JPS58134350A - メモリ制御装置 - Google Patents

メモリ制御装置

Info

Publication number
JPS58134350A
JPS58134350A JP1680782A JP1680782A JPS58134350A JP S58134350 A JPS58134350 A JP S58134350A JP 1680782 A JP1680782 A JP 1680782A JP 1680782 A JP1680782 A JP 1680782A JP S58134350 A JPS58134350 A JP S58134350A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
contents
program
data
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1680782A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiko Ueda
勝彦 上田
Takashi Sakao
坂尾 隆
Toshiaki Suzuki
敏明 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1680782A priority Critical patent/JPS58134350A/ja
Publication of JPS58134350A publication Critical patent/JPS58134350A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はマイクロコンピュータのメモリ制御装置に関す
るものである。
近年のディジタル計算機は命令コードが格納されている
番地の次の番地のメモリの内容をオペランドとして用い
ることがあり、具体的にはそのメモリの内容を即データ
としている場合(以下、イミーディエットアドレッシン
グと称する)や、あるいはそのメモリの内容をアドレス
情報として用いる場合(以下、ダイレクトアドレッシン
グと称する)等がある。
ところがこれらのアドレッシングモードを用いる際には
、先ずメモリからイミーディエットデータあるいはダイ
レクトアドレスを読み出しせなければ−ならない。
さて汎用マイクロコンピュータは普通1マシンサイクル
にメモリのアクセスが1回しか行なえないため、上述し
たようなイミーディエットアドレッシングやダイレクト
アドレッシングをする際には必ずイミーディエットデー
タあるいはダイレクトデータにメモリから読み出すため
に1マシンサイクルを必要とし、命令実行速度が低下す
るという欠点を有していた。
以下、図面を参照しながら従来のマイクロコンピュータ
のメモリ読み出し制御の一例について説明を行なう。
第1図はda1番地のメモリの内容を読み出し、その内
容をda2番地のメモリに書き込む際の制御の流れを示
すものである。まず、大別して制御の流れは、  I・
・・フェッチ動作 ■ ・・・デコード動作 ■・・・実行動作 とに分けられる。そして実行動作■はさらに4つのマシ
ンサイクルに分けられる。
以下1、第1図に従って制御の流れを説明すると、■・
・・フェッチ動作 命令コードをメモリか、ら取り出す。(マシンサイクル
A) ■・・・デコード動作 塩9出された命令コーパドのデコードを制御部で行なう
0(マシン・−イクルB) ・:。
■・・・実行動作      □・j;、パ。
1−、・: ダイレクトアドレスdaiをメモリから取り出す。(マ
シンサイクルC) da1番地のメモリの内容を読み出し、その内容を一時
ラッチする。(マシンサイクルD) ダイレクトアドレスda2をメモリから取り出す。(マ
シンサイクルE) da2番地のメモリに、マシンサイクルDで一時ラッチ
しておいたデータを書き込む。
(マシンサイクルF) 以上のようなマシンサイクルA−Fにより、da1番地
の内容を読み出し、その内容をda2番地のメモリに書
き込む仁とができる。しかしマシンサイクルA、D、F
は命令コードあるいはダイレクトアドレスを単に散り出
すためだけに費やされるマシンサイクルであり、マシン
サイクルA、D。
Fの動作によシ命令全体としての実行速度が遅れてしま
う。
そこで声行速度を抱土させるために、いわゆるQレジへ
りを;設け、’:、12..oグラ・カラ・りで示され
る番地近傍の°メキリの内容を予め読み出し2、その内
容をQレジスタに蓄えておき、そしてプログラムカウン
タの指示したメモリの内容が必要となった際にQレジス
タから直接かつ高速にその内存を取り出すという方法が
考案されている。この方法によれば命令の実行速度は向
上する反面、一般にQレジスタに対して複雑な制御が必
要となり、Qレジスタの内容がすべて使用済の時には新
しいデータがQレジスタに蓄えられるまで次の命令が実
行できない等の問題を生じる。
本発明は上記欠点に鑑み、命令コードを記憶しているプ
ログラムメモリと演算データを記憶するデータメモリと
へのアクセスを空間的もしくは時間的に分離し、1マシ
ンサイクル内に前記プログラムメモリのアクセスと共に
前記データメモリのアクセスを可能にし、さらにアクセ
スされた前記プログラムの内容が使用されるかどうかの
如何にかかわらず常時番地信号を前記プログラムメモリ
に与えるプログラムカウンタを設けこのプログラムカウ
ンタE、前記プログラムメモリの内容が使用されたマシ
ンサイクルでのみインクリメントすることにより、従来
よりもマシンサイクル数を減少させ、命令の実行速度を
向上させることができるメモリ制御装置を提供するもの
である。
以下2図面を参照しながら本発明の一実施例について説
明する。
第2図は本発明の一実施例におけるメモリ制御装置の回
路を示すものである。第2図において、1はプログラム
を記憶しているプログラムメモリである。2はプログラ
ムメモリ1に番地信号を出カスるプログラムカウンタで
、プログラムメモリ1の内容を用いるマシンサイクルで
のみインクリメントされる。ここでプログラムカウンタ
2とプログラムメモリ1とは直結されており、プログラ
ムカウンタ2がインクリメントされた時直ちにその番地
のプログラムメモリのアクセスが開始される。3はプロ
グラムメモリ2から出力されている命令コードを入力し
てその命令の実行中命令コードを保持している命令レジ
スタ、4は命令レジスタ4に保持、炙れている命令コー
ドに基づいて各種の制御信号を゛出力する制御部、6,
6はプログラムメモリ1の内容をそれぞれデータバス7
、アドレスバス8に送出するバッファである。9は演算
データを記憶するデータメモリで、制御部4の出力であ
る制御信号に基づき、アドレスバス8上の番地信号で示
される番地の内容がデータバス7に出力されたり、ある
いはデータバス7の内容が書き込まれる010はデータ
メモリ10の内容を一時ラッチするラッチ回路である。
上記のように構成されたメモリ制御装置について、以下
第3図の流れ図を用いてダイレクトアドレッシング時の
動作について説明する。なお、第3図の流れ図はプログ
ラムメモリ1、プログラムカウンタ2の動作と、それ以
外の回路の動作とに分けである。
さて、第3図の流れ図は大別して ■・・・フェッチ動作 ■・・・デコード動作 ■・・・実行動作 とに分けられる。     : 1゜、。7.2f工占 プログラムメモリ1の内容が第4図に示すようなもので
、プログラムカウンタ2のカウント値がnとすれば、プ
ログラムメモリ1のn番地(命令コードM2)がアクセ
スされる(マシンサイクルA;) 一方、前に取り出されていた命令コードM(の実行が制
御部4で行なわれる。(マシンサイクルG。但し、A2
−A1) ■・・・デコード動作 マシンサイクルA1でアクセスされた命令コードM2は
命令レジスタ3にラッチされる。またプログラムカウン
タ2はインクリメントされてカウント数をn+1とし、
ダイレクトアドレスda1の取り出しを開始する。(マ
シンサイクルB;)一方命令レジスタ3は命令コードM
2のデコードを開始する。(マシンサイクルBoo  
但t、、B1−=B二) ■・・・実行動作 i。
マシンサイクルBj・:、でアクセスされたプログラム
□! メモリーのn+1番地の内容であるダイレクトアドレス
da1はバッファ6を介しアドレスバス8によりデータ
メモリ9に送出される。またプログラムカウンタ2はイ
ンクリメントされてカウント数をn+2とし、ダイレク
トアドレスda2の取り出しを開始する1、(マシンサ
イクルC;)一方、データメモリ9はda1番地のメモ
リの内容を出力し、ラッチ回路10に一時ラッチさせる
(マシンサイクルC二。但し、C1=C2)次にマシン
サイクルC1でアクセスされたプログラムメモリn+2
番地の内容であるダイレクトアドレスda2はバッファ
6を介しアドレスバス8によりデータメモリ9に送出さ
れる。またプログラムカウンタ2はインクリメントされ
てカウント数をn+3とし、命令コードM3の取出しを
開始する。(マシンサイクルD1) 一方データメモリ9はダイレクトアドレスda2により
da2番地に、ラッチ回路10にラッチされていたデー
タの書き込みを行なうことができる0(マシンサイクル
D/。但し、B4−D二)[―述したように、ダイレク
トアドレッシングの際には従来のものと比べてマシンサ
イクル数は減少して命令の実行を行なうことができる。
なお。
イミーディエットアドレッシングの際にもプログラムカ
ウンタ2に対して上述した同様な制御を行ない、プログ
ラムメモリ1の内容をバッフ−f5を介してデータバス
7に送出することにより、マシンサイクル数は従来のも
のと比べて減少させることができる。
以上のように、プログラムメモリ1のアクセスとデータ
メモリ9のアクセスとを空間的に分離し、1サイクル内
にプログラムメモリ1のアクセスと共にデータメモリ1
oのアクセスを可能とすることにより、マシンサイクル
数を減少させて命令の実行を行なうことができる。
以上のように本発明は命令コードを記憶しているプログ
ラムメモリと演算データを記憶するデータメモリとへの
アクセスを空間的にもしくは時間的に分離、し、1マシ
ンサイクル内に前記プログラムメモリのアクセスと共に
前記データメモリのアクセスを可能にし、さらにアクセ
スされた前記プログラムメモリの内容が使用されるかど
のかの如何にかかわらず常時電池信号を前記プログラム
メモリに与えるプログラムカウンタを設けこのプログラ
ムカウンタを前記プログラムメモリの内容が使用された
マシンサイクルでのみインクリメントすることにより、
マシンサイクル数を従来よりも減少させ、命令の実行速
度を向上させることかでき、その実用的効果は大なるも
のがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のメモリ読み出し制御の流れ図、第2図は
本発明の一実施例におけるメモリ制御装置のブロック図
、第3図は同メモリ制御装置の制御の流れ図、第4図は
プログラムメモリの内容を示す概略図である。 1・・・・・・プログラムメモリ、2・・・・・・プロ
グラムカウンタζ9・・・・・・データメモリ。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名−・ 一引。 ++ @1図 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 命令コードを記憶しているプログラムメモリと、前記プ
    ログラムメモリとのアクセスが空間的もしくは時間的に
    分離され、1マシンサイクル内に前記プログラムメモリ
    のアクセスと共にアクセスが可能な、演算データを記憶
    するデータメモリと、前記プログラムメモリに常時番地
    信号を与え、アクセスされた前記プログラムメモリの内
    容が使用されたマシンサイクルでのみその内容をインク
    レメントされるプログラムカウンタとを具備したメモリ
    制御装置。
JP1680782A 1982-02-04 1982-02-04 メモリ制御装置 Pending JPS58134350A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1680782A JPS58134350A (ja) 1982-02-04 1982-02-04 メモリ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1680782A JPS58134350A (ja) 1982-02-04 1982-02-04 メモリ制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58134350A true JPS58134350A (ja) 1983-08-10

Family

ID=11926416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1680782A Pending JPS58134350A (ja) 1982-02-04 1982-02-04 メモリ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58134350A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61157946A (ja) * 1984-12-29 1986-07-17 Sony Corp マイクロコンピユ−タ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61157946A (ja) * 1984-12-29 1986-07-17 Sony Corp マイクロコンピユ−タ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05204709A (ja) プロセッサ
JPH02287626A (ja) パイプライン方式の分岐命令制御装置
US5287483A (en) Prefetched operand storing system for an information processor
JPH077356B2 (ja) パイプライン方式のマイクロプロセッサ
JPS58134350A (ja) メモリ制御装置
EP0177712B1 (en) Masked data fetch and modifying device
JP2619425B2 (ja) シーケンスコントローラ
JPH0552539B2 (ja)
JP3490191B2 (ja) 計算機
JPS5810243A (ja) デ−タ処理装置
JPH0298754A (ja) 主記憶制御方式
JP2540959B2 (ja) 情報処理装置
JPS61250754A (ja) 簡易型キヤツシユメモリ
JP2000181715A (ja) 命令制御装置及びその方法
JP2622026B2 (ja) 中央処理装置におけるレジスタ書込制御方式
JP2806690B2 (ja) マイクロプロセッサ
JPH04340145A (ja) キャッシュメモリ装置
JPH0795288B2 (ja) マイクロコンピュータ
JPH01196639A (ja) 情報処理装置
JPS6047618B2 (ja) 情報処理装置
JPS58225440A (ja) メモリ制御装置
JPS6149695B2 (ja)
JPS62264332A (ja) 命令先読み制御回路
JPH07191879A (ja) デバッグ用命令の実行機能を有するマイクロプロセッサおよびデバッグ方法
JPS60173633A (ja) 演算処理装置