JPS58211285A - 漢字プリンタにおけるデ−タ編集方式 - Google Patents

漢字プリンタにおけるデ−タ編集方式

Info

Publication number
JPS58211285A
JPS58211285A JP57092889A JP9288982A JPS58211285A JP S58211285 A JPS58211285 A JP S58211285A JP 57092889 A JP57092889 A JP 57092889A JP 9288982 A JP9288982 A JP 9288982A JP S58211285 A JPS58211285 A JP S58211285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
buffer
data
character font
font memory
printer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57092889A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Sanada
勉 真田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP57092889A priority Critical patent/JPS58211285A/ja
Publication of JPS58211285A publication Critical patent/JPS58211285A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明はワイヤドツトマトリクス方式の漢字プリンタに
おけるデータ編集方式に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
ワイヤドツトマトリクツ式の漢字プリンタにおいて、ヘ
ッドビンは高印字品質で印字可能なように縦方向にある
程度オーバラップをさけ、配列する構造が一般的に用い
らnている。
第1図はその一例で、ヘッドピンの配列が12本2列の
千鳥配列になっている。この例の様に偶数ビン2〜24
と奇数ピン1〜23とではそのギャップに相当するある
ドツト間隔が存在する。その為、ある時刻に印字される
データのアドレスは偶数ピンと奇数ビンとでは一定値分
ずれたものが必要となる。
従来、上記ビンデータのアドレスのズレ補正はプリンタ
・コントローラに内蔵されるマイクロプロセッサのファ
ームウェアによフ実現していた。しかし、漢字プリンタ
の印字速度が高速化されるにつれ、その処理速度に追従
できないという欠点があった。
具体的に第1図に示した2列千鳥配列のプリンタのへラ
ドビンデータと、第2図に示した文字フォントのデータ
構造の関係について述べる。
第1図に示したように、2列千鳥配列のへラド♂/の奇
数ビンと偶数ビンのギヤ、プが8ドツトある場合、ある
時刻に必要とする印字データの文字フォントメモリのア
ドレスは、奇数ピンと偶数ビンでは異なる。
即ち、第1図と、第2図の関係からある時刻に印字され
るデータは、奇数ピンに関しては、第2図のA番地、A
+1番地、A+2番地の偶数ビット、偶数ビンに関して
は、A+24番地、A+25番地、A+26番地の奇数
ビットに相当する・ 従来、上記ビット選択、即ち、A−A+2番地から偶数
ビットを、A+24〜A+26番地から奇数ビットを抽
出して、プリンタ側にその合成したデータを転送するの
は、マイクロプロセッサのファーム・ウェアーで実現し
てきた。
しかしながらファーム・ウェアーでのデータ編集ではプ
リンタが高速化(印字速度)されると、追従不可能にな
るという欠点があった。
〔発明の目的〕
本発明は上記欠点に鑑みてなされたものであり、二列ピ
ン配列のプリントヘッドを持つマイクロプロセッサ内蔵
の漢字プリンタにおいて、文字フォントメモリとライン
バッファの間にFIFOバッファを挿入し、このFIF
Oバッファを使用してデータ編集を行うことによシ、印
字速度が向上しても追従できる漢字プリンタにおけるデ
ータ編集方式を提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
本発明は、二列ビン配列のプリントヘッドを持つマイク
ロプロセッサ内蔵の漢字プリンタにおいて、文字フォン
トメモリとラインバッファとの間にFIFOバッファを
挿入し、該FIFOバッファには、マイクロプロセッサ
制御の下、偶数(奇数)ビットデータのみが抽出されス
タックされ、上記マイクロプロセッサは文字フォントメ
モリから得られるデータをラインバッファへ転送する際
、pIpo−sッファに二列ビン配列のギャップに相当
するダミーデータ(QQ”HICりを書込み、文字フォ
ントメモリから得られる奇数(偶数)ビットデータと共
にライン・々ッファへ転送する如くコントロールを行う
。以降FIFOノ4ッファには文字フォントメモリに格
納された偶数(奇数)ドツトに相当するドツトデータが
順次スタックされ、該FIFOメモリを介して得られる
偶数(奇数)ビットと文字フォントメモリから得られる
奇数(偶数)ビットの内容は同期がとられ、ラインバッ
ファへ転送される。
ラインバッファに転送されたドツトツクターンデータは
DMAによpヘッドビンに印字データとして供給される
このことによp1簡単なノ・−ドウエアでデータ編集が
実現出来、ファームウェア処理による従来方式に比べ処
理スピードが向上し、プリンタの印字速度に充分追従で
きる編集方式を実現できる。
〔発明の実施例〕
以下、図面を使用して本発明に関し詳細に説明する。
第3図は本発明が実現されるプリンタ制御部の実施例を
示すブロック図である。
図において、31は漢字プリンタ全般のコントロールを
行うマイクロプロセッサである。このマイクロプロセッ
サ31によるコントロールについては後述するため、こ
こでは省略する。
32は文字フォントメモリである。文字フォントメモリ
32は印字パターンがドツトイメージで1文字に毎に記
憶されてお9、第2図にその文字フォントのデータ構造
が示さ肛ている。
33は1行分の印字データがドツトイメージで記憶され
るラインバッファ、34は該ライン・fッファ33に1
ライン分のデータが格納されたことを検出してプリンタ
へ印字データへ供給するDMAコントローラである。
本発明で特徴的なことは、上記文字7オントメモリ32
とラインバッファ33との間に、ファーストインファー
ストアウトのFIFOパ、ファ35が挿入されているこ
とである。該FIFOバッファ35には、上記マイクロ
プロセッサ31のコントロールのもと、偶数ピン列に対
応する偶数ビットのデータが抽出され、格納される。
FIFOバッファ35よシ得られる偶数ビットのデータ
と、文字フォントメモリ32よシ得られる奇数ビットの
データとは同期がとn1ラインパ、ファ33へ転送さn
る。
尚、3fyd上記FIFOバツフア35の出力をコント
ロールするFIFO制御レジスタでアシ、マイクロプロ
セッサ31によシコントロールされる。
第4図は本発明によシ実現さnるデータ編集後のライン
バッファのデータ構造を示す。
以下、本発明の動作につき詳細に説明する。
まず、マイクロプロセッサ31により、印字すべき文字
のド、トイメーゾを、文字フォントメモリ32から取シ
出す。そして、そのデータをラインバッファ33へ記憶
する。ラインバッファ33は、−行以上の印字ドツトデ
ータを記憶する容量を持ち、1行分の印字データがそろ
ったら、DMAコントローラ34により、プリンタのピ
ンヘッドへ転送される。これによシ、文字が印字さnる
。しかしながらこのままでは、文字7オントメモリ32
から、ラインバッファ33へ転送されたデータは、第2
図のようになり、先に述べたように、第1図のような、
プリンタのヘッドが2列配列の場合プリンタへデータを
転送する以前にデータ編集が必要となる。
そこで、本発明では、第3図に示す如く、文字フォント
メモリ32とラインバッファ33との間に、FIFOバ
ッファ35を挿入している。ここへはマイクロプロセッ
サ31のコントロールの下でイメージデータのうち、偶
数ビットのみが抽出され記憶される。そしてこのFIF
Oノ々ッファ35のアウトプットを制御する為に6のF
IFOコントロールレジスタ36が設けられ、これはマ
イクロプロセッサ31によ多制御される。
マイクロプロセッサ31は、文字フォントメモリ32に
格納されたデータをラインバッファ33に転送する前に
次の動作を行なう。即ち、t f FIFOコントロー
ルレジスタ36を介してFIFOバッファ35の出力を
禁止する。
次に、第1図に示したように、偶数ピンと奇数ピンの間
隔が8ドツトある場合[は、24バイトのOO”■デー
タ(ダミーデータ)をFIFOバッファ35に書き込む
。そして、FIFOコントロールレジスタ36を介して
FIFOバッファ35の出力をイネーブルする。そこで
、マイクロプロセッサ31は文字フォントメモリ32か
ら、ラインバッファ33へ印字データを転送する。
ここでラインバッファ33に書込まnるデータのうち、
奇数ビットは、文字フォントメモリ32から直接読み出
されたものであるが、偶数ビットはFIFOバッファ3
5からの出力データであることを注目してほしい。FI
FOバッファ35にはあらかじめ24バイトのOO#H
7h−夕が書き込まれているので、偶数ビットのデータ
は24バイト前に読み出されたデータがラインバッファ
33に書込まれることになる。以降FIFOバッファ3
5には文字フォントメモリ32に格納された偶数ビット
の内容がスタックさ扛ることになる。
このように、FIFOバッファ35によシ編集された、
ラインバッファ33のデータイメージは第4図に示す如
くなる。こnは、2列千鳥配列のプリンタヘッドに直接
印字できる構造である。
そこで、ラインバッファ33に1行分のデータが第4図
のように編集されて記憶されたら、後はDMAコントロ
ーラ34によシプリンタへ転送すれば、印字できること
になる。
〔発明の効果〕
以上説明の如く本発明によれは、2列ビン配列の漢字プ
リンタのデータ編集を簡単なノ・−ドウエアで実現でき
、かつノ・−ドウエアの処理の為、プリンタの印字速度
があがっても、充分追従できるという効果がある。また
、FIFOバッファに記憶するデータ量を変えれは、2
列ビン配列のギャップがどのようになっても対応できる
という効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はワイヤrットマトリクス方式の漢字プリンタの
へラドピン配列を示す図、第2図は第1図の配列に対応
した文字フォントのデータ構造を示す図、第3図は本発
明が実現さnるプリンタ制御部の実施例を示すブロック
図、第4図は本発明によシ実現されるデータ紬集後のラ
インバッファのデータ構造を示す。 31・・・マイクロゾロセッサ、32・・・文字フォン
トメモリ、33・・・ラインバッファ、34・・・D力
、コントローラ、35・・・FIFOバ、7ア、36・
・・FIFO制御レジスタ。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦第 Ill  0 3゜    。′ 50    04 6 1  Q 230     022 m!21!1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 印字すべき文字のドツトイメージを格納する文字フォン
    トメモリと、該文字フォントメモリに格納されたドツト
    イメージデータが一行分格納さnる5イア バッファと
    を有し、二列ピン配列のプリントヘッドを持つマイクロ
    プロセッサ内蔵の漢字プリンタにおいて、上記文字7オ
    ントメモリとラインバッファとの間に上記プロセッサに
    よるコントロールの下、文字フォントメモリから得られ
    る偶数(奇数)ビットのみが抽出され格納されるF’Z
    FOノf2ファを設け、上記マイクロプロセッサは文字
    フォントメモリから得られるデータをラインバッファへ
    転送する前に上記rxro ノpッ7アの出力を禁止し
    、該FIFO−ぐッファに対し二列ビン配列のギャップ
    に相当するバイト数のダミデータを書込み、出力をイネ
    ーブルとして、上記文字フォントメモリがら得られる奇
    数(偶数)ビットと共にラインバッファへ転送すること
    を特徴とする漢字プリンタにおけるデータ編集方式。
JP57092889A 1982-05-31 1982-05-31 漢字プリンタにおけるデ−タ編集方式 Pending JPS58211285A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57092889A JPS58211285A (ja) 1982-05-31 1982-05-31 漢字プリンタにおけるデ−タ編集方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57092889A JPS58211285A (ja) 1982-05-31 1982-05-31 漢字プリンタにおけるデ−タ編集方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58211285A true JPS58211285A (ja) 1983-12-08

Family

ID=14067017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57092889A Pending JPS58211285A (ja) 1982-05-31 1982-05-31 漢字プリンタにおけるデ−タ編集方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58211285A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993018922A1 (en) * 1992-03-19 1993-09-30 Seiko Epson Corporation Apparatus and method for processing information, and additional control device used therein
US5410641A (en) * 1991-10-23 1995-04-25 Seiko Epson Corporation Intelligent cartridge for attachment to a printer to perform image processing tasks in a combination image processing system and method of image processing
US5461705A (en) * 1991-10-23 1995-10-24 Seiko Epson Corporation Information processing device in an electronic apparatus utilizing an accessory control device and methods of application
US5537517A (en) * 1991-10-23 1996-07-16 Seiko Epson Corporation Information processing device in an electronic apparatus utilizing an accessory control device and methods of application
US5592595A (en) * 1991-12-30 1997-01-07 Seiko Epson Corporation Intelligent cartridge for attachment to a printer to perform image processing tasks in a combination image processing system and method of image processing

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5410641A (en) * 1991-10-23 1995-04-25 Seiko Epson Corporation Intelligent cartridge for attachment to a printer to perform image processing tasks in a combination image processing system and method of image processing
US5461705A (en) * 1991-10-23 1995-10-24 Seiko Epson Corporation Information processing device in an electronic apparatus utilizing an accessory control device and methods of application
US5537517A (en) * 1991-10-23 1996-07-16 Seiko Epson Corporation Information processing device in an electronic apparatus utilizing an accessory control device and methods of application
US5592595A (en) * 1991-12-30 1997-01-07 Seiko Epson Corporation Intelligent cartridge for attachment to a printer to perform image processing tasks in a combination image processing system and method of image processing
WO1993018922A1 (en) * 1992-03-19 1993-09-30 Seiko Epson Corporation Apparatus and method for processing information, and additional control device used therein

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5898263A (ja) イメ−ジ回転制御回路
JPS58211285A (ja) 漢字プリンタにおけるデ−タ編集方式
GB2185608A (en) Laser printer control system
US4635081A (en) Apparatus and method for generating dot-matrix characters in graphic patterns
KR100312272B1 (ko) 화상정보처리장치및방법
JPH05505502A (ja) サーマルプリンタ等のイメージ拡大
JPH0462627A (ja) データ変換装置
JP4730474B2 (ja) 画像処理装置
JPS5961359A (ja) ラインバツフア制御装置
JPH0729448B2 (ja) プリンタ制御装置
JPS62240553A (ja) 記録装置
JPH0647301B2 (ja) キヤラクタパタ−ン発生装置
JP2564521B2 (ja) 計算機端末装置
JPS61241159A (ja) 高品質印字用文字パタ−ンデ−タ発生装置
JP2000203103A (ja) プリンタの画像デ―タ処理装置
JP2000218876A (ja) 画像データ変換回路および画像データ変換方法
JPS62104769A (ja) 画像記録装置
JPS5882378A (ja) 印字制御方式
JPS62290546A (ja) 記録装置
JPS63115196A (ja) イタリツク文字発生装置
JPS62255155A (ja) ドツトマトリツクスプリンタの印字制御回路
JPH0813555B2 (ja) プリンタの印刷制御方式
JPH0361570A (ja) プリンタ制御装置
JPS60263984A (ja) ドツト・デ−タ展開方式
JP2002240261A (ja) 印字用バッファメモリ制御装置