JPS61250754A - 簡易型キヤツシユメモリ - Google Patents

簡易型キヤツシユメモリ

Info

Publication number
JPS61250754A
JPS61250754A JP60091215A JP9121585A JPS61250754A JP S61250754 A JPS61250754 A JP S61250754A JP 60091215 A JP60091215 A JP 60091215A JP 9121585 A JP9121585 A JP 9121585A JP S61250754 A JPS61250754 A JP S61250754A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
register
address
cpu
instruction
nibble
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60091215A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Shirato
白土 全人
Hikari Niimura
新村 光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP60091215A priority Critical patent/JPS61250754A/ja
Publication of JPS61250754A publication Critical patent/JPS61250754A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Memory System (AREA)
  • Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)
  • Advance Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 この発明は計算機の中央処理装置が記憶装置から命令を
フェッチする時に4ワード先までの命令を別個に設けら
れたキャッシュメモリにストアしておくことにより連続
した命令のフェッチを行い、CPUの動作を高速化する
ものである。
〔産業上の利用分野〕
本発明はキャッシュメモリに関し、特に、ニブルモード
付メモリを用いて連続した命令のフェッチを高速化する
ことが可能な簡易型キャッシュメモリに関する。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする問題点〕従来
、計算機の中央処理装置(CP U)と記憶装置(RA
M)との間で命令のフェッチを行う場合に、CPUの制
御部はメモリを制御して記憶されている命令を1ワード
ごとにCPU内に取り込み、命令レジスタに格納する。
命令レジスタに格納された命令はデコーダにより解読さ
れ、解読結果に基づいて、制御部は命令実行の過程を制
御する。CPUはこれらの動作を繰り返して命令を逐次
実行している。このような命令のフェッチ、命令の実行
等によりメモリを参照する時間をマシンサイクルとして
いる。
このようなCPUは、メモリに記憶されている命令を1
個ずつあるいは1ワードずつ取り込んで実行していくた
めにアクセスに時間を要し、マシンサイクルが長くなり
CPUの動作を高速化する上で障害となっていた。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上記の問題点を解消した簡易型キャッシュメモ
リを提供するもので、ニブルモード付メモリとCPU0
間に本発明に係る簡易型キャッシュメモリを設け、前記
簡易型キャッシュメモリによって、CPUの動作を高速
化するもので、その手段は、ニブルモード付メモリに格
納された記憶内容の読出しをニブル動作により制御する
制御手段と、該制御手段の指示によって4ワード先まで
の命令を予め格納するレジスタと、CPUがらアドレス
バスを介して入力されるアドレスを一時ラッチするラン
チ手段と、該ラッチ回路にラッチされているアドレスと
該レジスタに格納されている命令のアドレスとを比較し
ニブル動作が必要が否かを判断する比較手段とを具備し
、CPUは該レジスタから命令をフェッチするようにし
たことを特徴とする。
〔実施例〕
添付図面は本発明に係る簡易型キャッシュメモリの一実
施例ブロック線図である。図において、1はCPU、2
はニブルモード付メモリ、3は本発明に係る簡易型キャ
ッシュメモリである。簡易型キャッシュメモリ3はラッ
チ回路31、比較回路32、制御回路33、およびレジ
スタ34により構成され、メモリ2はニブルモード付の
RAMを用い、又、レジスタ3は4ワードレジスタを用
いる。
このような構成において、制御回路33はメモI72に
対してニブル動作の制御を行い、レジスタ34の格納(
ストア)を制御する。即ち、CPUが命令をフェッチす
る時はレジスタ34にストアされたデータからフェッチ
するようにし、制御回路33は4ワード先までの命令を
予めレジスタ34にストアするように制御する。
CPU 1からアドレスバスABを介して指定のアドレ
スがラッチ回路31に入力されるとこのアドレスは一時
ラッチ回路31にランチされる。比較回路32はラッチ
されているアドレスとレジスタにストアされている命令
のアドレスを比較し、制御回路33は比較内容によりニ
ブル動作の必要があるか否か判断した結果にもとづいて
、レジスタ34に命令がストアされていなければそのア
ドレスをラッチし、レジスタ34に対してニブル動作に
よって4ワードのデータをメモリ2から転送する。一方
、レジスタ34にストアされていれば、上述のニブル動
作は必要なく、レジスタ34からcpu iにデータを
フェッチする。
〔発明の効果〕
本発明によれば、ニブルモード付メモリを用いて、CP
Uからの命令のフェッチに対してメモリからレジスタに
ストアしておくようにし、レジスタからフェッチするこ
とにより、連続したアドレスをフェッチするときに命令
フェッチの動作が速くなり、CPUの動作が高速化され
る。
【図面の簡単な説明】
添付図面は本発明に係る簡易型キャッシュメモリの一実
施例ブロック線図。 (符号の説明) 1・・・CPU。 2・・・ニブルモード付メモリ、 3・・・簡易型キャッシュメモリ、 31・・・ラッチ回路、 32・・・比較回路、33・
・・制御回路、   34川レジスタ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、ニブルモード付記憶装置に格納された記憶内容の読
    出しをニブル動作により制御する制御手段と、該制御手
    段の指示によって4ワード先までの命令を予め格納する
    レジスタと、中央処理装置からアドレスバスを介して入
    力されるアドレスを一時ラッチするラッチ手段と、該ラ
    ッチ回路にラッチされているアドレスと該レジスタに格
    納されている命令のアドレスとを比較しニブル動作が必
    要か否かを判断する比較手段とを具備し、該中央処理装
    置は該レジスタから命令をフェッチするようにしたこと
    を特徴とする簡易型キャッシュメモリ。
JP60091215A 1985-04-30 1985-04-30 簡易型キヤツシユメモリ Pending JPS61250754A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60091215A JPS61250754A (ja) 1985-04-30 1985-04-30 簡易型キヤツシユメモリ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60091215A JPS61250754A (ja) 1985-04-30 1985-04-30 簡易型キヤツシユメモリ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61250754A true JPS61250754A (ja) 1986-11-07

Family

ID=14020198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60091215A Pending JPS61250754A (ja) 1985-04-30 1985-04-30 簡易型キヤツシユメモリ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61250754A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63144492A (ja) * 1986-12-05 1988-06-16 Alps Electric Co Ltd メモリアクセス方式
JPS63149735A (ja) * 1986-12-15 1988-06-22 Fujitsu Ltd 命令フェッチ制御方法
JPS63149733A (ja) * 1986-12-15 1988-06-22 Fujitsu Ltd 命令フェッチ制御装置
JPH04125894A (ja) * 1990-09-14 1992-04-27 Sony Tektronix Corp ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリのアクセス方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63144492A (ja) * 1986-12-05 1988-06-16 Alps Electric Co Ltd メモリアクセス方式
JPS63149735A (ja) * 1986-12-15 1988-06-22 Fujitsu Ltd 命令フェッチ制御方法
JPS63149733A (ja) * 1986-12-15 1988-06-22 Fujitsu Ltd 命令フェッチ制御装置
JPH0464094B2 (ja) * 1986-12-15 1992-10-13 Fujitsu Ltd
JPH0528409B2 (ja) * 1986-12-15 1993-04-26 Fujitsu Ltd
JPH04125894A (ja) * 1990-09-14 1992-04-27 Sony Tektronix Corp ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリのアクセス方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06236268A (ja) 命令の長さを判定する装置と方法
JPS5852265B2 (ja) デ−タ処理装置
KR950007881B1 (ko) 데이터 처리장치
JPS5918738B2 (ja) 割込みシステム
US6161171A (en) Apparatus for pipelining sequential instructions in synchronism with an operation clock
JPS61250754A (ja) 簡易型キヤツシユメモリ
JPH077356B2 (ja) パイプライン方式のマイクロプロセッサ
JP2619425B2 (ja) シーケンスコントローラ
JPH07114509A (ja) メモリアクセス装置
KR19980052331A (ko) 프로세서의 캐시 메모리 제어 방법
JPH087713B2 (ja) マイクロプロセッサ
JPH04255995A (ja) 命令キャッシュ
JP2902847B2 (ja) 自己変更コード実行方式
JPS62194544A (ja) 命令先読み制御方式
JP2738683B2 (ja) データ処理装置
JPS58134350A (ja) メモリ制御装置
JPH03164945A (ja) データ処理装置
JPH02128223A (ja) 演算処理装置
JPH11203133A (ja) 情報処理装置
JPH0553807A (ja) 条件分岐命令先行制御方式
JPS6028014B2 (ja) マイクロプロセツサ
JPH01116731A (ja) アクセス制御方式
JPH01188949A (ja) メモリアクセス制御装置
JPH06301539A (ja) マイクロプロセッサ装置
JPH04149736A (ja) 中央処理装置におけるレジスタ書込制御方式