JPS58220595A - 遠隔集線局診断方式 - Google Patents

遠隔集線局診断方式

Info

Publication number
JPS58220595A
JPS58220595A JP10341982A JP10341982A JPS58220595A JP S58220595 A JPS58220595 A JP S58220595A JP 10341982 A JP10341982 A JP 10341982A JP 10341982 A JP10341982 A JP 10341982A JP S58220595 A JPS58220595 A JP S58220595A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
remote station
standby system
standby
control device
diagnosis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10341982A
Other languages
English (en)
Inventor
Akiyuki Goto
後藤 章之
Shigeo Yogoshi
余越 茂雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP10341982A priority Critical patent/JPS58220595A/ja
Publication of JPS58220595A publication Critical patent/JPS58220595A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements
    • H04Q3/58Arrangements providing connection between main exchange and sub-exchange or satellite
    • H04Q3/60Arrangements providing connection between main exchange and sub-exchange or satellite for connecting to satellites or concentrators which connect one or more exchange lines with a group of local lines

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Exchanges (AREA)
  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は遠隔集線局診断方式、特に時分割電話交換機(
以下親局と呼ぶ)によシ制御される遠隔時分割集線局(
以下リモート局と呼ぶ)の診断方式に関する。
従来、リモート局の診断は親局のアクト系の中央制御装
置からの診断の指令によシ、リモート局のアクト系の端
末制御装置からスタンバイ系の端末制御装置を制御して
各部の診断を行なっていた。
従って、アクト系の交換処理に割シ込んで診断すること
になるので、アクト系の交換処理に影響を与え、アクト
系では診断処理も行なうので診断制御が複雑になる欠点
があった。
本発明は従来のもののこのようような欠点を除去し親局
のスタンバイ系の中央制御装置からの診断により、リモ
ート局のアクト糸の端末制御装置からスタンバイ系の端
末制御装置ヘオーダを中継することによシ、リモート局
のスタンバイ系と親局のスタンバイ系を使用してリモー
ト局の診断を行なう装置を提供するものである。
本発明によると親局のデータ伝送制御装置およびリモー
ト局の端末制御装置のそれぞれのアクト系からスタンバ
イ系にオーダを中継する手段を有し、親局のスタンバイ
系の中央制御装置からリモート局の障害装置の診断を行
なうことを特徴とするリモート局診断方式が得られる。
次に本発明の実施例について第1図によシ説明する。
図において、Ht加入者回路、2Fi集線スイツチ、3
は符号化復号化回路、4は第1次子重分離装置、5はチ
ャンネルスイッチ、6は端末制御装置、7はデータ伝送
インタフェース装置、81d第1次オーダ挿脱ゲート、
9は第2次長重分−区装置、10はデータ伝送制御装置
、1IFi第2次オーダ挿脱ゲート、12は交換スイッ
チ、13は通話路制御装置、14t−を中央制御装置を
示す。
第1図はデータ伝送インタフェース装置7を通して、リ
モート局RO側と親局HO側が接続されている関係を示
したもので、リモート局RO側も親局HO側もアクト系
、スタンバイ系の両系について示しである。データ伝送
インタフェース装置を通してのオーダ送受信は4つのイ
ンタフェース装置のうち1つを選択して行なう。
いま0系がアクト系となワ、交換処理を行なうものとす
ると2.0系の中央制御装置14からリモート局のO系
の端末制御装置6への呼処理オーダは14→13→11
→9→8→10を経て、4つのインタフェース装置DT
Iのうち、すでに選択されているインタフェース装置D
TIを通して、端末制御装置6に伝送される。逆にリモ
ート局側から親局側へはこれとは逆のルートで伝送する
0系のアクト系で交換処理を行なっている時に、スタン
バイ系から診断を行なうには、l系のスタンドバイ系の
中央制御装置14′から診断関係のオーダを送出し、1
4’→13′→11’→9′→8′→10/→10→7
→6→6′のルートでリモート局側の1糸のスタンバイ
系の端末制御装置6′に伝送する。
!/ モー ト局スタンバイ系から親局スタンバイ系へ
のオーダはこのルートとまったく逆に伝送する。
このようにすることによシ、アクト系はただ診断関係の
オーダを中継しスタンバイ系に伝送するたけで、交換処
理中のアクト系にほとんど影響を与えずに、スタンバイ
系の処理だけで診断処理が出来る。
本発明は以上説明したように、リモート局の端末制御装
置のアクト系からスタンバイ系にオーダを中継し、親局
のスタンバイ系の中央制御装置がら診断を行なえるよ0
うに構成することによシ、アクト系の交換処理にほとん
ど影響を与えずに、スタンバイ系のみで診断処理ができ
るので、リモート局の診断制御が簡単になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。 1・・・・・・加入零回路、2・・・山集線スイッチ、
3・・・・・・符号化復号化回路、4・・・・・・第1
次子重分離装置、5・・・・・・チャンネルスイッチ、
6・・・・・・端末制御装置、7・・・・・・データ伝
送インタフェース装置、8・・団・第1次オーダ挿脱ゲ
ート、9・・・由第2次子重分離装置、10・・・・・
・データ伝送制御装置、11・・・・・・第2次オーダ
挿脱ゲート、12・・・・・・交換スイッチ、13・・
・・・・通話路制御装置、14・・団・中央制御装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 時分割電話交換機のデータ伝送制御装置および遠隔時分
    割集線局の端末制御装置のそれぞれのアクト系からスタ
    ンバイ系ヘオーダ中継する手段を有し、時分割電話交換
    機のスタンバイ系の中央制御装置から遠隔時分割集線局
    の障害装置の診断を行なうことを特徴とする遠隔集線局
    診断方式。
JP10341982A 1982-06-16 1982-06-16 遠隔集線局診断方式 Pending JPS58220595A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10341982A JPS58220595A (ja) 1982-06-16 1982-06-16 遠隔集線局診断方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10341982A JPS58220595A (ja) 1982-06-16 1982-06-16 遠隔集線局診断方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58220595A true JPS58220595A (ja) 1983-12-22

Family

ID=14353517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10341982A Pending JPS58220595A (ja) 1982-06-16 1982-06-16 遠隔集線局診断方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58220595A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62104255A (ja) * 1985-10-30 1987-05-14 Fujitsu Ltd 診断方式

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62104255A (ja) * 1985-10-30 1987-05-14 Fujitsu Ltd 診断方式
JPH0418743B2 (ja) * 1985-10-30 1992-03-27 Fujitsu Ltd

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58220595A (ja) 遠隔集線局診断方式
JPS61295800A (ja) 遠隔局制御方式
JPS62104339A (ja) ル−プネツトワ−クのノ−ドステ−シヨンバイパス法
JPS5812456A (ja) ル−プ伝送方式
JP2924135B2 (ja) 交換システム回線試験方式
JPS5991755A (ja) 通信路切替方式およびその装置
JPS59125150A (ja) 遠隔制御時分割集線システムの障害監視方式
JPS59125152A (ja) 遠隔集線装置従属接続制御方式
JPH0669180B2 (ja) ル−プ伝送装置
JPH0117625B2 (ja)
JPS5842983B2 (ja) 遠隔伝送品質測定方式
JPS595796A (ja) 遠隔局制御交換方式
JPS62213452A (ja) 信号端末装置
JPS5981944A (ja) 時分割情報のル−プ伝送方法
JPH07177114A (ja) 切替情報の転送方法及び転送伝送路変換回路
JPS62260439A (ja) 光伝送系の監視方式
JPH0566052B2 (ja)
JPS6150544B2 (ja)
JPS63290032A (ja) 共通線信号装置におけるデ−タ転送速度自動切替え方式
JPS6218118B2 (ja)
JPS631130A (ja) 情報伝送制御方式
JPS6196857A (ja) 遠隔集線局電源アラ−ム解除方式
JPS63164736A (ja) デ−タ伝送方式
JPS59185435A (ja) 通信回線における遠方監視制御システム用信号伝送路
JPS6177446A (ja) 通信システム