JPS5824467A - サ−マルプリンタ - Google Patents

サ−マルプリンタ

Info

Publication number
JPS5824467A
JPS5824467A JP56123200A JP12320081A JPS5824467A JP S5824467 A JPS5824467 A JP S5824467A JP 56123200 A JP56123200 A JP 56123200A JP 12320081 A JP12320081 A JP 12320081A JP S5824467 A JPS5824467 A JP S5824467A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
probability
printing
printed
pulse width
dots
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56123200A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Matsushima
健一 松島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP56123200A priority Critical patent/JPS5824467A/ja
Publication of JPS5824467A publication Critical patent/JPS5824467A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/35Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads providing current or voltage to the thermal head
    • B41J2/355Control circuits for heating-element selection

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、画像データをプリンFするサーマルプリンタ
におけるサーマルヘッドへの蓄熱のコントレールに関す
るものである。
従来は、サーマルヘッドへの蓄熱効果の影響により印字
ドツトの大きさが変化したり尾引き現象がおこることが
知られており、これの対策として第1図に示すように各
ドツトの駆動電流を時間積分したりして各ヘッドの温度
を擬似的に検出して、それにより駆動パルス幅を調整し
て蓄熱効果の影響を少なくする方法が知られている。し
かしながら、従来の方法は各ドツトについてサーマルヘ
ッドの蓄熱コンドロールするものであり、複雑となり、
コスFが高くなるという欠点を有していた本発明の目的
は、上述の蓄熱コントロールO駆動回路が複雑になりコ
ストが高くなるという欠点を解決することにある。
一般に、サーマルヘッドの蓄熱効果のおこる確率は印字
ドツトの発生確率に比例して単調増加するということが
知られている。本発明のおいては、データの印字ドツト
の発生確率によって前配蓄熱効果の影響を減少させるも
のであり、これまでの方法と比咬してはるかに簡単にチ
ー1ルヘツドの蓄熱コン)−−ルを可能とする。
本発明によるサーマルプリンタ駆動方法の好適な一実施
例について図面を参照して説明すると、#12図は本発
明による実施例のブロック図であり、1はデータ入力部
、2は画像処理部、5はサーマルヘッド駆動回路部、4
はデーマルヘッド部、6は印字ドツトの発生確率検出部
、6は印字パルス輻コント闘−ル郁、7は印字パルス発
生部である。
つぎに、動作について具体的に説明するeIz図で点線
で囲重れた印字ドグN0発生確率検出部S及び印字パル
ス輻コントローラ6が、本発明によるものである。印字
ドラFの発生確率検出部5では入力データのパルス数を
カウンシして印;字ドッシの発生確率を検出する。積分
器によって印字ドツトの発生確率を検出することも可能
である。
印字ドッ′トO発生確率の検出は、ブロック単位でも、
ツイン単位でも、例えば20ライン単位でも、画面単位
でも可能である。印字パルス幅コントローラ6では、印
字ドツトの発生確率に対して適当な印字パルス幅に変換
する。
本発明によるサーマルプリンタ駆動方法は、データの印
字ドツトの発生確率によって蓄熱効果を処理するような
構成であるので、従来のように各ドツトの印字層によっ
て処理する方法に較べて、簡単かつローコスFで処理で
きる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来例のサーマルプリンタのプ闘ツク図、 11E2mは、本発明によるサーマルプリンタ0ブロツ
ク図である。 1・・・・・・入力データ部 2・・・・・・画像処理部 3・・・・・・サーマルヘッド駆動回路部4・・・・・
・ナーiルヘッド部 5・・・・・・印字ドツトの発生確率検出部6……印字
ハルス幅コントロール部 7・・・用印字パルス発生部である。 以上 出願人 株式会社第二精工会 代理人 弁理士 最上  務

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  単数もしくは複数の臂熱抵抗体を有するサー
    マルヘッドを与えられた画像データによりて選択的に偽
    熱させることにより印字記鋒を得るものにおいて、前記
    画像データ中のプリントすべき印字ドツトの発生確率を
    検出する手段を有することを特徴とするサーマルプリン
    タ。 ―) 前記印字ドラ)0発生確率検出手段によりサーマ
    ルヘッドな駆動する印字バルヌ輻若しくは印字パルス電
    圧を調整する手段を有することを特徴とする特許請求の
    範囲第一項のサーマルプリンタ。
JP56123200A 1981-08-06 1981-08-06 サ−マルプリンタ Pending JPS5824467A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56123200A JPS5824467A (ja) 1981-08-06 1981-08-06 サ−マルプリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56123200A JPS5824467A (ja) 1981-08-06 1981-08-06 サ−マルプリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5824467A true JPS5824467A (ja) 1983-02-14

Family

ID=14854666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56123200A Pending JPS5824467A (ja) 1981-08-06 1981-08-06 サ−マルプリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5824467A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09216403A (ja) * 1996-02-13 1997-08-19 Fuji Photo Film Co Ltd 感熱画像記録装置および記録方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5414752A (en) * 1977-07-06 1979-02-03 Toshiba Corp Heat sensitive recorder
JPS5638280A (en) * 1979-09-05 1981-04-13 Canon Inc Thermal recording device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5414752A (en) * 1977-07-06 1979-02-03 Toshiba Corp Heat sensitive recorder
JPS5638280A (en) * 1979-09-05 1981-04-13 Canon Inc Thermal recording device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09216403A (ja) * 1996-02-13 1997-08-19 Fuji Photo Film Co Ltd 感熱画像記録装置および記録方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0508784B1 (en) Printer having a plurality of printing modes
JPS5824467A (ja) サ−マルプリンタ
JPS61112649A (ja) 印字装置
JP2570363B2 (ja) サーマルプリンターにおけるサーマルヘッドの通電方法
JPH01253471A (ja) 記録方法
JPS60201965A (ja) ドツト抜け補償プリンタ
JPS5916773A (ja) 印字装置
JPS61280972A (ja) サ−マル印字装置
JPS6315779A (ja) リボンフイ−ド制御回路
JPH02184168A (ja) ファクシミリ装置
JPS6153054A (ja) ドツトインパクト式印字装置
JPS6213362A (ja) ワイヤドツト式プリンタの印字方式
JPS63306052A (ja) インパクト型ドットプリンタ
JPS5859859A (ja) ドツト・マトリツクス・プリンタ
JP2008162107A (ja) サーマルプリンタおよび印字制御装置
JPS62122368A (ja) 熱転写プリンタの印字制御方法
JPH07285231A (ja) シリアルプリンタにおける印字ヘッドの駆動制御方法
JPS60212363A (ja) 感熱記録装置
JPS6125857A (ja) ドツトプリンタにおける過負荷検知印字方法
JPS5957767A (ja) 印字圧制御方式
JPH024536A (ja) 熱転写プリンタ
JPS62187070A (ja) プリンタ
JPH07195724A (ja) ハンディ型サーマル印刷装置
JPS631557A (ja) サ−マルプリンタ
JPH0460029B2 (ja)