JPS58219288A - 蓄熱材 - Google Patents

蓄熱材

Info

Publication number
JPS58219288A
JPS58219288A JP57103214A JP10321482A JPS58219288A JP S58219288 A JPS58219288 A JP S58219288A JP 57103214 A JP57103214 A JP 57103214A JP 10321482 A JP10321482 A JP 10321482A JP S58219288 A JPS58219288 A JP S58219288A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat storage
storage material
sodium sulfate
urea
hydrates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57103214A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6251992B2 (ja
Inventor
Takeshi Takeda
竹田 武司
Ikuhiko Machida
町田 育彦
Yasuo Kudo
康夫 工藤
Kazutoshi Iketani
池谷 和俊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP57103214A priority Critical patent/JPS58219288A/ja
Priority to US06/504,601 priority patent/US4508632A/en
Publication of JPS58219288A publication Critical patent/JPS58219288A/ja
Publication of JPS6251992B2 publication Critical patent/JPS6251992B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、パッシブソーラノ・ウスなどに用いられる蓄
熱材に関するものである。
冬期に、昼間の太陽熱を貯蔵し、これを夜間の暖房に利
用する、いわゆる、パッシブソーラ暖房システムに使用
される潜熱蓄熱材としては、硫酸ナトリウム10水塩や
、塩化カルシウム6水塩がよく知られている。前者は3
2°C1後者は29°Cに融点を持ち、パッシブソーラ
暖房システムに使用できるとは云うものの、より汎用性
をもたせるだめには、融点を26°C以下に低下させる
ことが2パ−: 望まれてきた。たとえば、最近施設温室(ビニル・・ウ
ス)に前記の如き潜熱蓄熱材を適用して昼間の太陽熱を
蓄熱し、夜間放熱せしめることによって暖房を行ない、
従来暖房に使用されていた石油の量を削減し、省エネル
ギーを達成しようとする研究が盛んに行なわれつ\ある
。通常の温室では、密閉されている場合、冬期でも晴天
臼には日中の室内気温は40°C以上に到達するが、作
物への影響から最高気温が30°Cを越えない様に適時
換気が行なわれる。従って、温室内の空気を熱源として
温室内気温を30°C程度に設定し得る昼間の7〜8時
間の間に蓄熱を完了しようとすると、熱源空気の温度(
30°C)と潜熱蓄熱材の融点の差は最小でも6°C程
度あることが必要であり、融点が26°C以下の潜熱蓄
熱材の開発が要望される所以もこ\にある。
本発明は、か\る事情を鑑みてなされたものであり、本
発明者らは、硫酸ナトリウム10水塩(Na2SO4,
1oH20)に尿素((NH2)2GO)を混合するこ
とにより、17°C乃至24°C゛の温度領域で融解す
る新規な蓄熱材を見出した。以下、図面に従って本発明
による蓄熱材の詳細を説明する。
第1図に、Na2304.10H20およびNa2SO
4−1oH20と(NH2)2COの混合物の融解曲線
を示す。
32°Cに融点をもツNa2 SO2,1o H20に
、132°Cに融点をもつ(NH2)2COを混合する
と、融解完了温度は第1図に示す如く、(NH2)2 
Goの添加量と共に低下し、混合比率がモル比でNa、
、 804・1oH20: (NH2)2CO=1 :
 0.5(7)混合物では約27°cで融解が完了する
。さらに、上記混合物の融解曲線は17°Cにも小さな
平担部を示す。(NH2)200の混合比率が上記混合
物におけるより大きくなると、17°Cの平担部が大き
くなると共に、融解完了温度も低くなり、同時に、高温
度域の平担部が小さくなり、混合比率がNa 、、so
4.10H20: (NH2)2CO−1:2の混合物
では、17°Cに融点(共融点)をもつ単−相(共融混
合物)となる。図では省略しているが(NH2)2 G
oの混合比率をさらに大きくしだNa2SO4−10H
20: (NH2)2 Go = 1 :3および1:
4の混合物の融解曲線も10°Cと30°Cの温度範囲
では、上記のNa 2S04−10H20:(NH2)
2 CjO−1:2の混合物と同様に17°Cにのみ融
点を示しだが、融解状態で不溶の(NH2)2COO量
が増大し、融解潜熱も混合比が1:4の試料では30c
al/′g以下になるので、実用的には、1:3以下の
混合比率にすることが望ましい。一方、(”2 )2c
oの混合比率の下限を特に限定するものはないが、汎用
パッシブソーラハウス、たとえば施設温室に適する条件
である融解完了温度を26°C以下という条件を付与す
るとに1以上の混合比率となり、結局Na2SO4,1
0H20と(NH2)2COがモル比で1:1/3至1
:3の範囲で混合された組成物が本発明の目的に合致し
た蓄熱材といえる。なお、この系は非調和融解を示すだ
め、試料の作成には相分離防止剤として架橋型アクリル
酸重合体を2重量%添加し、同時に、過冷却防止剤とし
てホウ砂を3重量%添加しだが、添加物としてはこれ以
外のものでも良くこれらの添加物の有無は本発明の主旨
を逸脱するものではない。
以上のように本発明はNa 2So4・10H20と(
NH2)2GOとを少なくとも含む蓄熱材を提供するも
ので、融解完了温度を24°C/1至17°Cに設定す
ることが可能であり、さらに本発明で使用されだHA 
7804.10H20+ (NH2)2 Go はいず
れも安価に、かつ、大量に入手可能な材料であり、毒性
もなく不燃性であることから、本発明による蓄熱材は、
パノンブソーラ暖房システムなどに有用である利点を有
する。
【図面の簡単な説明】
図は、Na2SO4,1o1(2oおよびNa25on
。 10H20と(NH2)2COの融解曲線を示す図であ
る。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名峙 
  M    (#)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)硫酸ナトリウム10水塩と尿素とを少なくとも含
    むことを特徴とする蓄熱材
  2. (2)硫酸ナトリウム10水塩と尿素の混合モル比が1
    対1月至1対3の範囲にあることを特!イ゛工とする特
    許請求の範囲第1項記載の蓄熱材。
JP57103214A 1982-06-15 1982-06-15 蓄熱材 Granted JPS58219288A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57103214A JPS58219288A (ja) 1982-06-15 1982-06-15 蓄熱材
US06/504,601 US4508632A (en) 1982-06-15 1983-06-15 Heat storage materials

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57103214A JPS58219288A (ja) 1982-06-15 1982-06-15 蓄熱材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58219288A true JPS58219288A (ja) 1983-12-20
JPS6251992B2 JPS6251992B2 (ja) 1987-11-02

Family

ID=14348248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57103214A Granted JPS58219288A (ja) 1982-06-15 1982-06-15 蓄熱材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58219288A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60101168A (ja) * 1983-11-07 1985-06-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 蓄熱材

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60101168A (ja) * 1983-11-07 1985-06-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 蓄熱材

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6251992B2 (ja) 1987-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4252661A (en) Heat storage medium of moistened Na2 HPO4.12H2 0 and method of a preparation thereof
JPS58219288A (ja) 蓄熱材
JPS56116041A (en) Binder for photographic toner
US4508632A (en) Heat storage materials
JPS6354037B2 (ja)
JPS6251993B2 (ja)
JPS588711B2 (ja) 蓄熱材料
JPS58183785A (ja) 蓄熱材
JPS58183784A (ja) 蓄熱材
JPS58183786A (ja) 蓄熱材
JPS58108288A (ja) 蓄熱材
JPS5935796A (ja) 蓄熱材
JPS61247780A (ja) 潜熱蓄熱材
JPS59213789A (ja) 蓄熱材
JPH0641587B2 (ja) 潜熱蓄熱材
JPH01182389A (ja) 蓄熱材組成物
JPS60101169A (ja) 蓄熱材
JPS5959783A (ja) 蓄熱材
JPS6092384A (ja) 蓄熱材
JPS59170179A (ja) 蓄熱材
JPS60101168A (ja) 蓄熱材
JPH02124993A (ja) 蓄熱材組成物
JPS5960197A (ja) 蓄熱材
JPS5883198A (ja) 蓄熱材
JPS5922985A (ja) 蓄熱材