JPS6120932Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6120932Y2
JPS6120932Y2 JP2583981U JP2583981U JPS6120932Y2 JP S6120932 Y2 JPS6120932 Y2 JP S6120932Y2 JP 2583981 U JP2583981 U JP 2583981U JP 2583981 U JP2583981 U JP 2583981U JP S6120932 Y2 JPS6120932 Y2 JP S6120932Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
slider
locking
lock
lock rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2583981U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57198262U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2583981U priority Critical patent/JPS6120932Y2/ja
Publication of JPS57198262U publication Critical patent/JPS57198262U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6120932Y2 publication Critical patent/JPS6120932Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、引違戸を必要な開口量以上に開ける
ことができないようにする安全機能を持たしめた
引違戸の施解錠装置に関するものである。
従来のこの種の安全装置として、引違戸を施解
錠する錠装置とは別に、内側の戸の縦框を貫通す
るピンを設け、このピンの先端を外側の戸の横桟
に形成された凹溝内に嵌入するようにしたものが
あるが、これは錠装置とは独立して操作しなけれ
ばならないので、施解錠操作の方に気をとられて
この安全装置の操作を忘れてしまうことが屡々あ
り、安全装置本来の機能を充分奏し得ないと云う
欠点があつた。
然るに、本考案は、上記欠点を除去解決するた
めに、施解錠操作の途中に於いて安全機能即ち引
違戸を必要な開口量以上に開けることができない
機能が働くようにした施解錠装置を提供するもの
で、以下図示する実施例について本案装置の具体
的構成を説明する。
即ち、1は、内側の戸Aの縦框A′内に固定さ
れたケースで、同ケース内にスライダー2が、そ
の折曲片2に穿たれた孔21a、21b、21cにス
プリング3により付勢されたボール4が嵌合する
ことによつて間欠的に上下摺動するように嵌装さ
れている。5は、取付板5、5に挾さまれて
上下摺動し得るスライド摘みで、前記スライダー
2の折曲片2の一部と連結されている。6は、
前記スライダー2に形成されたラツク歯2…2
に噛合するピニオンで、その回転軸の角孔6
に、外側の戸Bの縦框B′内に取付板7、7
介して取付けられたシリンダー錠7のプラグに合
鍵を挿入して押し込んだときプラグと一体の角軸
が嵌入するように構成されている。8は、戸
Aの縦框A′の下方の側端面に固着されたケース
で、同ケース内にスライダー9がスプリング10
を介して上下摺動自在に嵌装され、このスライダ
ーの摺動によりケース8に軸11にて枢着され
た錠杆11がスライダーに一体のピン9に押さ
れて反転し、ケース外に突出乃至後退するように
構成されている。12は、前記スライダー2とス
ライダー9とを連結する連結板、13は、錠杆1
1に対向する外側の戸Bの横框に取付けられた受
座で、錠杆11が全突出したとき嵌入する嵌合孔
13及びこれに連続する横長の凹溝13が形
成されている。
次に、本考案の上記構成に従い、図示する実施
例について本案装置の具体的用法並びに作用、効
果を説明する。
即ち、第3、4図の解錠状態に於いて、スライ
ド摘み5を握つて押し下げると、これに連結され
るスライダー2が一体に下降するが、このとき孔
1aに嵌合しているボール4がスプリング3に抗
して一旦後退し、次の孔21bがこのボールと一致
するところまで来ると再び突出してこの孔21b
嵌合するので、スライダー2の降下に低抗がかけ
られることになり、一段階下降したところで止ま
ることになる。このスライダー2の下降により下
のスライダー9が連結板12を介して一体に下降
するが、このときスライダー9に一体のピン9
が錠杆11の後部下向きテーパー11aに当接し
て押すから、錠杆11は軸11を支点として反
転し、第7図に示されるように突出するが、この
ときには錠杆11の突出量が受座13の嵌合孔1
内に嵌合するまでには至らず凹溝13の端
縁13の軌跡と重なる程度であるから戸を開く
方向に引くと、錠杆11に凹溝端縁13が当接
するところまで開くことができる。即ち所謂半開
き可能な状態となる。
而して、戸を閉めた状態に於いて、スライド摘
み5を更に押し下げると、スライダー2は孔21c
にボール4が嵌合する位置まで下降し、従つて、
スライダー9が更に下降して錠杆11を全突出さ
せるから、錠杆の一部が受座13の嵌合孔13
に嵌合し、戸を開くことができない所謂施錠状態
となる。
解錠する場合は、前記と逆の操作によりスライ
ド摘みを引き上げてやれば、スライダー9の上昇
に併つてピン9が上昇し、錠杆後部の上向きテ
ーパー11を押して錠杆11を後退する方向に
反転させて第3、4図の解錠状態に復帰する。
〓後、スライド摘み5の操作によつて仮施錠即
ち戸の半開き状態、施錠、仮施錠、解錠の動作を
反覆するものである。
而して、シリンダー錠7で操作する場合、シリ
ンダー錠7のプラグに合鍵を挿入して押し込んで
やると、プラグが押されて摺動し、プラグと一体
の角軸7がピニオン6の角孔6に嵌合するか
ら、この状態でプラグを回動すると、ピニオン6
も一体に回転し、これに噛合するラツク歯2
を押し下げたり、押し上げたりするから、ス
ライダー2は前記スライド摘み5で操作する場合
と全く同一の作用で上、下摺動し、錠杆11を施
解錠させるものである。プラグから合鍵を抜くと
プラグはシリンダー錠内部のスプリングの復元力
により自動的に後退し、角軸7も戸の開閉に支
障がないように後退する。
以上述べた如く、本考案に係る引違戸の施解錠
装置によれば、戸内側からは摘み、戸外側からは
シリンダー錠のそれぞれの操作により錠杆の突出
量を二段階に変化させるようにし、外側の戸には
この錠杆が嵌合する嵌合孔及びこれに連続する嵌
合孔の奥行より浅い凹溝を形成したものであるか
ら、戸内側からは摘みによる施解錠操作の途中に
於いてかならず戸の半開き状態即ち仮施錠状態を
経由させることができるようになつたもので、従
来の安全装置の如く、単独で操作するものではな
いから、安全装置の操作を忘れて不測の事態が生
じるおそれはなく、また、錠杆の取付位置を戸の
上あるいは下の横框と対向する所にしたため、中
央の横桟のない戸であつても錠杆が嵌合する嵌合
孔及びこれに連続する凹溝を形成することがで
き、どのような引違戸であつても取付けることが
できるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施態様を例示するもので、第
1図は本案装置の取付け状態を表わす概略平面
図、第2図aは同概略正面図、bは半開き状態に
於ける同概略正面図、第3図は本案装置の解錠装
置に於ける操作部の縦断側面図、第4図は同施錠
部のケースの一部を破截した側面図、第5図は第
4図A−A線に於ける縦断面図、第6図は同装置
の操作部の仮施錠状態に於ける縦断側面図、第7
図は同施錠部のケースの一部を破截した側面図、
である。 1……ケース、2……スライダー、3……スプ
リング、4……ボール、5……スライド摘み、6
……ピニオン、7……シリンダー錠、8……ケー
ス、9……スライダー、10……スプリング、1
1……錠杆、12……連結板、13……受座。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 内側の戸Aの縦框A′に固定されたケース1内
    に、戸内側からは摘み5、戸外側からはシリンダ
    ー錠7のそれぞれの操作により上下摺動するスラ
    イダー2を嵌装し、同スライダー2が二段階に上
    下摺動できるようにボール等の規制部材4を設け
    ると共に、該スライダー2の二段階の上下動に連
    動して突出量が二段階に変化して出没する錠杆1
    1を装着したケース8を前記縦框A′の上或いは
    下の側端面に固定し、この錠杆11に対向する戸
    側の戸Bに、錠杆の嵌入する嵌合孔13及びこ
    れに連続する嵌合孔13の奥行よりも浅い横長
    の凹溝13を形成した受座13を取付けて成る
    引違戸の施解錠装置。
JP2583981U 1981-02-24 1981-02-24 Expired JPS6120932Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2583981U JPS6120932Y2 (ja) 1981-02-24 1981-02-24

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2583981U JPS6120932Y2 (ja) 1981-02-24 1981-02-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57198262U JPS57198262U (ja) 1982-12-16
JPS6120932Y2 true JPS6120932Y2 (ja) 1986-06-23

Family

ID=29823533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2583981U Expired JPS6120932Y2 (ja) 1981-02-24 1981-02-24

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6120932Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009167789A (ja) * 2008-01-15 2009-07-30 Toho Ruigyo Yugenkoshi アルミサッシ引き違い戸の開放制限装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57198262U (ja) 1982-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI78155C (fi) Laosanordning.
US4606567A (en) Door latch operating device
JPS6120932Y2 (ja)
JPH02110077U (ja)
JP3737655B2 (ja) グラブドアロック装置
JP3146820B2 (ja) 自動販売機の扉ロック機構
JPS5834209Y2 (ja) 落し錠
JPS6212763Y2 (ja)
CN211500171U (zh) 一种开锁按钮和执手
JPH0743394Y2 (ja) 落とし錠
JPH0454284Y2 (ja)
JP3255613B2 (ja) ロック機能を備えたスライドラッチ
JPS588300Y2 (ja) パチンコ機における施錠装置
JPH083647Y2 (ja) 錠装置
JPS627355Y2 (ja)
JPS5831963Y2 (ja) 錠前本体
JPH032618Y2 (ja)
JP3040966B2 (ja) ラッチ錠
JP4251381B2 (ja) 引戸錠
JPH0344933Y2 (ja)
JPS5813015Y2 (ja) ダイヤル式ドアロツク解除装置
JPH0248604Y2 (ja)
JPS5832527Y2 (ja) ドア錠
JP2552613B2 (ja) フランス落し
JPS5814202Y2 (ja) 引張り錠