JPS5824773A - 冷凍庫 - Google Patents

冷凍庫

Info

Publication number
JPS5824773A
JPS5824773A JP12380481A JP12380481A JPS5824773A JP S5824773 A JPS5824773 A JP S5824773A JP 12380481 A JP12380481 A JP 12380481A JP 12380481 A JP12380481 A JP 12380481A JP S5824773 A JPS5824773 A JP S5824773A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooler
refrigerant
main
auxiliary
defrosting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12380481A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0330796B2 (ja
Inventor
中林 英夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP12380481A priority Critical patent/JPS5824773A/ja
Publication of JPS5824773A publication Critical patent/JPS5824773A/ja
Publication of JPH0330796B2 publication Critical patent/JPH0330796B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
  • Defrosting Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は主冷却器により冷却された空気を送風llIに
より冷凍室へ供給し該室を所望の温度に冷却するものに
関し、前記冷凍家内の一部に冷凍促進領域を形成してこ
の領域で製氷皿の水や食品の冷凍促進を行う為に補助冷
却器を設け1通常の冷却運転では主冷却器による冷却を
行い、特に冷凍促進を行う場合には@起生冷却器と補助
冷却器の両方に冷媒を流すようにすると共に、前記主冷
却器には除霜パイプを熱云導的に配設して主冷却器の除
霜はこの除霜パイプに圧縮機からの吐出高温冷媒を流す
ことにより行なうと共に、この除霜動作により凝縮され
た除霜パイプ中の冷媒をキャビラリチューブを介して補
助冷却器に導いてここで蒸発させ主冷却器の除霜中にお
いても冷凍室内の物品は冷却される様構成したものであ
る。
以下本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。(1
1は所謂二温度式冷蔵庫本体でその庫内は仕防壁(2)
Iごて冷凍温度に保たれる冷凍室(3)と氷点よりも毘
い温度に保たれる冷#寥(4+とに区画形成されている
。(5)は仕切壁(21と間隔を保って上方に設けた冷
凍室(31の底壁で仕切檗(2)との間に形成した冷却
室+61内番こは主冷却器(7)が設置されている。(
8)は主冷却器で冷却した空気を冷凍室(31と冷蔵室
(4)とに循環させる電動送風機で冷凍?(31へは送
風機t8)の前方から直接冷気が吐出され、又冷fig
(41へはダクト(9)を通って降下した冷気が送出さ
れて矢印の如く循環する。(10は冷蔵室(4)の温度
に応じてダクト(9)の冷蔵室(4)への冷気吐出口部
分を開閉するダンパ装置である。fiυは電動圧縮機、
′13は凝縮器、 (131は補助冷却器で本実施例で
は冷凍室+31内に柱状に設けられている。
第2図は冷媒回′I/&を示している。 Q4)、(1
51は二方弁で示した冷媒流路制御装置としての電磁弁
で。
ae、 (Iη、 賭、 asはキャピラリチューブ、
(イ)は冷媒中の水分を除去する為のデハイドレータで
ある。
ここで圧縮機αDと主凝縮器Q3.ディ1イドレータ(
至)キャピラリチューブa9とOL及び主冷却器(7)
は一つの冷凍サイクルを形成している。r2υは主冷却
器(7)−こ熟云導的に配設される除霜パイプで一端を
二方弁(L51を介して圧縮機αυの吐出側に、他方を
キャピラリチューブαnを介して補助冷却器αeの入口
側に接続される。キャピラリチューブ(19を出た管は
分岐して二方弁α4とキャピラリチューブσGを介して
補□助冷却器α3の入口側へ接続され、補助冷却器a3
の出口側は圧縮W4fiυの吸入側へ接続されている。
@はキャピラリチューブalに#II導的に配設される
電気ヒータ装置である。二方弁α4.α9は通電により
通路を開き冷媒を流し1通常非通電時は閉じている。
さて、第5図は電気回路の実施例である。(8A)は送
風機(8)の駆動用モータ、c!3は冷凍システムの運
転を制御するサーモスタットで、冷凍II(31内の温
度、冷凍室(31への吐出冷気の温度、或いは主冷I・
“却器(7)の温度の何れかに応答して電動圧縮機tt
nの運転を制御する。(2)は除霜タイマ装置であり、
スイッチ(24ム)を有してい机ここで本発明では主冷
却器(7)の除霜を圧縮manの吐出高温冷媒で行なう
為、除霜タイマ@は送風機モータ(8ム)の運転時間を
積算し、所定の積算に達した時点でスイッチ(24A)
の接点を閉じる。それによって二方弁a9と電気ヒータ
(2)とリレーコイル(至)が通電され。
二方弁(isは開いて冷媒は除霜パイプ?21)に流れ
る様になり、電気ヒータ(支)は発熱して牛ヤピラリチ
−ブa8を加熱し、リレーコイル(至)のリレースイッ
チ(251)が接点(a)から(blに切り換わり除霜
タイマ@と送風機モータ(8ム)への通電が停止し、常
閉接点(258)が開き、常開接点(25C)が閉じ。
これによって二方弁Iには通電されな(なり、又圧*m
aυ以降の回路にはサーモスタット(ハ)に関係なく通
電が成される。又、リレーコイル(至)は自己保持して
二方弁a5と電気ヒータ(至)への通電を維持する。翰
は主冷却器())の除霜終了温度を感知して開路する自
己復帰型の温度検知器である。(27ム)は補助冷却器
(13の温度を検知して動作する温度検出装置−に含ま
れ、補助冷却器a3の温度が所定の高温度に上昇した時
に閉じ、所定の温度に低下した時に開(スイッチで、2
回路量時に動作し、閉じて二方弁a4に通電を行なうと
共に、サーモスタット(2)をバイパスして後段の回路
1こサーモスタット(ハ)に関係なく通電する。二方弁
a4の通電によって開き、主凝縮器0とデハイドレータ
(2)及びキャピラリチューブa9を通過した冷媒は補
助冷却器0にも流れる様になる。
上記の構成に於いて、第16【通常冷却運転状聾ではス
イッチ(24A)は開いていてリレ、スイッチ(25A
)は接点(1)に閉じている。又、スイッチ(27A)
と接点(45C)も開いているので圧縮機(11と送風
機モータ(8A)及び除霜タイマ@はサーモスタット(
至)により制御されて動作しており、又。
二方弁a9には通電されず、″従って冷媒は主凝縮器a
3に流れて主冷却器(7)により冷却運転が行なわれて
いる。
第2に上述のIJlの状態に於いて、補助冷却器0上に
食品や製氷1等の被冷凍物品が載置されると補助冷却器
a3の温度が上昇して温度検出装置(2)がそれを検知
してスイッチ(27A)が閉じこの時は接点(25B)
は閉じているので二方弁α41に通電されて主凝縮器α
りを通過した冷媒はデハイドレータ(至)とキャピラリ
チューブαS及びαeを通゛って補助冷却器03HCも
流れるようになる。これによって補助冷却器(131上
の物品は主冷却器(7)からの冷風と補助冷却器0によ
り冷却されて急速に凍結する。
第6に前述の第1の運転状態が続いて除霜タイマ(2)
が積算を終了するとスイッチ(24ム)が閉じて二方弁
(15,電気ヒータ・(2)及びリレーコイル(至)に
通電される。これによって除霜タイマ@′の積算と送風
機上−タ(8ム)は停止し、一方接点(25C)ノ閉ニ
ヨって圧縮11(lυは連続に運転され、二方弁−は開
き、二方弁a4は接点<258)が開(ので通電されず
閉じ、又ヒータ(2)が発熱してキャピラリチューブ錦
内の冷媒が膨張してここでの抵抗が非常に大きくなる。
従って圧縮機αυより吐出された高温冷媒は実質的に除
霜パイプQI)のみに流れる様になり、この高温冷媒に
よって主冷却器(7)が加熱されて、そ帽こ付着した霜
を融−一去すると共に。
高温冷媒は冷却されて凝縮される。この凝縮された冷媒
はキヤビラリチ、−プ鰭で減圧されて補助冷却器03に
流入し、ここで蒸発し冷凍室(31と補助冷却器a3上
の物品はこれによって冷却されることになる。しかる後
に除霜が進んで主冷却器(7)の温度が所定の除霜終了
温度に上昇すると温度検知器、、@は關き、それによっ
て二方弁α9と電気ヒータ@が非通電となって冷媒は再
び主凝縮器σ2へ流入する様になり、又送風機(8)が
回転して冷却運転が再開される。
ここで主冷却器(7)の除霜運転中に物品が補助冷却器
03上に載置された時接点(27A)が閉じる事か考え
られるがこの時は接点(25B)が開いているので二方
弁αOは閉じており従って補助冷却器α3には主凝縮器
azからの冷媒の供給は行なわれないが除霜パイプQυ
からの冷媒が供給されて蒸発するので補助冷却器0は冷
却され、それによって冷凍室(31内及び補助冷却器0
3上の物品は主冷却器(7)からの冷風は送られないも
のの、十分冷凍温度まで冷却される。又、二方弁Q4)
が開いていて補助冷却器a3により冷凍促進が成されて
いる状態で除霜タイマ(財)が積算を終了して除霜が開
始されて二方弁Iが閉じても除霜パイプQ11から冷媒
が送られるので補助冷却器(13による冷凍促進は継続
されることになる。
又1本実施例では除霜の制御をタイマ装置(財)を用い
たがスイッチ(24A)を手動スイッチに置き換えて任
意時刻による除霜を行なっても差支えない。又、タイマ
装置@はモータ駆動式のものを用いたが半導体素子を用
いた電子式タイマでも良く又ン戴庫(1)は実施例の如
き二温度1式でなくても一堅のものでも良い。
本発明は上記の如(構成して冷凍室内に設けた補助冷却
器に製氷皿や冷凍食品を載置した場合には冷媒が補助冷
却器に流れると共に主冷却4番こも流れる為、急速製氷
若しくは急速冷凍が達成されると共に補助冷却器以外の
冷凍室内に貯蔵されていた冷凍食品の保存も継続して行
うことが出来る。
又、主冷却器の除霜は圧縮機の吐出高温冷媒で行なうの
で格別な除霜ヒータが不要であり又この時に凝縮された
冷媒は除霜運転中常時補助冷却器に供給されてそこで蒸
発するので除霜中にも補助冷却器上或いは冷凍室内の物
品を冷却して急速冷凍を行う事が出来る。又、主冷却器
前のキャピラリチューブをヒータで加熱してその部分の
流路抵抗と大とする様に成したことに半り、除霜時圧縮
機の吐出冷媒の除霜パイプへの切換えは二方弁で行なえ
るので例えば三方電磁弁を使用する場合に比して安価で
あり、経済的である。又、急速冷凍中に補助冷却器に付
着した霜は通常冷却運転中番こ主冷却器からの冷気によ
って昇華され除去されるので補助冷却器も常に良好な杖
順に維持出来るものである。
【図面の簡単な説明】
各図は本発明の一実施例を示したもので第1図は冷跋庫
の内部構成の概略を示す縦側断面図、vg2図は本発明
の冷媒回路図、第6図は同電気回路図である。 (3ト・・冷凍室、(7)・・・主冷却器、 (13)
・・・補助冷却器。 041、α3・・・二方弁、(2F・・除霜パイプ。 第1図 1 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、冷却室内に設けられた主冷却器で冷却した空気を送
    風機にて冷凍室へ循環せしめる冷凍庫に於いて、圧縮機
    、主凝縮器、第1のキャピラリチューブ及び前記主冷却
    器と冷媒が流れる冷凍サイクルと、前ε冷凍家内に設け
    られた補助冷却器と。 前記主凝縮器を経た冷媒を前記補助冷却器に流すか流さ
    ないかを制御する第1の流路制御装置と。 前記主冷却器に熱敏導的に配設されると共に一端を前記
    圧縮機の吐出側に接続され他端を第2のキャピラリチュ
    ーブを介して前記補助冷却器の入口側に接続される除霜
    パイプと、所定の除霜制御信号膠こより前記圧縮機より
    吐出された冷媒を前記除霜パイプに流すか流さないかを
    制御する第2の流路−卿装置と、前記第1のキャピラリ
    チューブを加熱する電気ヒータとから成り、前ε第2の
    流路制御装置が冷媒を前ε除霜パイプに流す状態で前記
    電気ヒータは発熱すると共に前記第1の流路制御装置は
    冷媒を前記補助冷却器に流さぬよう構成した事を特徴と
    する冷凍庫。
JP12380481A 1981-08-06 1981-08-06 冷凍庫 Granted JPS5824773A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12380481A JPS5824773A (ja) 1981-08-06 1981-08-06 冷凍庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12380481A JPS5824773A (ja) 1981-08-06 1981-08-06 冷凍庫

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5824773A true JPS5824773A (ja) 1983-02-14
JPH0330796B2 JPH0330796B2 (ja) 1991-05-01

Family

ID=14869726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12380481A Granted JPS5824773A (ja) 1981-08-06 1981-08-06 冷凍庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5824773A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018155462A (ja) * 2017-03-21 2018-10-04 日立アプライアンス株式会社 冷凍サイクル及び冷凍サイクルを有する冷蔵庫

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5440528U (ja) * 1977-08-25 1979-03-17

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5440528U (ja) * 1977-08-25 1979-03-17

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018155462A (ja) * 2017-03-21 2018-10-04 日立アプライアンス株式会社 冷凍サイクル及び冷凍サイクルを有する冷蔵庫

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0330796B2 (ja) 1991-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3105364A (en) Refrigerating apparatus with defrost means
US3108450A (en) Refrigeration apparatus
JPH09229532A (ja) 冷蔵庫
JPS5824774A (ja) 冷蔵庫
JPS5824773A (ja) 冷凍庫
US2164223A (en) Method of air conditioning
JP2563696B2 (ja) 冷蔵庫の制御装置
JPS5878079A (ja) 冷凍庫
JPS6113892Y2 (ja)
JPS5914693Y2 (ja) 冷凍庫
JPH0331989B2 (ja)
US3118287A (en) Refrigeration system including
JP2000337753A (ja) 空調装置
JPS58106372A (ja) 冷凍装置
JPH0232554B2 (ja) Reizoko
JPS5813974A (ja) 冷蔵庫
JPS5813971A (ja) 冷蔵庫
JPS6115495Y2 (ja)
JPS6325495Y2 (ja)
JPS6235588B2 (ja)
JPH0442592B2 (ja)
JPS6036867Y2 (ja) 冷蔵庫
JPS6138065Y2 (ja)
JPH0331987B2 (ja)
JPS5892771A (ja) 冷凍装置