JPH022851Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH022851Y2
JPH022851Y2 JP4571882U JP4571882U JPH022851Y2 JP H022851 Y2 JPH022851 Y2 JP H022851Y2 JP 4571882 U JP4571882 U JP 4571882U JP 4571882 U JP4571882 U JP 4571882U JP H022851 Y2 JPH022851 Y2 JP H022851Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
locking
operating
retracting
locking tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4571882U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58148156U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4571882U priority Critical patent/JPS58148156U/ja
Publication of JPS58148156U publication Critical patent/JPS58148156U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH022851Y2 publication Critical patent/JPH022851Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Patch Boards (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、部屋の出入り口扉や家具の扉を閉扉
状態でロツクするためのロツク装置であつて、特
に右開き扉、左開き扉に関係なく使用することが
出来、しかも扉上下両側辺の内、少なくとも一方
に取付けられる補助ロツク装置を連動駆動させる
ことの出来るロツク装置を提供するものである。
以下、本考案の一実施例を添付の例示図に基づ
いて説明すると、第1図及び第2図において、1
は主ロツク装置、2は上下一対の補助ロツク装
置、3は主ロツク装置1と補助ロツク装置2とを
連動させるロツド、4は主ロツク装置1の操作用
ノブ、5は主ロツク装置1及び補助ロツク装置2
を内側に取付けた右開き扉、6は補助ロツク装置
2の係止具7が係合する被係止具である。
第3図乃至第6図A,Bに示すように、前記主
ロツク装置1は、ケース本体8と取付け面側のカ
バープレート9とから成るケース10と、係止具
11と、回転操作具12と、上下一対の補助ロツ
ク装置駆動用可動板13,14とを備えている。
前記係止具11は、ケース本体8内に出退移動
自在に支持され、その内端側の偏平板部15に
は、その移動方向にそつた長孔16と、左右両側
に突出する翼部17,18と、これら翼部から突
設されたスプリング係止用ピン19,20とを有
する。
前記回転操作具12は、前記係止具11の長孔
16内を貫通すると共に、その両端軸部21,2
2が、ケース本体8に設けられた支承部23とカ
バープレート9に設けられた支承部24とに回転
自在に嵌合する。そして、係止具11の偏平板部
15に重なる突出部25の先端には、前記係止具
11の翼部17,18に形成された正転時係止具
引き込み用被操作面26と逆転時係止具引き込み
用被操作面27とに対して択一的に対接させ得る
係止具引き込み用操作部(ピン)28が突設され
ている。更に、前記突出部25の突出方向に対し
て直角方向に突設された左右一対の突出部29,
30の先端には、前記操作部(ピン)28の突出
側とは反対側に突出する可動板引き込み用ピン3
1,32が突設されている。33は、両端軸部2
1,22間を同心状に貫通するノブ軸嵌合孔であ
つて、操作用ノブ4における横断面正方形の操作
軸34の四隅が係合する2組の係止溝35,36
が、角度を45度ずらせて設けられている。
前記補助ロツク装置駆動用可動板13,14
は、互いに同一形状のものであつて、前記回転操
作具12の回転中心を通る垂直線上に配置され、
内端部がケース10内において互いに逆方向に屈
曲し、その内端に、前記可動板引き込み用ピン3
1,32が遊嵌する横長の孔37,38を備え、
回転操作具12の軸心を通る上下方向垂直線上に
おいて、ケース本体8に設けられた案内溝39,
40から外方に突出する外端部には、ロツド係止
部材41,42がビス43を介して着脱自在に取
付けられている。
44,45は、前記係止具11のスプリング係
止用ピン19,20とケース本体8に突設された
スプリング係止用ピン46,47との間に掛張さ
れた引張コイルスプリングであつて、係止具11
を図示の出退位置に付勢安定させる。
補助ロツク装置2は、ケース48に対して出退
自在な係止具7と、この係止具7を図示の出限位
置に付勢安定させる圧縮コイルスプリング49
と、係止具7の内端に突設された突出部50を介
して該係止具7をスプリング49に抗して引き込
む係止具引き込み具51と、この係止具引き込み
具51のケース48から突出する外端部に連設さ
れたロツド係止部材52とから構成されている。
前記ロツク装置1のロツド係止部材41,42
及び補助ロツク装置2のロツド係止部材52は、
ロツド3の端部を嵌入する孔53とロツド固定用
ビス54とを備えている。
次に使用方法を説明すると、第1図乃至第4図
に示すように右開き扉5に主ロツク装置1を取付
けるときは、第3図及び第6図A,Bに示すよう
に、回転操作具12を、その係止具引き込み用操
作部(ピン)28が係止具11の正転時係止具引
き込み用被操作面26に対接するように、該係止
具11の長孔16を通じて軸部21をケース本体
8の支承部23に嵌合させると共に、回転操作具
12のピン31,32と孔37,38とが嵌合す
る状態で各補助ロツク装置駆動用可動板13,1
4をケース本体8の案内溝39,40に遊嵌し、
そして、カバープレート9を、その支承部24が
回転操作具12の軸部22に嵌合する状態で、ケ
ース本体8に嵌合し、主ロツク装置1を組み立て
る。
このように組み立てられた主ロツク装置1で
は、回転操作具12のノブ軸嵌合孔33における
2組のノブ軸係止溝35,36の内、一方のノブ
軸係止溝35が正向き状態(正立状態の正方形の
四隅に4つの係止溝35が位置する状態)とな
り、カバープレート9のある側から見て、回転操
作具12を時計方向に回転させることにより、そ
の係止具引き込み用操作部(ピン)28が正転時
係止具引き込み用被操作面26を介して係止具1
1をスプリング44,45に抗して退入させるこ
とになる。
上記の如く組み立てた主ロツク装置1を、その
カバープレート9が扉内面に当接し且つその係止
具11が該扉の側辺から左向きに突出する状態
で、右開き扉5の所定位置に取付けると共に、こ
の主ロツク装置1の上方位置と下方位置とにおい
て、補助ロツク装置2を該扉5の内面に取付け
る。そして、操作用ノブ4の操作軸34を、扉5
に設けた貫通孔55を通じて主ロツク装置1にお
ける回転操作具12のノブ軸嵌合孔33に、その
正向き状態のノブ軸係止溝35に該操作軸34の
四隅が係合するように嵌合させ、第4図に示すよ
うに抜け止め用ビス56を前記操作軸34の先端
に螺入させて操作用ノブ4を主ロツク装置1にセ
ツトする。この状態において、前記操作用ノブ4
は正立状態(例えば第1図に示すように、指掛り
凹部4aが下向きとなる状態)となる。
ロツド3は、主ロツク装置1と上下の補助ロツ
ク装置2との間の間隔に応じて所要長さに切断さ
れており、このロツド3の両端を、上下に相対向
するロツド係止部材52,41及び42,52の
孔53に嵌合させ、固定用ビス54にて固定す
る。この場合、ロツド3の一端を一方のロツド係
止部材の孔53に深く嵌入した後、該ロツド3を
逆方向へ移動させて、該ロツド3の他端を他方の
ロツド係止部材の孔53に嵌入させ得るように、
孔53の深さを設定してあるが、ロツド3の組付
けに際して、主ロツク装置1における回転操作具
12を操作用ノブ4により時計方向に回転させて
可動板13,14を引き込むことにより、上下に
相対向するロツド係止部材52,41間及び4
2,52間の間隔を広げることも出来る。勿論、
この操作がロツド組付け時の条件となるように構
成しても良い。
尚、上記の右開き扉5を備えた家具本体側に
は、補助ロツク装置2の係止具7が閉扉時に自動
係合する被係止具6と、主ロツク装置1の係止具
11が閉扉時に自動係合する被係止具(図示省
略)とが取付けられる。
該右開き扉5を閉限位置まで閉動させると、上
下両補助ロツク装置2の係止具7と主ロツク装置
1の係止具11が家具本体側の被係止具に夫々自
動係合するが、このとき係止具7は係止具引き込
み具51に対して退入突出移動し、又、係止具1
1は回転操作具12の係止具引き込み用操作部
(ピン)28に対して退入突出移動するだけで、
係止具引き込み具51や回転操作具12は連動し
ない。
扉5を開動させるときは、操作用ノブ4を介し
て回転操作具12を時計方向に回動させることに
より、その係止具引き込み用操作部(ピン)28
が正転時係止具引き込み用被操作面26を介して
係止具11をスプリング44,45に抗して退入
移動させる。又、回転操作具12の可動板引き込
み用ピン31,32が横長の孔37,38を介し
て補助ロツク装置駆動用可動板13,14を同時
に引き込むので、ロツド3及び係止具引き込み具
51を介して上下両補助ロツク装置2の係止具7
がスプリング49に抗して退入移動せしめられ
る。このように扉5のロツクを解除させたなら
ば、時計方向に回動させた状態の操作用ノブ4を
介して扉5を手前右方向に引つ張つて開動させれ
ば良い。
上記主ロツク装置1を左開き扉に取付けるとき
は、第6図A,C及び第7図に示すように、回転
操作具12を、その係止具引き込み用操作部(ピ
ン)28が係止具11の逆転時係止具引き込み用
被操作面27に対接するように、該係止具11の
長孔16を通じて軸部21をケース本体8の支承
部23に嵌合させ、各補助ロツク装置駆動用可動
板13,14は、その裏面側にロツド係止部材4
1,42を付け変えると共に、その孔37,38
が回転操作具12のピン31,32に嵌合するよ
うに、夫々裏返した状態でケース本体8の案内溝
39,40に遊嵌し、そしてカバープレート9
を、その支承部24が回転操作具12の軸部22
に嵌合するようにケース本体8に嵌合し、主ロツ
ク装置1を組み立てる。
このように組み立てられた主ロツク装置1で
は、回転操作具12のノブ軸嵌合孔33における
2組のノブ軸係止溝35,36の内、他方のノブ
軸係止溝36が正向き状態(正立状態の正方形の
四隅に4つの係止溝36が位置する状態)とな
り、カバープレート9のある側から見て回転操作
具12を反時計方向に回転させることにより、そ
の係止具引き込み用操作部(ピン)28が逆転時
係止具引き込み用被操作面27を介して係止具1
1をスプリング44,45に抗して退入させるこ
とになる。この主ロツク装置1を、第7図に示す
ように左開き扉57の所定位置に、カバープレー
ト9が扉内面に当接し且つ係止具11が該扉57
の側辺から右向きに突出する状態で取付ける。そ
して、操作用ノブ4の操作軸34を回転操作具1
2のノブ軸嵌合孔33に、その正向き状態のノブ
軸係止溝36に該操作軸34の四隅が係合するよ
うに、指掛り凹部4aが下向きとなる正立状態で
嵌合させ、前記のように抜け止め用ビス56によ
り操作用ノブ4を固定する。補助ロツク装置2の
取付け及びロツド3による上下両ロツク装置1,
2の連動連結は、前記右開き扉5における場合と
同様に行う。
上記のように左開き扉57に取付けた主ロツク
装置1は、その操作用ノブ4を反時計方向に回動
させることにより係止具11が退入し、ロツクが
解除される。
本考案のロツク装置は、上記実施例の如く横方
向に出退自在で且つスプリングにより突出方向に
付勢された係止具11と、昇降自在な補助ロツク
装置駆動用可動板13と、操作用ノブによつて回
転せしめられる操作具12とを備え、前記係止具
11には、正転時係止具引き込み用被操作面26
と逆転時係止具引き込み用被操作面27とを、前
記操作具12の回転中心の両側に振り分けて設
け、前記操作具12には一つの係止具引き込み用
操作部28を設けると共に、当該操作具12は、
前記操作部28が正転時係止具引き込み用被操作
面26に対接する状態と逆転時係止具引き込み用
被操作面27に対接する状態とに択一的にセツト
可能に構成し、前記可動板13は、前記操作具1
2の回転中心を通る垂直線上に配置され、その内
端部は一側方に屈曲すると共に、この屈曲端部と
前記操作具12とを、当該操作具12の回転中心
から離れた位置で長孔37とピン31とで互いに
連動連結させ、更に前記可動板13は、前記操作
具12のセツト状態に対応して、その内端部が逆
方向に屈曲する状態に裏返してセツトし得るよう
に構成したものであるから、実施例にも示したよ
うに、右開き扉に使用するときには、正転時係止
具引き込み用被操作面26に係止具引き込み用操
作部28を当接させるべく回転操作具12をセツ
トすることにより、主として右手で行う右開き扉
の開動操作に好都合な正転方向、即ち時計方向に
操作用ノブを回転させて係止具11を退入させ、
ロツクを解除することが出来る。そして左開き扉
に使用するときには、逆転時係止具引き込み用被
操作面27に係止具引き込み用操作部28を当接
させるべく回転操作具12をセツトすることによ
り、主として左手で行う左開き扉の開動操作に好
都合な逆転方向、即ち反時計方向に操作用ノブを
回転させて係止具11を退入させ、ロツクを解除
することが出来る。
しかも、補助ロツク装置駆動用可動板13の存
在により、当該可動板13と補助ロツク装置の係
止具引き込み具51とをロツド3等により連動連
結することによつて、この補助ロツク装置をも連
動操作し得るのであるが、特に前記可動板13
を、回転操作具12のセツト状態に合わせて裏返
し状態でセツトすることにより、当該可動板13
をして常に回転操作具12の回転中心を通る垂直
線上に配置し、ケースから可動板13の突出する
位置を一定ならしめ得る。従つて補助ロツク装置
は常に主ロツク装置の真上又は真下に取付ければ
良く、又、主ロツク装置のケースに可動板13の
通る遊び孔を生ぜしめないで済む。
【図面の簡単な説明】
第1図は右開き扉に取付けた状態を示す側面
図、第2図は同状態を扉内側から見た背面図、第
3図は同状態の主ロツク装置と上方の補助ロツク
装置とを、夫々カバープレートを除去した状態で
示す正面図、第4図は同状態での要部の縦断側面
図、第5図は主ロツク装置の横断平面図、第6図
は主ロツク装置の分解正面図、第7図は左開き扉
に取付けた状態での主ロツク装置と上方の補助ロ
ツク装置とを、夫々カバープレートを除去した状
態で示す正面図である。 1……主ロツク装置、2……補助ロツク装置、
3……両ロツク装置の連動用ロツド、4……操作
用ノブ、5……右開き扉、7,11……係止具、
8……ケース本体、9……カバープレート、12
……回転操作具、13,14……補助ロツク装置
駆動用可動板、19,20,46,47……スプ
リング係止用ピン、21,22……軸部、23,
24……支承部、26……正転時係止具引き込み
用被操作面、27……逆転時係止具引き込み用被
操作面、28……係止具引き込み用操作部(ピ
ン)、31,32……可動板引き込み用ピン、3
3……ノブ軸嵌合孔、34……操作軸、35,3
6……ノブ軸係止溝、41,42,52……ロツ
ド係止部材、44,45……引張コイルスプリン
グ、49……圧縮コイルスプリング、51……係
止具引き込み具、56……操作軸固定用ビス。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 横方向に出退自在で且つスプリングにより突出
    方向に付勢された係止具11と、昇降自在な補助
    ロツク装置駆動用可動板13と、操作用ノブによ
    つて回転せしめられる操作具12とを備え、前記
    係止具11には、正転時係止具引き込み用被操作
    面26と逆転時係止具引き込み用被操作面27と
    を、前記操作具12の回転中心の両側に振り分け
    て設け、前記操作具12には一つの係止具引き込
    み用操作部28を設けると共に、当該操作具12
    は、前記操作部28が正転時係止具引き込み用被
    操作面26に対接する状態と逆転時係止具引き込
    み用被操作面27に対接する状態とに択一的にセ
    ツト可能に構成し、前記可動板13は、前記操作
    具12の回転中心を通る垂直線上に配置され、そ
    の内端部は一側方に屈曲すると共に、この屈曲端
    部と前記操作具12とを、当該操作具12の回転
    中心から離れた位置で長孔37とピン31とで互
    いに連動連結させ、更に前記可動板13は、前記
    操作具12のセツト状態に対応して、その内端部
    が逆方向に屈曲する状態に裏返してセツトし得る
    ように構成して成る家具扉等のロツク装置。
JP4571882U 1982-03-31 1982-03-31 家具扉等のロツク装置 Granted JPS58148156U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4571882U JPS58148156U (ja) 1982-03-31 1982-03-31 家具扉等のロツク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4571882U JPS58148156U (ja) 1982-03-31 1982-03-31 家具扉等のロツク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58148156U JPS58148156U (ja) 1983-10-05
JPH022851Y2 true JPH022851Y2 (ja) 1990-01-23

Family

ID=30056728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4571882U Granted JPS58148156U (ja) 1982-03-31 1982-03-31 家具扉等のロツク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58148156U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3318294B2 (ja) * 1999-11-02 2002-08-26 タキゲン製造株式会社 クレモンロック装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58148156U (ja) 1983-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3087485U (ja) 安全遮蔽扉
KR101990918B1 (ko) 슬라이드형 연동도어 모티스
JPH022851Y2 (ja)
JPH022852Y2 (ja)
JPH0233571Y2 (ja)
KR200210597Y1 (ko) 창문용 잠금장치
JPH0235973Y2 (ja)
JPH038762Y2 (ja)
JPH0245406Y2 (ja)
JP3806895B2 (ja) 開き窓の錠装置
JPH0629384Y2 (ja) ハンドル
JPS5853413Y2 (ja) 扉用錠前
JPS5821888Y2 (ja) 引戸施錠装置
JP3199547B2 (ja) 左右選択開式扉の支持装置
JPS585008Y2 (ja) ロツク金具
JP3011373B2 (ja) 両開扉の子扉の自動係止装置
JPH0529324Y2 (ja)
JPS634795Y2 (ja)
JPH0640812Y2 (ja) 扉の用心錠
KR100788981B1 (ko) 열림손잡이를 구비한 도어잠금장치
JPH0740056Y2 (ja) 引き戸用ロック装置
JPH09317286A (ja) 戸先錠
JPS5918038Y2 (ja) クレセント錠
JPH0310306Y2 (ja)
JPS5814211Y2 (ja) 引奇せ錠