JPS58212925A - 射出成形金型 - Google Patents

射出成形金型

Info

Publication number
JPS58212925A
JPS58212925A JP9624182A JP9624182A JPS58212925A JP S58212925 A JPS58212925 A JP S58212925A JP 9624182 A JP9624182 A JP 9624182A JP 9624182 A JP9624182 A JP 9624182A JP S58212925 A JPS58212925 A JP S58212925A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
elasticity
die
cavity
sealing member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9624182A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Sugimoto
伸二 杉本
Yutaka Eto
江藤 豊
Masayuki Miyazaki
宮崎 政行
Fujio Akahata
赤畑 富士夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP9624182A priority Critical patent/JPS58212925A/ja
Publication of JPS58212925A publication Critical patent/JPS58212925A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/2608Mould seals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、成形品にパリが生じないような手段を設け
た射出成形金型に関する。
従来の射出成形金型としては、例えば第1図に示すよう
なものが通常、使用されている。
1は固定側型板であるキャビティ型、2は可動側型板で
あるコア型、3は前記両金型を閉じたときに形成される
空間である製品成形部(キャビティという)、4はコア
型2の一部をなすコブである。5は融解され゛た樹脂が
射出されるノズルで、樹脂はスプルー6、ゲート7を通
って前記キャビティ3へ圧入されるようになっている。
またキャビティ型1とコア型2には、型締めしたときに
、製品成形部(キャビティ)3を除いた範囲で互に当接
する面、すなわちキャビティ型1の児切り面1 a +
とコア型2の見切り面2aが形成されている。
しかしながら、このような従来の金型にあっては、該金
型の拐質が比較的硬度の高い型鋼であるため、前記見切
り面1aと2aとのすシ合わせ加。
工を行っても両面を充分に密接せしめることは困難であ
って、従って前記両面の微小な隙間から成形時に圧入さ
れた融解樹脂がはみ出し、製品にいわゆるパリが生じて
成形後にパリ取り作業を璧するという問題点があった。
この発明は、このような従来の問題点に右目してなされ
たもので、コア型またはキャビティ型に型開きしたとき
は弾力により相手型の児切り而に向けて僅かに突出し、
型締めしたときには弾力に抗して相手型の見切シ面に当
接するシール部材を設けたことを特徴とする射出成形金
型とすることにより、上記問題点を解決することを目的
としている。
以下、この発明を図面に基づいて説明する。
第2.3図はこの発明の一実施例を示す図である。但し
、従来例と同一部分は同一符号を付し。
重複する説明を省く。
まず構成を説明す泊と、8はコア型2の前記見切り面2
a上に、はぼキャビティ3の外周形状に形成された溝2
bに接層または圧入されたシール部材であって、わずか
に溝2bから突出している1、また溝2bは、この例で
はコア型2に増成したがキャピテイ型lに形成、しても
その作用効果は同じである。
なお、シール部材8は弾性と耐熱性を有する樹脂として
、本実施例においてはポリフッ化エチレン系繊維(商品
名はテフロン)により形成されている。
次に作用を説明する。
いま成形型が型締めされると、コア型2の見切り面2a
はキャビティ型1の見切り面1 (I K %近するに
つれてシール部材8は該見切り面1aに当接するととも
に、その弾力に抗して圧縮され、型締めが終了した時点
では、全長にわたって充分に見切り面1aに圧着される
しかる後に、ノズル5から加圧射出された融解樹脂はス
プルー6、ゲート7を経てキャビティ3に圧入されシー
ル部材8のところに達するが、シール部材8は見切り而
1aに充分に圧着しているため、融解樹脂はキャビティ
3から外力へ洩れる−ことはない。すなわち、成形され
た製品にはパリが生じないことになる。
捷た成形が終って型開きされると、シール部材8はその
弾力により元の形状に戻り、溝2bから見切りrbll
 a方向に示すかに突出した状態となる。
第3図YC社他の実施例を示す。
同図(1)はシール部材8を接層剤9でS2bに固着し
たものである。
また同図(2)は、シール部材8が融解樹脂に接触する
ことが・好ましくない場合に、シール部材8と同じ拐質
の部材10に非弾性体部材11を接着し。
これら1&:S2bへ圧入した例であって、型締めの際
、非弾性体部材10はシール部材10の弾性によって見
切り而1aに充分に土着密接されるようになっている。
以上説明してきたように、この発明によれば、その構成
を型締めしたときにコア型の見切り面と、キャビティ型
の見切り而とが、製品成形部を除いた範囲にて当接する
ように形成された射出成形金型において、前記コア型ま
たはキャビティ型に、型開きしたときは弾力により相手
型の見切り面に向けて僅かに突出し、型締めしたと′き
には前記弾力に抗して相手型の児切り面に当接するシー
ル部材を設けたことを特徴とする射出成形金型としたた
め、金型見切り面の精密なすり合わせ加工が不要となる
ための金型製作費の低減、および製品のパリ取り作業が
省略できるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の一部断面を伴う概要説明図、第2図は
、第1図におけるAsに相当する部分を拡大図示した本
発明の一実施例の部分断面図、第3図は第2図における
8部に相当する部分を拡大図示した本発明の他の実施例
の部分り面図である。 1・・・・・・・・・キャビティ 2・・・・・・・・・コア型 la・・・・・・キャビティ型の見切り面2a・・・・
・・コア型の見切り面 3・・・・・・・・・製品成形部(キャビティ)8.1
0.11・・・シール部制

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 型締めしたときにコア型の見切り面とキャビティ型の見
    切り面とが、製品成形部を除いた範囲にて当接するよう
    に形成された射出成形金型において、前記コア型または
    キャビティ型に、型開きしたときは弾力により相手型の
    児切り面に向けて僅かに突出し、型締めしたときには前
    記弾力に抗して相手型の見切り面に当接するシール部材
    を設けたことを特徴とする射出成形金型。
JP9624182A 1982-06-07 1982-06-07 射出成形金型 Pending JPS58212925A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9624182A JPS58212925A (ja) 1982-06-07 1982-06-07 射出成形金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9624182A JPS58212925A (ja) 1982-06-07 1982-06-07 射出成形金型

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58212925A true JPS58212925A (ja) 1983-12-10

Family

ID=14159729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9624182A Pending JPS58212925A (ja) 1982-06-07 1982-06-07 射出成形金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58212925A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61196020U (ja) * 1985-05-29 1986-12-06
JPS63172620A (ja) * 1987-01-13 1988-07-16 Isuzu Motors Ltd ポリジシクロペンタジエン反応射出成形型の構造
CN107901342A (zh) * 2017-11-22 2018-04-13 中山市华志模具精密设备科技有限公司 一种可避免在注塑件上端产生线印的模具

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61196020U (ja) * 1985-05-29 1986-12-06
JPS63172620A (ja) * 1987-01-13 1988-07-16 Isuzu Motors Ltd ポリジシクロペンタジエン反応射出成形型の構造
CN107901342A (zh) * 2017-11-22 2018-04-13 中山市华志模具精密设备科技有限公司 一种可避免在注塑件上端产生线印的模具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4632073B2 (ja) シールリング成形用金型及びシールリングの成形方法
JPS58212925A (ja) 射出成形金型
JP3131707B2 (ja) インサート金具を有する樹脂成形品の製造方法
JPH09234766A (ja) 射出・圧縮成形法およびその金型
JPH0549201A (ja) モールドモータ
JPH06106590A (ja) 射出圧縮成形方法
JP2925564B2 (ja) 二重成形方法および二重成形用金型
JPS6140501Y2 (ja)
JPS625299Y2 (ja)
JPH0452029Y2 (ja)
JPH0153501B2 (ja)
JPH0234303B2 (ja)
JPH0768591A (ja) ガスケットの製造方法
JPS61290019A (ja) インサ−ト成形体およびその製造方法
JP3070354B2 (ja) 射出成形方法及び射出成形用金型
KR19980031214A (ko) 사출 성형품 성형방법
JPH02208013A (ja) 樹脂成形金型
JP4295887B2 (ja) 射出成形金型
JPS6157163B2 (ja)
JPS63145010A (ja) 射出成形用金型
JPH03106625A (ja) 成形機用金型機構
JPH11198195A (ja) 射出成形金型のゲートカット方法
JPH0740375A (ja) ガスケットの製造方法
JPH1086184A (ja) 成形用金型
JPS636337B2 (ja)