図および第2図に示す位置へ上昇せしめられる
送り腕27は、押し棒29によりこの送り腕270案内
通路28内に拘束された接触子材料44を、その前進行
程より接触片45の長さだけ小さい行程だけ後退させる
それkより接触子材料44は次の接触片47の切断に必
要な位置へ戻る。
今やレバー腕13が下方へ揺動せしめらね、可動刃3が
上方へ移動せしめられるので、接触子材料案内体1が上
方へ第2図の矢印57に従って揺動し、引き棒31がは
ね30を圧縮しながら下方へ移動し、したがって押し棒
29が案内通路28内における接触子材料44の拘束を
解除する。
前述した動作サイクルの初期状態(第1図および第2図
)がふたたび形成され、前述した過程が繰返され、その
際可動刃3を上昇させることにより切断される接触片4
7が、電極18の溝へ送られ、その間にさらに動かされ
た接触子支持体46へ溶接される。
レバー腕36の端部が二叉になっていると好都合であり
、それにより形成される各脚は、2個のカム板のうち1
つに対応する調整ねじをもっている。
2つの調整ねじを用いて、接触子材料の後退運動を種々
の接触片長に適合させることができ、その際1つの調整
ねじが1つのカム板上を、他の調整ねじが他のカム板上
を交互に動くようにする。
本発明によれば、接触子材料44の水平な前進により、
切断された接触片45または47を可動電極18の同様
に水平な面上へ移動させ、この電極18と共に固定対向
電極25の下にある水平な接触片支持体46へ押付けて
溶接するように々っているので、従来のように水平面に
対し鋭角に下方へ傾斜して接触片を接触片支持体上へ案
内するものとは異なり、前進行程を著しく短くすること
ができる。
すなわち本発明によれば、接触子材料44の前進行程し
たがってその案内されない範囲は、押し棒29と案内体
1の左端との間の短い範囲にすぎない。
このように前進行程の短縮は接触片の案内されない範囲
を短縮することになるのでこの範囲における接触子材料
44の湾曲したがって前進の障害の危険は著しく少なく
なる。
【図面の簡単な説明】
第1図は溶接過程が行なわれる位置にある電気接触子製
造装置の縦断面図、第2図は第1図の右側の部分を接触
子材料と共に示す拡大図、第3図および第4図は動作周
期の他の位置における装置の第2図に対応する図、第5
−1図ないし第5−7図は従来の電気接触子製造方法を
説明する概略断面図である。 1・・・接触子材料案内体、3・・・可動刃、4・・・
対向保持片、8・・・固定対向刃、9・・・接触片案内
通路(間隙)、12,13・・・レバー腕、15,23
゜40・・・カム板、18・・・可動電極、20.21
・・・レバー腕、25・・・固定対向電極、27・・・
送り腕、29・・・押し棒、3o・・・圧縮ばね、31
・・・引き棒、36・・・レバー腕、41・・・軸、4
4・・・接触子材料、45.47・・・接触片、46・
・・接触片支持体。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 可動刃とこれに対向する対向保持片と固定対向刃と
    からなる切断装置により線状あるいは帯状の接触子材料
    からそれぞれ1つの接触片を切断し、接触子材料を前進
    させることによって、切断された接触片を切断装置から
    押出し、線状あるいは板状の接触片支持体へ接触片を抵
    抗溶接によって溶接し、この接触片の溶接期間中に、先
    に前進せしめられた接触子材料を、その前進行程より接
    触片の長さだけ小さい行程だけ後退させる電気接触子製
    造方法において、接触子材料14の水平な前進により、
    切断された接触片47を溶接用可動電極18の水平な面
    上へ移動させ、この可動電極18をその上にある接触片
    47と共に上昇させて、固定対向電極25の下に設けら
    れた接触片支持体46へ押付け、それからこの接触片支
    持体46へ接触片47を溶接することを特徴とする、電
    気接。 触子の製造方法。 2 接触子材料案内体1、この接触子材料案内体1に続
    いて設けられかつ可動刃3とこれに対向する対向保持片
    4と固定対向刃8とからなる接触片切断装置、この接触
    片切断装置に続いて設けられて切断された接触片47お
    よび接触子材料14を案内する接触片案内通路9、固定
    電極25とこれに対し垂直に移動して切断された接触片
    47と接触片支持体46とを固定電極25し押付ける可
    動電極18とをもつ抵抗溶接装置、接触片47の切断後
    これを接触片案内通路9から押出すため接触子材料14
    を前進させかつこの押出し後火の接触片を抑断するため
    に必要な位置へ接触子材料を後退させる装置を有する電
    気接触子製造装置において、接触子案内体1と接触片案
    内通路9とがほぼ水平に延び、溶接装置の可動電極18
    が水平な上面をもち、可動電極18の休止位置において
    この水平な上面が接触片案内通路9の出口に続きかつこ
    れと同一面をなし、可動電極18の上に固定対向電極2
    5が設けられ、接触片支持体46を保持する保持片が固
    定対向電極25の下に設けられていることを特徴とする
    、電気接触子の製造装置。 3 可動電極18が、押出された接触片45を収容する
    ため休止位置にか・いて接触片案内通路9と一直線をな
    す水平な溝をもっていることを特徴とする特許請求の範
    囲第2項に記載の装置。 4 可動電極18が、回転可能で周面に複数の溝をもつ
    円板であり、これらの溝の各々が母線に沿って延び、押
    出された接触片45を収容するため電極18の回転の際
    この溝が接触片案内通路9と一直線をなす位置へ回転可
    能であることを特徴とする特許請求の範囲第2項に記載
    の装置。 5 可動電極18が、母線に沿う複数の溝をもつ円錐形
    周面を有することを特徴とする特許請求の範囲第4項に
    記載の装置。 6 接触子材料を前進させそれから構成される装置が、
    接触子材料44の締付は装置29,30゜31を備え、
    可動刃3が固定対向刃8と共同して切断するとき接触子
    材料44の締付は拘束を解除することを特徴とする特許
    請求の範囲第2項に記載の装置。 7 締付は装置29,30,31が、可動刃3を駆動す
    るレバー腕12.13によって操作されていることを特
    徴とする特許請求の範囲第6項に記載の装置。 8 ばね30の荷重を受ける締付は機構29が送り腕2
    7の端部に設けられ、可動刃3がレバー腕12.13に
    よって駆動され、可動刃3を駆動する際このレバー腕が
    、ばね30の力に抗して、締付は機構29を釈放する部
    材31を操作することを特徴とする特許請求の範囲第7
    項に記載の装置。 9 送り腕27が角形レバー27,36の腕であり、可
    動刃3を駆動する腕12と可動電極18を動かす腕20
    とが、双腕レバー12,13,20゜21のそれぞれ1
    つの腕であり、これら3つのレバーが、共通な軸41上
    にあるカム板40.1523によって操作されることを
    特徴とする特許請求の範囲第8項に記載の装置。
JP51070446A 1975-06-27 1976-06-17 電気接触子の製造方法とこの方法を実施する装置 Expired JPS5824885B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH836375A CH594278A5 (ja) 1975-06-27 1975-06-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS524062A JPS524062A (en) 1977-01-12
JPS5824885B2 true JPS5824885B2 (ja) 1983-05-24

Family

ID=4339166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51070446A Expired JPS5824885B2 (ja) 1975-06-27 1976-06-17 電気接触子の製造方法とこの方法を実施する装置

Country Status (14)

Country Link
US (1) US4095082A (ja)
JP (1) JPS5824885B2 (ja)
BE (1) BE843399A (ja)
BR (1) BR7604133A (ja)
CA (1) CA1042190A (ja)
CH (1) CH594278A5 (ja)
DE (1) DE2623785A1 (ja)
ES (1) ES448861A1 (ja)
FR (1) FR2315757A1 (ja)
GB (1) GB1523007A (ja)
IT (1) IT1070081B (ja)
NL (1) NL7606977A (ja)
SE (1) SE418660B (ja)
SU (1) SU845809A3 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59182792U (ja) * 1983-05-23 1984-12-05 三谷 尚弘 センサ−付き商品ケ−ス
JPH029427Y2 (ja) * 1983-05-23 1990-03-08

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54161377A (en) * 1978-06-10 1979-12-20 Hitachi Ltd Vehicular idle rotation detector
JPH0711095Y2 (ja) * 1989-03-15 1995-03-15 株式会社日立ビルシステムサービス エレベータの乗かご
CN116275435B (zh) * 2023-03-09 2023-10-03 上海西门子线路保护系统有限公司 自动化焊接生产设备

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2024597A (en) * 1934-06-27 1935-12-17 Western Electric Co Electric welding machine
US3037108A (en) * 1958-10-28 1962-05-29 Poillevey Leon Joseph Device for resistance welding two objects
US3115570A (en) * 1961-06-06 1963-12-24 Schlatter Ag Resistance spot welding apparatus
US3575570A (en) * 1968-12-06 1971-04-20 Western Electric Co Apparatus for fabricating a contact on an electrically conducting member
US3581047A (en) * 1969-05-14 1971-05-25 Ford Motor Co Spot welding process
DE2005094C3 (de) * 1970-02-04 1975-11-20 Otto Bihler Kg, 8959 Trauchgau- Halblech Einrichtung zum automatischen Zuführen von kugelförmigen Kontaktmetallrohlingen zum FestschweiBen an einer Fläche eines Kontaktteiles mittels elektrischer Widerstandsschweißung
BE791881A (fr) * 1971-12-04 1973-03-16 H A Schlatter A B Procede de fabrication de contacts electriques et dispositif pour la mise en oeuvre du procede

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59182792U (ja) * 1983-05-23 1984-12-05 三谷 尚弘 センサ−付き商品ケ−ス
JPH029427Y2 (ja) * 1983-05-23 1990-03-08

Also Published As

Publication number Publication date
NL7606977A (nl) 1976-12-29
ES448861A1 (es) 1977-08-01
JPS524062A (en) 1977-01-12
BE843399A (fr) 1976-10-18
FR2315757B1 (ja) 1981-06-26
FR2315757A1 (fr) 1977-01-21
US4095082A (en) 1978-06-13
CA1042190A (en) 1978-11-14
SE418660B (sv) 1981-06-15
IT1070081B (it) 1985-03-25
SE7606841L (sv) 1976-12-28
SU845809A3 (ru) 1981-07-07
BR7604133A (pt) 1977-07-26
CH594278A5 (ja) 1977-12-30
DE2623785A1 (de) 1977-01-13
GB1523007A (en) 1978-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2707328B2 (ja) ワイヤ処理装置
JPS6152748B2 (ja)
KR101793879B1 (ko) 와이어 클램프를 갖는 터미널 크림핑 기계
JPH03108290A (ja) ワイヤ圧着装置
JPH0810966B2 (ja) 導線端の絶縁を解くためのニッパ
JPS6366730B2 (ja)
JPS5824885B2 (ja) 電気接触子の製造方法とこの方法を実施する装置
US4542773A (en) Portable machine designed for the automatic installation of wire ties on concrete reinforcing steel frames and operation thereof
DE1057192B (de) Maschine zum Abisolieren des Endes eines isolierten Drahtes und zum Anbringen eines elektrischen Verbinders auf diesem Drahtende
DE2135822A1 (de) Trenn- oder Abschneidsäge
US3562827A (en) Self-opening die head
TWI758498B (zh) 配置成執行綑帶附接檢查循環的捆紮設備
EP0065317B1 (en) Space forming and stop fixing apparatus for fastener chains
US11643232B2 (en) Binding machine and method for testing the strength of a joint formed on a closed loop of an elongated binding element
GB2041072A (en) Apparatus for gapping a slide fastener stringer
US2477910A (en) Ejector for reciprocating bender with pivoted sidearms
US3031003A (en) Apparatus for fabricating parts from continuous stock
US1865412A (en) Spoke making apparatus
US5850684A (en) Cable-end-portion bend forming device for automatic connecting apparatus
US1716241A (en) Machine for swaging saw teeth
DE102017003886B4 (de) Ballenpresse
JPH09148041A (ja) 端子圧着装置
JPH02187274A (ja) スタッド溶接装置
JPS5854500B2 (ja) ワイヤボンデイング装置
JPH07969Y2 (ja) スライドフアスナ−用上止め具取付け装置