JPS5821888Y2 - 引戸施錠装置 - Google Patents

引戸施錠装置

Info

Publication number
JPS5821888Y2
JPS5821888Y2 JP3939079U JP3939079U JPS5821888Y2 JP S5821888 Y2 JPS5821888 Y2 JP S5821888Y2 JP 3939079 U JP3939079 U JP 3939079U JP 3939079 U JP3939079 U JP 3939079U JP S5821888 Y2 JPS5821888 Y2 JP S5821888Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lock body
lock
rail groove
indoor
operating lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3939079U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55138263U (ja
Inventor
明 藤墳
Original Assignee
アルナ工機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルナ工機株式会社 filed Critical アルナ工機株式会社
Priority to JP3939079U priority Critical patent/JPS5821888Y2/ja
Publication of JPS55138263U publication Critical patent/JPS55138263U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5821888Y2 publication Critical patent/JPS5821888Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Support Devices For Sliding Doors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、主としてアルミニウム製引違い戸に付設して
用いる引戸錠、更に詳しくは、一方の戸枠に昇降自在に
設けた楔形の錠体が、その下降時に他方の戸枠に設けた
受金と相互係合して施錠姿勢が現出される如き引戸錠の
改良に関する。
引違い戸の召し合わせ部分でこの種引戸錠を装着する場
合、解錠姿勢の時に引戸錠の昇降錠体が引違い戸から突
出しないで、できるだけ召し合わせ部分の対向面内に没
入位置していることが好ましい。
ところが、従来のこの種錠体が竪方向に昇降する構造の
引戸錠では錠体に連結される室内側の操作子が戸枠に沿
って直線状に昇降するため、当然に錠体も直線作動し、
従ってこの錠体を錠受に係合させるためには該錠体を常
に一定量錠受側に突出させていなければならず、これが
ため室内外引戸を入れ違い状に摺動させようとするも該
錠体に衝接して摺動させることができず、たとえば引戸
の清掃の場合に不便であり、また外観上の体裁も好まし
くないという難点があった。
本考案は上記の難点に注目し、錠体が解錠姿勢の場合に
は錠体が室内方向に没入位置して召し合わせ部から錠受
側に突出しないようにし、更にほこの解錠姿勢において
、錠体が自重等により自然落下して不測に室外側(錠受
側)に突出するのを阻止するようにしたものである。
また、施錠の際に錠体が正確に受金(錠受)に対面して
いないときに錠体を受金側に突出降下させれば該錠体が
対向する戸枠に衝突して損傷の原因となったり、施錠状
態を誤認する恐れがある。
そこで本考案は、施錠時には錠体が受金に正確に対面し
ていなければ錠体を受金に係合することができないよう
にし、もって正確な施錠をすることを目的とする。
更に、本考案は錠体を収容する錠框と錠体を係合する受
金とを夫々室内外戸枠の中空部を利用してこの内部に収
容し、もって外観上の体裁を良好にすることを目的とす
る。
更にまた、この種引戸施錠装置ではその施錠姿勢におい
て、屋外側から戸枠間の間隙を通して細棒を挿入し、こ
の細棒によって上記錠体を引き上げるように細工する時
には比較的簡単に錠体が上昇して解錠される難点があり
、防犯上甚々不都合である。
そのため、従来の引違い戸ではこの引戸錠とは別個にロ
ック装置を備えるようにしており、構造的に複雑になる
と共に、引戸錠の施錠、解錠操作とは別個にロックのた
め、ロック解除のための操作を要し、使用上不便な難点
がある。
本考案はこのような引戸錠とロック装置との2重構成を
不要とするもので、屋外側から錠体に引き上げ力を作用
しても錠体が動かず、屋内側において操作子により操作
する時のみ解錠できる引戸施錠装置を提供することを目
的とする。
また更に、引戸がたとえば四速式の場合に、室内外戸枠
に取付けた錠体と受金とがその建材誤差により正確に対
面しない場合がある。
本考案はこの点錠体の保合位置を上下二段に切換えるよ
う配慮することによって上記建材誤差を吸収して支障の
ない施錠状態を現出することを目的とする。
以下本考案の一実施例を図面によって説明すると、第1
図において、1は室内側戸枠2の中空内部3にビス4に
よって設置した錠框で、この錠框1に昇降自在に楔形の
錠体5が収容される。
6は室外側戸枠7の中空内部8にビス9によって設置し
た受金(錠受)で、前記錠体5を保合あるいは解除する
ようになっている。
錠框1には室内外に平行して竪方向に二本のレール条溝
10,11が凹入形成され、そのうち室内側のレール条
溝10に作動レバー12の支点ピン13が摺動自在に嵌
入され、該支点ピン13と該レール条溝10の側壁14
との間に板ばね15が嵌装され、該ばね15を側壁14
に押圧させながら、支点ピン13、従って作動レバー1
2と共に昇降するようになっている。
側壁14の下方には、施錠姿勢位置決め用段部16が凹
設され、前記板ばね15の下端部15aが係合して、後
述のように作動レバー12を定位置に維持するようにな
っている。
作動レバー12は第6図に示すように略Z状を呈し、そ
の一端12 aに操作子17を自在継手部18により装
備し、その他端部12bに上下斜め方向へ至る横長孔1
9が貫設されている。
上記室内側レール条溝10に並行する室外側レール条溝
11には、その上端部を室内方向(室内側レール条溝側
)に円弧状に彎曲して彎曲レール条溝20が形成され、
その彎曲端にはピン係合孔21が連設されている。
更にピン係合孔21よりも所要間隔おいた下方位置にお
いて室外側レール条溝11に前記室内側レール条溝10
側(室内方向)に凹入するピン保合孔22が連設されて
いる。
錠体5は第6図に示すように平面路Z状を呈し、その先
端部に楔状の保合片部5aが形成され、錠框1内に位置
する基体部分5bの上下2個所位置にガイドピン23.
24が植設され、此等一対のガイドピン23.24が室
外側レール条溝11に竪方向に嵌合され、そのうち下位
側のガイドピン24は前記作動レバー12の横長孔19
を挿通して室外側レール条溝11に嵌入されており、従
って作動レバー12の動きに錠体5が追従移動するよう
になっている。
更に錠框1の外壁に竪方向に貫設した錠体昇降路25の
下方であって、前記作動レバー12の他辺部12bが通
る位置に係止用突壁26を設け、後述のように作動レバ
ー他辺部12 bが図中右方向に突出している時にのみ
、該他辺部12bに切欠形成したフック部27が係止用
突壁26に係合して、作動レバー12、即ち錠体5の上
昇を阻止するようになっている。
更にまた錠框1の内部には、錠体5の解錠姿勢において
、該錠体5が前記受金6に正確に対面しないときには、
該錠体5の下降を阻止するストッパー装置28が収容装
備されている。
具体的にはばね29により常時室外側に押圧されるスト
ッパー片30が錠框1に設けられ、これに対向して錠体
5が受金6に正確に対面した状態において前記ストッパ
ー片30の突出先端部31が衝接して前記ばね29の付
勢力に抗して錠楔側に後退するためのカム板32が室外
側戸枠7に固着されており、第4図すに示すようにスト
ッパー片30の突出先端部31がカム板32に衝接して
後退している時にはストッパー片30の後端面33が室
内側レール条溝10の側壁14と同一面上になるよう形
成され、第4図aに示すように前記突出先端部31がば
ね29に付勢されて前方に突出している時にはストッパ
ー片30の後端面33と側壁14との間に係合段部34
が形成され、該段部34に作動レバー12と共に昇降す
る板ばね15の上端部15bが係合するようになってい
る。
尚、図中35は操作子17を昇降自在に案内する室内側
カバー、36は室内側カバー35と室外側カバー37と
を室内側戸枠2に固着するためのビス、また38は操作
子17に一体に設けられ、操作子と共に滑合する昇降カ
バーである。
従って第1図に示すように室内外の戸枠2,7を召し合
わせた状態から、操作子17を指で下方向に押圧し始め
ると、上記下位側ガイドピン24が作動レバー側横長孔
19を通りピン係合孔22に嵌入している理由から、作
動レバー12は直ちに下降することを妨げられて、まず
支点ピン13を中心とする回動を行ない、横長孔19の
左端によって下位側ガイドピン24をピン保合孔22か
ら追い出すように働き、同時に上位側ガイドピン23を
ピン係合孔21から下方と抜く動作を錠体5に与える。
故に錠体5はその下端側が第1図に示す矢印a方向、つ
まり室外側たる受金6側に押し出される。
また下位側ガイドピン24がピン係合孔22から抜けき
ると、作動レバー12のそれ以上の回動は阻止されるた
めに操作子17に加える押下げ力で作動レバ−12全体
が室内側レール条溝10に沿い下降し始め、これに錠体
5が追従するので、上位側ガイドピン23は彎曲レール
条溝20を通るに至り、ために錠体5の上部側も受金6
側に突出状に押し出される。
つまり、錠体5は上昇姿勢(解錠状態)では錠框1側に
引寄せられており、操作子17に押下げ力を加えること
で外方へ押出されて受金6の直上にくる。
このため、解錠状態では錠体3は室内側に没入位置して
いるため室外側戸枠7がスライドするも、この戸枠7、
特にその召し合わせ部に錠体5が衝突することが避けら
れる。
更に、操作子17に押下げ力を加えることによって以後
錠体5は室外側レール条溝11に沿って直線的に下降し
、この錠体5の楔状係合片部5aが受金6に係合してゆ
く。
この保合が進むにつれて作動レバー12と一体に下降す
る支点ピン13は板ばね15の下端部15 aが第2図
に示すように施錠姿勢位置決め用段部16に係合して作
動レバー12および錠体5の下降を阻止する。
これによって第1の保合姿勢が現出される(第2図)。
この時、支点ピン13がこの段部16を板ばね15の力
に抗して乗り越えるような力を更に操作子17に加える
ならば、作動レバー12および錠体5は更に下降してそ
の係合片部5aと受金6とが第1図一点鎖線に示すよう
に完全に係合される。
従って第7図のように引違い戸が4枚構成A1〜A4と
なる場合には、2枚の引違い戸を対として、この2組の
引違い戸枠に対しそれぞれ引戸錠Bl、B2を設ける必
要がある。
ところが引違い戸がこの4枚構成のように多数枚のもの
から成ると、建屋側または引違い戸の製作誤差等の関係
から一方の引戸錠B1側において完全施錠したのち他方
引戸錠B2側で錠体を下降させようとしても、この錠体
と受金とを施錠姿勢に係合させるべき寸法的余裕に乏し
く、従って引戸錠B2側における引違い戸A3.A4の
施錠を完全に実施できない事態が多々発生している。
しかし本考案では、B1側における施錠を比較的係合の
浅いものとすることによって、その分だけB2側に施錠
のための余裕寸法を生じさせ、これによってB2側にお
いても施錠可能とするものである。
これによって4枚構成の引違い戸と云えども解実に施錠
できて有用で゛ある。
また、本考案では第4図aに示すように錠体5を施錠の
為に下降させる際に、錠体5が受金6に正確に対面して
いなければストッパー片30がカム板32からずれて前
方に突出し、その後端に形成される保合段部34に作動
レバー12の板ばね15上端部15bが係合して該錠体
5の下降を自動的に阻止するようにしであるため、いち
いち錠体5と受金6との対面状態を確認する必要がなく
、正確に施錠することができる。
更に、本考案では引違い戸における戸枠の中空部を有効
に利用してこの中空内部3,8に錠体5及びストッパー
装置28を装備する錠框1と受金6とを夫々収容配備す
るようにしたため、室内側からは操作子17が露呈する
のみで外観上の体裁が極めて良好である。
更にまた施錠姿勢から解錠する際、本考案では操作子1
7に押し上げ力を作用させた時にのみ解錠が可能となり
、錠体5に押し上げ力を作用させても解錠が不可能にな
っている。
つまり、前記したように解錠姿勢からの錠体5の下降は
横長孔19の左端に下位側ガイドピン24が接当する状
態で行なわれる。
何故ならば、上記押し下げ力は一方では横長孔19左端
を下位側ガイドピン24に接当させる方向の回動力を作
動レバー12に与えているからである。
このため、錠体5の下降が完了した第1図一点鎖線では
横長孔19の左端に下位側ガイドピン24が接当したま
まとなっている。
この状態から解錠のために操作子17に押し上げ力を作
用すると、この力で作動レバー12が上記とは逆方向に
回動されるために、下位側ガイドピン24に今度は横長
孔19右端が接当し、この状態で作動レバー12と錠体
5とが上昇するに至る。
しかし、錠体5に押し上げ力を加えた時には作動レバー
12に回動力は作用しないので、横長孔19左端に下位
側ガイドピン24が接当したまま作動レバー12と錠体
5とが上昇し始める。
従って後者の場合は作動レバー12が回動しない分だけ
、作動レバー12の他辺部12bが第1図右方向に突出
し第3図に示すように、その突出端に設けたフック部2
7がその上昇軌跡中に設けた保合用突壁26に衝突して
、作動レバー12および錠体5のそれ以上の上昇を阻止
し、室外側から錠体5に細工を施こすも、引戸錠の解錠
が誘発されることはない。
また操作子17に押上げ力を作用させて錠体5を解錠姿
勢に上昇させてゆく時、まず上位側ガイドピン23が彎
曲レール条溝20を通ってピン係合(L21に入ると、
それ以上の錠体5の上昇は阻止されて、操作子17に加
わる押上げ力で作動レバー12は支点ピン13を中心と
して回動し、これに伴い横長孔19右端で下位側ガイド
ピン24を第1図左方向へ引き寄せ、ピン係合孔22に
係合させ、これによって錠体5の解錠姿勢を保つ。
更にこの時、作動レバー12の横長孔19を挿通した下
位側ガイドピン24がピン係合孔22に嵌入しているか
ら、上記解錠姿勢から作動レバー12および錠体5の自
重による自然落下を確実に阻止している。
このようにして本考案は斜上に述べた如き目的を遠戚し
うる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の縦断側面図、第2図は同作動状態を示
す縦断側面図、第3図は第2図におけるA−A線方向か
ら見た正面図、第4図a、l)は本考案の要部を示す作
動状態図、第5図は本考案の横断面図、第6図は同要部
斜視図、第7図は本考案の一使用例を示す説明図である
。 1・・・・・・錠框、2・・・・・・室内側戸枠、3・
・・・・・中空内部、5・・・・・・錠体、6・・・・
・・受金、7・・・・・・室外側戸枠、8・・・・・・
中空内部、10・・・・・・室内側レール条溝、11・
・・・・・室外側レール条溝、12・・・・・・作動レ
バー、13・・・・・・支点ピン、14・・・・・・室
内側レール条溝の側壁、15・・・・・・板ばね、16
・・・・・・施錠姿勢位置決め用段部、17・・・・・
・操作子、19・・・・・・横長孔、20・・・・・・
彎曲レール条溝、21.22・・・・・・ピン保合孔、
23.24・・・・・・ガイドピン、25・・・・・・
錠体昇降路、26・・・・・・係止用突壁、27・・・
・・・フック部、28・・・・・・ストツバ−装置、2
9・・・・・・ばね、30・・・・・・ストッパー片、
31・・・・・・突出先端部、32・・・・・・カム板
、34・・・・・・係合段部。

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)室内側の戸枠に設けた錠体をその下降をして室外
    側の戸枠に設けた受金に相互係合させて施錠を行うもの
    であって、上記室内側の戸枠に固装した錠筐に室内外に
    平行な一対の竪方向レール条溝を設け、そのうち室外側
    レール条溝に錠体上下位置に突設した一対のガイドピン
    を、他方の室内側レール条溝に作動レバーに突設した支
    点ピンをそれぞれ上下スライド可能に嵌入させ、上記作
    動レバーにはこれと一体に昇降し、常時室内側レールの
    側壁に弾接する板ばねを取付けると共に該レバーの一辺
    は錠筐外室内側に突出させて操作子を装備し、且つ該作
    動レバーの他辺と錠体とを錠体に突設した上記一対のガ
    イドピンのうち下位側ガイドピンを介して枢支連結して
    作動レバーと錠体とを一体に昇降可能に連動連結させる
    と共に、上記室外側レール条溝の上部を室内方向に近接
    するよう彎曲させて彎曲レール条溝に形成し、且つ該彎
    曲レール条溝の上端に錠体の上位側ガイドピンが接当す
    る時に下位側ガイドピンが室内方向に突入位置するため
    のピン保合孔を室外側レール条溝に凹入形成し、更に錠
    框に、ばねと該ばねに付勢されて室外側に突出するスト
    ッパー片とからなり、該ストッパー片の後端壁と前記室
    内側レール条溝の側壁との間に保合段部が形成され、錠
    体と一体的の前記板ばねが保合段部に係合して錠体の下
    降を阻止するストッパー装置を装備すると共に、該スト
    ッパー装置に対応して受金側戸枠に、ばねの付勢に抗し
    てストッパー片を後退押圧するカム部を設けてなる引戸
    施錠装置。
  2. (2)前記錠体及びストッパー装置を装備する錠框と該
    錠体を係合する受金とを室内外側戸枠の中空内部に夫々
    収容配備してなる実用新案登録請求の範囲第(1)項記
    載の引戸施錠装置。
  3. (3)−辺に操作子を装着する前記作動レバーの他辺に
    横長孔を貫設すると共に該他辺先端部にフック部を形成
    し、上記ガイドピンのうち下位側ガイドピンを前記横長
    孔を通し上記レール条溝に嵌入させて作動レバーと錠体
    とを一体昇降可能に連動連結させると共に、上記支点ピ
    ンを中心として作動レバーが錠体に対し上記横長孔の規
    制範囲量独立的に回動可能に構成し、上記室外側レール
    条溝の下端側には上記フック部の移動軌跡内に突出する
    解錠阻止用係止部を設けて、施錠姿勢から解錠姿勢へ上
    記錠体を上昇させるにあたって上記操作子に押上げ力を
    付与した時のみ作動レバーが前記横長孔の規制範囲量回
    動後退して該レバー先端のフック部の上記解錠阻止用係
    止部に対する衝接から開放されるように構成してなる実
    用新案登録請求の範囲第(1)項または第(2)項記載
    の引戸施錠装置。
  4. (4)上記室内側レール条溝を形成する内部側隔壁に、
    前記錠体位置決め用段部を形成してなる実用新案登録請
    求の範囲第(1)項、第(2)項または第(3)項記載
    の引戸施錠装置。
JP3939079U 1979-03-26 1979-03-26 引戸施錠装置 Expired JPS5821888Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3939079U JPS5821888Y2 (ja) 1979-03-26 1979-03-26 引戸施錠装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3939079U JPS5821888Y2 (ja) 1979-03-26 1979-03-26 引戸施錠装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55138263U JPS55138263U (ja) 1980-10-02
JPS5821888Y2 true JPS5821888Y2 (ja) 1983-05-10

Family

ID=28906133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3939079U Expired JPS5821888Y2 (ja) 1979-03-26 1979-03-26 引戸施錠装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5821888Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55138263U (ja) 1980-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2354403A2 (en) Window tilt latch system
JPS5821888Y2 (ja) 引戸施錠装置
JP3555268B2 (ja) シャッター用施錠装置
JP2580077Y2 (ja) 錠におけるデッドボルトの空動き防止装置
JPH0233571Y2 (ja)
JPH022851Y2 (ja)
JPS62387Y2 (ja)
JPH038762Y2 (ja)
JPH0344933Y2 (ja)
JPH0640812Y2 (ja) 扉の用心錠
JPS588300Y2 (ja) パチンコ機における施錠装置
JP3028134B2 (ja) 扉用上げ落し施錠装置
JPH0728363Y2 (ja) 引出、扉等のラッチ装置
JPS5854532Y2 (ja) 錠前
JPH0240696Y2 (ja)
JP3292806B2 (ja) 戸先錠
JP4198382B2 (ja) グレモン錠
JPS6011254Y2 (ja) 戸錠止装置
JPS5834209Y2 (ja) 落し錠
JPH0546609Y2 (ja)
JPS5915577Y2 (ja) 引違い戸用施錠装置
JPH089927B2 (ja) 引違い戸の施錠装置
JPS6120932Y2 (ja)
JPS5856296Y2 (ja) 面格子に於ける脱出装置
JPH0219500Y2 (ja)