JPH02208013A - 樹脂成形金型 - Google Patents

樹脂成形金型

Info

Publication number
JPH02208013A
JPH02208013A JP2817589A JP2817589A JPH02208013A JP H02208013 A JPH02208013 A JP H02208013A JP 2817589 A JP2817589 A JP 2817589A JP 2817589 A JP2817589 A JP 2817589A JP H02208013 A JPH02208013 A JP H02208013A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin molded
sections
molded form
molded product
slide core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2817589A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatoshi Kurihara
栗原 正利
Asao Iguchi
井口 朝男
Hideki Yamada
英樹 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2817589A priority Critical patent/JPH02208013A/ja
Publication of JPH02208013A publication Critical patent/JPH02208013A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/33Moulds having transversely, e.g. radially, movable mould parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0025Preventing defects on the moulded article, e.g. weld lines, shrinkage marks
    • B29C2045/0036Submerged or recessed burrs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ネジ部、圧入部9回転部など相手部品との摺
動部、嵌合部を有する樹脂成形品を成形する樹脂成形金
型に関するものである。
従来の技術 以下図面を参照しながら従来の樹脂成形金型の一例につ
いて説明する。第3図は、従来の樹脂成形金型の概略平
面図、第4図は第3図に示す同金型の平面図である。
第3.4図において、4はネジ部4aを有する樹脂成形
品、5は樹脂成形品4のネジ部4aを成形するスライド
コアで4分割の構成となっている。上記の構成において
、ネジ部4aは互いに隣接するスライドコア5の分割部
5aをまたがって加工されている。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、上記の様な構成では、樹脂成形品4のネ
ジ部4aのスライドコア分割部5aとの接触部において
段差やパリが発生し易く、段差やパリが生じることによ
り成形品の圧入時の変形や、摺動2回転時の平滑さを欠
いたりする問題が発生する。
課題を解決するための手段 上記問題点を解決する本発明の技術的手段は、複数に分
割され、合体2分離を行うことにより樹脂成形品を成形
するスライドコアの、前記樹脂成形品と接触する側の分
割境界部に沿って、前記樹脂成形品に対し凸状部を設け
たことを特徴とする。
作   用 この技術的手段による作用は次の様になる。すなわち、
スライドコアの樹脂成形品と接触する側の分割境界部に
沿って、前記樹脂成形品に対し、凸状部を設けることに
より、前記樹脂成形品のスライドコアの分割部と接する
部分に発生ずる段差やパリが、前記樹脂成形品の凹状部
に存在するため、前記段差やパリが直接相手部品と接触
することがな(なる。
実施例 以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。第
1図は、本発明の一実施例の樹脂成形金型の概略平面図
。第2図は第1図に示す同金型の断面図である。第1,
2図において、1はネジ部1aを有する樹脂成形品、2
は樹脂成形品1のネジ部1aを成形するスライドコアで
4分割の構成となっている。3はスライドコア2の分割
部2aに設けられ、分割部2aを境界にして対向する凸
状部である。上記構成において、スライドコア2の分割
部2aに樹脂成形品1に対して突出する凸状部3を設け
ているため、樹脂成形品1の凸状部3に接する部分に段
差やパリが発生してもそれらは樹脂成形品1の凹状部1
bに存在するため、樹脂成形品1が相手部品と摺動する
時にも、段差やパリは直接相手部品に接触することはな
い。
発明の効果 本発明は、スライドコアの分割部を凸状としているため
、樹脂成形品の前記分割部に接する部分に段差やパリが
発生してもそれらは樹脂成形品の凹状部に存在するため
、段差やパリが相手部品に接することな(圧入時の変形
が防止され、回転。
摺動時の平滑さが確保される。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例の樹脂成形金型の概略平面
図、第2図は、第1図に示す同金型の断面図、第3図は
従来の金型の概略平面図、第4図は、第3図に示す同金
型の断面図である。 1・・・・・・樹脂成形品、2・・・・・・スライドコ
ア、2a・・・・・・分割部(分割境界部)3・・・・
・・凸状部代理人の氏名 弁理士 粟野重孝 ほか1名
第 図 第3図 第 図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数に分割され、合体、分離を行うことにより樹脂成形
    品を成形するスライドコアの、前記樹脂成形品と接触す
    る側の分割境界部に沿って、前記樹脂成形品に対し凸状
    部を設けたことを特徴とする樹脂成形金型。
JP2817589A 1989-02-07 1989-02-07 樹脂成形金型 Pending JPH02208013A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2817589A JPH02208013A (ja) 1989-02-07 1989-02-07 樹脂成形金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2817589A JPH02208013A (ja) 1989-02-07 1989-02-07 樹脂成形金型

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02208013A true JPH02208013A (ja) 1990-08-17

Family

ID=12241392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2817589A Pending JPH02208013A (ja) 1989-02-07 1989-02-07 樹脂成形金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02208013A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0550439A (ja) * 1991-08-26 1993-03-02 Enplas Corp 樹脂成形品の成形方法
WO1994014593A1 (en) * 1992-12-25 1994-07-07 Toska Co., Ltd. Method of molding screws of synthetic resin and apparatus therefor
CN1051957C (zh) * 1993-12-24 2000-05-03 托斯卡株式会社 合成树脂制螺旋的成形方法及其装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0550439A (ja) * 1991-08-26 1993-03-02 Enplas Corp 樹脂成形品の成形方法
WO1994014593A1 (en) * 1992-12-25 1994-07-07 Toska Co., Ltd. Method of molding screws of synthetic resin and apparatus therefor
US5595702A (en) * 1992-12-25 1997-01-21 Toska Co., Ltd. Method of and apparatus for molding synthetic resin screws
US5837182A (en) * 1992-12-25 1998-11-17 Toska Co., Ltd. Method of molding synthetic resin screws
CN1051957C (zh) * 1993-12-24 2000-05-03 托斯卡株式会社 合成树脂制螺旋的成形方法及其装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02208013A (ja) 樹脂成形金型
US5163501A (en) Split dies for casting small segments of tire mold
JP2773586B2 (ja) モールド凸カム環
JP3974243B2 (ja) レンズ成形方法およびレンズ成形金型
JP2898567B2 (ja) 鋳造製割り金型の型合わせ位置決め用インロウ
JPH0724652A (ja) 成形金型の加工方法
JPH0114414Y2 (ja)
JPH0218372Y2 (ja)
JPH0151324B2 (ja)
JPS58212925A (ja) 射出成形金型
JPH0475123B2 (ja)
JPH064991Y2 (ja) プレス加工装置
JPH0151325B2 (ja)
JPS6068150A (ja) 金型構造
JPH0550467A (ja) 射出成形用金型及び射出成形品
JP3698177B2 (ja) 弾性リングおよびその製造方法
JPH081845Y2 (ja) カセットケース成形用金型
JPH0430022Y2 (ja)
JPH02268945A (ja) 金型
JPH07163093A (ja) 整流子の製造方法およびその製造用鍛造型
JPH08238625A (ja) タイヤ成形金型用サイプ及びタイヤ成形金型
JPH0742322U (ja) ピストン鋳造用中子
JPS62176635A (ja) 密封環の鋳造方法
JPH0488852A (ja) モールド整流子の製造方法
JPS61160217A (ja) 射出成形金型