JPH0151324B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0151324B2
JPH0151324B2 JP57231912A JP23191282A JPH0151324B2 JP H0151324 B2 JPH0151324 B2 JP H0151324B2 JP 57231912 A JP57231912 A JP 57231912A JP 23191282 A JP23191282 A JP 23191282A JP H0151324 B2 JPH0151324 B2 JP H0151324B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
mold body
mold
inner circumferential
circumferential surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57231912A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59124835A (ja
Inventor
Kazutada Yoda
Yasusuke Sueyasu
Michihiro Orikawa
Shoji Futamura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP23191282A priority Critical patent/JPS59124835A/ja
Publication of JPS59124835A publication Critical patent/JPS59124835A/ja
Priority to US06/748,143 priority patent/US4576559A/en
Publication of JPH0151324B2 publication Critical patent/JPH0151324B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/42Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor characterised by the shape of the moulding surface, e.g. ribs or grooves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/10Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated venting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/0606Vulcanising moulds not integral with vulcanising presses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/0606Vulcanising moulds not integral with vulcanising presses
    • B29D2030/0607Constructional features of the moulds
    • B29D2030/0612Means for forming recesses or protrusions in the tyres, e.g. grooves or ribs, to create the tread or sidewalls patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2030/00Pneumatic or solid tyres or parts thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、タイヤ成形用金型およびその製造方
法、特に少なくとも成形すべきタイヤの踏面を含
む外形に対応する内周面をそなえた金型本体、お
よび上記内周面に当接する接合面をそなえかつ上
記成形すべきタイヤの凹部を形成するための凹部
形成面部をそなえていて連結されたリブとラグと
からなる骨部を有するタイヤ成形用金型とその製
造方法において、上記金型本体と骨部とを別々に
製作し、該骨部を上記金型本体の内周面に取付け
るように構成することによつて、例えば金型本体
を更新することなくデザイン更新を行なうことを
可能ならしめ、かつ上記骨部における凹部形成面
部を構成する裾部と上記骨部における接合面とが
直角を含む鋭角をもつて連結されるようにして上
記タイヤの凹部がタイヤの踏面から直角あるいは
鋭角をもつて稜線によつて区画されるようにし、
更に上記骨部と金型本体の内周面との接合間隙に
よつてガス抜き通路を形成するようにしたタイヤ
成形用金型およびその製造方法に関するものであ
る。
一般に、タイヤ成形用金型は、第1図に図示さ
れている如く、金型の内面には成形すべきタイヤ
の外形に対応するデザイン即ちタイヤの踏面に対
応する踏面部1およびタイヤの凹部に対応する骨
部2がもうけられて構成されており、該踏面部1
および骨部2により形成されるデザインおよび寸
法精度によつて、タイヤの操安性、走行性、接地
性、騒音防止等の特性が左右されることは周知の
ことである。
従来、上記タイヤ成形用金型は、プラスタモー
ルド法、砂型鋳造法、セラミツク鋳造法、金型鋳
造法、その他の精密鋳造法、エングレービング
法、放電加工法等の製造方法によつて、上記踏面
部1と骨部2とを一体に成形するか、または予め
踏面部1を構成する内周面に骨部2を溶接するこ
となどによつて製造されている。従つて、前述し
たタイヤの諸特性の向上を図るためのデザイン更
新が行なわれるたびに、金型全体を新調する必要
があつた。また、ガス抜き孔も別途に加工しても
うけられていた。また、同軸度、真円度等0.1mm
以下の精度の高いタイヤ成形用金型の製造は不可
能であつた。または、成形されたタイヤの踏面上
の凹部がタイヤの踏面から直角あるいは鋭角をも
つて稜線によつて区画されるようにするなどのた
めに、膨大な工数をかけ手直し仕上を行ない製造
されていた。そのため、金型製造のコストが上昇
するばかりでなく、製造期間も大幅に必要である
等の問題が存在している。
また、上記骨部2を個々の駒に分割し、該駒を
上記踏面部1上の溝にはめ込むようにすることが
提案された(特願昭51−65431)。しかし、この場
合タイヤ成形時に上記溝と上記駒との隙間にゴム
が入り込み、タイヤの踏面に非所望な突起(バ
リ)が生じ易いという問題があつた。
本発明は、上記の如き問題点を解決することを
目的とし、少なくとも成形すべきタイヤの踏面を
含む外形に対応する内周面を有する金型本体とタ
イヤの凹部を成形するための骨部とをいわば別々
に製作し、該骨部を上記金型本体の内周面にいわ
ば貼りつける形で取付けるように構成しまた上記
骨部と金型本体の内周面との接合部に通気間隙を
形成するようにすることによつて、製造コストの
低廉化と製造工期の短縮化とを図り、また成形さ
れたタイヤに上記非所望なバリを生じないように
しかつガス抜きなどの通気を良好にしたタイヤ成
形用金型およびその製造方法を提供することを目
的としている。以下図面を参照しつつ説明する。
第2図は本発明のタイヤ成形用金型の一実施例
を示すものであつて、第2図Aは金型面の展開平
面図、第2図Bは第2図A図示矢印A−A′にお
ける断面図、第2図Cは第2図A,Bに図示され
ている骨部の斜視図、第2図Dは第2図A図示矢
印B−B′における断面拡大図、第3図は本発明
の他の一実施例を示している。図中の符号2−1
ないし2−3はリブであつて第1図図示骨部2に
対応するもの、3,3,…は夫々ラグであつて上
記リブと一緒に骨部を構成するもの、4は金型本
体、5は金型本体の内周面であつて第1図図示踏
面部1を構成するもの、6は上記リブ2−1ない
し2−3およびラグ4の接合面であつて内周面5
に対応する曲面によつて形成されているもの、7
は取付ボールト、8は取付ボールト貫通孔、9は
通気間隙を構成するガス抜き用スリツト、10は
凹溝を表わしている。なお、第2図A、第2図
B、第2図C、第2図D、第3図において、リブ
2−1ないし2−3やラグ3を指示するために符
号2−1ないし2−3や3を表示しているが、当
該符号2−1ないし2−3や3のひき出し線が位
置している所の山状の面を称して、本明細書にお
いては凹部形成面部と呼んでいる。
本発明のタイヤ成形用金型は、例えば第2図
A,B,C,Dに図示されている如く、金型本体
4と網目状に一体に形成されたリブ2−1ないし
2−3およびラグ3,3,…とから構成されてい
る。そして、上記金型本体4の素材は主として鉄
またはアルミニウムであり、該金型本体4の内周
面5は成形すべきタイヤの踏面に対応する曲面と
なるように機械加工されたものである。また上記
リブ2−1ないし2−3およびラグ3,3…は、
上記金型本体4と同様に主として鉄またはアルミ
ニウムからなり、ロスト・ワツクス法、セラミツ
ク・モールド法、プラスタ・モールド法等の精密
鋳造法によつて、成形すべきタイヤの網目状の凹
部に対応する形状を有しかつ上記金型本体4の内
周面5に対応する接合面6を有するように製造さ
れている。なお、上記網目状に一体に形成された
リブ2−1ないし2−3および3,3,…の理解
に役立てるため、その斜視図が第2図Cに図示さ
れている。また、上記リブ2−1ないし2−3お
よびラグ3,3,…は、第2図Aに図示されてい
る如く、図示太実線部分によつて適当に分割して
製造するようにしても良い。このとき、接合面
は、タイヤの凹部に対応する形状を有する凹部形
成面部に対して連結される形になるが、当該連結
に当たつて、当該凹部形成面部の裾部に対して直
角または鋭角をもつて連結されるようにされる。
これによつて、成形されたタイヤの踏面におい
て、当該踏面上の凹部がタイヤの踏面から直角あ
るいは鋭角をもつて稜線によつて区画されるよう
になり、成形されたタイヤの踏面が美しくみえる
ようになる。なお、第4図に例示する如く、骨部
自体に上記凹部形成面部と共にタイヤの踏面を含
む外形に対応する内周面が形成されている場合に
は、当該内周面と上記凹部形成面部を構成する裾
部との連結部に、いわゆるアールが生じてしま
い、タイヤの踏面の美観がそこなわれる。第4図
において、2は骨部、5は内周面、11は凹部形
成面部を表している。
次に、前述した如く一体に構成されている上記
リブ2−1ないし2−3およびラグ3,3,…
(以下連結骨部と略称する)の取付手段の一実施
例を第2図Dに関連して説明する。第2図C図示
実施例は、上記連結骨部を取付ボールト7によつ
て金型本体4に取付けるようにしたものである。
即ち、上記連結骨部を金型本体4の内周面5上の
所定の位置に配置した上で、第2図D図示の如
く、取付ボールト7によつて固着せしめるように
する。なお、該取付ボールト7による取付けは、
第2図Aに図示されている如く、適当な位置を選
んで複数箇所において行なうようにされる。この
ように、第2図図示実施例においては、上記リブ
2−1ないし2−3およびラグ3,3,…は、取
付ボールト7によつて金型本体4の内周面5に取
付けられているため、取外すことも容易であり、
例えばタイヤ・デザイン更新時には、上記リブ2
−1ないし2−3およびラグ3,3,…のみを交
換すれば良い。なお、上記第2図図示実施例は、
取付ボールト7によつて上記リブ2−1ないし2
−3およびラグ3,3,…を取付ける実施例を示
しているが、テーパ・ピン(図示省略)を用いて
取付けるようにしても良い。該テーパ・ピンを用
いる取付手段においても、上記リブ2−1ないし
2−3およびラグ3,3,…は取外し可能である
ことは言うまでもない。また、取付ボールトやテ
ーパ・ピンによる取付け手段以外にも、例えば接
着剤を用いて固着しても良い。
次に、本発明のタイヤ成形用金型におけるガス
抜き態様について説明する。本発明におけるリブ
およびラグを一体に製造するに当つて、接合面6
の少なくとも一部の面粗度が20ないし80ミクロン
程度となるように、研磨、シヨツト・ブラストま
たはローレツト加工等によつて仕上げるようにす
る。その結果、上記リブおよびラグと金型本体と
の接合部において通気間隙が形成され、タイヤ成
形時の発生ガスは上記通気間隙および取付ボール
トの貫通孔8(第2図D図示)を介して外部に排
除される。この場合、上記リブおよびラグによつ
て取囲まれたブロツクに発生したガスがリブまた
はラグの接合面を通過して隣のブロツクに到達
し、適当なガス抜き孔から排出されることもあ
る。また、上記通気間隙として、第2図Dに図示
されている如く、接合面6貫通孔8に達するガス
抜きスリツト9を特別にもうけるようにしても良
い。また、第3図図示実施例の如く、接合面6の
中央(リブ2…および/またはラグ3,…)に沿
つて凹溝10,…をもうけるようにしても良い。
更に、上記貫通孔8以外にも金型本体4を貫通し
上記接合面6に達するガス抜き孔(図示省略)に
適当な位置にもうけることによつてガス抜き効果
を一層高めるようにしても良い。このように形成
された上記ガス抜き孔(図示省略)は微少間隙で
あるため、非所望なバリが生じることもない。
以上、本発明のタイヤ成形用金型およびその製
造方法について説明したが、第2図図示実施例に
おける連結骨部(本発明に言うところのリブおよ
びラグ)は上記凹部形成面部の少なくとも大部分
において予め仕上げ加工が施されたものである。
なお、この場合の骨部素材における接合面は、配
置される位置の内周面5に対応するように予め加
工されて通気間隙をもつて接合されていることは
言うまでもない。
以上説明した如く、本発明によれば、連結骨部
(リブおよびラグ)を取外し可能に設置するよう
にしているため、例えばタイヤ・デザイン更新時
のような場合に、金型本体はそのままにして骨部
のみの交換が可能となることによつて、金型の製
造コストの大幅な製造期間の短縮を図ることがで
きる。また、ガス抜き孔が存在するために成形さ
れたタイヤに非所望なバリが生じてしまう如き状
態が殆んどなくなり、バリを除去する手間が省け
ると共に、バリ取り跡が表面に残らないため、タ
イヤ製品外観のイメージ・アツプを図ることも可
能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図はタイヤ成形用金型の一般例を示す断面
図、第2図A,B,C,Dは本発明の一実施例を
説明するための説明図、第3図は本発明の他の一
実施例、第4図は凹部形成面部と内周面とをもつ
骨部の一例を示す。 図中、2−1ないし2−3はリブ、3はラグ、
4は金型本体、5は内周面、6は接合面、7は取
付ボールト、8は貫通孔、9は通気間隙を構成す
るガス抜き用スリツト、10は凹溝を表わす。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 タイヤ成形用金型において、 少なくとも成形すべきタイヤの踏面を含む外形
    に対応する内周面を有する金型本体、 および上記内周面に当接する接合面を有しかつ
    上記成形すべきタイヤの凹部を形成する凹部形成
    面部を有していて連結されたリブとラグとからな
    る骨部をそなえてなり、 前記骨部は、 少なくとも一部に貫通孔を有する環状部をもつ
    よう連結されて構成されると共に、 上記凹部形成面部を構成する裾部が、上記金型
    本体の内周面に接合される接合面に対して直角を
    含む鋭角をもつて連結され、 かつ上記接合面によつて上記金型本体の内周面
    に接合されて支持されて いる ことを特徴とするタイヤ成形用金型。 2 タイヤ成形用金型において、 少なくとも成形すべきタイヤの踏面を含む外形
    に対応する内周面を有する金型本体、 および上記内周面に当接する接合面を有しかつ
    上記成形すべきタイヤの凹部を形成する凹部形成
    面部を有していて連結されたリブとラグとからな
    る骨部をそなえてなり、 前記骨部は、 少なくとも一部に貫通孔を有する環状部をもつ
    よう連結されて構成されると共に、 上記凹部形成面部を構成する裾部が、上記金型
    本体の内周面に接合される接合面に対して直角を
    含む鋭角をもつて連結され、 かつ少なくとも一部の上記接合面が通気間隙を
    形成して上記金型本体の内周面に接合されて支持
    されて いる ことを特徴とするタイヤ成形用金型。 3 少なくとも成形すべきタイヤの踏面を含む外
    形に対応する内周面をそなえた金型本体と、 上記成形すべきタイヤの凹部を形成する凹部形
    成面部をそなえて連結されたリブとラグとからな
    る骨部と を有するタイヤ成形用金型の製造方法において、 少なくとも一部に貫通孔を有する環状部をもつ
    よう連結されて構成されかつ 上記金型本体の内周面を少なくとも成形すべき
    タイヤの踏面を含む外形に対応するように加工す
    ると共に、 上記成形すべきタイヤの凹部に対応する形状を
    もつ上記凹部形成面部を加工されかつ上記金型本
    体の所定の位置における内周面に対応する接合面
    であつて上記凹部形成面部を構成する裾部に対し
    て直角を含む鋭角をもつて連結される接合面を有
    するように加工されたリブとラグとからなる骨部
    を製作し、 該骨部を上記金型本体の所定の位置における内
    周面に接合するように取付けて製造する ことを特徴とするタイヤ成形用金型の製造方法。
JP23191282A 1982-12-29 1982-12-29 タイヤ成形用金型およびその製造方法 Granted JPS59124835A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23191282A JPS59124835A (ja) 1982-12-29 1982-12-29 タイヤ成形用金型およびその製造方法
US06/748,143 US4576559A (en) 1982-12-29 1985-06-24 Vented tire molding mold

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23191282A JPS59124835A (ja) 1982-12-29 1982-12-29 タイヤ成形用金型およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59124835A JPS59124835A (ja) 1984-07-19
JPH0151324B2 true JPH0151324B2 (ja) 1989-11-02

Family

ID=16931000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23191282A Granted JPS59124835A (ja) 1982-12-29 1982-12-29 タイヤ成形用金型およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59124835A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4708609A (en) * 1984-03-22 1987-11-24 Bridgestone Corporation Tire manufacturing mold
US20060134250A1 (en) * 2004-12-22 2006-06-22 Henrotte Eric M Method and apparatus to vent a mold
FR2939713B1 (fr) * 2008-12-17 2012-05-25 Michelin Soc Tech Element de garniture comprenant une coque et un noyau
JP5534483B1 (ja) 2013-01-24 2014-07-02 株式会社ブリヂストン セクター金型、その製造方法
US11628640B2 (en) * 2016-05-31 2023-04-18 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Molding element for manufacturing a noise reducing tread

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4953970A (ja) * 1972-09-25 1974-05-25
JPS5245358A (en) * 1976-06-09 1977-04-09 Hitachi Ltd Device for determining normal values of plant data

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51153771U (ja) * 1975-05-31 1976-12-08

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4953970A (ja) * 1972-09-25 1974-05-25
JPS5245358A (en) * 1976-06-09 1977-04-09 Hitachi Ltd Device for determining normal values of plant data

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59124835A (ja) 1984-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4553918A (en) Tire molding mold
US5259486A (en) Integral casted labrynth ring for brake drum
US7290996B2 (en) Tire vulcanizing mold
US7114546B2 (en) Tire mold and method for making a tire mold
US4576559A (en) Vented tire molding mold
JPH0151324B2 (ja)
JPH0151325B2 (ja)
JPH0475121B2 (ja)
JPH02220732A (ja) タイヤモールドのスモールセグメント鋳造用分割金型
JP4295725B2 (ja) 積層モールドの製造方法
JP2004526576A (ja) 軽金属−シリンダライナのための消失発泡材鋳造模型を製造するための型及び方法
JP2892693B2 (ja) タイヤ成形用金型
JPH0542328B2 (ja)
JPH0542329B2 (ja)
JP3062096B2 (ja) 骨材、それを用いたタイヤ成形用金型及びそれらの製造方法
JPH06226744A (ja) 排気溝を有するタイヤ成形用金型およびその製造方法
JPS58132348A (ja) 中子成形用型の排気構造
CN113557117B (zh) 轮胎成形用模具的制造方法
JPS60232913A (ja) タイヤ成形用金型およびその製造方法
US5106700A (en) Casting with polished raised logo and method of manufacture
JP3158242B2 (ja) 内周に凹凸部を有する部品の製造方法
JP3372885B2 (ja) 鋳造用金型構造
JPH0548163B2 (ja)
JP2002321223A (ja) タイヤ成形用金型原型の製造方法
JPH02208013A (ja) 樹脂成形金型