JPS5823868B2 - β↓−(β↓−クロルエチルスルホニル)プロピオン酸誘導体の製造方法 - Google Patents

β↓−(β↓−クロルエチルスルホニル)プロピオン酸誘導体の製造方法

Info

Publication number
JPS5823868B2
JPS5823868B2 JP53085881A JP8588178A JPS5823868B2 JP S5823868 B2 JPS5823868 B2 JP S5823868B2 JP 53085881 A JP53085881 A JP 53085881A JP 8588178 A JP8588178 A JP 8588178A JP S5823868 B2 JPS5823868 B2 JP S5823868B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
general formula
group
chloroethylsulfonyl
acid derivative
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53085881A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5513226A (en
Inventor
山村隆治
土佐宣治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Paper Mills Ltd filed Critical Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority to JP53085881A priority Critical patent/JPS5823868B2/ja
Publication of JPS5513226A publication Critical patent/JPS5513226A/ja
Publication of JPS5823868B2 publication Critical patent/JPS5823868B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、β−(β−クロルエチルスルホニル]プロピ
オン酸誘導体の製造方法に関する。
β−(β−クロルエチルスルホニル)フロピオン酸誘導
体は、例えば特公昭50−35807号などで提案され
ているように、ハロゲン化銀写真乳剤のゼラチン硬化剤
であるビニルスルホニルプロピオニル基含有化合物の合
成中間体として重要であり、その他にも抗菌剤や反応性
染料の合成中間体としても有用である。
しかるに、これまでに知られているβ−(β−クロルエ
チルスルホニル)プロピオン酸誘導体ノ製造方法は、前
記特公昭50−35807号公報に示されている方法だ
けである。
すなわち原料の入手の容易さもあることからイセチオン
酸ナトリウムを出発原料として得られるβ−クロルエタ
ンスルフィン酸とα・β−不飽和脂肪酸誘導体との反応
による製造方法あるいはβ−メルカプトエタノールとα
・β−不飽和脂肪酸誘導体との反応により生成するβ−
(β−ヒドロキシエチルチオ)脂肪酸誘導体の水酸基を
まずクロル化し、次いでチオエーテル結合を酸化するか
、若しくはβ−ヒドロキシエチルチオ基をまず酸化して
β−ヒドロキシエチルスルホニル基とし、次に水酸基を
クロル化する製造方法である。
しかしながら、これら公知の方法は、製造工程中に酸化
あるいは還元工程を要したり、生成物を精製、単離しな
げればならないなど、操作が煩雑である上に収率が低い
、あるいは原料となる物質の価格が高い等の工業化にお
いての欠点を種々有しているのが実情である。
本発明の目的は、上記の如き欠点を改良したβ−(β−
クロルエチルスルホニル)フロピオン酸誘導体の製造方
法を提供することにある。
本発明は、基本的には次のようにして達成された。
すなわち、塩化チオニル(SOCl2)とエチレン(C
H2−CH2)との反応生成物にさらに水分の存在下、
下記一般式(2)で示される不飽和脂肪酸誘導体を反応
せしめ下記一般式(1)で示されるβ−(β−クロルエ
チルスルホニル)フロピオン酸誘導体を製造する方法で
ある。
一般式(1) 一般式(2) R1−CH=CR2−X 一般式(1)および(2)中、R1はアルキル基(好ま
しくは炭素数4以下の低級アルキル基)、カルボキシ基
、アミド基または水素原子、R2はR1で定義したよう
なアルキル基又はカルボキシアルキル基または水素原子
、Xはアルキル基、置換アルキル基、アリール基、置換
アリール基などで置換されていてもよいアミド基または
シアン基あるいはカルボキシ基を表わす。
本発明の製造方法に於て、一般式(2)で示される化合
物は、原料入手容易性及び反応性の観点から特定された
即ち、一般式(2)のR1及びR2は、一般式(1)の
化合物を得る反応性の観点よりも、むしろ原料入手の容
易性により特定され、又、一般式(2)のXは反応性及
び反応位置を決定する電子吸引性基であり、且つ原料入
手性により特定されたものである。
上記一般式(2)で示される代表的な化合物としては、
アクリルアミド、トリメチレンビス(アクリルアミド)
、アクリロニトリル、アクリル酸、メタアクリル酸、メ
タアクリル酸アミド、イタコン酸、マレイン酸、クロト
ン酸、マレイン酸ジアミドなどが挙げられる。
本発明の特徴は、一工程反応に類似した連続操作で行な
うことができることにある。
すなわち、前述した公知の製造方法のように製造途中で
精製、単離工程などを必ずしも要せず、塩化チオニルと
エチレンガスおよび前記一般式(2)で示される化合物
を順次反応させることにより、前記一般式(1)で示さ
れるβ−(β−クロルエチルスルホニル)フロピオン酸
誘導体を製造することができるという、所謂ワンフラス
コリアクション(one flaskreaction
)で行なうことができる。
本発明の別の大きな特徴は、予期に反して公知の製造方
法よりも収率が相当に向上したことである。
さらに本発明の有利な点は、原料の入手容易性および原
料の廉価なことである。
本発明をより具体的に説明する。
塩化チオニルとエチレンとの反応は、触媒、特にフリー
デルクラフッ型触媒、たとえば、塩化アルミニウム、塩
化亜鉛、塩化錫、塩化鉄、塩化アンチモンあるいは三弗
化ホウ素などの存在下に行なうことが好ましい。
塩化チオニルに触媒を溶解させた溶液中にエチレンガス
を仕込む。
その際、エチレンの仕込量は塩化チオニルに対して等モ
ル以上であることが必要で、反応容器中に飽和の状態ま
で仕込んでもよく、反応温度は室温ないし60°C(ら
いの範囲で任意に選択することができる。
反応生成物は単離する必要はなく、そのまま氷水中に分
散し均一な溶液とした後、前記一般式(2)で示される
不飽和脂肪酸誘導体を加え放置すると一般式(1)で示
されるβ−(β−クロルエチルスルホニル)プロピオン
酸誘導体が得られる。
以下に本発明の実施例をいくつか示す。
実施例 1 塩化アルミニウム385グに塩化チオニル615グを加
え、攪拌しながら溶解する。
次に冷却しながら飽和するのに十分量のエチレンガスを
通じる(内温は25℃〜30°C)。
得られた反応物を氷水6kg中に加え、5℃以下で1時
間攪拌すると均一な溶液となる。
活性炭5グを加え沢過する(この処理は特に行なわなく
てもよい)。
この溶液にアクリルアミド3201を加え攪拌する。
一夜放置後、結晶を沢取する。
結晶を氷水で洗浄する。
収量780グ、収率86%で融点138〜140℃のβ
−(β−クロルエチルスルホニル)プロピオンアミドを
得た。
実施例 2 実施例1のアクリルアミドの代りにアクリル酸250グ
を使用する以外は、はぼ同様の方法でβ−(β−クロル
エチルスルホニル)フロピオン酸を得た。
収率87.9%、融点134.5〜137.5℃。
実施例 3 塩化アルミニウム115?、塩化チオニル1851、ア
クリルアミドの代りにマレイン酸100グを使用する以
外は実施例1の方法に準じて、(β−クロルエテルスル
ホニル)コハク酸13ozを得た。
収率61.1’、融点180〜184℃。実施例 4 実施例1のアクリルアミドの代りにメタアクリル酸アミ
ドまたはクロトン酸を使用しても同様に目的とする化合
物を得ることができた。
前者の融点106〜108℃、後者の融点131〜13
4℃であった。
実施例 5 実施例1のアクリルアミドの代りにトリメチレンビス(
アクリルアミド)を使用し、同様にしてトリメチレンビ
ス(β−(β−クロルエチルスルホニル)プロピオンア
ミド)を得た。
融点187〜189℃ 実施例 6 処方量を10分の1として実施例1を繰返し、その際に
、アクリルアミド32グに代えてアクリロニトリル42
zを用いた。
反応液を一夜放置後、酢酸エチル各200m1を用い3
回抽出した。
抽出液を合わせ、1回水洗して脱水し、常圧下で溶媒を
溜去した。
残留物を減圧蒸溜して、bp 2meg13.3〜14
0℃の溜分8.07ftを得た。
この化合物の赤外吸収スペクトルは、2250am、
’ (CN)、1290CrrL ’、1110cr
fL ”(SO2)に吸収を有しており、目的物の構造
を支持していた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 フリーデルクラフッ型触媒の存在下で塩化チオニル
    とエチレンとを反応せしめた後、さらに水分の存在下で
    下記一般式(2)で示される不飽和脂肪酸誘導体を反応
    せしめることを特徴とする下記一般式(1)で表わされ
    るβ−(β−クロルエチルスルホニル)プロピオン酸誘
    導体の製造方法。 一般式(1) 一般式(2) R,−CH=CR2−X 〔一般式(1)及び(2)中、R1は水素原子、アルキ
    ル基、カルボキシ基またはアミド基を表わし、R2は水
    素原子、アルキル基またはカルボキシアルキル基を表わ
    す。 Xはカルボキシ基、アルキル置換されていてもよいアミ
    ド基またはシアン基を表わす。 〕。
JP53085881A 1978-07-14 1978-07-14 β↓−(β↓−クロルエチルスルホニル)プロピオン酸誘導体の製造方法 Expired JPS5823868B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53085881A JPS5823868B2 (ja) 1978-07-14 1978-07-14 β↓−(β↓−クロルエチルスルホニル)プロピオン酸誘導体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53085881A JPS5823868B2 (ja) 1978-07-14 1978-07-14 β↓−(β↓−クロルエチルスルホニル)プロピオン酸誘導体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5513226A JPS5513226A (en) 1980-01-30
JPS5823868B2 true JPS5823868B2 (ja) 1983-05-18

Family

ID=13871238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53085881A Expired JPS5823868B2 (ja) 1978-07-14 1978-07-14 β↓−(β↓−クロルエチルスルホニル)プロピオン酸誘導体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5823868B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6012576U (ja) * 1983-07-05 1985-01-28 三菱電機株式会社 エレベ−タ用かご内のメロデイ発生装置
JPS6012575U (ja) * 1983-07-05 1985-01-28 三菱電機株式会社 エレベ−タ用かご内のメロデイ発生装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6012576U (ja) * 1983-07-05 1985-01-28 三菱電機株式会社 エレベ−タ用かご内のメロデイ発生装置
JPS6012575U (ja) * 1983-07-05 1985-01-28 三菱電機株式会社 エレベ−タ用かご内のメロデイ発生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5513226A (en) 1980-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5823868B2 (ja) β↓−(β↓−クロルエチルスルホニル)プロピオン酸誘導体の製造方法
JP3831954B2 (ja) 4−ヒドロキシ−2−ピロリドンの製法
JPS6116265B2 (ja)
JP3386596B2 (ja) 5(e),8(z),11(z)−テトラデカトリエン−2−オンの製造方法
JP4418048B2 (ja) 13−シス−レチノイン酸の製造方法
JPS6054340A (ja) 置換安息香酸エステル化合物の製造方法
JPH06298683A (ja) 光反応による4−(2−置換)フェニルベンジルブロミド類の製造法
JP2804654B2 (ja) (S)−(−)−デヒドロ−α−ダマスコールの製造方法
JPS61282343A (ja) シス−2−アルキル−3−アルコキシカルボニルメチルシクロペンタノンの製法
JPS6197251A (ja) 3−(2,2−ジメチル−3−アルキル−6−メチレンシクロヘキシル)アクリロニトリルの製法
JPS63264429A (ja) 1,1−二置換エチレン誘導体の製造法
JPS6113474B2 (ja)
JPS5858335B2 (ja) アルフア − チカンアセトンノセイゾウホウ
JP2853929B2 (ja) 2−クロロ−4,5−ジフルオロ−3−メトキシ安息香酸の製造方法
JPH0522711B2 (ja)
JPH023672A (ja) 2,6‐ジエチルアニリン誘導体およびその製法
JPH0745487B2 (ja) 8,12−エポキシ−13,14,15,16−テトラノルラブダンの製法
JPS6126893B2 (ja)
JPS5951251A (ja) ベンジルシアニド類の製法
JPH07252183A (ja) フェノール誘導体の製造方法
JPH0465065B2 (ja)
JPS60174769A (ja) 新規な3−ヒドロキシメチル−2−フエニルキノリン誘導体
JPH10182523A (ja) 1位置換−2,2−ジフロロ−3−ブテン−1−オール類の製造法
JPH0324058A (ja) ビキノリル類の新規製造法
JPS5919560B2 (ja) O−メチル−d−ホモエストロンの新規製造方法