JPS58225440A - メモリ制御装置 - Google Patents

メモリ制御装置

Info

Publication number
JPS58225440A
JPS58225440A JP57109428A JP10942882A JPS58225440A JP S58225440 A JPS58225440 A JP S58225440A JP 57109428 A JP57109428 A JP 57109428A JP 10942882 A JP10942882 A JP 10942882A JP S58225440 A JPS58225440 A JP S58225440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
data memory
memory
program
latch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57109428A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0319570B2 (ja
Inventor
Katsuhiko Ueda
勝彦 上田
Toshiaki Suzuki
敏明 鈴木
Takashi Sakao
坂尾 隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP57109428A priority Critical patent/JPS58225440A/ja
Publication of JPS58225440A publication Critical patent/JPS58225440A/ja
Publication of JPH0319570B2 publication Critical patent/JPH0319570B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/30Arrangements for executing machine instructions, e.g. instruction decode
    • G06F9/38Concurrent instruction execution, e.g. pipeline or look ahead
    • G06F9/3824Operand accessing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/30Arrangements for executing machine instructions, e.g. instruction decode
    • G06F9/38Concurrent instruction execution, e.g. pipeline or look ahead
    • G06F9/3802Instruction prefetching

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Executing Machine-Instructions (AREA)
  • Microcomputers (AREA)
  • Memory System (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、マイクロコンピュータのメモリ制御装置に関
するものである。
メモリ、演算部、入出力部、制御部等を1つの集積回路
チップとしたいわゆるシングルチップマイクロコンピュ
ータの一構造として、メモリ空間をプログラムメモリ空
間とデータメモリ空間とに分離し、1マシンサイクル内
で両メモリへ同時にアクセトして命令実行速度の向上を
図ると共に、演算部に演算した演算結果を残しておくア
キュムレータを持たずに演算結果を直接にデータメモリ
に書き込む構造が考えられる。またデータメモリの番地
信号としてプログラムメモリの内容を用いることも考え
られる。一方、データメモリの内容を演算部で操作する
ためには、データメモリの読み出しと書き込みのために
、少なくとも2マシンサイクルを要する。この時、デー
タメモリの番地信号としてプログラムメモリの内容を用
いたとすると、この2マシンサイクルの間データメモリ
に同じ番地信号を出力するだめにプログラムメモリ自身
も2マシンサイクルにわたって同じ番地信号を与えられ
る必要があり、プログラムメモリとデータメモリの分離
による実行速度の向上を図ることが出来なくなってしま
う。
本発明は上記問題に鑑み、番地情報を一時ラッチするデ
ータメモリアドレスラッチを設けることにより、プログ
ラムメモリの内容をデータメモリの番地信号としてデー
タメモリの操作を行う場合でも、前記プログラムメモリ
と前記データメモリの分離による実行速度の向上を保つ
ことができるメモリ制御装置を提供することにある。
以下、図面を参照しながら本発明の一実施例について説
明する。
第1図は本発明の一実施例におけるメモリ制御装置のブ
ロック図である。同図において、1はプログラムを格納
するプログラムメモリで、プログラムカウンタ2で指示
された番地の内容を出力する。プログラムメモリ1の内
容である命令コードは制御部3で解読され、プログラム
メモリ1の内データを記憶しておくデータメモリで、デ
ータバス4ヘデータを出力したり、あるいはデータバス
4の内容を取込んだりする。7はデータメモリ6にアド
レスを送出するデータメモリアドレスラッチで、制御部
3で制御されるとともに、アドレスバス6の内容を一時
保持する。8はアキュムレーバス4に送出する。
以下第2図を参照しながら、データメモリアドレスラッ
チ7を制御する制御部3についてさらに詳細に説明する
。同図において、9は命令レジスタで、プログラムメモ
リ1の出力である命令コードを一時記憶する。1oは状
態生成用のステッドカウンタで、命令コードが命令レジ
スタ9に入力された時にリセットされ、その後火の命令
コードが入力されるまで1マシンサイクル毎に順次イン
クレメントされる。11はPLム(Programab
leLogic Array)で、命令レジスタ9.ス
テイトカウンタ10の出力を入力とし、これらを解読す
る。     1解読の結果は制御信号用ラッチ12に
一時ラッチされる。またこの時、ステイトカウンタ10
はインクレメントされるか、あるいは新しい命令コード
が命令レジスタ9に入力されて、新しい状態が再びPL
ム11で解読される。すなわち命令レジスタ9及びステ
イトカウンタ1oの出力の解読はパイプライン処理化さ
れており解読結果に基いて実行が行われている時、次の
実行のだめの解読が行われている。そしてPLム11に
より命令レジスタ9及びステイトカウンタ1oの内容を
解読した結果、アドレスバス6の内容をデータメモリア
ドレスラッチ了にラッチする必要があると判明した時に
は、アドレスラッチ信号Xを制御信号用ラッチ12を介
してデータメモリアドレスラッチ7に出力する。そこで
これ以降、次のアドレスランチ信号Xがデータメモリア
ドレスラッチ7に与えられるまで常に同じ番地信号でデ
ータメモリ6がアクセスされることになる。なおPLム
11は、プログラムカウンタ2、データメモリ6、演算
部8等へも制御信号用ラッチを介して各種の制御信号Y
を出力する。
なおプログラムメモリ1とデータメモリ6とは空間的に
分離しており、プログラムメモリ1の番地信号はプログ
ラムカウンタ2からアドレスバス5を経由せずに直接与
えられる。すなわちプログラムメモリ1とデータメモリ
6は同時にアクセスされることが可能である。
上記のように構成された装置について、以下実行処理の
課程について述べる。まず第3図に示すような命令がプ
ログラムメモリ1に格納されているとする。なお、第3
図に示すn番地に格納されている命令コード人は、n+
1番地に格納されている番地情報daが指示するデータ
メモリ6の内容を演算部8に入力し、その値を1だけイ
ンクリメントし、結果をda番地のデータメモリ6に格
納するという動作を示しているものとする。これらの一
連の動作をプログラムメモリ1とデータメモリ6へのア
クセスを中心として図示すると、第4図に示すようなフ
ローチャートとなる。すなわち、命令コード人は、ステ
ップI、ステップ■。
ステップ■の3つのステップで実行されていくことにな
る。この3つのステップについて詳細に述べると、 ステップI 〔命令コード人に先立つ命令の最後の実行ステイトであ
る。〕 前述のように、制御信号はパイプライン処理されること
により、この時点で命令レジスタ9ニ命令コード人を格
納しステイトカウンタ1゜をリセットする。そして命令
コード人の第1実行ステイトのだめの解読をPI、ム1
1で行う。
また命令コード人を命令レジスタ9に格納した時点でプ
ログラムカウンタ2はインクリメントされその内容をn
+1とし、番地情報daの取り出しにかかる。
ステップ… 〔ステップRの実行では先ず、ステップIで解読されて
いたPLム11の出力が、制御信号用ラッチ12にラッ
チされ、そのラッチ出力に基いて次に示すステップ庄の
実行が行われる。〕PLA11の出力がラッチされた時
点でステイトカウンタ10はインクリメントされ、ステ
プIでアクセスされていたn+1番地のプログラムメモ
リ1の内容daが、アドレスバス6に出力される。そし
てアドレスラッチ信号Xが出力され、アドレスバス6の
内容daはデータメモリアドレスラッチ7にラッチされ
る。そして次のアドレスラッチ信号Xがデータメモリア
ドレスラッチ7に出力されるまで、データメモリ6はd
a番地がアクセスされる。今アクセスされたda番地の
データメモリ6の内容は、データバス4を経由して演算
部8に入力される。
寸たn+1番地のプログラムメモリ1の内容dai;l
、次のステップ1で演算結果をデータメモリ6のda番
地に書き込む際に必要となるが、前述のように番地情報
daFi既にデータメモリアドレスラッチ7にラッチし
であることにより、この時点でプログラムカラン1夕2
の値はn+2にインクレメントすることができる。そし
て次の命令コードBの取出しにかかる。
(もしここでデータメモリアドレスラッチ7が存在しな
ければ、次のステップ■で演算結果をデータメモリ6の
da番地に書き込む時再びプログラムメモリ1から番地
情報daをアドレスバス5に出力することになり、命令
コードBの取出しのだめのn+2番地へのアクセスを次
のステップ寸で待たなければならない。、、そこでプロ
グラムメモリ1とデータメモリ6の分離による命令実行
速度の向上を図ることが出来なくなる。) ステップm 〔ステップ■の場合と同様に、先ずPLAllの出力が
制御信号用ラッチ12にラッチされ、このラッチ出力に
基いて次に示すステップ■の実行が行われる膿 まずステップHで演算部8に入力されたデータがインク
リメントされ、データバス4を経由してデータメモリ6
に出力される。このデータはデータメモリ6のda番地
に書き込まれる必要があるが、番地情報daはすでにス
テップ川でデータメモリアドレスラッチ7にラッチされ
ている。またステップ…で番地情報daをデータメモリ
アドレスラッチ7にラッチしただめ、ステップMから取
出しにかかることのできた命令コードBは、PLム11
の出力が制御信号用ラッチ12にラッチされた時点で命
令レジスタ9に格納することができる。
以上述べたように本発明によれば、番地情報を一時ラッ
チするデータメモリアドレスラッチと、前記データメモ
リアドレスラッチを制御する制御部とを設けることによ
り、プログラムメモリ空間とデータメモリ空間とを分離
し、両メモリへのアクセスを同時に行えるようにして命
令実行速度の向上を図ることができると共に、演算部に
設けられるアキュムレータを廃して1つの命令の実行の
中で同じ番地のデータメモリの読込みと書込みとを行わ
せるということにより、プログラムメモリの内容を前記
データメモリの香典情報として用いる命令を実行する時
プログラムカウンタはこの番地情報が格納されている前
記プログラムメモリの番地を1マシンサイクルだけ指示
するだけでよいことになる。すなわち、データメモリの
読込み時に必要としだ番地情報を書込み時にまでデータ
メモリアドレスラッチに一時記憶しておくことにより、
前記プログラムカウンタは前記データメモリの書込みと
は無関係に、次に必要な前記プログラムメモリの番地を
さし示すことができ、前記プログラムメモリの内容をデ
ータメモリの番地信号として複数回用いる命令を実行す
る時にも、前記プログラムメモリと前記データメモリの
分離による命令実行の高速性を保つことができ、その工
業的価値は大なるものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のミ寓藪判コー実施例におけるメモリ制
御装置のブロック図、第2図は同制御部のブロック図、
第3図はプログラムメモリの内容を示す図、第4図は同
制御の流れ図である。 1・・・・・・プログラムメモリ、2・・・・・・プロ
グラムカウンタ、3・・・・・・制御部、6・・・・・
・データメモリ、7・・・・・・データメモリアドレス
ラッチ。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1基筒 
1 図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 命令を記憶するプログラムメモリと、前記プログラムメ
    モリに接続され番地信号を前記プログラムメモリに与え
    るプログラムカウンタと、演算データを記憶するデータ
    メモリと、前記データメモリに接続され前記データメモ
    リに対する番地信号を一時記憶するデータメモリアドレ
    スラッチと、前記プログラムメモリの出力と前記データ
    メモリアドレスラッチの入力とを接続するアドレスバス
    と、前記プログラムメモリに格納され前記アドレスバス
    を経由して前記データメモリアドレスランチにラッチさ
    れる番地信号を前記データメモリアドレスラッチにラッ
    チするか否かを制御する制御部とを有するメモリ制御装
    置。
JP57109428A 1982-06-24 1982-06-24 メモリ制御装置 Granted JPS58225440A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57109428A JPS58225440A (ja) 1982-06-24 1982-06-24 メモリ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57109428A JPS58225440A (ja) 1982-06-24 1982-06-24 メモリ制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58225440A true JPS58225440A (ja) 1983-12-27
JPH0319570B2 JPH0319570B2 (ja) 1991-03-15

Family

ID=14509991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57109428A Granted JPS58225440A (ja) 1982-06-24 1982-06-24 メモリ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58225440A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63156349A (ja) * 1986-12-20 1988-06-29 Fujitsu Ltd 半導体集積回路装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5099045A (ja) * 1973-12-28 1975-08-06
JPS5561854A (en) * 1978-10-31 1980-05-09 Fujitsu Ltd Data processor for digital signal processing

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5099045A (ja) * 1973-12-28 1975-08-06
JPS5561854A (en) * 1978-10-31 1980-05-09 Fujitsu Ltd Data processor for digital signal processing

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63156349A (ja) * 1986-12-20 1988-06-29 Fujitsu Ltd 半導体集積回路装置
JPH0581061B2 (ja) * 1986-12-20 1993-11-11 Fujitsu Ltd

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0319570B2 (ja) 1991-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4587632A (en) Lookahead stack oriented computer
JPH0248931B2 (ja)
JPS63226732A (ja) シーケンサ回路
JPS58225440A (ja) メモリ制御装置
JPH0721793B2 (ja) 表処理装置
JP2000181707A (ja) 命令制御装置及びその方法
JP2619425B2 (ja) シーケンスコントローラ
JPH0218729B2 (ja)
JP2583506B2 (ja) データ処理装置
JPH0227709B2 (ja) Deetakudoseigyohoshiki
JPH0224721A (ja) プログラム制御装置
JP2727023B2 (ja) 情報処理装置
JPS5999552A (ja) マイクロコンピユ−タ
JPH03204004A (ja) プログラマブルコントローラ
JPH08297583A (ja) 割り込み処理装置およびその方法
JPS58134350A (ja) メモリ制御装置
JP2622026B2 (ja) 中央処理装置におけるレジスタ書込制御方式
JPS6028014B2 (ja) マイクロプロセツサ
JPH03164945A (ja) データ処理装置
JP2000056991A (ja) マルチタスク機能を備えたマイクロコンピュ―タプログラマブルコントロ―ラ及びその制御方法
JPH0354632A (ja) 演算命令処理装置
JPH0266627A (ja) 並列命令実行型プロセッサ
JPS62147545A (ja) 情報処理装置における転送命令処理方式
JPH0242530A (ja) 中央処理装置
JPS6284338A (ja) マイクロプログラム制御装置