JPS5824050Y2 - メカニカルシ−ル - Google Patents

メカニカルシ−ル

Info

Publication number
JPS5824050Y2
JPS5824050Y2 JP1977133202U JP13320277U JPS5824050Y2 JP S5824050 Y2 JPS5824050 Y2 JP S5824050Y2 JP 1977133202 U JP1977133202 U JP 1977133202U JP 13320277 U JP13320277 U JP 13320277U JP S5824050 Y2 JPS5824050 Y2 JP S5824050Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
backing
seal ring
seal
case
mechanical seal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977133202U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5460154U (ja
Inventor
純二 大塚
Original Assignee
エヌオーケー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エヌオーケー株式会社 filed Critical エヌオーケー株式会社
Priority to JP1977133202U priority Critical patent/JPS5824050Y2/ja
Publication of JPS5460154U publication Critical patent/JPS5460154U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5824050Y2 publication Critical patent/JPS5824050Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Sealing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は水中ポンプ等の軸封技術に係るメカニカルシー
ルの改良に関するものであり、特に水中ポンプ用メカニ
カルシール等のようにダブルタイプで使用されるインペ
ラー側のシールのごトくメカニカルシールの内周側液圧
が外周側液圧等の外圧より高い場合の、いわゆるアウト
サイドシールとしての使用に供されるメカニカルシール
に関する。
上記メカニカルシールは内外圧差によりバッキングが変
形、移動するため軸封効果が低下する欠点を有し、該バ
ッキングの変形および移動を阻止することが望1れてい
た。
本考案は上記欠点を一掃するとともに軸の回転を阻害す
ることのないメカニカルシールを提供することを目的と
するもので、バッキングのベロ一部に沿ってケースの一
部に突部を設は該ベロ一部の変形、量を親指!I した
メカニカルシールを提供するものである。
以下、図面にしたがって本考案メカニカルシールをさら
に詳しく説明すると、ダブルタイプのメカニカルシール
は第1図に示すごとく回動軸1の周側にコイルスプリン
グ2を介装してインペラー側Aにバッキング3A、シー
ルリング4A、フローティングシート5A1緩衝ゴム6
A、ドライブリング7Aおよびケース8Aからなるアウ
トサイドのメカニカルシールとモーター側Bにバッキン
グ3B、シールリング4B1フローテイングシー)5B
、緩衝ゴム5B、 ドライブリング7Bおよびケース
8Bからなるインサイドのメカニカルシールからなり、
本考案は特に液封入側の低い内圧P1に対してインペラ
ー側の高い外圧P2の掛るインペラー111Aのメカニ
カルシールの内外圧PIP2差の変動による軸封効果の
低下を解消するものである。
従来のメカニカルシールは第2図Aに示すごとくシール
リング4Aの端面に当接したバッキング3Aがベロ一部
9Aを介して回動軸1に密接しているが、ベロ一部9A
において該前後にクリアランスCがあるため外圧P2が
内圧P1より高くなると、第2図Bに示すごとくバッキ
ング3Aのベロ一部9Aが変形すると同時に回動軸1と
の環合部が内方へ摺動してし1い、シールリング4Aと
バッキング3Aの接触圧が減少され漏洩が生ずる。
上記した問題点を解消し得る例として、実公昭49−2
6025号公報に第3図に示すごとく、シールリング4
A’の背面に突部およびテーパー部を設けこれにバッキ
ング3A′を嵌合当接し、ベロ一部9A’の大きな変形
を阻止するととくなしたメカニカルシールが開示されて
いるが、本例においては、反液圧側から保持する構造物
がないために矢印方向の圧力に対して前記メカニカルシ
ールと同様のバッキング3A ’の変形と摺動が生ずる
よってベロ二部9A’の変形および摺動がシールリング
4A ’背面とバッキング3A′の接触圧を低下せしめ
シール洩れを誘発する原因となるのである。
したがって、本考案においてはインペラー側のアウトサ
イドメカニカルクールの構成を以下のごとくなすことに
より、上記したベロ一部の変形及び摺動を抑止してシー
ル洩れを防止するものである。
アウトサイドメカニカルシールは第4図に示すごとく、
回動軸1を挿通した軸孔10の内端部に設けた環状の緩
衝ゴム6に内接する環状のフローティングシート5を設
けるとともに該フローティングシート5に対し、気密的
に摺回動自在になるようシールリング4の当接部4aを
接合してなる。
該シールリング4は背面に突部4bとテーパー凹部4c
が構成される。
バッキング3は係合段部3aを上記シールリング4の突
部4bと嵌合するとともにベロ一部9をテーパ+部4c
に沿うよう当接し、軸挿部3cの外周に頃状のドライブ
リング7を装着してなる。
8は上記シールリング4とバッキング3を当接保持する
とともにドライブリング7と係合して回動伝達するケー
ス(第5図、第6図参照)であり、該ケース8は環状の
外周部8aに対して外縁8bと内縁8Cを有し、内縁8
cは上記シールリング4のテーパー凹部4cに沿う傾斜
壁8dを内周に連続構成するとともに該傾斜壁8dから
連続して前記ドライブリング7の係止溝7aに係合する
係止爪8eが軸方向に数本突設される。
したがって該ケース8にてバッキング3とシールリング
4を挾持すると傾斜壁8dはバッキング3のベロ一部9
に構成される凹部9aに嵌合し、シールリング4のテー
パー四部4cとの間にベロ一部9を介装するようになり
、コイルスプリング2の弾性によりシールリング4とフ
ローティングシート5を摺回動自在に気密保持するもの
であり、バッキング3の凹部9aと傾斜壁8d端部との
間には極めて小さいクリアランスDが構成される。
前述の実施例においてはケース8がシールリング4のテ
ーパー凹部4cに沿う傾斜壁8dを内縁8cの内周に連
続構成するごとくなされているが、第8図および第9図
に示すごとくケース8を外周部8aに対し外縁8bと内
縁8cを付し内縁8cから連続して前記ドライブリング
7の係止溝7aに係合する係止爪8eを軸方向に数本突
設せしめる構成となし、第10図に示すごとく径方向部
8Cおよび前記シールリング4のテーパー凹部4cに沿
う傾斜壁8dからなる支持環8′を前記ケース8と別体
に製作し、ケース8および支持環8′を第7図に示すご
とく組合せ使用するごとくなすことも可能である。
本実施例においてはケース8の内縁8cと支持環8 ′
の径方向部8 ′cとが重合し、ケース8の外縁8bお
よび支持環8 ′の傾斜壁8 ’dにてバッキング3と
シールリング4を挾持して傾斜壁8 ’dがバッキン
グ3のベロ一部9に構成される凹部9aに嵌合し、シー
ルリング4のテーパー凹部4cとの間にベロ一部9が介
装するようになり、コイルスプリング2の弾性によりシ
ールリング4とフローティングシート5を摺回動自在に
気密保持するものであり、バッキング3の凹部9aと傾
斜壁8d端部との間には極めて小さいクリアランスDが
形成される。
上記構成からなる本考案メカニカルシールはバッキング
3の凹部9aと傾斜壁8d端部との間に微小なりリアラ
ンスDがあるためバッキング3を回動軸1に外挿する際
、ベロ一部9によって挿孔が僅かに拡張され、装着が簡
単であるとともにシールリング4のテーパー凹部4cと
ケース8の傾斜壁8d、8 ’d間にベロ一部9を挾持
させるバッキング3は該ベロ一部9が回動軸1に近接し
た位置で保持賂れてふ・す、内圧力の変化によってもベ
ロ一部9が変形することがない。
したがってベロ一部9の変形に伴なうシールリング4と
バッキング3の接触部における抑圧の低下等もなく、初
期の軸封効果が維持されシール洩れ等の事故が発生する
ことが無い等本考案メカニカルシールは軸封装置として
実用的効果の極めて高いものとなる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案メカニカルシールの一実施例と従来のメカ
ニカルシールを示すもので、第1図は従来のメカニカル
シールを備えたダブルタイプのメカニカルシールの要部
断面図、第2図AIl′i従来のメカニカルシールのひ
とつを示す要部断面図と第2図Bは作動状態図、第3図
は他の従来のメカニカルシールの要部断面図であり、第
4図は本考案メカニカルシールの一実施例の要部断面図
、第5図は同メカニカルシールのケース縦断面図、第6
図は同ケースの底面図、第7図は本考案のメカニカルシ
ールの他の実施例の要部断面図、第8図は同メカニカル
シールのケースの縦断面図、第9図は同底面図、第10
図は同メカニカルシールの支持環の縦断面図である。 1・・・・・・回動軸、2・・−・・コイルスプリング
、3・・・・・・バッキング、4・・・・・・シールリ
ング、4c・・・・・・テーパー凹部、5・・・・・・
フローティングシート、6・・・・・・緩衝ゴム、7・
・・・・・ドライブリング、8・・・・・・ケース、8
・・・・・・支持環、8a・・・・・・外周部、8b・
・・・・・外縁、8c・・・・・・内縁、8′c・・・
・・・径方向部、8d。 8 ’d・・・・・・傾斜壁、8e・・・・・・係止
爪、9・・・・・・ペロ一部、9a・・・・・・凹部、
D・・・・・・クリアランス。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 回動軸を挿通する軸孔近傍に気密的に設けられたフロー
    ティングシートに対してシールリングを気密的摺回動自
    在に当接し1.該シールリングと上記回動軸に気密的に
    外挿したバッキングをケースにて一体的に保持してなる
    軸封装置において、前記シールリングの軸方向背面にテ
    ーパー凹部を形成し、前記ケースの内縁に前記テーパー
    凹部に沿う傾斜壁を形成し、前記バッキングのベロ一部
    を前記シールリング背面のテーパー四部と前記ケースの
    傾斜壁間に挾持し、該ベロ一部を回動軸に極めて近接し
    た位置に保持したことを特徴とするメカニカルシール。
JP1977133202U 1977-10-05 1977-10-05 メカニカルシ−ル Expired JPS5824050Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977133202U JPS5824050Y2 (ja) 1977-10-05 1977-10-05 メカニカルシ−ル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977133202U JPS5824050Y2 (ja) 1977-10-05 1977-10-05 メカニカルシ−ル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5460154U JPS5460154U (ja) 1979-04-25
JPS5824050Y2 true JPS5824050Y2 (ja) 1983-05-23

Family

ID=29101450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977133202U Expired JPS5824050Y2 (ja) 1977-10-05 1977-10-05 メカニカルシ−ル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5824050Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6794303B2 (ja) * 2017-03-21 2020-12-02 イーグル工業株式会社 密封装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4965441A (ja) * 1972-10-24 1974-06-25

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4862457U (ja) * 1971-11-22 1973-08-08

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4965441A (ja) * 1972-10-24 1974-06-25

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5460154U (ja) 1979-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5824050Y2 (ja) メカニカルシ−ル
JPS6143003Y2 (ja)
JPS59194175A (ja) ボ−ルバルブのシ−ル機構
JPH0743038B2 (ja) 非接触端面シール
US2497704A (en) Self-contained seal
JPH09105468A (ja) 密封装置
JPH0712762Y2 (ja) 密封装置
JPH0448361Y2 (ja)
JP7455711B2 (ja) オイルシール
JPH0614141Y2 (ja) ポンプの軸封装置
JPH0448366Y2 (ja)
JPH0984291A (ja) シール構造
JPH0628398Y2 (ja) 船尾管軸封装置
JPS6322373Y2 (ja)
JPH0215080Y2 (ja)
JPS631087Y2 (ja)
JPS6221814Y2 (ja)
JPS6217653Y2 (ja)
JP2554645Y2 (ja) 流体圧シール及び流体圧駆動アクチュエータ
JPS6319662Y2 (ja)
JPH032772Y2 (ja)
JP2572966Y2 (ja) 密封装置
JPS6327596B2 (ja)
JPH0341114Y2 (ja)
JPS6243187Y2 (ja)