JPS58211283A - 帳票整位機構 - Google Patents

帳票整位機構

Info

Publication number
JPS58211283A
JPS58211283A JP9316082A JP9316082A JPS58211283A JP S58211283 A JPS58211283 A JP S58211283A JP 9316082 A JP9316082 A JP 9316082A JP 9316082 A JP9316082 A JP 9316082A JP S58211283 A JPS58211283 A JP S58211283A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
business form
roll
drive roller
pulley
carried
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9316082A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Sannomiya
三宮 昭夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP9316082A priority Critical patent/JPS58211283A/ja
Publication of JPS58211283A publication Critical patent/JPS58211283A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K13/00Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism
    • G06K13/02Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism the record carrier having longitudinal dimension comparable with transverse dimension, e.g. punched card
    • G06K13/06Guiding cards; Checking correct operation of card-conveying mechanisms
    • G06K13/067Checking presence, absence, correct position, or moving status of cards

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Conveying Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、帳票を整位する、帳票整位機構に関し、特に
光学的文字読取装置に用いられる帳票整位機構に関する
〔発明の技術的背景とその間頌点〕
光学的文字読取装置(以下OCRと称す)を用いた場合
、走査部に帳票が傾いたまま搬入されると、つまり、帳
票がスキスーシたまま搬入されると、様々な問題が生じ
る。例えば、給紙時に、帳票がスギ具−シてそのまま搬
送され、走査部でそのiま走査されると、帳票上の文字
が傾いたまま取り込まれ、OCRが誤認識を起こすこと
がある。
また、この帳票のスキニーが大きいと、帳票上の文字で
読み取シネ能な文字がでてくる。
このため、帳票のスキニーを最小にする方法として、従
来から次の方法が行なわれている。
■ 給紙部で帳票のスキー−を最小に抑え、この帳票の
スキー−を走査部まで維持する方法。
■ 走査部までの搬送路に整位機構を設け、給紙部での
帳票のスキー−とけ無関係に1その整位機構で帳票のス
キニーを最小に抑える方法。
このうち■の方法では、給紙部に複軸な機構が必要とな
る。また、その機構では、オペレージロン時に多少の煩
雑さを必要とする。しかし、■の方法では、給紙部には
、祷雑な機構を必要とせず、そこでのオペレージ冒ンは
容易である。
さらに■の方法は、次の2つの方法に別れる。
■ 搬送している帳票を、途中で一旦停止して整位を行
ない、その後搬送を再開する方法。
■ 帳票を搬送させなから諏送路の側面に設けであるガ
イPに、帳票の側端を接触させることで整位する方法。
このうち■の方法KVi、帳票を搬送の途中で一旦停止
させることから、OCRが高速処理を行なえないという
欠点がある。ただし、この方法では、搬送路の距離が短
くて済むことから、OCRの大型化が防げる。tた、■
の方法では、帳票を搬送の途中で停止させないので、O
CRが高速処理を行なえる。しかし、この方法に、#′
i、搬送路の距離が長くなることから、OCRが大型化
するという欠点がある。
〔発明の目的〕
本発明は、これらの欠点に鑑みなされたもので、その目
的は、帳票を高速で搬送することができ、かつ、搬送路
の距離が短い、帳票整位機構を提供することにある。
〔発明の歓要〕
そこで、本発明は、帳票が搬送される速度より遅く移動
し、帳票の先端と当接して、帳票を整位する突起部を有
する搬送路と、その先端が搬送路の突起部に当接してい
る帳票を移動自在に挾持して回転する駆動ローラ及びピ
ンチローラとで構成したものである。
〔発明の実施例〕
以下図面を参照して、本発明を説明する。
第1図は、本発明の一実施例の斜視図である。図中1.
2は、夫々ガイr板である。このガイド板1.2間を帳
票3が移動する。この帳票3が移動する空間は帳票3の
搬送路である。この搬送路の中央部には、帳票3の先端
と当接して整位する突起部13が設けられている。この
実施例では、突起部13は、ベルト12に形成され、こ
のベルト12が搬送路の左右両側端に2本あり、2個の
突起部13が左右のベルト12上で搬送路の帳票3が搬
送される方向に対して、直交する直線上に位置している
ことによって、帳票3の先端を搬送される方向に対して
垂直に整位するものである。また、ベルト12は、プー
リ9とプーリ6とに掛けられている。このプーリ9が固
定されている軸には、このI(と嵌合している一方向ク
ラッチ15を介して、第2駆動ローラ7が設けられてい
る。この第2駆動ローラ7には、挾持力をスプリングで
調節されるピンチローラ8が接している。一方向クラッ
チ15け、これが帳M3を給紙部から走査部へ搬送する
方向に回転したときに、第2駆動ローラ7を共に回転さ
せる。
搬送路の給紙部側Kii、帳票3を搬送する第1駆動ロ
ーラ4及びピンチローラ5が設けられている。この第1
駆動ローラ4及びピンチローラ5け、搬送路の突起部1
3に当接している帳票3を移動自在に挾持して回転する
ように、挾持力が調節されている。つまり、突起部13
に当接している帳票3を搬送するとき、第1駆動ローラ
4及びピンチローラ5には、スベリが生じる。
搬送路の走査部側には、帳票3を走査部に搬送する、第
3駆動ローラ10及びピンチローラ11が設けられてい
る。この挾持力もスプリングで調節されている。また、
これらの駆動ローラ4.7.10の外径は、すべて同一
である。
図中21は駆動用モータである。この駆動用モータ21
とプーリ14.18.19には、ベルト20が掛けられ
ている。このベルト20を介して、駆動用モータ21の
回転がプーリ14.18.19の夫々に伝達される。プ
ーリ14は、第1駆動ローラ4の軸に固定されている。
プーリ18t:tプーリ9の軸に、クラッチ16及びブ
レーキ17を介して、固定されている。
プーリ19t−1:、第3駆動ローラ10の軸忙固定さ
れている。また、これらのプーリ14.18.19のう
ちプーリ18の外径は、他のプーリ14.19の外径よ
り大きく、プーリ14.19の外径は、同一に形成され
ている。これは、突起部13力ζ第1JF1動ローラ4
及びピンチローラ5によって搬送される帳’SJ3より
遅く移動する為である。
前述の突起部13を移動させたり、停止させたりするの
には、前述のクラッチ16とブレーキ17とが用いられ
る。例えば、このクラッチ16がオン(連結)、かつ、
ブレーキ17がオフ(f?i除)となることで、プーリ
18の回転がプーリ9に伝達され、突起部13が移動さ
せられる。所定のタイミングでこれらのクラッチ16と
ブレーキ17とを夫々動作させるために、帳票検出器2
2.23が用いられる。
本実施例でtま、例えば、帳票検出器22は、発光器と
受光器とに別れていて、発光器と受光器との間に帳票3
が達して、光を辿ることで、スイッチが働くものである
。この帳票検出器22は、第1駆動ローラ4とプーリ6
との間に固定されていて、ここに、帳票3が達すると、
クラッチ16をオン(連結)ブレーキ17をオフ(解除
)とし、たり18の回転をプーリ19に伝達し、突起部
13を移動させる。
また、帳票検出器23は、ここに帳票3が達すると、ク
ラッチ16をオフ、ブレーキ17をオンとして突iC部
13を停止させる。このことから、突起部13が搬送路
Kv動する直前で停止するように、帳票検出器23は、
第2駆動ローラ7から走査部側へ適当な距離を保たれて
固定されている。
続いて、動作を説明する。
まず、OCR,の図示せぬスイッチをオンとする。
コレーr:1.駆lb用モータ21は回転を始める。こ
の回転は、ベルト20を介してプーリ14.18.19
に伝達され、第1駆動ローラ4と第3駆動ローラ10と
に伝達される。このとき、クラッチ16けオフ、ブレー
キ17はオンとなっているので、プーリ9には、回転は
伝達されない。
次に、帳票3を搬送路の給紙部から給紙する。
帳票3#i、第1駆動ロー24とピンチローラ5とによ
って走査部側へ搬送され、第2図に示されるように、帳
票検出器22に達する。帳票検出器22け、ここで、ク
ラッチ16をオン、ブレーキ17ヲオフとして、プーリ
18の回転をプーリ9に伝達させ、突起部13を移動さ
せる。同時に、一方向クラッチ15と共て、第2駆動ロ
ーラ7を回転させろ。
この後すぐに、帳票3の先端は、突起部13に追いつい
て当接する。この場合、第1駆動ローラ4とピンチロー
ラ5とは、帳票3を移動自在に挾持しているので、第5
図に示されるように、帳票3は実線から一点鎖線へと搬
送され、その先端が突起部13に当接して、搬送される
方向に対して垂直に係止されることで、整位が行なわれ
る。このとき第1駆動ローラ4とピンチローラ5とには
、帳票30表面でスベリが生じている。
そして、帳票3I/i、突起部13に当接したまま搬送
されて、第3ハ1に示されるように、第2駆動ローラ7
とピンチローラ8との間に達する。この後突起部13け
、帳票3から離れて、プーリ9に沿って移動を続ける。
また、帳票3は、第2駆動ローラ7とピンチローラ8と
によって、整位されたま凍搬送されて、第3駆動ローラ
10とピンチローラ11との間に達する。この第3駆動
ローラ1oit1第1駆動ローラ4と同速で回転してい
るので、帳票3Fi、再び最初の速さで搬送される。こ
のとき、第2駆動ローラ7Fi、速く搬送されるように
なった帳票3によって、空転させられる。
続いて、第3駆動ローラ10とピンチローラ11とによ
って搬送されている帳票3Fi、第4図に示すように、
帳票検出器23に達する。ここで、帳票検出器23は、
クラッチ16をオフ、ブレーキ17をオンとして、プー
リ9の回転を停止させ、突起部13を、図示するように
搬送路に移動する直前で停止させる。ただし、第2駆動
ローラ7ij:、一方向クラッチ15が停止しても、前
述同様に、帳票3によって空転させられる。そして、帳
票3は、第3駆動ローラ10とピンチローラ11とによ
って、整位されたまま走査部に搬送される。
以上、本実施例では、搬送路が有する突起部に搬送路の
左右両側端に設けられた2本のベルト12に形成された
、突起部13を用いた。また、本発明KFi、さらにこ
の突起部130代わりに、次の突起部も適用できる。
2本のベルト12の代わりに、1本の幅の広いベルトを
用いて、このベルトの表面に、帳票3が搬送される方向
に対して直交する直線に平行となるような面が形成され
た、突起部が設けられたものである。
また、2本のベルト120代わりに、突起部を有する2
本のチェーンを用い、プーリ6.9の代ゎシにギヤを用
いて、2個の突起部が帳票3が搬送される方向に対して
直交する直線上に、位置するようにしてもよい。
(発明の効果〕 以上説明したように、本発明によれば、帳票を高速で搬
送することができる。また、搬送路が短くて済むので、
OCRの大型化が防げる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示す斜視図、第2図、第
3図、第4図および第5図は第1図の動作を説明する動
作説明図である。 1.2・・・ガイP板   3・・・帳 票4・・・第
1駆動ローラ   5.8,11・・・ピンチローラ 
  6.9.14、18、19・・・シーリフ・・・第
2駆動ローラ  10・・・第3駆動ローラ12.20
・・・ベルト13・・・突起部15・・・一方向クラッ
チ  16・・・クラッチ17・・・ブレーキ    
 21・・・駆動用モータ22.23・・・帳票検出器 代理人 弁理士  則  近  憲  佑(ほか1名)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 帳票が搬送される速度よシ遅く移動し、前記帳票の先端
    と当接して、前記帳票を整位する突起部を有する搬送路
    と、その先端が前記搬送路の突起部に当接している帳票
    を移動自在に挾持して回転する駆動ローラ及びピンチロ
    ーラとを具備することを特徴とする帳票整位機構。
JP9316082A 1982-06-02 1982-06-02 帳票整位機構 Pending JPS58211283A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9316082A JPS58211283A (ja) 1982-06-02 1982-06-02 帳票整位機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9316082A JPS58211283A (ja) 1982-06-02 1982-06-02 帳票整位機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58211283A true JPS58211283A (ja) 1983-12-08

Family

ID=14074796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9316082A Pending JPS58211283A (ja) 1982-06-02 1982-06-02 帳票整位機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58211283A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61156490A (ja) * 1984-12-28 1986-07-16 Fujitsu Ltd 帳票読取装置
US4903954A (en) * 1987-12-02 1990-02-27 Pitney Bowes Inc. Sheet transporting apparatus
JPH0729648U (ja) * 1993-11-08 1995-06-02 株式会社三協精機製作所 カード送り装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61156490A (ja) * 1984-12-28 1986-07-16 Fujitsu Ltd 帳票読取装置
JPH0373024B2 (ja) * 1984-12-28 1991-11-20 Fujitsu Ltd
US4903954A (en) * 1987-12-02 1990-02-27 Pitney Bowes Inc. Sheet transporting apparatus
JPH0729648U (ja) * 1993-11-08 1995-06-02 株式会社三協精機製作所 カード送り装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58211283A (ja) 帳票整位機構
JPS5999867A (ja) 原稿画像読取装置
US3923298A (en) Copying paper feeding device for electronic copying apparatus
JPH01294133A (ja) シート給送装置
JP2004223987A (ja) 画像形成装置
JPH0454981Y2 (ja)
JP4034484B2 (ja) 固定部構造
JPH04164723A (ja) ファクシミリ装置の原稿先端整列装置
JPS6037397Y2 (ja) 丁合機における整列装置
JP4308443B2 (ja) シート状部材の位置決め装置及び画像記録装置
JPS6293159A (ja) 両面印字機構
JPS60258040A (ja) 帳票アライニング機構
JP3338729B2 (ja) 分離搬送装置
JPH052921Y2 (ja)
JPS5831351A (ja) 原稿自動給送装置
JPS6234914Y2 (ja)
JPS58183551A (ja) シ−ト送り整合装置
JP3200407B2 (ja) 自動原稿送り装置
JPS61254440A (ja) 画像読み取り装置
JP2005060012A (ja) 感材受け渡し装置
JPH08277041A (ja) シート給送装置および画像読取装置
JPS6231626A (ja) 帳票類搬送装置
JPH047237A (ja) 原稿搬送装置
JPH0326633A (ja) シート材搬送装置
JPS6317740A (ja) 自動給紙装置