JPH0232554B2 - Reizoko - Google Patents

Reizoko

Info

Publication number
JPH0232554B2
JPH0232554B2 JP7054983A JP7054983A JPH0232554B2 JP H0232554 B2 JPH0232554 B2 JP H0232554B2 JP 7054983 A JP7054983 A JP 7054983A JP 7054983 A JP7054983 A JP 7054983A JP H0232554 B2 JPH0232554 B2 JP H0232554B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooler
compressor
time
refrigerant
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7054983A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59197778A (ja
Inventor
Akira Kawamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP7054983A priority Critical patent/JPH0232554B2/ja
Publication of JPS59197778A publication Critical patent/JPS59197778A/ja
Publication of JPH0232554B2 publication Critical patent/JPH0232554B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Defrosting Systems (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は庫内を所謂フアンクール方式により冷
却する冷却器と庫内を直接冷却する冷却器とを備
えた冷蔵庫に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
この種の冷蔵庫にあつては、フアンクール用の
冷却器の除霜は、タイマによつてコンプレツサの
運転時間を積算し、これが所定時間値になると、
コンプレツサの運転が停止されると共に除霜用の
ヒータが通電されて、冷却器を強制加熱すること
により行うようにしている。一方この種の冷蔵庫
にあつては、コンプレツサの運転停止後にコンデ
ンサ内のホツトガスが冷却器内に流入して庫内を
加熱してしまうという不都合を防止するために、
コンデンサと冷却器との間にコンプレツサの運転
停止に伴つて閉塞する弁装置を設けたものがある
が、この構成の冷蔵庫に前述したような除霜方式
を採用すると、冷凍室直接冷却用の冷却器の温度
が0℃近くにまで上昇し、保存食品に悪影響を及
ぼすという問題を生ずる。即ち、除霜すべくコン
プレツサの運転が停止されると、同時に弁装置も
閉塞するため、フアンクール用の冷却器と冷凍室
直接冷却用の冷却器とに気液二相の冷媒が封じ込
められたようになり、この状態でフアンクール用
の冷却器がヒータにより加熱されるため、その内
の液冷媒が蒸発し、両冷却器内の圧力が上昇す
る。一方、直接冷却用の冷却器は冷凍室内にあつ
てその周囲温度が当初−18℃程度にあるため、内
圧上昇によりガス冷媒の凝縮が行われ、この凝縮
による放熱で冷凍室内の温度が上昇するのであ
る。また除霜終了後、コンプレツサの運転が再開
されても除霜中に冷却器内の圧力がかなり上昇し
ているため、冷却器内の圧力降下度合ひいては蒸
発温度低下度合が緩慢で、高温状態が比較的長期
にわたるという問題があつた。これを解消するた
めに、直接冷却用の冷却器に塩化カリウム等の蓄
冷剤を取付けて温度上昇を防止するようにしてい
るが、これではコスト的に不利である。
〔発明の目的〕
本発明は上記の事情に鑑みてなされたもので、
その目的は、フアンクール用の冷却器の除霜時に
おける直接冷却用の冷却器の温度上昇を防止でき
る冷蔵庫を提供するにある。
〔発明の概要〕
本発明は、コンデンサの出口に接続された一つ
の冷媒入口とコンプレツサの吸入口に接続された
一つの冷媒出口とを有しこれら冷媒入口と冷媒出
口との間に庫内に設けられた直接冷却用の第1の
冷却器及び庫内空気をフアンにより循環させる循
環路中に設けられた間接冷却用の第2の冷却器を
接続してなる冷却器群を設け、前記コンデンサの
出口と前記冷却器群の冷媒入口とを接続する通路
中に弁装置を設け、前記第2の冷却器を加熱する
除霜用のヒータを設け、前記第2の冷却器の着霜
を検出して着霜検出信号を出力する着霜検出手段
を設け、前記第2の冷却器の圧力或いは温度を検
出するためのセンサを設け、前記着霜検出手段が
着霜検出信号を出力した時点からの経過時間を計
時し所定時間経過後に時間経過信号を出力するタ
イマ手段を設け、前記着霜検出手段が着霜検出信
号を出力したとき前記弁装置を閉動させ且つこの
弁装置の閉状態の下で前記コンプレツサの運転を
行う第1の制御手段を設け、前記タイマ手段が時
間経過信号を出力した時に前記ヒータに通電する
第2の制御手段を設け、前記センサの検出値が所
定値以下になつたときに前記コンプレツサを停止
させる第3の制御手段を設けることにより、冷却
器内の冷媒をコンプレツサにより吸引除去しよう
とするものである。
〔発明の実施例〕
以下本発明の一実施例を図面に基づいて説明す
る。まず第1図において、1は冷蔵庫の断熱箱
で、内部は仕切壁2により冷凍室3と冷蔵室4と
に上下に区分されており、そのうち冷凍室3内に
は所謂直冷式のプレート状の第1の冷却器5が略
水平に配置されている。また断熱箱1の前部には
冷凍室3及び冷蔵室4を開閉する扉6及び7が枢
設されている。一方、前記仕切壁2には空胴部8
が形成されており、この空胴部8は冷凍室3及び
冷蔵室4の背方に夫々形成されたダクト9及び1
0の双方に連通し、両ダクト9,10と共に循環
路11を構成している。斯る循環路11の空洞部
8内には第2の冷却器12が配設され、また循環
器11を冷凍室3及び冷蔵室4内に連通させるべ
く、仕切壁2前部の上下両側に夫々冷凍室3及び
冷蔵室4内に開口する第1及び第2の吸気口13
及び14が形成され且つ両ダクト9及び10に
夫々冷凍室3及び冷蔵室4内に開口する第1及び
第2の吐気口15及び16が形成されている。1
7は空胴部8内の奥部に配置されたフアン装置
で、断熱箱1に固定したモータ18と、このモー
タ18に直結されたフアン19とから構成されて
いる。20は第1の吸気口13を閉鎖する第1の
ダンパ装置、21は冷凍室3側のダクト9下端部
を閉鎖することで第1の吐気口15を閉鎖する第
2のダンパ装置であり、これら両ダンパ装置20
及び21は共に第5図に示す電磁石20a及び2
1aを作動源として閉作動するように構成されて
いる。22は第2の吐気口16を閉鎖する第3の
ダンパ装置で、これも第5図に示す電磁石22a
を作動源として閉作動するように構成されてい
る。
次に冷凍サイクルを示す第2図において、23
はロータリコンプレツサで、このコンプレツサ2
3の吐出口はコンデンサ24に接続されている。
そして、前記第1の冷却器5及び第2の冷却器1
2を直列に接続して冷却器群を構成し、この冷却
器群の一つの冷媒入口たる第1の冷却器5の冷媒
入口をキヤピラリチユーブ26を介してコンデン
サ24の出口に接続し、冷却器群の一つの冷媒出
口たる第2の冷却器12の冷媒出口を逆止弁27
を介してコンプレツサ23の吸入口に接続してい
る。25は弁装置としての電磁弁で、これはコン
デンサ24の出口と上記冷却器群の冷媒入口たる
第1の冷却器5の冷媒入口とを接続する通路中、
例えばコンデンサ24の出口とキヤピラリチユー
ブ26の入口との間に設けられている。上記電磁
弁25は通電により開作動する構成のものであ
る。また、第2の冷却器12には除霜用のヒータ
28が付設されている。29はコンプレツサ23
の吸入側圧力を検知することにより第2の冷却器
12の圧力を検出する半導体圧力センサ、30は
第2の冷却器12の温度を検知する温度センサで
ある。
かかる冷凍サイクルは第5図に示す制御回路に
より制御される。この第5図において、31は第
1乃至第3の制御手段としてのマイクロコンピユ
ータで、これには夫々電源とグランドとの間に抵
抗33乃至36と直列接続された冷凍室温検知ス
イツチ37、冷蔵室温検知スイツチ38、前記圧
力センサ29および温度センサ30の信号が入力
される。39乃至41は第1乃至第3のタイマで
あり、これらはマイクロコンピユータ31からの
セツト信号により計時動作を開始し、夫々の設定
時間が経過するとタイムアツプ信号をマイクロコ
ンピユータ31に入力する。尚、第1のタイマ3
9はコンプレツサ23の運転時間を積算するもの
である。42乃至47はリレーであり、これらの
励磁コイル42a乃至47aは電源NPN形のト
ランジスタ48乃至53のコレクタとの間に接続
され、それら各トランジスタ48乃至53のベー
スはマイクロコンピユータ31の出力ポートに接
続されていると共にエミツタはグランドに接続さ
れている。従つて、マイクロコンピユータ31か
らトランジスタ48乃至53にハイレベル信号が
入力されると、各トランジスタ48乃至53がオ
ンし、励磁コイル42a乃至47aが通電される
ようになつている。そして、各リレー42乃至4
7のリレースイツチ41b乃至46bは商用交流
電源に対し、前記コンプレツサ23、フアン装置
17のモータ18、電磁弁25、第1及び第2の
ダンパ20及び21の電磁石20a及び21aの
並列回路、第3のダンパ22の電磁石22a、ヒ
ータ28と直列に接続されている。
以上のように構成された冷蔵庫において、冷凍
室3内が所定の温度以上になると、冷凍室温検知
スイツチ37がオンする。すると、マイクロコン
ピユータ31がトランジスタ48,50,49の
ベースにハイレベル信号を出力するため、励磁コ
イル42a,44a,43aが通電される。これ
により、リレースイツチ42b,44b,43b
がオンするため、コンプレツサ2、電磁弁25及
びフアン19用のモータ18が通電されて起動す
る。コンプレツサ23で圧縮されコンデンサ24
で液化された冷媒は、電磁弁25、キヤピラリチ
ユーブ26を経て第1及び第2の冷却器5及び1
2内で流入し、然る後逆止弁27を介して再びコ
ンプレツサ23に吸引され圧縮されるというよう
に循環する。一方、第1乃至第3のダンパ装置2
0乃至22は共に断電されて第1図に実線で示す
開状態にあるため、フアン19の回転により、冷
凍室3及び冷蔵室4内の空気が第1及び第2の吸
気口13及び14から循環路11内に吸入され、
第2の冷却器12によつて冷却される。冷却され
た空気は両ダクト9,10に分流して夫々第1及
び第2の吐気口15及び16から冷凍室3及び冷
蔵室4内に吐出され、やがて第1及び第2の吸気
口13及び14から再び循環路11内に吸入され
るというように循環する。従つて、冷凍室3は第
1の冷却器5及び第2の冷却器12からの冷気の
双方により冷却され、冷蔵室4は第2の冷却器1
2からの冷気により冷却される。そして、冷蔵室
4内が所定の温度まで冷却されると、冷蔵室温検
知スイツチ38がオンする。すると、マイクロコ
ンピユータ31がトランジスタ52のベースにハ
イレベル信号を出力するため、励磁コイル46a
が通電される。これにより、リレースイツチ46
bがオンするため、電磁石22aが通電されて、
第3のダンパ22が第1図に二点鎖線で示す閉状
態になる。これ以後、冷気は冷凍室3内にのみ供
給されて、冷凍室3の冷却が続行される。冷凍室
3内の温度が所定の温度以下になると、冷凍室温
検知スイツチ37がオフする。すると、マイクロ
コンピユータ31がトランジスタ48,50,4
9のベータをローレベル状態にするため、励磁コ
イル42a,44a,43aが断電される。これ
により、リレースイツチ42b,44b,43b
がオフするため、コンプレツサ23、電磁弁25
及びモータ18が断電される。電磁弁25が断電
されて閉塞すると、コンデンサ24内の冷媒が逆
止弁27から電磁弁25に至る通路内に封じ込め
られた状態になるため、コンデンサ24内のホツ
トガスが冷却器5,12内に流入してこれを加熱
してしまうといつた不都合は生じない。そして、
冷凍室3内が所定の温度まで上昇すると、冷凍室
温検知スイツチ37がオンし再び上述のような運
転が開始される。通常は以上のように冷凍室温検
知スイツチ37のオン・オフにより運転・停止が
行われる(この運転状態を以下通常制御運転とい
う)。
さて通常制御運転により第2の冷却器12には
次第に霜が付着する。この霜はコンプレツサ23
の運転時間を第1のタイマ39により積算し、そ
の積算時間が例えば8時間になる度毎に除霜され
る。即ち、コンプレツサ23の運転積算時間が8
時間に達すると、第2の冷却器12には除霜が必
要な程の霜が付着することが経験的に知られてい
る。そこで、第1のタイマ39を、第2の冷却器
12に付着した霜を直接検出するものではない
が、着霜検出手段として機能させ、当該第1のタ
イマ39は、8時間の積算時間を計時したとき、
着霜検出信号たるタイムアツプ信号を出力するよ
うになつている。しかして、第3図のタイムチヤ
ートに示すようにコンプレツサ23の運転積算時
間が8時間になると(この時点を第3図イで示
す)、第1のタイマ39がタイムアツプ信号を出
力する。これによりマイクロコンピユータ31
は、第2のタイマ40にセツト信号を出力して該
第2のタイマ40に計時作動を開始させると共
に、トランジスタ50のベースをローレベル状態
して励磁コイル44aを断電させる。これにより
まず電磁弁25のみが断電されて閉塞し、この状
態でコンプレツサ23の運転が継続される。この
運転により、両冷却器5,12はコンデンサ24
側から冷媒を供給されることなくコンプレツサ2
3の吸引作用を受けるため、内部の液冷媒が蒸発
し且つ低圧状態になる。そして、イ時点から計時
作動を開始したタイマ手段としての第2のタイマ
40が所定時間例えば約1分〜1.5分経過したこ
とを検知すると(この時点を第3図にロで示す)、
該第2のタイマ40が時間経過信号たるタイムア
ツプ信号を出力する。すると、マイクロコンピユ
ータ31は、トランジスタ49のベースをローレ
ベル状態にして励磁コイル43aを断電させると
共に、トランジスタ51,53のベースにハイレ
ベル信号を出力して励磁コイル45a,47aに
通電する。これにより、リレースイツチ43bが
開放すると共に、リレースイツチ45b,47b
が閉成するため、フアン19用のモータ18が断
電されると共に、第1及び第2のダンパ装置20
及び21の電磁石20a及び21a並びにヒータ
28が通電され、これにより第2の冷却器12内
の液冷媒が加熱されて盛んにガス化し、コンプレ
ツサ23に吸引されてゆく。そしてコンプレツサ
23の吸入側が所定圧力例えば−0.6Kg/cm2G以
下になつたことを圧力センサ29が検知すると
(この時点を第3図にハで示す)、マイクロコンピ
ユータ31はその圧力センサ29からの検出信号
に応答してトランジスタ48のベースをローレベ
ル状態とする。これにより、励磁コイル42aが
断電されてリレーコイル42bが開放するため、
コンプレツサ23が停止される。而して、第2の
冷却器12はヒータ28により熱せられ除霜され
る。この場合、両冷却器5,12は液冷媒のない
低圧状態にあるため、ヒータ28の発熱により冷
却器5,12内のガス冷媒量が増加して高圧にな
るといつた不具合は本来生ぜず、従つて第1の冷
却器5で凝縮作用が行われて冷凍室3内に放熱さ
れるといつた問題も生じない。また第1及び第2
のダンパ装置20及び21は電磁石20a及び2
1aの通電により閉状態にあるから、空胴部8内
の温気が冷凍室3内に流入することもない。そし
て、霜が完全に融解することにより第2の冷却器
12が所定温度例えば20℃以上にまで上昇したこ
とを温度センサ30が検知すると(この時点を第
3図にニで示す)、マイクロコンピユータ31は
その温度センサ30からの検出信号に応答して第
3のタイマ41にセツト信号を出力し、且つトラ
ンジスタ48,50にハイレベル信号を出力する
と共にトランジスタ53のベースをローレベル状
態とする。これにより励磁コイル42a,44a
が通電されてリレースイツチ42b,44bが閉
成すると共に励磁コイル47aが断電されてリレ
ースイツチ47bが開放するため、コンプレツサ
23及び電磁弁25が通電されると共にヒータ2
3が断電される。そして、ニ時点から計時作動を
開始した第3のタイマ41が所定時間経過したこ
とを検知すると(この時点を第3図にホで示す)、
該第3のタイマ41がタイムアツプ信号を出力す
る。これによりマイクロコンピユータ31は、ト
ランジスタ49のベースにハイレベル信号を出力
して励磁コイル43aに通電すると共に、トラン
ジスタ51のベースをローレベル状態にして励磁
コイル45aを断電する。これにより、リレース
イツチ43bが閉成すると共にリレースイツチ4
5bが開放するため、フアン19用のモータ18
が通電されると共に第1及び第2のダンパ装置2
0及び21が断電される。そして、マイクロコン
ピユータ31は第1乃至第3のタイマ40乃至4
1にリセツト信号を出力してこれらタイマをリセ
ツトし、斯くして除霜制御期間が終了し通常制御
運転に戻る。ちなみに第4図は、除霜制御期間イ
乃至ホにおける第1の冷却器5の温度変化を実験
により測定した結果を示すもので、この第4図か
ら明らかなように除霜制御期間中に第1の冷却器
5の温度が大きく上昇し0℃近くに達することは
なく、食品の冷凍保存に悪影響を及ぼす虞れはな
い。
しかも、イ時点からロ時点までの間はヒータ2
8に通電することなくフアン19を回転させてい
るので、第2の冷却器12における冷媒蒸発によ
つて庫内を冷却でき、また残存液冷媒量が少なく
なるロ時点からハ時点までの間はヒータ28に通
電して液冷媒の蒸発を促進させるようにしたか
ら、冷媒の吸引除却時間を短縮でき、除霜期間の
短縮化を図り得る。
一方、除霜に際し電磁弁25を閉塞した状態で
コンプレツサ23の運転を行う時間は第1及び第
2の冷却器5及び12内の冷媒量に応じて変化す
ることが好ましい。なぜならば、両冷却器5及び
12内のガス量がある一定量以下になれば、それ
以上コンプレツサ23を運転しても、第1の冷却
器5の温度上昇効果は変らないからである。この
点に関し本実施例では、コンプレツサ23の吸入
側圧力を検知する圧力センサ29を設けてその検
出圧力に基づきコンプレツサ23を停止させるよ
うにしたので、必要以上コンプレツサ23を運転
させてしまうことがなく、省電力化を図ることが
できる。
ちなみに、上記から明らかなように圧力センサ
29は直接的にはコンプレツサ23の吸入側の圧
力ひいては第2の冷却器12(第1の冷却器5)
の圧力を検出しているが、間接的には第2の冷却
器12の冷媒量を検出することとなる。一方、冷
却器の圧力が低下すると、冷媒の蒸発温度も低下
することは周知の事項である。このため、第2の
冷却器12の温度を検出することによつて当該第
2の冷却器12の圧力ひいては残存冷媒量を検出
することができ、従つて圧力センサ29を昇略
し、その代わりに温度センサ30の検出温度が所
定温度以下となつたときにコンプレツサ23の運
転を停止させるようにしても良いものである。
尚、上記実施例ではロータリコンプレツサを用
いたものに適用して説明したが、逆止弁27に相
当する弁を内蔵したレシプロ形コンプレツサを用
いてもよい。また冷却器の数は二個に限らず三個
以上あつてもよく、フアンクール用の第2の冷却
器で冷蔵室のみを冷却してもよい等種々の変更が
可能である。
〔発明の効果〕
本発明は以上の説明から明らかなように、フア
ンクール用の第2の冷却器の除霜時に、まず弁装
置を閉じた状態でコンプレツサの運転を継続さ
せ、その後、ヒータへの通電及びコンプレツサの
停止を順次行わせる構成としたので、第2の冷却
器を液冷媒のない低圧状態のもとで加熱でき、従
つて直接冷却用の第1の冷却器内で凝縮作用が行
われて庫内温度が大きく上昇するといつた不都合
を防止できると共に、そのコンプレツサの運転時
間を短縮でき、除霜期間が短かいといつた優れた
効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示し、第1図は冷蔵
庫の上半部の縦断側面図、第2図は冷凍サイクル
図、第3図はタイムチヤート図、第4図は除霜時
における第2の冷却器の温度変化図、第5図は制
御回路構成図である。 図中、3は冷凍室、5は第1の冷却器、11は
循環路、12は第2の冷却器、19はフアン、2
3はロータリコンプレツサ、24はコンデンサ、
25は電磁弁(弁装置)、28はヒータ、29は
圧力センサ、30は温度センサ、31はマイクロ
コンピユータ(第1乃至第3の制御手段)、39
は第1のタイマ(着霜検出手段)、40は第2の
タイマ(タイマ手段)である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 コンデンサの出口に接続された一つの冷媒入
    口とコンプレツサの吸入口に接続された一つの冷
    媒出口とを有しこれら冷媒入口と冷媒出口との間
    に庫内に設けられた直接冷却用の第1の冷却器及
    び庫内空気をフアンにより循環させる循環路中に
    設けられた間接冷却用の第2の冷却器を接続して
    なる冷却器群と、前記コンデンサの出口と前記冷
    却器群の冷媒入口とを接続する通路中に設けられ
    た弁装置と、前記第2の冷却器を加熱する除霜用
    のヒータと、前記第2の冷却器の着霜を検出して
    着霜検出信号を出力する着霜検出手段と、前記第
    2の冷却器の圧力或いは温度を検出するためのセ
    ンサと、前記着霜検出手段が着霜検出信号を出力
    した時点からの経過時間を計時し所定時間経過後
    に時間経過信号を出力するタイマ手段と、前記着
    霜検出手段が着霜検出信号を出力したとき前記弁
    装置を閉動作させ且つこの弁装置の閉状態の下で
    前記コンプレツサの運転を行う第1の制御手段
    と、前記タイマ手段が時間経過信号を出力した時
    に前記ヒータに通電する第2の制御手段と、前記
    センサの検出値が所定値以下になつたときに前記
    コンプレツサを停止させる第3の制御手段とを具
    備して成る冷蔵庫。
JP7054983A 1983-04-21 1983-04-21 Reizoko Expired - Lifetime JPH0232554B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7054983A JPH0232554B2 (ja) 1983-04-21 1983-04-21 Reizoko

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7054983A JPH0232554B2 (ja) 1983-04-21 1983-04-21 Reizoko

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59197778A JPS59197778A (ja) 1984-11-09
JPH0232554B2 true JPH0232554B2 (ja) 1990-07-20

Family

ID=13434707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7054983A Expired - Lifetime JPH0232554B2 (ja) 1983-04-21 1983-04-21 Reizoko

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0232554B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6448991B2 (ja) * 2014-11-13 2019-01-09 アクア株式会社 冷蔵庫
CN106568269B (zh) 2016-10-24 2019-08-27 青岛海尔股份有限公司 冰箱

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59197778A (ja) 1984-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106766532B (zh) 恒温冰箱及其控制方法
KR100350419B1 (ko) 김치냉장고 및 그 제어방법
KR20120012613A (ko) 냉장고 및 그 제어방법
JPH0828969A (ja) 冷却装置
US7475557B2 (en) Refrigerator
JP2001082850A (ja) 冷蔵庫
JPH07120130A (ja) 冷蔵庫
JPH10267504A (ja) 冷蔵庫
JPH0232554B2 (ja) Reizoko
JP3600009B2 (ja) 冷蔵庫の制御方法
JP2002206840A (ja) 冷蔵庫
KR100425114B1 (ko) 2개의 증발기가 구비된 냉장고의 제상운전방법
JP2002195726A5 (ja)
JPH0263153B2 (ja)
JP3966697B2 (ja) 冷蔵庫
KR100805673B1 (ko) 간냉 및 직냉 겸용 냉장고의 제상제어방법
KR101571703B1 (ko) 복수의 증발기들을 구비하는 냉장고의 제상제어 방법
JP2010281491A (ja) 冷蔵庫
JPS6115495Y2 (ja)
JPH1082571A (ja) 冷蔵庫
JPS6235588B2 (ja)
JPH04194564A (ja) 冷凍冷蔵庫
JPS6340770Y2 (ja)
JPS6036867Y2 (ja) 冷蔵庫
KR910000132Y1 (ko) 간냉식 냉장고의 제상장치