JPS58217538A - 医療用もしくは食品用樹脂組成物 - Google Patents

医療用もしくは食品用樹脂組成物

Info

Publication number
JPS58217538A
JPS58217538A JP57099152A JP9915282A JPS58217538A JP S58217538 A JPS58217538 A JP S58217538A JP 57099152 A JP57099152 A JP 57099152A JP 9915282 A JP9915282 A JP 9915282A JP S58217538 A JPS58217538 A JP S58217538A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
polyvinyl chloride
component
glycol
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57099152A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoko Furuta
洋子 古田
Chiaki Tanaka
千秋 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP57099152A priority Critical patent/JPS58217538A/ja
Publication of JPS58217538A publication Critical patent/JPS58217538A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は医療用もしくは食品用にすぐれた樹脂組成物に
関するものである。更に詳しくは特定の共重合組成のグ
ロックポリエーテルエステルとポリ塩化ビニルを配合し
てなる医療用もしくは食品用に適した樹脂組成物に関す
るものである。
従来、医療用、食品用等のチューブまたは種々の容器材
料、例えば輸血、採血及び血液循環用のチューブ類、輸
液チューブ、血液バッグの如き袋類や食品用包装物、中
空体等には主として可塑化ポリ塩化ビニルが使用されて
きた。ところが可塑化ポリ塩化ビニルは柔軟性を付与す
るために大量の可塑剤、例えば、無水フタル酸エヌテル
類を添加するのが通常であり、これらが使用灸件下で溶
出したりしみ出して人体に害を与えるという指摘がなさ
れている。
現在この問題に対しては二つの側面から種々の検討が加
えられヤいるところであり、その一つは可塑剤の溶出を
防止する技術であり、■ 可塑剤量を減らす。
■ チューブ、バッグ等の内層にバリヤ性の樹脂層を設
ける。
■ プラズマや電子線照射により可塑剤の溶出しにくい
架橋されたポリ塩化ビニル層を形成する。
しかし、これらはいずれも可塑剤溶出量を減少させるこ
とはできても本質的に溶出することに変わりはなく、そ
の他に硬くなる(■)、2層間のハクリ(■)、ヒート
ンール等の後処理がむずかしくなる(■)などの新たな
問題点を伴う。
他の技術開発は、可塑化ポリ塩化ビニルを全く新規な材
料に置き換えようとするもので、2.6の特殊な製品に
ついては実用化されているものの、可塑化ポリ塩化ビニ
ルの透明性、柔軟性、経済性を兼ね備えた材料は見つか
っていない。
本発明はかかる可塑化ポリ塩化ビニルの問題点につき種
々検討を行ない、特定共重合組成のブロックポリエーテ
ルエステルを可塑剤の代わりにポリ塩化ビニルに配合す
ることにより、可塑剤の溶出のない、毒性上の心配が払
拭された樹脂組成物を見出したものである。
すなわち本発明は(a)プレフタル酸、中)1.4−ブ
タンジオール、(C)テレフタル酸以外のジカルボン酸
もしくは1.4−ブタンジオール以外(1) 低分子量
ジオールおよび(7)数平均分子量が500〜3+00
0のポリ(アルキレンオキシド)グリコールの各単位か
ら構成され、(C) F9.分が(a) 成分もしくば
(bl成分に対しモル比で25/75〜60/40であ
り、かつに)成分は全共重合単位中25〜75重量%の
範囲で含有される10ツクポリエーテルエステル(ト)
20〜70重量%と、ポリ塩化ビニ)V(ト)80〜3
0重量%とを配合してなる、医療用もしくは食品用樹脂
組成物を提供する。
本発明の樹脂組成物は成形体として透明で柔軟であり、
かつ可塑剤等の溶出の心配がないことから、特に医療用
機器もしくは食品用成形体に加工して用いることを可能
としたものである。
従来からブロックコポリエーテルエステルとポリ塩化ビ
ニルのブレンドが知られているとは言っても、それはか
かる用途を目ざしたものでは   ′なく、ブロックコ
ポリエーテルエステルの組成を特定化することによって
初めて本発明の目的が達成されたのである。
以下本発明の詳細な説明する。
本発明で用いられるブロックコポリエーテルエステw 
(A)は (a)  テレフタル酸 (b)1.4−ブタンジオール (C)  テレフタル酸以外のシカフレボン酸もしくは
1.4−ブタンジオール以外の低分子量ジオール (ψ 数平均分子量が500〜3+、(100のポリ(
アルキレンオキシド)グリコール から構成されるものである。
上記ブロックコポリエーテルエステル(ト)σ〕うち短
鎖エステルハードセグメントを構成するポリエステルは
上記の(a)テレフタル酸、CMl、4−ブタンジオー
ルおよび(C)テレフタル酸以外のジカルボン1浚もし
くは1.4−ブタンジオール以外の低分子量ジオールか
ら誘導される共重合ポリエステルである。
(C)成分に含まれるテレフタル酸以外のジカルボン酸
としてはイソフタル酸、フタル酸、ナフpvンー2.6
−ジカルポン酸、ナフタレン−2,7−ジカlレポン酸
、ジフェニル−4,4′−ジカルボン酸、ジフェノキン
エタンジカルボン酸、5−ヌルホイソフタル酸のような
芳香族ジカルボン酸、1.4−シクロヘキサンジカルボ
ン酸のような脂環式ジカルボン酸、コハク酸、ンユウ酸
、アジピン酸、セパシン酸、ドデカンジ酸、ダイマー酸
のような脂肪族ジカルボン酸を挙げることができる。も
ちろんジカルボン酸のエステル形成性誘導体、たとえば
低級アルキルエステル、アリールエステル、炭酸エステ
ル、サラには酸ハロゲン化物なども同等に用いつる。ま
た1、4−ブタンジオール以外のジオール成分としては
分子量300以下り〕もの、たとえばエチレングリコー
ル、トリメチレングリコール、ペンタメチレングリコー
ル、ヘキサメチレングリコール、ネオペンチルグリコー
ル、デカメチレングリコールなどの脂肪族ジオール、1
.1−ンクロヘキサンジメタノール、1.4−7クロヘ
キザンシメタノール、トリシクロデカンジメタツールf
xトの脂環式ジオール、キシリレンクIJコール、ビス
(p−ヒドロキシ)ジフェニル、ビス(p−ヒドロキシ
フェニル)プロパン、2.2−ビスC4−(2−ヒドロ
キンエトキン)フェニル〕プロパン、ビス(4−(2−
ヒドロキシ)フェニル〕ヌルホン、1.1−ビス(4−
(2−ヒドロキシエトキシ)フェニルコンクロヘキサン
などの芳香族基を含むジオールが挙げられる。
これらのジオールもエステル形成性誘導体、たとえばア
セチル体、アルカリ金属塩などの形でも用いうる。
ハードセグメントを構成する上記(a)〜(C)成分の
うち、(→成分と(至)成分のみから構成されるハード
セグメントを有するブロックコポリエーテルエステル融
点が高く、ポリ塩化ビニルとの樹脂組成物としたり、そ
れを成形加工する際に熱分解を伴うこと、又結晶性が著
しく透明な成形体とすることができないこと、さらには
融点を下げたり柔軟性を付与する目的でに)のポリ(ア
ルキレンオキシド)グリコール成分を増加させるとポリ
塩化ビニルとの均質なブレンド体となしえないなどの問
題があり、(C)成分を適量加えることが必要である。
(CI Iff分の添加はこのように加工性や柔軟性、
透明性の付与に必須であり、ポリ塩化ビニルとの均質混
和性の向上にも寄与する。しかしくC)成分が多すぎる
と逆に混線や成 。
彫加工時の融着などによる加工性の低下が起こり、また
滅菌条件での耐熱性が低下して成形体の変形が起こる原
因となるので好ましくない。
以上の理由により(C)成分は(a)成分もしくは(′
b)成分に対しモル比で25/75〜60/4 Q、好
ましくは32/68〜50150の範囲になければなら
ない。
前記ブロックコポリエーテルエヌテル(8)のうち、ソ
フトセグメントを構成するに)成分の数平均分子量が5
00〜3,000のポリ(ア!レキレンオキシド)グリ
コールとしては、ポリエチレングリコール、ポリ(1,
2−およヒ1,3−プロピレンオキシド)グリコール、
ポリ(テトラメチレンオキシド)グリコール、エチレン
オキシドとプロピレンオキシドの共重合体、エチレンオ
キシドとテトラヒドロフランの共重合体などが挙げられ
る。これらの中で樹脂組成物の化学的安定性、機械強度
およびポリ塩化ビニpとの親和性からポリ(テトラメチ
レンオキシド)グリコールがすぐれている。ソフトセグ
メントの含有量はポリエステルハードセグメントの共重
合比率、目的とする用途とその要求性能などによって任
意に選択することかで゛きるが多すぎるとポリ塩化ビニ
)vとの親和性が低下して透明性を悪化させたり、水分
透過が大きくなる問題があり、また少なすぎると柔軟性
付与の点で不満足な結果しか与えないので(d)成分は
グロックコポリエーテルエステル中に35〜70重量%
、好ましくは35〜60重量%の範囲で含まれているこ
とが好ましい。
前記各成分よりなる共重合ポリエーテルエステルは公知
の方法で製造される。たとえば、ジカルボン酸の低級ア
ルコールジエステル量の低成子量グリコールおよびポリ
(アルキレンオキンド)グリコールを触媒の存在下エス
テル交換反応せしめ、得られる反応生成物を重縮合する
方法、あるいはジカルボン酸とグリコールおよびポリ(
アルキレンオキシド)グリコールを触媒の存在下エステ
ル化反応せしめ得られる生成物を重縮合する方法、寸た
予めポリブチレンテレフタレートを作っておき、これに
他のジカルボン酸やジオールモジくはポリ(アルキレン
オキンド)グリコールを加えたり、もしぐは他の共重合
ポリエステルを添加してエステル交換によりランダム化
せしめる方法など、いずれの方法をとってもよい。
エステル交換反応またけエステル交換反応と重縮合反応
に共通の触媒として、チタン触媒が良好な結果を与える
。特にテトラメチルチタネート、テトラメチルチタネー
トなどのごときテトラアルキルチタネート ごときシュウ酸チタン金属塩等が好ましい。
またその他の触媒としてはジグチルスズオキサイド、ジ
プチルスズラウレートのごときスズ化合物、酢酸鉛のご
とき鉛化合物があげられる。
また、ジカルボン酸やグリコールの一部としてポリカル
ボン酸や多官能ヒドロキシ化合物、オキシ酸などが共重
合されていてもよい。多官能成分は高粘度化成分として
有効に作用し、その共重合しつる範囲は3モ)v %以
下である。かかる多官能成分として用いることができる
ものには、トリメリット酸、トリメシン酸、ピロメリッ
ト酸、ペンゾフエノンテト、ラカルポン酸、ブタンテト
ラカルボン酸、グリセリン、ペンタエリスリトールおよ
びそれらのエステル、酸無水物などを挙げることができ
る。
一方、本発明に使用できるポリ塩化ビニ)v(ハ)は公
知の塩化ビニルホモポリマ、あるいは酢酸ビニル、塩化
ビニリデン、アクリロニトリル、アクリル酸メチル、メ
タクリル酸メチル等のビニル化合物を50モルチ以下の
割合で共重合したものである。
本発明においてブロックコポリエーテルエステルに)と
ポリ塩化ビニル■との配合比は、 (A)が20〜70
重量%、(ト)が80〜60重量%となるようにする必
要がある。この配合比は用途によって適宜選択すべきで
あるが、ポリ塩化ビニtv、 @ 成分が多いは片硬く
なる傾向があるので、ブロックコポリエーテルエステル きるだけ柔軟なものを用いることが好ましく、その配合
比は20重量係をもって最少量とする。
また、ブロックコポリエーテルエステ/I/(A) 成
分が多くなるにつれ、加工性の低下、透明性の低下や高
温処理的の変形、融着などを起こし易くなるのでその配
合比は70重量係をもって上限とする。特に好ましい配
合比はブロックコポリニー7−/レエステ)V(5)3
0〜50重量%とポリ塩化ビニJv(ト)70〜50重
量%である。
本発明のブレンド物の調製はポリ塩化ビニル(ト)と共
重合ポリエステル(8)が実質的に均一に混合されるよ
うに行なう必要があり、両者が溶融もしくは軟化するに
十分な温度に加熱し、かつ均一なブレンド物を達成され
る時間攪拌して混合する。配合に適した温度領域は13
0〜200℃、特に好ましくは140〜180℃である
。適当な混合装置は1軸および2軸の押出機、ゴムロー
ル、ニーグー、バンバリー・ミキサーなどであるが、予
め混線工程を経ることなく、粒子状物同士を機械的に混
合したあと直接加熱された射出および押出成形機やカレ
ンダー成形機に導いて一気に成形品とすることも可能で
ある。
また、本発明の樹脂組成物には公知の酸化防止剤、熱分
解防止剤、紫外線吸収剤、耐加水分解改良剤、着色剤(
顔料、染料)帯電防止剤、導電剤、難燃剤、補強剤、充
填剤、滑剤、核剤、離型剤、接着助剤、粘着剤などを任
意に含有せしめることができる。
以下実施例によって本発明を説明する。なお実施例中特
にことわらない限り部数は重量部を意味する。
なお対数粘度はオルトクロロフェノール中05チ濃度、
30℃の条件で測定した。
また、軟化点は理学電機■製熱機械分析装置(TMA 
: Thermo−mechanical Analy
ser )を用い、ピンサイズ0.5m+xφ、荷重5
g、昇温速度10℃/ minの測定条件で針がサンプ
ル中に250μ貫入した湿度をもって測定した。
実施例1 ジメチルテレフタレート71.4部、ジメチルテレフタ
レート のポリ(テトラメチレンオキシド)グリコール100部
および1.4−ブタンジオール82.8部をチタンテト
ラブトギシド触媒0.20部とともにヘリカルリボン型
攪拌翼を備えて反応容器仕込み、210℃で2時間加熱
して理論メタノール量の95チのメタノールを系外に留
去した。次いで245℃に昇温し、50分をかけて系内
の圧力を0.2+++mHgの減圧とし、その条件下で
2、時間重合を行なわせた。得られたブロックコポリエ
ーテルエステル(5)−1)の軟化温度ばi’28℃、
対数粘度1.20であった。
このポリマ( A −1 )ペレットとポリ塩化ビニル
粉末(日本ゼオン■製′ゼオン’ 103Kp−8平均
重合度800 )(B−1)を表1の量比でトライブレ
ンドした後、150℃に加熱された30mmφ押出機に
導き、溶融混練、ペレタイズした。このようにして得ら
れた樹脂組成物のペレットを150℃のプレス成形機で
1類の厚みのシートとし、徐冷して取り出した。成形さ
れたシートの透明性、機械的性質および日本薬局方第8
改正一般試験法39に従って溶出゛物試験を実施した結
果を表1に示す。溶出物試験はいずれも合格した。
表    1 実施例2.6および比較例1.2 実施例1と同様に表2に示す10ツクコポリエーテルエ
ステIしくA−2)〜(A−’5)を合5Mした。
これらのポリマの代表的な特性を併記した。
表   2 傘ポリ(テトラメチレンオキンド)グリコール、数平均
分子量1000 このようなグロックコポリエーテルエステル(A−2)
〜(A−5)をポリ塩化ビニル粉末(信越化学■製 T
K−4000,平均重合度+070)(B−2)と60
対40(重量比)となるようトライブレンドし、表6に
示すロール温度で混練し、1朋厚みのノートとした。実
施例1と同様の評価を施した結果を表3に示す。ポリマ
(A−2>とCA−3)を用いた実施例が本発明の実施
例であり、他は比較例である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (a)テレフタル酸、(至)1.4−ブタンジオール、
    (C)テレフタル酸以外のジカルボン酸もしくは1.4
    −ブタンジオール以外の低分子量ジオールおよびに)数
    平均分子量が500〜3,000のポリ(アルキレンオ
    キシド)グリコールの各単位から構成され、(C) 1
    3ilt分が(a)成分もしくは(b)成分に対しそル
    比で25/75〜60/40であり、かつ(中成分は全
    共重合単位中35−75重量%の範囲で含有すれるブロ
    ックポリエーテルエステル(6)20〜70重量%と、
    ポリ塩化ビニル@80〜60重量%とを配合してなる、
    医療用もしくは食品用樹脂組成物。
JP57099152A 1982-06-11 1982-06-11 医療用もしくは食品用樹脂組成物 Pending JPS58217538A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57099152A JPS58217538A (ja) 1982-06-11 1982-06-11 医療用もしくは食品用樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57099152A JPS58217538A (ja) 1982-06-11 1982-06-11 医療用もしくは食品用樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58217538A true JPS58217538A (ja) 1983-12-17

Family

ID=14239710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57099152A Pending JPS58217538A (ja) 1982-06-11 1982-06-11 医療用もしくは食品用樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58217538A (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS48751A (ja) * 1971-05-19 1973-01-08
JPS4835956A (ja) * 1971-07-20 1973-05-26
JPS5036454A (ja) * 1973-08-09 1975-04-05
JPS515671A (ja) * 1974-07-03 1976-01-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd Shoensochi
JPS5276358A (en) * 1975-12-20 1977-06-27 Adeka Argus Chem Co Ltd Polyvinyl chloride resin compositions
JPS54139656A (en) * 1978-04-21 1979-10-30 Toray Ind Inc Resin composition
JPS5518440A (en) * 1978-07-28 1980-02-08 Mitsubishi Plastics Ind Ltd Polyvinyl chloride resin composition

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS48751A (ja) * 1971-05-19 1973-01-08
JPS4835956A (ja) * 1971-07-20 1973-05-26
JPS5036454A (ja) * 1973-08-09 1975-04-05
JPS515671A (ja) * 1974-07-03 1976-01-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd Shoensochi
JPS5276358A (en) * 1975-12-20 1977-06-27 Adeka Argus Chem Co Ltd Polyvinyl chloride resin compositions
JPS54139656A (en) * 1978-04-21 1979-10-30 Toray Ind Inc Resin composition
JPS5518440A (en) * 1978-07-28 1980-02-08 Mitsubishi Plastics Ind Ltd Polyvinyl chloride resin composition

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3210702B2 (ja) ブロー成形用ポリエステル樹脂組成物及びその成形品
JP2012522069A (ja) ポリエステルブレンド
JPS6069157A (ja) ポリエステル組成物への濃厚添加物および添加方法
JPS59184251A (ja) 樹脂組成物
EP0528462A1 (en) Solvent-resistant polycarbonate-polyester blends with improved impact properties
JP2007517124A (ja) ポリエステル成形用組成物及びその製造方法
JPH0115534B2 (ja)
JPH0572408B2 (ja)
JPS58217538A (ja) 医療用もしくは食品用樹脂組成物
EP0397495B1 (en) Elastomer compositions made from blends of copolyester elastomers and copolymers of ethylene and ethyl acrylate
JPS6055027A (ja) ポリエステルエラストマ
JP3455670B2 (ja) 永久帯電防止性に優れる熱可塑性樹脂組成物およびそれから成形されたエレクトロニクス分野の搬送用冶具
JPS63245427A (ja) 耐衝撃性ポリエステル樹脂組成物
JP6864161B1 (ja) ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物
JPS62184051A (ja) 樹脂組成物
JPS5846148B2 (ja) 樹脂組成物
JPH0116860B2 (ja)
JPH08325444A (ja) ポリエステル組成物
JPS636089B2 (ja)
JPS59532B2 (ja) 樹脂組成物
JPS58129045A (ja) 樹脂組成物
JPS606215B2 (ja) ポリエステル成形品
JPS5856545B2 (ja) 樹脂組成物
JPS60262847A (ja) 耐衝撃性樹脂組成物
JP2002356609A (ja) ポリエステル樹脂組成物及びその成形体