JPS58220934A - 内燃エンジンの加速時燃料供給制御方法 - Google Patents

内燃エンジンの加速時燃料供給制御方法

Info

Publication number
JPS58220934A
JPS58220934A JP57103407A JP10340782A JPS58220934A JP S58220934 A JPS58220934 A JP S58220934A JP 57103407 A JP57103407 A JP 57103407A JP 10340782 A JP10340782 A JP 10340782A JP S58220934 A JPS58220934 A JP S58220934A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
predetermined
acceleration
fuel
fuel supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57103407A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0368220B2 (ja
Inventor
Noriyuki Kishi
岸 則行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP57103407A priority Critical patent/JPS58220934A/ja
Priority to US06/503,676 priority patent/US4463730A/en
Publication of JPS58220934A publication Critical patent/JPS58220934A/ja
Publication of JPH0368220B2 publication Critical patent/JPH0368220B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/06Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up
    • F02D41/062Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting
    • F02D41/064Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting at cold start
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/10Introducing corrections for particular operating conditions for acceleration
    • F02D41/105Introducing corrections for particular operating conditions for acceleration using asynchronous injection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/12Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration
    • F02D41/123Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration the fuel injection being cut-off
    • F02D41/126Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration the fuel injection being cut-off transitional corrections at the end of the cut-off period
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B1/00Engines characterised by fuel-air mixture compression
    • F02B1/02Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition
    • F02B1/04Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition with fuel-air mixture admission into cylinder

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は内燃エンジンに供給ばれる燃料量を電気的に制
御する燃料供給制御方法に関し、特に、エンジンの加速
時、特に始動状態からの加速時の運転性能の改善を図る
ようにした燃料供給制御方法に関する。
内燃エンジン、特にガソリンエンジンの燃料噴射装置の
開弁時間を、−ンジン回転数と吸気誉内の絶対圧とに応
じた基準値に、エンジンの作動状襲を表わす諸兄、例え
ば、エンジン回転数、吸気管内の絶対圧、エンジン水温
、スロットル弁開度、排気濃度(酸素濃度)等に応じた
定数および/または係数を電子的手段により加算および
/または乗置することにより決定して燃料噴射量を制御
し、もってエンジンに供給される混合気の空燃比を制御
するようにし、た燃料供給装置が本出願人により提案さ
れている(′例えば特願昭56−023994号)。
この提案きねた燃料供給装■に依ねば、上述した開弁時
間、即ち燃料噴射量の演算及び燃料噴射装置の作動をエ
ンジンの回転に同期し、た上死点(TDC)信号に同期
して行なっているが、急加速特等エンジンの加速の大き
さが所定1以上となったときは、TDC信号同期制御に
よる加速燃料増量に加え、TDC信号と別個の所定周期
の制御信号に同期した加速増量制御(非同期加速増量制
御)を併用し7て、同期制御による加速糖量の不足分を
補い出力性能の向上を図っている〇 しかしながら、エンジンの始動直前又は始動時にアクセ
ルペダルの踏み込みを多数回連続して行なった場合、ア
クセルペダル踏み込み毎に上述の非同期加速増給制御が
行なわれてしまい過剰俄の燃料が噴射されて混合気が過
濃になり、始動が困難となる不具合がある。
上述と同様な不具合を解消するために所定回転数以下、
例えばエンジンのクランキング回転数以下では加速増量
を禁止するようにし、た方法(特公昭54−27490
号)や加速識別後加速増量パルスのトリガー再発を防止
する回路を用いて噴射の繰り返E7を防止した方法C特
開昭54−13422ン号)が提案されているが、前者
の方法については、始動時には燃料増量を全く行わない
場合に比して適宜な燃料増量°は始動性が向上すること
、後者の方法については、前記トリガー再発防止を各T
DC信号間に適用シ2、同期パルス間に非同期パルスを
1回のみ噴射するとクランキング程度のエンジンの低回
転域では1回の噴射のみで運転性能上十分であるが、ク
ランキング後の高回転域で加速した場合、非同期パルス
により複数回に亘って噴射を行うことにより同一気筒へ
の燃料の配分が良好となり運転性能上有利である船、と
に鑑み、いすわの方法によっても運転性能上の要求を完
全に満たすことは困難である。
本発明は、上述の点に鑑み、特に加速時の運転性能を十
分に向上させることを目的としたもので、エンジンの所
定のクランク角度位置で発生する付置信号を検知し、エ
ンジンのイグニッションスイッチの閉成を検知[、エン
ジンが所定の加速状態罠あるか否かを判別[7、エンジ
ンが前記所定の加速状態にあることを判別したとき前記
付置信号の発生および前記イグニッションスイッチの閉
成の一方を検知し7た後前記燃料噴射装置の燃料噴射1
hを増量する少なくとも2以上の所定回数のパルス信号
をエンジンの回転に同期せずに所定の周期で出力し、前
記所定回数の増量パルス信号の出力を終了したときから
次の位詩信号が検知されるまでの間前記増量パルス信号
を出力しないようにした内燃エンジンの加速時燃料供給
制御方法を扶供するものである。
以下、本発明の方法を図面を参照して説明する。
第1図は本発明の方1法が適用される燃料供給fijl
l□   − 副装置の全体の構成図であり、符号1は例えば4気筒の
内燃エンジンを示し、エンジン1には吸気管2が接続さ
れ、吸気管2の途中にはスロットル弁3が設けられてい
る。スロットル弁6にはスロットル弁開度センサ4が連
結されてスロットル弁の弁開度f電気的信号に変換し電
子コントロールユニット(以下「ECU」と言う)5に
送るようにされている。
吸気管2のエンジン1とスロットル弁6間には燃料噴射
弁6が設けられている。この燃料噴射弁6は吸気管2の
図示しない吸気弁の少し上流側に各気筒ごとに設けられ
ており、各噴射弁は図示しない燃料ボンダに接続されて
いると共にECU3に’#lt気的に接続されてECU
3がらの信号によって燃料噴射の開弁時間が制御される
一方、スロットル弁6の直ぐ下流に線管7?介して絶対
圧センサ8が設けられており、この絶対圧センサ8によ
って電気的信号に変換された絶対圧信号は前記ECU3
に送られる。また、その下流には吸気温センサ9が取付
けられており、この吸気温センサ9も吸気温度を電気的
信号1c変換し7てECU3に送るものである。
エンジン本体1にはエンジン水濡センサ1oが設けらh
lこのセンサ1oはサーミスタ等から成り、冷却水が充
満したエンジン気筒周壁内に挿着されて、その検出水湯
信号をE (、’ U 5に供給する。
エンジン回転角度位置センサ11および気筒判別センサ
12がエンジンの図示しないカム軸周囲又はクランク軸
周囲に取付けられており、前者11けT I) C’倍
信号ちエンジンのクランク軸の1800回転毎に所定の
クランク角度位置で、後者12Vi特定の気筒の所定の
クランク角度位置でそれぞt11パルス+tb力するも
のであり、これらのパルスはE CU 5に送られる。
エンジン1の排気管13には三元触媒14が配置され排
気ガス中の// C’ 、 C’ 0 、 NOx、成
分の浄化作用を行なう。この三元触媒14の上流側[1
−10,1センザ15が排気管16に挿着されこのセン
サ15は排気中′の酸素#度を検出しその検出他信号を
ECU3に供給する。
更に、EC’U5には、大気圧を検出するセンサ16お
よびエンジンのイグニッションスイッチ17が接続され
ており、EC’U5f−1センサ16からの検出値信号
およびイグニッションスイッチのオン・オフ状態信号を
供給きれる。
を開弁させる駆動信号を燃料噴射弁6に供給する。
第2図は第1図のECU3内部の回路構成を示す図で、
第1図のエンジン回転角度位置センサー1からのエンジ
ン回転角度位置信号は波形整形回路501で波形整形さ
れた後、TDC信号として中央処理共fW(以下r C
P U Jという)503に供給きれると共にMeカウ
ンタ502にも供給される。Meカウンタ502はエン
ジン回転角度位置センサ11からの前回TDC信号の入
力時から今回TDC信号の入力時までの時間間隔を計数
するもので、その計数値Meはエンジン回転数Neの逆
数に比例する。Meカウンタ502はこの計数i、。
値Meをデータバス51“′0を介してC” P U 
50ろに供給する。
第1図の吸気管内絶対圧センサ8、エンジン水温センサ
ー0、イグニッションスイッチ17等の各秤センサから
の夫々の出力信号はレベル修正回路504で所定電圧レ
ベルに修正さi]た後、マルチフ“レクサ505により
用自次A/Dコンバータ506に供給すれる。/4/D
コンバータ506は前述の各センサからの出力信号を順
次デジタル信号に変換して該デジタル信号をデータバス
510を介してC’ P U 503に供給する。
CPU503は、更に、データバス510を介してり〜
ドオンリメモリ(以下「ROM」という)507、ラン
ダムアクセスメモリ(/? 、4M ) 50B及び駆
動回路5[19に接続されており、RIM508社CP
U505での演算結果部を一時的に記憶し、ROM50
7はCPU50ろで実行される制御プログラム、各種テ
ーブルおよびマツプ、各種補正係数や定数の値等を記憶
している。CPU503は1?OM5+”+7に記憶さ
れている制御ツーログラムにilLつて前述の各釉エン
ジンパラメータ信号に応じた燃料噴射弁6の燃料噴射時
間を演算して、これら演算値をデータバス510を介し
て駆動回路509に供給する。駆動回路509は前記i
ff 1′1. tlf4に応じて燃料If/’l射弁
6を開弁式せる制御信号を該噴射弁6に供給する。
次に、上述した構成の燃料供給制御装置の燃料量制御作
用の詳細について先に説明した第1図および第2図、並
びに第3図乃至第9図を参照して説明する。
先ず、第3図は第1図のECUにおける燃料噴射弁6の
開弁時間の制御内容の全体のプログラム構成を示すブロ
ックダイヤグラムで、メインプログラム1とザブプログ
ラム2とから成り、メインより成り、他方、サブプログ
ラム2はT D C’倍信号同期しない場合の非同期制
御サブルーチン5から成るものである。
始動時制御サブルーチン6における基本算出式%式%) として表わされる。ここでTi ORは燃料噴射弁6の
開弁時間の基準値であってTicRテーブル乙により決
定される。、A:Nl!は回転数Neによって規定され
る始動時の補正係数であってKNeデープル7により決
定さtする。rvはバッテリ電圧の変化に応じて開弁時
間を増減補止するだめの定数であってTvテーブル8よ
り求められる。
又、基本制御プログラム4における基本弾出式%式% ) (2) として表わされる。ここでTiは燃料++31射井の開
弁時間の基準値であり、基本Ttマツプ9より求められ
る。rDp:c 、 rAccはそれぞれ減速時、およ
び加速時における定数で加速、減速サブルーチン10に
よって決定される。KTA 、 /(TV・−・・・・
等の諸係数はそれぞれのテーブル、サブルーチン11に
よりI!出される。KTAは吸気温度補正係数で実際の
吸気温度によってテーブルより算出され、[TWは実際
のエンジン水温TWKよってテープルより求められる水
温増量係数、KAFCはサブルーチンによって求められ
るフューエルカット後の燃料増量係数、KPAは実際の
大勿圧によってテーブルより求められる大気圧補止係数
、KASTはサブルーチンによって求められる始動後燃
料増脩保数、KWOTは定数であってスロットル弁全開
時のリッチ化係数、KO,は実際の排気ガス中の酸素濃
度に応じてサブルーチンによって求められる0゜フィー
ドバック補正係数、KL日は定数であってリーン・スト
イヤ作動時の混合気のリーン化係数である。ストイキは
Stoichiometricの略で化学剤論矩即ち理
論空燃比を示す。又、TAOOはサブルーチンによって
求められる加速時燃料増量定数であって所定のテーブル
より求められる。
これらに対してTDC信号に同期しない燃料噴射弁6の
開弁時間TMAの非同期加速制御サブルベ ーチン5の算出式は   、′ TMA=TiA XKA8T XKTWT+TV”−・
曲面(31として表わされる。ここでTtAは加速時の
非同期、即ち、TDC信号に同期しない加速制御時の燃
料増量基準値であってTiAテーブル12より求める。
KTWTは前記水温増量係数KTWfテーブル13より
求め、そわに基づいて算出しまた同期加速、加速後、お
よび非同期加速時の燃料増量係数である。
上述した開弁時間制御のうち、本発明の方法に係る非同
期加速制御の内容を以下説明する。
先ず、本発明の方法について第4図を参照して説明する
。本発明に依わば、エンジンの始動時、第2図のイグニ
ッションスイッチ17が閉成(オン)したことを検知し
、(同図(a))、エンジンの回転と同期しない一定周
期の非同期信号パルス(同図(C))の発生毎に読み込
まれるスロットル弁の開度値θA4とその前回の値θA
rL−1との差、即ち変化量ΔθAが所定の加速判別1
118GA+より大きいか否かを前記非同期信号の各パ
ルスの発生毎に判別する。
前記変化量ΔθAが所定値GA+より大きいとき(同図
(イ))、エンジンが々11速状態にあるとして少なく
゛( とも2以上の所定回数、図示例では4個の増量パルス(
同図(d))を非同期信号パルスの発生毎に燃料噴射弁
6にドライブ信号として印加する。上記所定回数の増量
パルスの出力が終了したときからその直後に発生するT
DC信号パルス1°DC1(同図(b))が検出される
までの間は増量パルスの出力を停止する(同図(d))
。同様に、それ以後の各7”DC信号パルスとgpパル
スの直後のTDC’信号パルス間においてもスロットル
弁開度変化量Δθへが所定値GA+以上であることを判
別したとき前記増量パルスを相隣接するTDC信号パル
ス間で前記所定回数のみ出力する。これにより、エンジ
ンの始動当初、スロットル弁と連動したアクセルペダル
を多数回連続して踏み込んだ場合過剰量の燃料が噴射さ
れることが防止でき、始動性の向上を図ることができる
第5図は、本発明の非同期加速制御サブルーチンのフロ
ーチャートを示す。先ず、ステップ1で、第2図のイグ
ニッションスイッチ17がオフ(開成)位置からオン(
閉成)位置に切換ったことを検出し、これと同時にフラ
グ信号NATDCfQに、第2のフラグ信号/VF L
Gを1にそれぞれセットする。フラグ信号/VATDO
、NFLGは非同期加速増量を行い得る状態にあるか否
かを示すもので、/VATDOけイグニッションスィッ
チ170オン時およびTDC信号パルス入力毎KOにセ
ットされて非同期加速による燃料噴射弁6ドライフ信号
パルスを出力し得る状態にあることを示し1、該ドライ
ブ信号パルスが所定回数出力さilだ直後の非同期信号
パルスの入力と同時に1VCセツ)#1+その後のドラ
イブ信号パルスの出力を禁止するものであり(第4図(
e))、フラグ信号/VIFLGはエンジンが所定の非
同期加速時什を満たすときに0、そね以外のときは1に
夫2セット計る!更に、イグニッションスイッチ17の
オン時には、ドライブ信号パルスの残りの出力回数を示
すパルス数A’AC(!Aを初期値A’AA (例えh
4個)にセットすると共に、前述した係数KAsT 、
 KTWTを共に1にセットする。
次いで、非同期信号fECU内の所定のカウンタに入力
する(ステップ2)。非同期信号のパルス間隔は10−
50 m、−の範囲で設定される。次いで、TDC信号
パルスがE C’ U 5に入力される毎に上記フラグ
信号AIATDOを0にセットする(ステップ3)。寸
だ、前記非同期信号のパルス入力毎にスロットル弁開度
の値θAnfEC’U内の所定ルジスタに読み込む(ス
テップ4)。該レジスタにストアされている前回パルス
の入力時のスロットル弁開度の値θAn−1とエンジン
回転数Meをそわぞわのレジスタから取り出す(ステッ
プ5)。
次いで、前述のフラグ信号/VATDOが0であるがを
判定しくステップ6)、その答が肯定(Yes)のとき
は、エンジン水温Twが所定の値TwA1(例えば70
℃)以下であるか否かを判定する(ステップ7)。エン
ジン温度が高いときはエンジンの燃焼状態が良好であり
たとえ急加速時でもTDc信号同期制御による燃料増1
1TAccのみで十分であるから、上記所定値TWA 
1以上では非同期加速を行なわないようにしている。ス
テップ7でエンジン温度7”wが所定値TWA j以下
と判別されたときは、エンジン回転数Ne、が所定の非
同期加速判別回転fi#KA (例tハ2’860 r
pm ) ヨ?) 小すイカ否かを判定する(ステップ
8)。エンジン回転数Ngが高くなるとTD(、’信号
のパルス発生間隔も短かくなるため、加速時のエンジン
への供給燃料の増−°は前述の同期加速増量TAccだ
けで十分加速応答性のよい結果が得らゎるのでエンジン
同転数Ngが前記所定回転数Nw八へ上になると非同期
加速燃料増量を停止するものである。上述の各ステップ
6乃至8での答が否定(Nσ)のときは非同期加速は行
なわないのでフラグ信号#P TJ Gを1にセラトス
る(ステップ24)と共に、前述ノパルス数A’ACO
Aのストア値を初期Nhhにセットする(ステップ25
)。ステップ8でエンジン回転数Ngが所定値NEA以
下と判別ざ六たときは、前述のステップ4で読込壕れた
スロットル弁開度の値θAnと前回の値θAFL−1七
の差、即ち、葉化俸ΔθAが所定の値GA+(例えげ2
0’/ sec ’)より大であるか否かを判定する(
ステップ9)。その答が肯定(Yex)のときは前記パ
ルス数NACCjAのストア値が0より大きいか否かを
判別【(ステップ11)、その答が肯定(Ye、?)の
ときけ、非同期加速増量基準値TtAを第6し1のテー
ブルにより求メる(ステップ12)。第6図はスロット
ル弁開度の変化量ΔθAと非同期加速増量基準値TiA
七の関係を示すテーブルであり、これによりTiA f
t求める。このデープルに示すように、基準値7’LA
は一定値になるまでは上記変化匍ΔθA1即ち加速の大
きさの49大につノ1て太きくなるように設定されてい
る。
次いで、前式(3)により燃料噴射弁6の開弁時間7M
Aを算出する(ステップ13)。この場合、係数KAS
T1人TWT卦jび定数Tvは前述の如< TDC伯号
のパルスの入力毎に災肋されるものである。
上述のステップで算出された開弁時間TMA K基づき
燃料噴射弁6の開弁時間を制御しくステップ14)、上
述のステップ11〜14と同時に、非同期信号のパルス
が入力される毎に前記パルス数NACCAのストア値か
ら1ずつ減算しくステップ15)、該パルス数NACO
Aのストア値が0になる、ji’llチステップ11で
答が否定(/V(+)になるまで上記開弁時間制御ルー
チンを行なう。ステップ11で答が否定(NO)となっ
たときは、フラグ信号NATDC。
/VFLG f共に1にセットする(ステップ16.1
7)と共に、出力パルス数のストア値を初期値NAA=
にセットする(スデツプ1日)。一方、前述E、たステ
ップ9での答が否定(NO)、即ちスロットル弁開度変
化量ΔθAが所定値GA+より小さいと判定きれたとき
は、所定の非同期加速条件の充足を示すフラグ信号/V
FLGがOか否かを判別1(ステップ19)、その答が
肯定0’s、r)のときは今191ルーズの出力パルス
数NACOAのストア値がOより大きいか否かを判定す
る(ステップ20)、!:共に、前記変化量ΔθAが減
速状態を判別するために設けた所定値Gh−より小さい
か否かを判別する(ステップ21)。その答が否定(N
O)、即ち変化tf!・ΔθAが所定値より大であると
きは、前回ルーズで ′求められた非同期加速増量基準
値7’iAを用いて(ステップ22)開弁時間TMAf
算出゛いて(ステップ13)、前述した非同期加速制御
による燃料噴射を行なう(ステップ14と同時に、パル
スUNhOOAのストア値から1f減算する(ステップ
15)。ステップ20での答が否定(No)のとき、ス
テップ21での答が内定のときは共はフラグ4pJ号N
ATDC、N’PLOを共に1にセットする(ステップ
23.24)と共に1パルス数7VACcAノスト−ア
(1ηを初期値A’AAにセットする(ステップ25)
スロットル弁開度変化葉ΔθAが所定の加速状態判別値
GA+より大のときに限って加速増量を行うようにする
と1.スロットル弁開度が増加方向に変化する度合が小
きくなったり或は零又は狗になる加速動作の後半で未だ
所定回数のパルスに相当する回数の噴射が終了しないう
ちに加速増量が停止さi]てしまい、運転性能が低下す
る恐れがある。従って、上述のステップのように、本発
明の方法によれば、スロットル弁開度葡化匍ΔθAが所
定値Gh+と等しいかそれより小さくなっても、所定の
減速状態・判別値GA−より小さくならない限り、即ち
、運転者が減速を要求しているとき以外は非同期加速増
量を継続して行うことにより、急スナップ時や全開位F
Wまでスロットル弁を踏み込んだ場合、所定回数のドラ
イブパルスに亘る加速増量が可能となり所要の出力増加
が得らり1、運転性能が向上する。例えば、第4図の右
側部4Bで、ΔθAがGA+を越えた領域から該GA+
以下に減少してもドライブ信号パルスは所定数4個にな
るまで継続して出力される。本実施例では同図左側部分
Aの始動時の制御でも上述と同様の出力制御が行われる
更に、エンジン湛厖が低い程、急加速時に必要とされる
燃料増量値は大きいので、本発明の方法では非同期加速
の出力パルス数の初期値NAA′fエンジン温度に応じ
て増減させるようにし、エンジンの運転状態により一層
適合した加速制御を行ない、運転性能や燃費の向上を得
るようにしている。
例えば、第7図はこのエンジン温度に応じてパルス数N
hhを2段階に設定する場合のフローチャートであり、
エンジン冷却水alTWが所定値7’W2(例えば30
℃)より高いか否かを判別し、その答が肯定(FeF)
、即ち所定値より高いときは出力パルス数の初期値A’
AA f:小さい値/VAA1 (例えは4)に設定し
くステップ2)、一方所定値より低いときは初期値を大
きい値/VAAO(例えば10)に設定する(ステップ
3)。尚、上記エンジン冷却水温rwの所定値7゛w2
は°例えば−30℃乃至+70℃の範囲内に設定される
。第7図のようにパルス数NAAを段階的に複数の値に
設定する方法に代えて、冷却水湯7’wに応じて無段階
に漸増又は漸減させるようにしてもよい。
唄に、本発明の方法に依わば、上述した制御内容ニ付加
して、エンジンが7ユーエルカツト中又はフューエルカ
ット直後であるか否かに応じて前述した増量パルス信号
のパルス数(初期値)/VAAを増減し、加速増量を補
正する。第8図はこのフューエルカット状態に応じた増
量パルス数NAAの決定方法を示すフローチャートであ
り、先ず、エンジンがフューエルカット状態にあるが否
かを判別しくステップ1)、その答が否定(No)、即
ちツユ−x ルf)シト中でないと判別したときは、吸
気管内圧力pB修正用回数設定値#MPB (エンジン
の気筒数と同数の数、例えば4に等しい)が0より大で
あるか否か判別する(ステップ2)。設定値/VMPB
はエンジン回転数Neが同一である場合フューエルカッ
ト時の吸気管内圧力pBはファイアリング時(P料供給
運転時)のそれよりも高いためにフューエルカット後燃
料供給運転状態に復帰した稜エンジンがフューエルカッ
ト状態がらファイアリング状態になるまでの間1.例え
ば全気筒に各1回だけ供給される吸気管内圧力pBを修
正してファイアリング状態での燃料量を得るために設け
られたもので、TDC信号パルス入方毎に1ずつ減算さ
れ、全気筒に各1回だけ減少燃料が供給されると0にな
る。ステップ2で上記値A’MPBが0であると判断さ
、ねるとステップ4にて基本NAAテーブルよりエンジ
ン水温TVIK応じたパルス数Nhhf求め、このパル
ス数に応じた回数に亘り前述した非同期加速による燃料
噴射を行う。第9図(α)はこのテーブルを示すもので
、エンジン水温TWが所定値TW、(例えば20℃)よ
り低いとき位パルスpNhhは所定値A’AAO(例え
ば10)に、高いとき#′1Nhhi (例えば4)に
夫々設定されている。上記エンジン水温の所定値rw、
Fi例えば−60℃乃至+70℃の範囲内に設定される
一方、ステップ2での答が肯定(Fgs)であると判別
されたとき、即ちフューエルカット終了後直後から4回
の1′DC信号パルスがECUに入力されるまでの間、
ステップ・5の7ユーエルカツト後/VAAテーブルよ
りエンジン水温TWに応じた増量パルス数NAA?求め
る。第9図(15)はフューエルカット直pshhテー
ブルを示し、エンジン水温TWが所定値Tw、より低い
ときは前述の所定値NAAO(例えばIQ)[、高いと
きは零に夫々設定されている。このように、エンジン水
1.7’Wが所定値1゛W3以上のとき・にNAA、’
j6零に設定して非同期加速増量を行なわない理由は、
前述し7た式(2)で示したように、フューエルカット
終了直後はエンジンストール防1ト等のために上記値#
MIl;Bに応じた回数に百り所定のサブルーチンで9
出したフューエルカット後増敏係数KAFOf適用して
同期基本制御による燃料増量を行なっているが、このと
きに非同期制御により更に燃料増蓋を行うと噴射量が過
剰と々り好ましくないためである。尚、上述のようにフ
ューエルカット終了直後に全く非同期加速増量を行なわ
ない方法に代えてエンジン等の特性に応じて若干縦の非
同期加速増量行ってもよい。上記第9図(h)のテーブ
ルで、エンジン水fl、TWカ所定値1゛W、以下では
、エンジンは冷寒時の加速では比較的多量の燃料を必要
とするので増量パルス数/VAA fA’AAO(例え
ば10)に設定している。前述のステップ1に戻り、エ
ンジンがフューエルカット状態にあると判別されたとき
はステップ6にてフューエルカット時NAAテーブルよ
りエンジン水温TWに応じた/VAAの値を求める。第
9図(C)はこのテーブルを示し、エンジン水温TWが
所定値TW3以下のときは所定値/VAAO(例えば1
0 )[。
以上のときは所定値AIAA2 (例えば2)に夫々設
定されている。
以上説明したように、本発明に依れば、エンジンの回転
に同期する信号、例えばTDC信号の発生おヨヒイグニ
ッションスイッチの閉成の一方を検知した後少なくとも
2以上の所定回数のパルス信号をエンジンの回転に同期
しない所定周期の非同期信号パルスの発生毎に出力する
と共に、該所定回数のパルス信号の出力終了1次の同期
信号が検知されるまでの間前記増量パルスを出力しない
ようにしたので、エンジンの始動直前又は始動時にアク
セルペダルを多数回連続して踏み込んだ場合に過剰情の
燃料が噴射されることを防止して所要のエンジン始動性
を赫保でき、更に、上記増量パルスを出力する所定回数
をエンジン温度に応じて変化させるようにしたので、低
温時のエンジン始動性を向上させることができる等の効
果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法が適用きれる燃料供給制御装置の
全体構成のブロック図、第2図は第1図のECUの内部
構成のブロック図、第6図はECU内における燃料噴射
弁の開弁時間の制御内容の全体のプログラム構成のブロ
ック図、第4図は本発明の燃料噴射制御の一態様を示す
タイミングチャート、第5図は本発明の非同期加速制御
すブルーヂンを示すフローチャート、第6図はスロット
ル弁開度の変化量ΔθAと非同期加速時燃料増量基準値
TtAとの関係のテーブル図、第7図はエンジン冷却水
温rwに応じた増量、Cルス数/VAAの決定サブルー
チンを示すフローチャート、第8図はフューエルカット
状態に応じた増量ノ(ルス数A’AAの決定サブルーチ
ンを示すフローチャート、第9図(a)乃至(C)は基
本NAAテーブル、フューエルカット直後NAAテーブ
ル、フューエルカット時/VAAテーブルを夫々示す図
である。 1・・・内燃エンジン、口・・・スロットル弁、4・・
・スロットル弁開度センサ、5・・・電子コントロール
ユニット(E(、’U)、6・・・燃料噴射弁、11・
・・エンジン回転角度位置センサ、503・・・cpU
、507・・・ROM。 出願人 本田技研工業株式会社 代理人 弁理士  渡 部 敏 彦

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 内燃エンジンに燃料を111射供給する燃料噴射装
    置を電気的に制御する燃料供給制御方法において、エン
    ジンの所定のクランク角度位置で発生する位置信号を検
    知し、エンジンのイグニッションスイッチの閉成を検知
    し、エンジンが所定の加速状態にあるか否かを判別し5
    、エンジンが前記所定の加速状態にあることを判別した
    とき前記位置信号の発生および前記イグニッションスイ
    ッチの閉成の一方を検知した後前記燃料噴射装置の燃料
    噴射量を増量する少なくとも2以上の所定回数のパルス
    信号をエンジンの回転に同期せずに所定の周期で出力し
    、前記所定回数の増量パルス信号の出力を終了したとき
    から次の位置信号が検知されるまでの間前記増量パルス
    信号を出力しないことを特徴とする内燃エンジンの加速
    時燃料供給制御方法。 2、前記位置信号の発生毎にエンジンの運転状態に応じ
    た燃料噴射量を決定し、前記位置信号に同期し、て前記
    決定した噴射量に対応する量の燃料を噴射し、エンジン
    が前記所定の加速状態にあるときには前記エンジン回転
    に回期しない増量パルス信号による燃料噴射を前記位置
    信号に同期した燃料噴射と併合して行なうことを特徴と
    する特許請求の範、囲第1項記載の加速時燃料供給制御
    方法。 6、 エンジンの吸気管のスロットル弁の開度の増加方
    向の変化率が第1の所定値より大きいときエンジンが前
    記所定の加速状態にあると判別することを特徴とする特
    許請求の範囲第1項又は第2項記載の加速時燃料供給制
    御方法。 4、エンジンの前記所定加速状態を判別した後エンジン
    が該加速状態から加速および減速状態以外め定常状態に
    移行したか否かを判別し、エンジンの該定常状態への移
    行を判別したとき前記増量パルス信号を前記所定回数に
    なるまで継続して出力することf特徴とする特許請求の
    範囲第1項乃至第6項のいずれかに記載の加速時燃料供
    給制御方法。 5、 エンジンの吸気管内のスロットル弁の開度の増加
    方向の変化率が前記第1の所定値より小さく月つ減少方
    向の変化率が第2の所定値より小さいときエンジンが前
    記定常状態にあるき判別する特許請求の範囲第4項記載
    の加速時燃料供給制御方法。 6 前記増量パルス信号の前記所定出力回数をエンジン
    温度に応じて決定することを特徴とする特許請求の範囲
    第1項乃至第5項のいずハかに記載の加速時燃料供給制
    御方法。 Z エンジン温度が第1の所定値以下のときエンジン温
    度の低下に応じて前記増量パルス信号の前記所定出力回
    数を増加することを特徴とする特許請求の範囲第6項記
    載の加速時燃料供給制御方法。 8 前記増量パルス信号の前記所定出力回数をエンジン
    の所定の燃料供給遮断状態解除直後の所定期間内と該所
    定期間経過後との間で異なる値に設定することを特徴と
    する特許請求の範囲第1項乃至第5項のいずれかに記載
    の加速時燃料供給制御方法。 9 前記増量パルス信号の前記所定出力回数を前記所定
    期間においては前記所定期間経過後よりも少ない値に設
    定することを特徴とする特許請求の範囲第8項記載の加
    速時燃料供給制御方法。 10、前記増量パルス信号のパルス幅を加速の大きさに
    応じて設定することを特徴とする特許請求の範、囲第1
    項乃至第9項のいずハかに記載の加速時燃料供給制御方
    法。 11、前記加速の大きさけスロットル弁開度の変化率に
    より検知することを特徴とする特許請求の範囲第10項
    記載の加速時燃料供給制御方法。 12、エンジン温度が第2の所定値以上にあるときは前
    記所定出力回数σ増量パルス信号による加速時増量の為
    のエンジンの加速状態の判別を行なわないことを特徴と
    する特許請求の範囲第1項乃至第11項のいずれかに記
    載の加速時燃料供給制御方法。 1ろ エンジン回転数が所定値以上であるときは、前記
    所定出力回数の増量パルス信号による加速時増量の為の
    エンジンの加速状態の判別を行なわないことを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項乃至第12項のいすり、かに記
    載の加速時燃料供給制御方法。
JP57103407A 1982-06-16 1982-06-16 内燃エンジンの加速時燃料供給制御方法 Granted JPS58220934A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57103407A JPS58220934A (ja) 1982-06-16 1982-06-16 内燃エンジンの加速時燃料供給制御方法
US06/503,676 US4463730A (en) 1982-06-16 1983-06-13 Fuel supply control method for controlling fuel injection into an internal combustion engine in starting condition and accelerating condition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57103407A JPS58220934A (ja) 1982-06-16 1982-06-16 内燃エンジンの加速時燃料供給制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58220934A true JPS58220934A (ja) 1983-12-22
JPH0368220B2 JPH0368220B2 (ja) 1991-10-25

Family

ID=14353192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57103407A Granted JPS58220934A (ja) 1982-06-16 1982-06-16 内燃エンジンの加速時燃料供給制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4463730A (ja)
JP (1) JPS58220934A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01211631A (ja) * 1988-02-18 1989-08-24 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関の燃料制御装置
JPH01136647U (ja) * 1988-03-15 1989-09-19
JPH04164137A (ja) * 1990-10-29 1992-06-09 Nippon Soken Inc 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2016053322A (ja) * 2014-09-03 2016-04-14 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関の制御装置

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS603458A (ja) * 1983-06-22 1985-01-09 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの燃料供給制御方法
US4725954A (en) * 1984-03-23 1988-02-16 Nippondenso Co., Ltd. Apparatus and method for controlling fuel supply to internal combustion engine
JPS6299651A (ja) * 1985-10-28 1987-05-09 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の電子制御燃料噴射装置
DE3541731C2 (de) * 1985-11-26 1994-08-18 Bosch Gmbh Robert Kraftstoff-Einspritzsystem
JPH06103005B2 (ja) * 1986-01-31 1994-12-14 株式会社日立製作所 電子制御式燃料噴射制御方法
US4805579A (en) * 1986-01-31 1989-02-21 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Method of controlling fuel supply during acceleration of an internal combustion engine
DE3617104A1 (de) * 1986-05-21 1987-11-26 Bosch Gmbh Robert Verfahren und elektronisches brennkraftmaschinensteuersystem zur kaltstartsteuerung
JPS6350644A (ja) * 1986-08-13 1988-03-03 Fuji Heavy Ind Ltd エンジンの空燃比制御装置
JPS63117137A (ja) * 1986-10-31 1988-05-21 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの加速時の燃料噴射制御方法
DE3834234C2 (de) * 1987-10-07 1994-08-11 Honda Motor Co Ltd Kraftstoffzufuhrregler für einen Verbrennungsmotor
DE59503364D1 (de) * 1994-06-24 1998-10-01 Siemens Ag Verfahren zum steuern der kraftstoffzufuhr für eine mit selektiver zylinderabschaltung betreibbare brennkraftmaschine
US7481200B2 (en) * 2002-07-12 2009-01-27 Cummins Engine Company, Inc. Start-up control of internal combustion engines
US7137382B2 (en) * 2002-11-01 2006-11-21 Visteon Global Technologies, Inc. Optimal wide open throttle air/fuel ratio control
JP4902495B2 (ja) * 2007-10-30 2012-03-21 本田技研工業株式会社 汎用エンジンの燃料噴射量制御装置
EP2083162B1 (en) * 2008-01-28 2012-11-21 GM Global Technology Operations LLC A method for controlling two consecutive injection pulses in an electrically-actuated fuel injector system for an internal combustion engine

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5612024A (en) * 1979-07-06 1981-02-05 Nippon Denso Co Ltd Electronic controlled fuel injection device
JPS56124637A (en) * 1980-03-07 1981-09-30 Hitachi Ltd Method of controlling acceleration of engine
JPS575524A (en) * 1980-06-11 1982-01-12 Honda Motor Co Ltd Fuel correcting device in acceleration of efi engine

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54108133A (en) * 1978-02-13 1979-08-24 Hitachi Ltd Electronic engine control system
JPS5578131A (en) * 1978-12-06 1980-06-12 Nissan Motor Co Ltd Fuel ejection control device
JPS555403A (en) * 1978-06-22 1980-01-16 Nissan Motor Co Ltd Controller for fuel metering device
US4246639A (en) * 1978-06-22 1981-01-20 The Bendix Corporation Start and warm up features for electronic fuel management systems
DE2841268A1 (de) * 1978-09-22 1980-04-03 Bosch Gmbh Robert Einrichtung zum erhoehen der kraftstoffzufuhr bei brennkraftmaschinen im beschleunigungsfalle
JPS55102968A (en) * 1979-01-31 1980-08-06 Sharp Corp Run-length decoding system for mh code

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5612024A (en) * 1979-07-06 1981-02-05 Nippon Denso Co Ltd Electronic controlled fuel injection device
JPS56124637A (en) * 1980-03-07 1981-09-30 Hitachi Ltd Method of controlling acceleration of engine
JPS575524A (en) * 1980-06-11 1982-01-12 Honda Motor Co Ltd Fuel correcting device in acceleration of efi engine

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01211631A (ja) * 1988-02-18 1989-08-24 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関の燃料制御装置
JPH01136647U (ja) * 1988-03-15 1989-09-19
JPH0734193Y2 (ja) * 1988-03-15 1995-08-02 株式会社ユニシアジェックス 内燃機関の電子制御燃料噴射装置
JPH04164137A (ja) * 1990-10-29 1992-06-09 Nippon Soken Inc 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2016053322A (ja) * 2014-09-03 2016-04-14 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4463730A (en) 1984-08-07
JPH0368220B2 (ja) 1991-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58220934A (ja) 内燃エンジンの加速時燃料供給制御方法
US5884477A (en) Fuel supply control system for internal combustion engines
JPS6232334B2 (ja)
US4478194A (en) Fuel supply control method for internal combustion engines immediately after cranking
JPH0351895B2 (ja)
JPS6343573B2 (ja)
JPH0341662B2 (ja)
JPH0158334B2 (ja)
JPS60166734A (ja) 多気筒内燃エンジンの燃料供給制御方法
JPS58217746A (ja) 内燃エンジンの空燃比帰還制御方法
US5899192A (en) Fuel supply control system for internal combustion engines
JPH0370103B2 (ja)
JPS63117137A (ja) 内燃エンジンの加速時の燃料噴射制御方法
JPS5934441A (ja) 内燃エンジンの空燃比制御方法
JP2547380B2 (ja) 内燃エンジンの空燃比フィ−ドバック制御方法
JPS58180734A (ja) 内燃エンジンの燃料供給制御方法
JPS5828537A (ja) 内燃機関の電子制御式燃料噴射方法および装置
JPS58217747A (ja) 内燃エンジンの空燃比制御方法
JPS58220940A (ja) 内燃エンジンの燃料供給制御方法
JPS593137A (ja) 内燃エンジンの排気ガス濃度検出系故障時の空燃比フイ−ドバツク制御方法
JPH0330707B2 (ja)
JP3089907B2 (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御装置
JPS614842A (ja) 内燃エンジンの冷間時の燃料供給量フイ−ドバツク制御方法
JP2873504B2 (ja) エンジンの燃料制御装置
JPH0134294B2 (ja)