JP3386596B2 - 5(e),8(z),11(z)−テトラデカトリエン−2−オンの製造方法 - Google Patents

5(e),8(z),11(z)−テトラデカトリエン−2−オンの製造方法

Info

Publication number
JP3386596B2
JP3386596B2 JP25731994A JP25731994A JP3386596B2 JP 3386596 B2 JP3386596 B2 JP 3386596B2 JP 25731994 A JP25731994 A JP 25731994A JP 25731994 A JP25731994 A JP 25731994A JP 3386596 B2 JP3386596 B2 JP 3386596B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
reaction
compound
solution
mol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25731994A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0892150A (ja
Inventor
直人 山本
浩 田村
恵一 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
T Hasegawa Co Ltd
Original Assignee
T Hasegawa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by T Hasegawa Co Ltd filed Critical T Hasegawa Co Ltd
Priority to JP25731994A priority Critical patent/JP3386596B2/ja
Publication of JPH0892150A publication Critical patent/JPH0892150A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3386596B2 publication Critical patent/JP3386596B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明はグリーン様、果実様の香
気香味を有し、香料化合物として有用な下記式(1) 【0002】 【化4】 で表される5(E),8(Z),11(Z)−テトラデ
カトリエン−2−オンの製造方法に関する。更に詳しく
は、本発明は、後記式(2)で表される1,5(Z),
8(Z)−ウンデカトリエン−3−オールと後記式
(3)で表されるアルキルアセトアセテートを加熱反応
(キャロル反応)させることにより得ることのできる前
記式(1)化合物の新規な製造方法に関する。 【0003】 【従来の技術】本発明者らは、従来から脂肪族不飽和ケ
トン類について研究を行い、前記式(1)の化合物が調
合香料素材として有用であることを見い出し、該化合物
の香料としての利用並びに製法に関する提案を行ってい
る(特公平5−17959号公報及び特公平5−179
60号公報参照)。 【0004】該提案によれば、例えば2−ペンチン−1
−オールをピリジン中、三臭化リンと反応させて2−ペ
ンチニルブロミドを形成させ、該形成物を銅触媒および
エチルマグネシウムブロミドの存在下に、プロパギルア
ルコールテトラヒドロピラニルエーテルと接触反応さ
せ、次いで酸で加水分解して2,5−オクタジイン−1
−オールを形成させ、該形成物をリンドラー触媒の存在
下に接触水素還元して、シス,シス,−2,5−オクタ
ジエン−1−オールを形成させ、該形成物をピリジン
中、三臭化リンと反応させて、シス,シス−2,5−オ
クタジエニルブロミドを形成させ、該形成物を銅触媒お
よびエチルマグネシウムブロミドの存在下にプロパギル
アルコールテトラヒドロピラニルエーテルと接触反応さ
せ、次いで酸で加水分解してウンデカ−2−イン−シ
ス,シス−5,8−ジエン−1−オールを形成させ、該
形成物を水素化リチウムアルミニウムで還元してトラン
ス−2−シス,シス−5,8−ウンデカトリエン−1−
オールを形成させ、該形成物を塩基触媒の存在下にアル
キルアセトアセテートと反応させ、次いでケン化、脱炭
酸反応させることにより、式(1)の化合物を製造して
いる。 【0005】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来提案の式(1)化合物の製造法は、多数の製造工程を
必要とすることからトータル収率は低くなり、必ずしも
満足のできるものではなく、高収率、高純度に合成でき
る改善された式(1)化合物の製造法の開発が強く望ま
れていた。 【0006】 【課題を解決するための手段】そこで、本発明者らは、
上述の課題を解決しうる工業的に有利な式(1)化合物
の新規製造法を確立するため鋭意研究を行ってきた。そ
の結果、後記式(2)の1,5(Z),8(Z)−ウン
デカトリエン−3−オールを後記式(3)のアルキルア
セトアセテートと加熱反応させることにより容易に前記
式(1)の化合物を製造できることを発見して本発明を
完成した。従って、本発明の目的は、わずか1工程反応
で香料化合物として有用な式(1)の化合物を合成でき
る製造方法を提供するにある。 【0007】出発原料である式(2)の化合物は公知で
あり、従来の文献[Indian.J.Chem.,26B,(2),187〜187
(1987)参照]に記載された方法により合成できる。ま
た、本発明者らの研究により、初めて見い出し、確立し
た製造法によっても容易に合成できる。 【0008】本発明者らが確立した製造法によれば、例
えば金属アルミニウムの存在下、プロパギルブロミドの
テトラヒドロフラン(以下、THFと称する)溶液とア
クロレインを接触反応させて4−ヒドロキシ−5−ヘキ
セン−1−イン[以下、式(C)化合物と称する]を形
成させ、該形成物を燐酸などの酸触媒の存在下にエチル
ビニルエーテルと反応させて4−(1′−エトキシエト
キシ)−5−ヘキセン−1−イン[以下、式(B)化合
物と称する]を形成させ、該形成物を例えば、エチルマ
グネシウムブロミドの存在下、2−ペンチニルブロミド
を反応させ、次いで酸で加水分解することにより、1−
ウンデセン−5,8−ジイン−3−オール[以下、式
(A)化合物と称する]を形成させ、該形成物をリンド
ラー触媒の存在下に接触還元反応させることにより、容
易に本発明の出発原料である式(2)で表される1,5
(Z),8(Z)−ウンデカトリエン−3−オールを合
成することができる。 【0009】式(2)の化合物から式(1)の化合物を
合成する本発明の製造方法を反応工程図で示すと以下の
ように表すことができる。 【0010】 【化5】式中、RはC1〜C2のアルキル基を示す。 【0011】本発明の製造法について更に詳細に説明す
る。上記反応において、式(1)の化合物の合成は、式
(2)の化合物を式(3)の化合物と接触加熱反応させ
ることにより容易に合成できる。 【0012】上記反応の反応温度および反応時間は、例
えば約100℃〜約250℃程度、より好ましくは約1
50℃〜約200℃の温度範囲で、約5時間〜約15時
間程度が採用される。この反応(キャロル反応)は、塩
基性触媒の存在下でも行うことができ、塩基性触媒の存
在下で行う場合の塩基の種類としては、例えば、アルミ
ニウムイソプロポキシド、ソジウムメトキシド、ソジウ
ムエトキシドなどを例示でき、その使用量は式(2)の
化合物1モルに対して、約0.01モル〜約0.10モ
ル程度を採用することができる。 【0013】反応終了後、反応生成物を、例えば洗浄、
抽出、乾燥、蒸留、カラムクロマトグラフィーなどの通
常の分離手段を適宜に採用することにより、式(1)の
化合物を高純度に精製することができる。 【0014】以下に本発明について、実施例並びに本発
明者らが開発した式(C)の化合物、式(B)の化合物
及び式(A)の化合物を経由して式(2)化合物を製造
する方法を参考例として挙げ、更に詳細に説明する。 【0015】 【実施例】 実施例1 5(E),8(Z),11(Z)−テトラ
デカトリエン−2−オン[式(1)化合物]の合成。 マクマホンパッキング入り充填塔を取り付けた200m
lフラスコ中に、1,5(Z),8(Z)−ウンデカト
リエン−3−オール43g(0.26モル)およびメチ
ルアセトアセテート60g(0.52モル)を仕込み、
常圧下、180℃〜190℃の温度で撹拌しながら、約
7時間反応させる。反応中、分解生成してくるメタノー
ル及び炭酸ガスを留去させる。反応終了後、冷却し、反
応生成物を10cmの蒸留塔にて減圧蒸留することによ
り、純粋な式(1)の化合物28gを得た。 収率:73% 沸点:120〜125℃/2mmHg 【0016】参考例1 4−ヒドロキシ−5−ヘキセン
−1−イン[式(C)化合物]の合成。 4径の3000mlフラスコに、アルミニウム54g
(2モル)、THF1000ml、ヨウ素0.5g、塩
化第二水銀0.5gを仕込み、プロパルギルブロミド3
57g(3モル)のTHF200ml溶液の一部を滴下
し、反応を開始させる。続いて残りの溶液を自己リフラ
ックスさせながら2時間で滴下する。滴下終了後、空冷
下さらに1時間撹拌する。次に反応容器をドライアイス
−エタノール浴で冷却し、−40℃、1時間でアクロレ
イン120g(2.0モル)のTHF300ml溶液を
滴下する。滴下終了後、溶液を室温まで戻し、室温下2
時間撹拌し、反応させる。 【0017】反応終了後、反応液を飽和塩化アンモニウ
ム水溶液1000ml中に注ぎ、オイル層を分離し、水
層をエチルエーテル500mlにて抽出する。オイル層
とエチルエーテル層を合わせ、これを炭酸ナトリウム水
溶液洗浄、食塩水洗浄、硫酸マグネシウム乾燥した後、
溶媒回収し、得られた粗製物を減圧蒸留することによ
り、純粋な式(C)の化合物168gを得た。 収率:88% 沸点:60℃〜68℃/35mmHg 【0018】参考例2 4−(1′−エトキシエトキ
シ)−5−ヘキセン−1−イン[式(B)化合物]の合
成。 500mlの4径フラスコに4−ヒドロキシ−5−ヘキ
セン−1−イン150g(1.6モル)、85%リン酸
1.5gを仕込み、氷水冷却下の10℃〜20℃で1時
間を要してエチルビニルエーテル137g(1.9モ
ル)を滴下する。更に、室温下で2時間撹拌しながら反
応させる。反応終了後、飽和炭酸ナトリウム水溶液10
00ml中に注ぎ、オイル層を分離する。水層をジクロ
ルメタン500mlで抽出し、オイル層とジクロルメタ
ン層を合わせて、硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶媒
回収することにより、式(B)化合物の粗製物241g
を得た。 収率:92% 【0019】参考例3 1−ウンデセン−5,8−ジイ
ン−3−オール[式(A)化合物]の合成。 4径の2000mlフラスコに金属マグネシウム34.
7g(1.43グラム原子)、THF200mlを仕込
み、これに臭化エチル155.9g(1.43モル)の
THF400mlの一部である約10mlを加え、グリ
ニャール反応を開始させる。反応が進行し始めたら、残
りの溶液を30℃〜50℃にて約1時間を要して滴下す
る。滴下後、更に室温下で1時間撹拌する。次に4−
(1′−エトキシエトキシ)−5−ヘキセン−1−イン
200g(1.19モル)のTHF200ml溶液を室
温下にて約45分で滴下する。滴下後、60℃〜65℃
に昇温し、約1時間反応させる。反応後、反応液を室温
まで下げ、2−ペンチニルブロミド174.9g(1.
19モル)のTHF溶液200mlを室温下にて30分
で滴下する。滴下終了後、更にリフラックスさせながら
約1時間撹拌しながら反応させる。 【0020】反応終了後、反応液を冷却し、氷水冷却下
10%塩酸水溶液1000mlを10分で加え、2時間
撹拌する。撹拌後、反応液のオイル層を分離し、水層を
エチルエーテル500mlで抽出して、オイル層とエチ
ルエーテル層を合わせ、飽和炭酸ナトリウム水溶液洗
浄、硫酸マグネシウム乾燥、溶媒回収して、粗製物26
3g得る。この粗製物を減圧蒸留することにより、純粋
な式(A)の化合物156gを得た。 収率:81% 沸点:100℃〜105℃/2mmHg 【0021】参考例4 1,5(Z),8(Z)−ウン
デカトリエン−3−オール[式(2)化合物]の合成。 1−ウンデセン−5,8−ジイン−3−オール50g
(0.31モル)、リンドラー触媒2.5g、キノリン
2.5g、1−ヘキセン50g、メタノール250ml
及び炭酸ナトリウム粉末0.5gを1000mlオート
クレーブに仕込み、初期水素圧10Kg/cm2、0℃
〜5℃(氷水冷下)の反応温度で水添反応を行う。理論
量の水素吸収を確認して反応を終了する。反応終了後、
釜出しして触媒をセライト濾過して除き、濾液をエバポ
レーターで濃縮する。得られた濃縮物にエチルエーテル
100mlを加え、10%塩酸水溶液洗浄(200m
l)、食塩水洗浄(200ml)、炭酸ナトリウム水溶
液洗浄(200ml)及び溶媒回収して、粗製物51g
を得る。この粗製物を減圧蒸留することにより純粋な式
(2)の化合物46.0gを得た。 収率:89% 沸点:88℃〜89℃/3mmHg 【0022】 【発明の効果】本発明は、1,5(Z),8(Z)−ウ
ンデカトリエン−3−オールとアルキルアセトアセテー
トを加熱反応(キャロル反応)させることにより、香料
化合物として有用な5(E),8(Z),11(Z)−
テトラデカトリエン−2−オンを1工程反応で製造する
ことができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07C 45/71 C07C 49/203 A61K 7/46 355 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 4−ヒドロキシ−5−ヘキセン−1−イ
    ンとエチルビニルエーテルを反応して4−(1’−エト
    キシエトキシ)−5−ヘキセン−1−インを形成させ、
    該形成物を2−ペンチニルブロミドと反応させ、次いで
    酸加水分解して1−ウンデセン−5,8−ジイン−3−
    オールを形成させ、該形成物を接触還元反応させて得ら
    れる下記式(2) 【化1】 で表される1,5(Z),8(Z)−ウンデカトリエン
    −3−オールを下記式(3) 【化2】 式中、RはC〜Cを示す。で表されるアルキルアセ
    トアセテートと加熱反応させることを特徴とする下記式
    (1) 【化3】で表される5(E),8(Z),11(Z)−テトラデ
    カトリエン−2−オンの製造方法。
JP25731994A 1994-09-28 1994-09-28 5(e),8(z),11(z)−テトラデカトリエン−2−オンの製造方法 Expired - Fee Related JP3386596B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25731994A JP3386596B2 (ja) 1994-09-28 1994-09-28 5(e),8(z),11(z)−テトラデカトリエン−2−オンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25731994A JP3386596B2 (ja) 1994-09-28 1994-09-28 5(e),8(z),11(z)−テトラデカトリエン−2−オンの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0892150A JPH0892150A (ja) 1996-04-09
JP3386596B2 true JP3386596B2 (ja) 2003-03-17

Family

ID=17304714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25731994A Expired - Fee Related JP3386596B2 (ja) 1994-09-28 1994-09-28 5(e),8(z),11(z)−テトラデカトリエン−2−オンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3386596B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4057639B1 (ja) * 2007-06-15 2008-03-05 長谷川香料株式会社 6,8,10−ウンデカトリエン−3−オンおよび香料組成物
JP4057640B1 (ja) * 2007-09-28 2008-03-05 長谷川香料株式会社 6,8,10−ウンデカトリエン−4−オンおよび香料組成物
WO2008152858A1 (ja) * 2007-06-15 2008-12-18 T. Hasegawa Co., Ltd. 6,8,10-ウンデカトリエンー3または4ーオンおよび香料組成物
JP4057638B1 (ja) * 2007-09-28 2008-03-05 長谷川香料株式会社 6,8,10−ウンデカトリエン−2−オンおよび香料組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0892150A (ja) 1996-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6113449B2 (ja)
JP2022036968A (ja) 3-ヒドロキシ-3,6-ジメチルヘキサヒドロベンゾフラン-2-オンおよびその誘導体の製造
JP3386596B2 (ja) 5(e),8(z),11(z)−テトラデカトリエン−2−オンの製造方法
JPS60188341A (ja) 1,4‐ブタンジアールの製法
JP2004161702A (ja) γ−ジャスモラクトンの製造方法
JP5014732B2 (ja) アンテイソ脂肪族アルデヒドの製造方法およびこれを含有する香料組成物
JP3396097B2 (ja) 4−イソプロピルシクロヘキサンカルボン酸エステル誘導体の製法
JPH0466216B2 (ja)
JPS6217576B2 (ja)
EP1326821A2 (en) Method of making fluorinated alcohols
JPH0262540B2 (ja)
KR100878363B1 (ko) 잔토리졸의 신규 합성방법
JP2622747B2 (ja) シス―7―デセン―4―オリドの製造方法
JP2502936B2 (ja) 新規なアセチレン系誘導体
JPS623827B2 (ja)
KR100524257B1 (ko) 테프레논의 실용적인 합성 방법
JPH0633248B2 (ja) 2−アルケン−5−オリド類の製法
JPS6024085B2 (ja) メタアクロレンアセタ−ルを原料とするジヒドロタゲトンの製造法
JP3254746B2 (ja) 末端アセチレン化合物およびその製造法
JPS6210494B2 (ja)
JPH053859B2 (ja)
JPS61282343A (ja) シス−2−アルキル−3−アルコキシカルボニルメチルシクロペンタノンの製法
JP2787468B2 (ja) シス―7―デセン―4―オリドの製法
JPS6148815B2 (ja)
JP2545289B2 (ja) γーイオノン類の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080110

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090110

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090110

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100110

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees