JPS58211219A - 温度制御装置 - Google Patents

温度制御装置

Info

Publication number
JPS58211219A
JPS58211219A JP57092085A JP9208582A JPS58211219A JP S58211219 A JPS58211219 A JP S58211219A JP 57092085 A JP57092085 A JP 57092085A JP 9208582 A JP9208582 A JP 9208582A JP S58211219 A JPS58211219 A JP S58211219A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
output
circuit
monostable multivibrator
turn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57092085A
Other languages
English (en)
Inventor
Arata Umeda
梅田 新
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP57092085A priority Critical patent/JPS58211219A/ja
Publication of JPS58211219A publication Critical patent/JPS58211219A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D23/00Control of temperature
    • G05D23/19Control of temperature characterised by the use of electric means
    • G05D23/20Control of temperature characterised by the use of electric means with sensing elements having variation of electric or magnetic properties with change of temperature
    • G05D23/24Control of temperature characterised by the use of electric means with sensing elements having variation of electric or magnetic properties with change of temperature the sensing element having a resistance varying with temperature, e.g. a thermistor
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D23/00Control of temperature
    • G05D23/19Control of temperature characterised by the use of electric means
    • G05D23/1902Control of temperature characterised by the use of electric means characterised by the use of a variable reference value
    • G05D23/1904Control of temperature characterised by the use of electric means characterised by the use of a variable reference value variable in time

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)
  • Control Of Temperature (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は複写機の定着装置等に応用され得る温度制御装
置に係り、特に温度を立ち上がり時のオーバシュート及
び設定温度到達後の温度リップルを少な(するために設
定温度下方に制御点温度を設けた温度制御装置に関する
ものである。
この種温度制御装置の温度制御特性を第1図に基づき説
明する。尚第1図においてtは制御対象の温度、Toは
設定温度、T1は制御点温度、■はヒータへの通11j
f!圧である。
電源投入と共にヒータには温度の立ち上がりを早(する
ために全通電される訳であるが、一方温度立ち上がり時
のオーバシュート及び設定温度到達後の温度リップル(
実線で示す)を少な(するために、温度が設定温度T。
以下の制御点温度T。
に達した時、別系統でヒータをオン争オフさせるように
しである。その結果tは破線の如く制御されるのである
しかしながら、このように制御点温度T1を設けて、こ
の点から、一定周期で、ヒータへの通電をオン争オフさ
せるようにしても、オン・オフ開始点、即ち制御点温度
が一定であるとすると、第2図のようにスタート点の温
度か高い場合は、オン−オフの開始点から、だらだらと
上昇してしまい、その結果、安定までの時間が長(なっ
てしまうことになる。
本発明は、この様に、ヒータへの電源投入時の制御対象
温度がそれぞれ異なる場合があることを配慮し、いかな
る温度の場合であっても、温度の立ち上がりが早<、シ
かもオーバーシュート、リップルの少ない温度制御装置
を提供することを目的とするものである。
そしてそのために、電源投入時の制御対象近傍の温度に
応じて、制御点温度を変えるよう制御するように、本発
明を構成したものである。
以下本発明の実施例を図示に基づき説明する。
第3図は、本発明の温度制御装置に係る制御ブロック図
である。
図において1は温度検出素子、2はオン・オフ制御器、
3はパワーオン時パルス発生器、4はサンプルホールド
回路、5はタイマースタート信号発生回路、6は単安定
マルチバイブレータ、7は無安定マルチバイブレータ、
8はアンド回路、9はスイッチング素子、10はヒータ
である。
サンプルホールド回路4はパワーオン時に、初期温度を
アナログ的に記憶するものである。そしてこの出力で単
安定マルチバイブレータ6のスレッシュホールド電圧を
決定″t、b。一方タイマースタート信号発生回路5は
、温度検出素子1からの検出温度がある一定値になると
、単安定マルチノ(イブレータ6のトリガ素子にトリI
ノくルスを加えるようにしたもので′ある。この単安定
マルチノ何ブレータロの出力信号により、無安定マルチ
ノ(イブレータ7の出力がアンド回路8を通してスイッ
チング素子9に加わるようにしである。
第4図は具体的な回路の一実施例である。
図において、温度検出素子1はサーミスタで構成され、
またスイッチング素子9は5IB(ソリッドステートリ
レー)で構成され、さらに単安定マルチバイブレータ6
、無安定マルチノ(イブレータ7はそれぞれシグネテイ
クス社タイマーIC555を利用している。またC1.
C,はコンノくレータ、ORI、OR2はオア回路、■
、〜工、はインバータ、C1,C!、C島はコンデンサ
であり、抵抗R1、コンデンサ”a、インノ(−タ11
でパワーオン時パルス発生回路3を構成して−・ろ。
オン・オフ制御器2はコンパレータC8で構成される。
即ち、ブリッジ回路で構成されたサーミスタ1の電圧を
コンパレータC1で検出することにより、スイッチング
素子9をオン拳オフ制御して設定温度を維持するように
しである。タイマースタート信号発生回路5はコンパレ
ータC1で構成される。このコンパレータC8はある所
定の温度を検出して出力を出し、微分回路14を通じて
単安定コルチバイブレータ6のトリガ端子である2番端
子に信号を送るものである。さらに図において11はヒ
ータ10に電力を印加する電源、12はスイッチング素
子9を駆動するドライバ、13はフリップフロップ、1
4.15は微分回路である。
第5図、第6図、第7図は、第4図に示す各部の波形の
タイミングチャートである。
第5図において、Toは設定温度、T、−1(第6図で
はT、−2、第7図でばT、−3)は初期温度1.によ
り変化する制御点温度である。そして(1)はコンパレ
ータC,の判定温度、(2)はコンパレータC8の出力
、(3)はインバータエ、の出力、(4)はサンプルホ
ールド回路4の出力電圧、 (5)はコンパレータC1
の出力、(6)%−1単安定マルチバイブレータ6のト
リガ信号、(7)は単安定マルチバイブレータ6の出力
、(8)はオア回路ORIのA入力、(9)はフリップ
フロップ13のQSfilは無安定マルチバイブレータ
7の出力、■はアンド回路8の出力即ち、ヒータオンタ
イミングである。
第6図、第7図も同様であるが、第6図にお(・て、コ
ンバレタC8の出力(2)はアンド回路8の出力aυの
直上に持って来である。第7図においてもカッコ内の数
字番号の意味あいは第6図とマツチングしである。尚α
のはオア回路ORIのB入力を示す。
次に、本装置の動作を第5図以下のタイミングチャート
を参考にしながら説明する。
まず、電源投入時の初期温度t0が低い場合(第5図の
場合)、電源をオンにすると、インノ(−タ11の出力
に(3)に示すよ5なノ(ルスが出る。これによりサン
プルホールド回路4に信号が入り、その時のサーミスタ
1の検出電圧を記憶する。そしてその電圧を単安定マル
チノ(イブレータ6のスレッシュホールド端子に加える
。電源投入後、コンバレータC1の出力はハイレベル、
オア回路OR2の出力もハイレベルであるから、アンド
回路8からハイレベル出力信号が出され、従ってヒータ
10はオンとなる。そして温度が上がり、コンパレータ
2の判定温度T1−1を超えると、単安定マルチバイブ
レータ6のトリガ端子にトリガパルスが加わり、コンデ
ンサC,[充電し始める。
充電カーブが点線で書かれたものである。そしてコンデ
ンサC1の電圧がサンプルホールド回路4の出力電圧に
達すると、単安定マルチバイブレータ6の出力端子はロ
ーレベルとなり、フリップフロップ13のS端子にバイ
パルスが加わり、セットされ、Qはローレベルとなる。
すると無安定マルチバイブレータ7の出力がアンド回路
8に加わり、この時点から、ヒータ10オン時の時分割
が開始されるのである。
こ)時の単安定マルチバイブレータ6のパルス幅をP、
とすると、次に説明する第6図の単安定マルチバイブレ
ータ6のパルス幅P、との間にP 1< P t の関係がある。
第6図は初期温度ioが第5図より高い場合である。こ
の場合は、電源投入時のサーミスタ1の電圧が高いので
サンプルホールド回路4の出力も高(なる。従って単安
定マルチバイブレータ6の出力パルスP!のパルス幅は
第5図のPt )場合より大きくなる。従ってコンパレ
ータC8の判定温度から時分割開始点までの時間も長(
なる。
第7図では、初期温度がコンパレータC!の判定温度よ
り高い場合である。この時はサンプルホールド回路4及
び単安定マルチバイブレータ6は無関係トなり、コンパ
レータC1がローレベルとなった時から、フリップフロ
ップ13がセットされ、時分割が開始される。
以上の様に、本発明では、初期温度が低い場合には、所
定の温度から時分割開始までの時間が短か(、温度が高
ければ長(することにより、どの温度から立ち上げても
、オーバーシュート、温度リップル分の少ない同じよう
な立ち上がりカーブを示すことが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は 本方式による温度制御の前提となる波形特性
図、第2図は従来のこの種装置による波形図、第3図は
本発明に係る制御ブロック図、第4図は一実施例を示す
電気回路図、第5図〜第7図は、初期温度が異なる場合
のそれぞれの制御特性図である。 To・・・・・・設定温度、T1・・・・・・制御点温
度、6・・・・・・タイマーとしての単安定マルチバイ
ブレータ、9・・・・・・スイッチング手段、10・・
・・・・ヒータ。 第1図 χ− 第2図 第3図 第51A 第6図 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 制御点温度まではヒータに全電力を投入し、制御点温度
    から設定温度まで、及び設定温度到達後はヒータをスイ
    ッチング手段でオン拳オフ制御するものにおいて、電源
    投入時の制御対象近傍の温度に応じて、時間がアナログ
    的に変化するタイマーの出力により、スイッチング手段
    のオン・オフ開始点を設定したことを特徴とする温度制
    御装置。
JP57092085A 1982-06-01 1982-06-01 温度制御装置 Pending JPS58211219A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57092085A JPS58211219A (ja) 1982-06-01 1982-06-01 温度制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57092085A JPS58211219A (ja) 1982-06-01 1982-06-01 温度制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58211219A true JPS58211219A (ja) 1983-12-08

Family

ID=14044598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57092085A Pending JPS58211219A (ja) 1982-06-01 1982-06-01 温度制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58211219A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62180763U (ja) * 1986-05-07 1987-11-17
JPH01200422A (ja) * 1988-02-05 1989-08-11 Tokyo Electric Co Ltd ヒータ温度制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62180763U (ja) * 1986-05-07 1987-11-17
JPH01200422A (ja) * 1988-02-05 1989-08-11 Tokyo Electric Co Ltd ヒータ温度制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4377138A (en) Glow plug control system for diesel engine
JPH0121715B2 (ja)
JPS58211219A (ja) 温度制御装置
JPS5481530A (en) Method and apparatus of safety check of heater
JPS58192117A (ja) 温度制御装置
JPS5985517A (ja) 温度制御器
JPS5985516A (ja) 温度制御器
JPS58209772A (ja) 加熱ロ−ラ定着装置における温度制御装置
JPS58197524A (ja) 温度制御装置
JPS5977526A (ja) 温度制御装置
JPS5977525A (ja) 温度制御装置
JPS6031800A (ja) アイロンの温度制御装置
JP2610298B2 (ja) 蓄電池の充電回路
JPS5856386Y2 (ja) デイ−ゼル機関用始動補助装置
JPH0547845B2 (ja)
JPS63131424A (ja) 加熱調理器の制御回路
JPH10159695A (ja) 交流点火装置
JPH0158343B2 (ja)
JPS58209771A (ja) 加熱ロ−ラ定着装置における温度制御装置
JPH02213911A (ja) ヒーター温度制御方法
JPS58197525A (ja) 温度制御装置
JPH0461782A (ja) ヒーター温度制御方法及びヒーター温度制御回路
JPS60119999A (ja) 乾燥機の制御装置
JPS5815720Y2 (ja) 電磁弁の電流制御装置
JP3622402B2 (ja) 調理器