JPS58210902A - ビニル系単量体の重合方法 - Google Patents

ビニル系単量体の重合方法

Info

Publication number
JPS58210902A
JPS58210902A JP9241582A JP9241582A JPS58210902A JP S58210902 A JPS58210902 A JP S58210902A JP 9241582 A JP9241582 A JP 9241582A JP 9241582 A JP9241582 A JP 9241582A JP S58210902 A JPS58210902 A JP S58210902A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymerization
compound
acid
alkali metal
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9241582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6152161B2 (ja
Inventor
Toshihide Shimizu
清水 敏秀
Yasuo Furukawa
古川 保夫
Ichiro Kaneko
一郎 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP9241582A priority Critical patent/JPS58210902A/ja
Priority to DE8383105292T priority patent/DE3362671D1/de
Priority to EP19830105292 priority patent/EP0096319B1/en
Priority to CA000429144A priority patent/CA1222347A/en
Publication of JPS58210902A publication Critical patent/JPS58210902A/ja
Publication of JPS6152161B2 publication Critical patent/JPS6152161B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/002Scale prevention in a polymerisation reactor or its auxiliary parts
    • C08F2/004Scale prevention in a polymerisation reactor or its auxiliary parts by a prior coating on the reactor walls

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、ビニル系蛍量体の改良された重合方法に関
Tるものである。
従来、ビニル系単量体の重合方法としては、懸濁重合法
、乳化重合法、溶液重合法、気相重合法、あるいは塊状
重合法などが知られているが、これらの重合法において
は、いずれの場合にも重合器壁その他かくはん装置部等
における重合体スケール付着の問題点があった。
すなわち、これらの方法でビニル系単量体全重合すると
、重合器内壁およびかくはん装置部など単量体が接触す
る部分に、重合体スケールが付着し、このため重合体の
収率、重合器冷却能力などが低下するほか、このスケー
ルがはく離して製品中に混入し、製品の品位全低下させ
るという不利がもたらされ、他方またこの付着スケール
を除去するためには、過大な労力と時間とを要するのみ
ならず、このスケール中に未反応の単量体が吸着されて
いるので、近時きわめて重大な問題となっている単量体
(塩化ビニル等)による人体障害の危険性があるという
不利がある。
しカミして、この重合体スケールの重合器内壁等への付
着を防止する目的でたとえば重合器内壁およびかくはん
機などにアミン化合物、キノン化合物、アルデヒド化合
物などの極性有機化合物や染料、顔料などを塗布する方
法(特公昭45−30343号公報、同45−3083
5号公報等参照)、極性有機化合物あるいは染料を金属
塩で処理したものを塗布する方法(特公昭52−249
53号公報参照)、電子供与性化合物と電子受容性化合
物との混合物を塗布する方法(特公昭53−28347
号公報参照)、無機塩あるいは無機錯体を塗布する方法
(特公昭52−24070号公報参照)等が公知とされ
ている。。
これらの塗布する方法は、重合触媒としてアゾ化合物系
触媒および長鎖のアルキル基を有する過酸化物系触媒に
おいては顕著なスケール防止効果が得られる。しかし、
重合触媒の水に対する溶解度が0.2重量%以上(20
℃)であるような油溶性過酸化物系触媒を使用するたと
えば塩化ビニルの懸濁重合では、スケール防止は著しく
減退もしくはほとんど効果が得られないという欠点があ
る。
また、単量体のうちでもスチレン、スチレン−ブタジェ
ン、アクリロニトリル−ブタジェン−スチレン等の重合
の場合にはスケール防止効果が著しく減退もしくはほと
んど効果が得られかい。
なお、上記水に対する溶解度が02重量%以上である油
溶性過酸化物触媒は、これをたとえば塩化ビニルの懸濁
重合用触媒として使用することにより、加工時初期着色
を起さない、良好な熱安定性を示す、品質のすぐれた塩
化ビニル重合体を与えるという特徴をもっている。した
がってこのような油溶性過酸化物触媒を使用するに際し
、スケール付着防止の有効な方法を見い出すことはきわ
めて重要な技術的課題とされるのである。
本発明は、このような不利欠点をともなわずに、ビニル
系蛍量体を重合することができる方法な提供しようとす
るも、ので、これはビニル系単量体を重合するに際し、
あらかじめ、重合器内壁その他車量体が接触する部分に
、 (1)Cイ)スルホン酸型もしくはカルボン酸型染料1
7)フルカリ金属塩もしくはアンモニウム塩、(ロ)共
役二重結合を有する有機スルホン酸もしくはカルボン酸
のアルカリ金属塩もしくはアンモニウム塩、(ハ)芳香
族アミン化合物と芳香族アミン化合物との縮合物もしく
は芳香族アミン化合物の縮合物をスルホン化して得たス
ルホン化物のアルカリ金属塩もしくはアンモニウム塩、
および(ニ)アニオと性高分子電解質、から選択される
化合物の1゛礪もしくは2種早上の混合物、および (1)無機のコロイド、 を含む水性液を塗布し、乾燥することを特徴とするビニ
ル系単量体の重合方法に関するものであり、これはまた
該水性液として上記した(1)成分および(1)成分の
ほかにさらに(1)成分として、(a)染料、(b)共
役二重結合を有する有機化合物、および(c)カチオン
性高分子電解質から選択される、前記(1)成分のいず
れかと反応し得る化合物を含有せしめた水性液を用いる
か、さらにはまた(1)成分および(1)成分と共に、
もしくは(1)成分、(置)成分および(1)成分と共
にc〜)成分として炭素数3〜6の一価アルコールを添
加した水性液を用いる方法に関する。
この本発明の方法によれば、重合器内壁あるいはかくは
ん翼、か(はん軸などの単量体が接触する部分における
重合体スケールの付着を顕著に防止することができ、こ
の効3果は懸濁重合法、乳化重合法、塊状重合法等の種
々の重合方法において、重合器がステンレス製あるいは
ガラスライニング製のいずれであっても、また単量体の
種類、重合系の組成、重合触媒の種類等による影響を受
けることなく発揮されるという利点がもたらされる。
したがってたとえば従来ガラスライニング製の重合器で
実施されでいた分野の重合も本発明の方法C:よればス
テンレスの重合器で実施することができ、工業上の利点
が大である。
また、本発明の方法によれば、塩化ビニルの重合に当っ
て重合触媒として水に対する溶解度が0.2重量%以上
であるような油溶性過酸化物触媒を使用した場合でも重
合器内壁等への重合体スケールの付着がほぼ完全に防止
され、得られる重合体は加工時初期着色がなく、良好な
熱安定性を示し、フィッシュアイが顕著に少なく高品質
のものであるという効果が与えられる。
本発明の方法により、一層巾広い各種の重合に対して重
合体スケールの付着が顕著に防止されるようになる機構
は、おそらく前記した水性液中の化合物が重合器の壁面
で乾燥されるともはや水に不溶または難溶性となって壁
面への吸着が強固に行われ、この塗布膜がその中に存在
する(n)成分無機コロイド″の札乗的作用と相まって
親水化を強く帯びるため、水媒体中に部分的に溶解した
油溶性過酸化物触媒が吸着子るのを防ぎ、こめ結゛果こ
の塗布膜が油溶性過酸化物触媒により分解除去されるこ
とが防止されるためと考えられる。
つぎに、不発明の内容を詳しく説明する。
本発明の方法に使用される前記(1)成分のうち(イ)
成分であるスルホン酸型もしくはカル゛ボン酸型染料の
アルカリ金属もしくはアンモニウム塩としては、CJ、
ダイレクトイエロー1、C0I、アシッドイエロー3β
、C,I、アシッドイエロー3、C,I、リアクティブ
イエロー3、C1■、ダイレクトオレンジ/2、C0r
、アシッドブルー1021、C,1,ダイレクトオレン
ジ710%C1I、ダイレクトレッド18、C0■、ア
シッドレッド52、C01,アシッドレッド73.C,
I、ダイレクトレッド186、C01,ダイレクトイエ
ロー92、C,r。
ダイレクトバイオレット1.C0I、ダイレクトバイオ
レット22. ’C,1,アシッドレッド18、a、工
、アシッドバイオレット11.C,1,アシッドバイオ
レット78.C,I、%−ダントバイオレッド5、C0
I、ダイレクトブルー6、C,1,ダイレクトブルーフ
1、C,5ダイレクトブルー106、C8r、リアクテ
ィブブルー2、C0I、リアクティブブルー4、C01
,リアクティブブルー18、C0工、アシッドブルー 
116、C,1,7&−/ l’フルー158、C,I
、モーダンドブルー1、C,I。
モーダンドブラック1.C,I、モーダンドブラック5
、C,I、アシッドブラック2、C01,ダイレクトブ
ラック38、C0T、ソルビライズドバットブラック1
.C+Lフルオレセントブライトユ。
グエイジエント30、C,r、フルオレセンドブライト
ニングエイジェント32.C1r、アゾイックブラウン
2等が例示される6 (INF)成分である共役二重結合を有Tる有機スルホ
ン酸もしくはカルボン酸のアルカリ金属もしくはアンモ
ニウム塩としては、α−ナフタリンスルホン酸、アント
ラキノンスルホン酸、メタニル酸、香酸、フェニルグリ
シン、3−4キシ−2−ナフトエ酸のような共役二重結
合を有する有機スルホン酸もしくはカルボン酸のアルカ
リ金属もしくはアンモニウム塩が例示される。
(/1)成分である■芳香族アミン化合物と芳香族ニト
ロ化合物との縮合物をスルホン化して得たスルホン化物
のアルカリ金属塩もしくはアンモニウム塩、および■芳
香族アミン化合物の縮合物をスルホン化して得たスルホ
ン化物のアルカリ金属塩もしくはアンモニウム塩として
は、つぎのようにして製造されるものが使用される。
Tなわち、まずこの出発原料とされる芳香族アミン化合
物は下記のような一般式で表わされる化合物である。
 H2 上式において、R1は−H,−NH2、−C1、−N=
N−CH、−OH、−COCH3、−0CH31,65 −NH−CH、−NH−CH−NH2、−NH−656
4 CH−OCH3,−N(CH3”I2、−NT(−C,
H4−4 0Hまたは炭素数1〜3のアルキル基を表わし、R2は
−Hl−トTH2,−OH,−CH3を表わす。
このような芳香族アミン化合物としては、アニリン、(
オルソ、メタ、パラ)、フェニレンジアミン、 (オル
ソ、メタ、パラ)アミノフェノ−2ル、(オルソ、メタ
、パラ)アミノフェノール、(オルソ、メタ、パラ)ク
ロロアニリン、(オルソ、ルソ、メタ、パラ)メチルア
ニリン、4−アミノジフェニルアミン、2−アミノジフ
ェニルアミン、4.4′−ジアミノジフェニルアミン、
N、N−ジメチル−パラ−フェニレンジアミン、4−ア
ミノ−3′−メトキシジフエニルアミン、4−アミノ−
4′−ヒドロキシジフェニルアミン、4−クロロ−オル
ソ−フェニレンジアミン、4−メトキシ−オルソ−フェ
ニレンジアミン、2−アミノ−4−クロロフェノール、
2,3−ジアミノトルエンなどが例示される。
爽だ、芳香族アミン化合物と縮合反応される芳香族ニト
ロ化合物は下記のような一般式で表わされる化合物であ
る。
o2 上式1:オイテ、R’R−H,−OH,−QC!H3、
−QC2H5,−C1、−NH2,−C:OOH。
−8o3Hを表わす。
このような芳香族ニトロ化合物としては、ニトロベンゼ
ン、(オルソ、メタ、パラ)オキシニトロベンゼン、(
オルソ、メタ、パラ)ニトロアニソール、(オルソ、メ
タ、パラ)ニトロフェネトール、(オルソ、メタ、パラ
)クロロニトロベンゼン、(オルソ、メタ、パラ)アミ
ノニトロベンゼン、(オルソ、メタ、パラ)ニトロ安息
香酸。
(オルソ、メタ、パラ)ニトロベンゼンスルホン酸など
が例示される。
前記した芳香族アミン化合物と芳香族ニトロ化合物とを
縮合反応させるには、鉱酸および縮合触媒が使用される
が、この鉱酸としては塩酸、硝酸、臭酸、リン酸および
硫酸などが例示される。
また好適とされる縮合触媒としては、過マンガン酸およ
びその塩、二酸化クロム、重クロム酸カリウム、塩化ク
ロム酸ナトリウムのようなりロム酸関連化合物、硝酸銀
、硝酸鉛のような硝酸塩、ヨウ素、臭素、塩素、フッ素
のようなハロゲン、過酸化水素、過酸化ナトリウム、ペ
ンゾイルノ(−オキサイド、過硫酸カリウム、過硫酸ア
ンモニウム、過酢酸、キュメン八イドロバーオキサイド
過安息香酸、p−メンタンハイドロパーオキサイドのよ
うな過酸化物、ヨウ素酸、ヨウ素酸カリウム、塩素酸ナ
トリウムのような酸素酸あるし)は酸素酸塩、塩化第一
鉄、塩化第二鉄、硫酸声、塩化第一銅、塩化第二銅、酢
酸鉛のような金属塩類、オゾン、酸素のような酸素類、
酸化銅、酸化水銀、酸化セリウム、二酸化マンガン、オ
スミウム酸のような酸化物などが例示される。
芳香族アミン化合ヤの少なくとも1種以上と芳香族ニト
ロ化合物の少なくとも1種以上を前記した鉱酸および縮
合触媒の存在下で、100〜bが得られる。生成縮合物
は芳香族アミン化合物、芳香族ニトロ化合物、縮合触媒
および鉱酸の種類、組成比および反応温度、反応時間に
影響されるが、本発明シーおいては芳香族アミン化合物
1モル当り芳香族ニトロ化合物Y0.15〜0.50モ
ルとすることが好ましく、この範囲の下限以下であると
油溶性の重合触媒系でスケール防止効果が低下し、上限
以上であると生成物中に芳香族ニトロ化合物が残存しス
ケール防止効果が低下する。また、芳香族アミン化合物
1モル当り縮合触媒は0.03〜0.50モル、鉱酸は
0.20〜0.50モルの範囲で使用することが好まし
い。
縮合反応は上記方法に限定されるものではなく、これは
たとえばまず芳香族アミン化合物を縮合触媒および鉱酸
の存在下で縮合反応させ、ついでこれに芳香族ニトロ化
合物な縮合反応させて得た縮合物であってもよい。
他方、■成分のための芳香族アミン化合物の縮合物は、
前述した芳香族アミン化合物の少なくとも1種以上を鉱
酸および縮合触媒の存在下で、−5〜100℃の温度に
て5〜70時間反応させることによって得られる。生成
縮合物は縮合触媒および鉱酸の種類、組成比および反応
温度、反応時間に影響されるが、本発明においては芳香
族アミン化合物1モル当り縮合触媒は0.01〜0.5
モル、鉱酸は0,5〜5モルの範囲で使用することが好
ましい。
つぎに、このようにして得た芳香族アミン化合物と芳香
族ニトロ化合物との縮合物、および芳香族アミン化合物
の縮合物をスルホン化するのであるが、このスルホン化
自体は従来公知の方法に準じて行えばよく、たとえばス
ルホン化剤として硫酸、発煙硫酸、クロルスルホン酸な
どを使用し、反応温度35〜90℃、スルホン化剤の濃
度を該縮合物の2〜15倍量(重量)として反応させる
ことによりスルホン化物を得ることができる。
ついでこのスルホン化物をアルカリ金属化合物もしくは
アンモニウム化合物と反応させることにより目的とする
(へ]成分が得られるが、この反応方法としてはたとえ
ば該スルホン化物を水中に分散させ、加熱下にこれにN
 a OH、K OHIIN a z COaなどのア
ルカリ金属化合物あるいはN H40)1.、(NH4
)2Go3などのアンモニウム化合物を所定量添加して
反応させることにより目的とするスルホン化物のアルカ
リ會属塩もしくはアンモニウム塩が得られる。なお、こ
の生成物は水溶性であるので水媒体中に溶解した形で得
られるが、これはこのまま他の構成成分の所定量と混合
してもよく、また−たん蒸発乾固、粉砕して保存、輸送
に便利な粉末状としてもよい。
に)成分であるアニオン性高分子電解質としては、ポリ
アクリルアミドのスルホメチル化物、ポリアクリル酸ソ
ーダ、アルギン酸ソーダ、ポリメタアクリル酸ソーダ、
ポリスチレンスルホン酸ソーダ、カルボキシメチルセル
ロースなどの側鎖にスルホン酸基あるいはカルボキシル
基のアルカリ金属塩もしくはアンモニウム塩を有するも
のが例示されるっ 一方、本発明に必須の成分として使用される(置)無機
のコロイド成分としては、そのコロイド、粒子径が1〜
500mμの範囲にあるものが望ましく、このような(
■)成分としては、金コロイド、銀コロイド、イオウコ
ロイド、水酸化第二鉄のコロイド、すず酸のコロイド、
ケイ酸のコロイド、二酸化マンガンのコロイド、酸化モ
リブデンのコロイド、硫酸バリウムのコロイド、五酸化
バナジンのコロイド、水酸化アルミニウムのコロイド、
リチウムシリケートのコロイドなど機械的粉砕、超音波
の照射、電気的分散および化学的方法によって調製され
た無機のコロイドが例示される。
本発明においては、前記(+)成分および(1)成分の
ほかにさらに必要に応じ(1)成分として、(a)染料
、(b)共役二重結合を有する有機化合物、および(c
)カチオン性高分子電解質から選択される、前記(1)
成分のいずれかと反応し得る化合物が使用される。これ
らの(I)成分は分子構造中にカチオン性を示す部分を
有するもので、これを使用することにより重合器壁への
塗布膜の付着力、およびこの塗布膜の強度がより強固に
なるという効果が与えられる。これら成分について次に
説明する。
まず、(a)成分である染料としては、C01,ペイシ
ックレッド2.C,I、ペイシックブルー・16、C,
1,ペイシックブラック2、C1I、ペイシックオレン
ジ14.C,1,ペイシックオレンジ15、C0工、ペ
イシックブルー1,0.I、ペイシックバイオレット3
、C,I、ペイシックブルー26、C0■、ペイシック
バイオレット14.C,1,ペイシックブルー5、C,
1,ペイシックブルーフ、C,I。
ペイシックブルー9.C1I、ペイシックイエロー1、
C0工、ペイシックブルー24、Ool、ペイシックブ
ルー25、C0T、ペイシックグリーン5、C,I。
ペイシックレッド12、C,1,ペイシックイエロー1
1、C1■、ペイシックイエロー2、C01,ベイシッ
クバイオレツ) 10. C,I、ペイシックレッド1
.C,Lベイシックブルー26.O,1,ペイシックブ
ラウン1.0,1.ペイシックオレンジ2、C9■、ペ
イシックブルー12、C0I、ペイシックブルー6、C
0工、ソルベントレッド49、C01゜ソルベントイエ
ロー、2.C,I、ソルベントイエロー6、C0I、ソ
ルベントイエロー16、C,I、ソルヘントレツl’1
09.c、I、ソルベントブルー2、C1I、ソルベン
トブルー55、C,1,ソルベントブルーフ3.C,I
、ソルベントブラック3、C0I、ソルベントオレンジ
14. C,1,/ルベントブラック5. C,I、ソ
ルベントブラック7などが例示される。
(b)成分である共役二重結合を有する有機化合物とし
ては、塩酸アニリン、塩酸3−(2−アミノエチル)ピ
ロカテコール、塩酸2−アミノ−4−メチルチアゾール
、塩酸4−アミルゾルシン、jJ[N−エチルアニリン
、塩酸2−クロロ−p−フェニレンジアミン、塩酸2,
4−ジアミノアゾベンゼン、塩酸2,4−ジアミノフェ
ノール、塩酸2−アミルゾルシン、塩酸チアミン、塩酸
N、N−ジエチルアニリン、塩酸p−)!lイジン、塩
酸チオニンなどが例示される。
(c)成分であるカチオン性高分子電解質としては、ポ
リエチレンイミン、ポリビニルアミン、ポリアクリルア
ミド、N−ビニル−2−ピロリドン−アクリルアミド共
重合体、ジメチルシアミルアンモニウムクロライドの環
化重合体、ジメチルジエチルアンモニウムブロマイドの
環化重合体、ジアリルアミン塩酸塩の環化重合体、ジメ
チルジアリルア”ンモ二つムクロライドと二酸化イオウ
との環化共重合体、ポリビニルピリジン、ホリビニルビ
ロリドン、ポリビニルカルバゾール、ポリビニルイミダ
シリン、ポリジメチルアミノエチルアクリレート、ポリ
ジメチルアミノエチルメタクリレート、ポリジエチルア
ミノエチルアクリレート、ポリジエチルアミノエチルメ
タクリレートのごとき側鎖に窒素原子を有し、その窒素
原子が正の電荷を帯びたカチオン性高分子電解質が例示
される。
以上各成分を説明したが、本発明の目的達成からは次の
各成分の組合せ: ○(1)の(イ)成分“スルホン酸型もしくはカルボン
酸型染料のアルカリ金属垣もしくはアンモニウム塩1 0(1)ffF、分“無機コロイド“ および 0(lit)の(a)成分“染料″(前記CI)の、(
イ)成分と反応し得る染料) がもつとも望ましく、これによりきわめてTぐれたスケ
ール防止効果が得られる。
本発明の方法を実施するに当っては1重合体スケールの
付着を防止する塗膜形成のためのコーティング用水性液
を調製下る必要があるが、この調製の方法としてはたと
えば水に(1)成分をおおよ七0.01〜5重量%の濃
度で溶解し、ついでこれに0)成分および必要に応じて
(11)成分および(IV)威容等を加えることにより
作ることができる。
水性液中におけるスケール防止にもつとも有効な(1)
、(舗)および(1)成分の使用割合は、(1)成分の
100重量部に対し1層)成分を0.1〜1000重量
部(特には5〜400重量部)の範囲にすることが望ま
しく、また(1)成分は5〜100重量部(特には15
〜50重量部)の範囲が望ましい。なお、(1)、(1
)成分の添加順序については特に制限がなく、これらは
(:)成分と同時でもよい。また、(iil)成分の添
加は水と容易に混合可能な炭素原子数1〜2のアルコー
ル、ケトン系溶剤に(1)成分を溶かしてから添加して
もよい。
なお、塗布液としての水性液を調製よる際に、溶媒は水
単独に限られず水と容易に混合可能な有機溶媒を併用し
てもよい。この場合塗布および塗布後の乾燥は加熱する
ことなく、室温で塗布操作を完了させることがVきる。
水と容易に混合可能な有機溶媒としては、炭素原子数1
〜2のアルコール系溶剤、エステル系溶剤、ケトン系溶
剤などが使用される。
この上うにして調製される水性液には、これがステンレ
ス製等の重合器内壁に塗布される場合にその壁面に対す
るぬれ性を向上させるための添加剤を配合することは望
ましいことであり、この添加剤としては、特に炭素原子
数3〜6の一価のアルコール示好適とされ、これにはn
−プロピルアルゴール、 1so−プロピルアルコール
、n−ブチルアルコール、1so−ブチルアルコール、
86C−ブチルアルコール、 t−ブチルアルコール、
°n−アミルアルコール、t−アミルアルコール、is
−アミルアルコール、Bec−アミルアルコール、5e
c−ヘキシルアルコールなどが例示される。これらはそ
のINもしくは2層以上を最終的に調整される水性液中
における濃度でおおむね1〜2゜重量%となるように添
加Tることにより、前記ぬれを向上させる目的が達成さ
れる。
上記のようにして得た水性液を重合器内壁およびその他
車量体が接触する部分に塗布し、塗布面を十分に乾燥す
ることにより、スケールの付着を防止する機能にすぐれ
た塗膜が得られる。この塗布方法はへヶ塗り、スプレー
塗布などいずれの方法でもよく、また塗膜形成を短時間
に完了させるために、重合器内壁およびその他車量体が
接触する部分をあらかじめ加熱(40〜100’c)L
、ておいて、加熱面に1!接塗布し、乾燥させるといつ
方法を採用することもきわめて有利である。なお、乾燥
at!模面は嬰7れば水洗するとよい。
本発明において、重合器内壁等への塗布量は、従来の塗
布剤を使用する場合と同程度でよい。すなわち、重合器
内壁、かくはん機等に対して0.001、P/ゴ以上と
することでスケール付S訪止の効果が十分発揮される。
本発明の方法は、ビニル系単量体の重合に適用されるが
、この単量体の具体的例示としては、塩化ビニルなどの
ハロゲン化ビニル、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニルな
どのビニルエステル、アクリル酸、メタクリル酸あるい
はそれらのエステルまたは塩、マレイン酸またはフマル
酸、およびそれらのエステルまたは無水物、ブタジェン
、クロロプレン、イソプレンのようなジエン系単量体、
さらにスチレン、アクリロニトリル、ハロゲン化ビニリ
デン、ビニルエーテルなどがあげられる。
これら単量体の1種または2種以上の重合にあたり、そ
の重合形式、重合処方がいずれであってもスケール防止
の目的が有効に達成され、たとえばビニル系単量体の懸
濁重合、乳化重合の場合に重合系に加えられる添加剤が
部分ケン化ポリビニルアルコール、メチルセルロースな
どの懸濁剤、ラウリル硫酸ナトリウム、ドデシルベンゼ
ンスルホン酸カトリウム、ジオクチルスルホコハク酸ナ
トリウムなどのアニオン性乳化剤、ソルビタンモノラウ
レート、ポリオキシエチレンアルキルエーテルなどのノ
ニオン性乳化剤、炭酸カルシウム、酸化チタンなどの充
填剤、三塩基性硫酸船、ステアリン酸カルシウム、ジブ
チル丁ずジラウレート、ジオクチル丁ずメルカプチドな
どの安定剤、ライスワックス、ステアリン酸などの滑剤
、Dop。
DBPなどの可塑剤、トリクロロエチレン、メルカプタ
ン類などの連鎖移動剤、pH調節剤などが存在する重合
系において良好にスケール付着が防止される。
また、本発明の特徴は重合触媒の種類i二影響されるこ
となく、いずれの触媒乞使用した場合でも顕著なスケー
ル防止効果が発揮される。
一般にビニル系単量体に使用される重合触媒としては、
ラウロ、イルパーオキサイド、クメンハイドロパーオキ
サイド、パラ−メンタンハイドロパーオキサイド、3,
5.5−)リメチルヘキサノエルパーオキサイド、ジイ
ソプロピルパーオキシジカーボネート、ジー2−エチル
ヘキシルパーオキシジカーボネート、ジー2−iトキシ
エチルパーオキシジカーボネート、ビス−3−メトキシ
ブチルメチルパーオキシジカーボネート、ジ−ブトキシ
エチルパーオキシジカーボネート、t−ブチルパーオキ
シビバレート、α−クミルパーオキシネオデカノエート
、アセチルシクロへキシルスルホニルパーオキサイド、
アゾビスイソブチロニトリル、アゾビス−2,4−ジメ
チルバレロニトリル、過硫酸カリウムなどが例示される
特に塩化ビニル系単量体の重合について述べると、上記
した油溶性過酸化物触媒のうち、ジー2−エチルへキシ
ルバーオキクジカーボネート、3゜5.5−)リメチル
ヘキサノエルパーオキサイド、α−クミルパーオキシネ
オデ、カッエートのような水に対する溶解度がきわめて
小さいものは、これを使用して得られる塩化ビニル系重
合体が加工時初期着色を起こし、熱安定性もよくないと
いう問題があるが、ジー2−エトキシエチルパーオキシ
ジカーボネート、ビス−3−メトキシブチルパーオキシ
ジカーボネートのような20°Cでの水に対する溶解度
が02以上である触媒はかかる問題点がないというすぐ
れた特徴をもっている。したがって、この溶解度が0.
2以上であるような触媒の使用が望ましいのであるが、
従来これにはスケール付着が大きいという欠点があった
。本発明によればこのような触媒ン使用した場合でもス
ケール付着が顕著に防止されるという効果が与えられる
なお、従来知られている主な油溶性過酸化物触媒につい
てそれらの水に対する溶解度をあげると、下記のとおり
である。
水への溶解度 (20℃) ジー2−エチルへキシル パーオキシジカーボネ−004 ト(○PP) 3、5.5−トリメチルへ キサノニルパーオキサ      005イド(L−3
55) α−クミルパーオキシネ オデカノエート         0.01(L−18
8) ジー2−エトキシエチ ルパーオキシジカー、ボネ     0.4l−)(E
EP) ビス−3−メトキシブチ ルバーオキシシカーボネ     0.24−)(MP
C) ジーブトキシエチルパ ーオキシジカーボネ−〇、21 )(BEP) (注1)触媒の物質名にかっこ書きで付記した記号はそ
れぞれ略記号であり、以 下特記ない限りこの記号に従う。
(注2)溶解度は油溶性過酸化物触媒を20℃で水に十
分分散させ、ついで遠心分離 後、水層なヨードメトリーで滴定する 方法により測定した値である。
本発明の方法が特に好適に実施されるのは、塩化ビニル
などのへロゲン化ビニルまたはそれらを主体とする単量
体混合物たとえば塩化ビニル−酢酸ビニルなどの懸濁重
合あるいは乳化重合によるそれら(期重合体の製造の場
合、さらにはステンレス製重合器におけるポリスチレン
、ポリメチルメタクリレート、ポリアクリロニトリルな
どの重合体のビーズ、ラテックスの製造、SBR%NB
R,OR,IR,IIRなどの合成ゴムの製造(これら
合成ゴムは通常乳化重合によって製造される)、ABS
樹脂の製造の場合である。
つぎに本発明の実施例を示すが、各物性値は下記の方法
にしたがったものである。
フィッシュアイ(個)の測定方法: 重合体100重量部、DOP50重量部、ジプチルすず
ジラウレート1重量部、セチルアルコール1重量部、酸
化チタン025重量部、およびカーボンブラック005
重量部の混合物を150℃の2本ロールで7分間混練し
てから、Q2+sの厚さを有するシートとし、こ1rL
K光透過法によシ100副2当シのシート中に含tnる
フィッシュアイの個数を調べた。
熱安定性(分)の測定方法: 重合体100重量部、ジブチルすずマレート1重量部お
よびステアリン酸1重量部の混合物t170℃の2本ロ
ール(ロール間隔07111)で10分間混練し、厚さ
α7■のシートとした試験片を180℃のギヤーオーブ
ン中で加熱し、黒化するまでの時間をもって示した。
実施例 1 内容積1000tのステンレス製重合器の内壁およびか
くはん機の単量体が接触する部分に、第1表に示すとお
シの塗布剤を塗布し、塗布面を90℃10分加熱乾燥し
ついで水洗した。
この塗布さnた重合器に、部分けん化ポリビニルアルコ
ール150tおよびヒドロキシグロビルメチルセルロー
ス50fを溶解した水500Kf1第1表に示した種類
の重合開始剤および塩化ビニル250に9を仕込み、5
0℃で10時間厘合した。
各実験でスケール付着量tSべたところ、結果は第1表
に示すとおシであった。こnらの実験結果から明らかな
とおり、スケール付着量は重合開始剤の種類によ)大き
く異なシ、重合開始剤EEp、 MPCおよびBEPは
実験//E11〜3、悪8〜10、悪15〜17、魚2
2〜27に示したとおリ、多量のスケールが付着するが
、これを本発明で定義した塗布剤を使用することによっ
てスケール付着量は実験& 32〜37に示すとおシき
わめて少ない。
実施例 2′ 内容積100tの重合器(ステンレス製)の内壁とかく
はん機部分に、第2表に示す塗布剤の水性塗布液O0を
塗布し、90℃10分間加熱乾燥しついでその塗布面を
水洗した。
(※)塗布液:水に(イ)および(ロ)t−合計にてα
5重量%の濃度で溶解したもの 同表中の実験應52の(イ)成分は次のように合成した
ものである。
水1tに35%塩酸20−を溶かした溶液にLofのP
−アミノジフェニルアミン金溶解し攪拌しなから0℃に
冷却し、4.7qbの過酸化水素78−加え、さらにα
1fの硫酸第一鉄を加え、24時間反応させ、生成した
沈殿物をろ過、水洗し、乾燥して組合物7tを得た。
上記に得た組合物5t2菌硫酸50tとを30℃以下で
混合した后こnk80℃に昇温し、この温度で内容物が
希Nli、OBに急速に完全に溶解するようKなるまで
、攪拌スルホン化した。この反応液を水50〇−中に注
ぎ、沈でんしたスルホン化物をろ過水洗后水5〇−中に
分散させ、90℃の温度でIQ%NaOH水溶液4.9
fを加え溶解した系蒸発乾固、粉砕して水溶性縮合物(
スルホン化物のナトリウム金属塩)を&5t!得た。
この塗布さnた重合器に、水40 Kfs塩化ビニル単
量体17(、酢酸ビニル単量体3紛、部分けん化ポリビ
ニルアルコール12f1ヒドロキシプロピルメチルセル
ロース4t、重合開始剤としてMPC6t、)す・クロ
ロエチレン200fk仕込み、予備かくはんを15分間
行ない、ついで58℃に昇温しで12時間重合した。
各実験で重合器のスケール付着量を調べたところ結果は
第2表に示すとおシであった。
実施例 3 内容績500 tのかくはん機付ステンレス製重合器の
内壁およびかくはん機部分に、第3表に示す塗布剤の水
性塗布液mを塗布し、90℃10分間加熱乾燥しついで
その塗布面を水洗した。
(ロ)塗布e、:水に(イ)および(ロ)を合計にてL
O重量%の濃度で溶解し、こnにさらにイ ンブタノールを10重量%で添加し たもの 同表中の実験應66の(イ)成分は次のように合成した
ものである。
反応器に、アニリン20α(1(41+sモル)バラ−
アミノフェノール20αOf (1833モル)、オル
ノーオキシニトロベンゼン12αof(0863モル)
および35転塩酸13&8r(1332モル)全仕込み
、とnを10℃以下に冷却した一つきにこ扛に40重*
優の瀞硫酸アンモニウム20 (10F ((1351
モル) ’に滴下しこnを60℃に昇温して同温度で6
時間加熱し、つぎに185℃まで昇温して副生ずる水を
留去しながら同温度で15時間反応させた。この間留去
する水にはアニリンが一部混入するが、とnは水と分離
したのち反応器へ戻した。さらに内温を210℃まで昇
温して5時間反応させた。
このようにして反応させて得た反応混合物(溶融状物)
を希塩酸中に投入し、60℃で3時間加熱して熱い間に
ろ過して未反応のアニlJン、パラ−アミノフェノール
を除去した。さらに過剰の塩酸を除くために水で6回水
洗し、乾燥して縮合物23五2fr得た。
上記に得た縮合物509と濃恢酸300F、!=ft3
0℃以下で混合した後とfL’t40℃に昇温し、この
温度で内容物が希NH,OHに急速に完全溶解するよう
になるまで、かくはんスルホン化した。
この反応液を水100〇−中に注き、沈でんしたスルホ
ン化物をろ過水洗後水1000d中に分散させ、90℃
の温度−’!’40重量96 (DN a OH水fg
液LL3Fを加え溶解した後、蒸発乾固、粉砕して水浴
性縮合物(スルホン化物のナトリウム金属塩)t5zO
r得た。
この塗布された重合器に、水2ooKg、スチレy 1
00 Kfz ’)ん酸カルシウム1lks)”テシル
ベンゼンスルホン酸ナトリウム10 f、MPC2Q2
を仕込み、かくはんしながら60℃で5時間重合を行っ
た。重合終了後スケール付着量を調べたところ、第3表
に示すとおシであった。
実施例 4 内容積100tの重合器(ステンレス製)の内壁とかく
はん機部分に第4表に示す塗布剤の水性塗布液(ロ)を
塗布し、90Cて10分間加熱乾燥しついでその塗布面
を水洗した。
(ロ)塗布液:水に(イ)、(ロ)および(ハ)成分を
合計05重量%の濃度で溶解し、こnにさら にイソブタノールを10重量%で添 加したもの。
このように塗布さnた重合器に実施例2と同様の重合を
行ったところ、そのスケール付着量は第4表に示すとお
りであった。
=19 実施例 5 内容積500tのかくはん機付ステンレス製重合器の内
壁およびかくはん根部分に、第5表に示す塗布液(ロ)
を塗布し、60℃で30分間加熱乾燥しついでその塗布
面を水洗した。
(ロ)塗布液:水に(イ)および(ロ)を溶解し、こn
に(ハ)成分を少量のメタノールに溶解し添加し た。(イ)、(ロ)および(ハ)成分を合計α5重量%
の濃度としたもの。
このように塗布さnた重合器に実施例3と同様の重合を
行ったところ、その付着量は第5表に示すとおシであっ
た。
手続補正書 1 、 中11士 71  ノ(ン■ζ昭司57年特許
頓第92415号 つ 発明の名称 ビニル系at体の里合方法 3、−山」1ぞするに 東1′1;との関1系 特許出癲人 名称 (206)  信越化学工業株式会社4、代 理
 人 6補正力吋象 1)明細lF第12ページF4〜3行におけるRオ、ル
ソ、メタ、パラ)ニトロアニリン、」全削除する。
2)明細書$46ページ表の頭部(二1第4表」を挿入
する。
3)同表の実暎484の欄t:I、安息香酸」とあるの
乞「女息沓醒ナトリウム」と補正する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 ビニル系単量体を重合するに際し、あらかじめ、
    重合器内壁その他車量体が接触する部分に、(1)(イ
    )スルホン酸漬もしくはカルボン酸型染料のアルカリ金
    属塩もしくはアンモニウム塩。 (ロ)共役二重結合を有する有機スルホン酸もしくはカ
    ルボン酸のアルカリ金属塩もしくはアンモニウム塩、(
    八)芳香族アミン化合物と芳香族ニトロ化合物との縮合
    物もしくは芳香族アミン化合物の縮合物をスルホン化し
    て得たスルホン化物のアルカリ金属塩もしくはアンモニ
    ウム塩、および(ニ)アニオン性高分子電解質、から選
    択される化合物の1種もしくは2種以上の混合物、およ
    び (i)無機のコロイド°、 を含む水性液を塗布し、乾燥することを特徴とするビニ
    ル系単量体の重合方法 2、 前記水性液として(1)成分および(鳳)成分の
    ほかにさらに(1)成分として、(a′1染料、(b)
    共役二重結合を有する有機化合物、および(c)カチオ
    ン性高分子電解質、から選択される、前記(:)成分の
    いヂれかと反応し得る化合物を含有せしめ足木性液を用
    いることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の重合
    方法 3、前記水性液にさらに(IV) 18分として炭素原
    子数3〜6の一価アルコール全添加することを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項または第2項記載の重合方法
JP9241582A 1982-05-31 1982-05-31 ビニル系単量体の重合方法 Granted JPS58210902A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9241582A JPS58210902A (ja) 1982-05-31 1982-05-31 ビニル系単量体の重合方法
DE8383105292T DE3362671D1 (en) 1982-05-31 1983-05-27 Method for preventing scale deposition in the polymerization of ethylenically unsaturated monomers
EP19830105292 EP0096319B1 (en) 1982-05-31 1983-05-27 Method for preventing scale deposition in the polymerization of ethylenically unsaturated monomers
CA000429144A CA1222347A (en) 1982-05-31 1983-05-30 Method for preventing scale deposition in the polymerization of ethylenically unsaturated monomers

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9241582A JPS58210902A (ja) 1982-05-31 1982-05-31 ビニル系単量体の重合方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58210902A true JPS58210902A (ja) 1983-12-08
JPS6152161B2 JPS6152161B2 (ja) 1986-11-12

Family

ID=14053781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9241582A Granted JPS58210902A (ja) 1982-05-31 1982-05-31 ビニル系単量体の重合方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0096319B1 (ja)
JP (1) JPS58210902A (ja)
CA (1) CA1222347A (ja)
DE (1) DE3362671D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5980784A (en) * 1996-10-02 1999-11-09 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Method for producing soluble conductive polymer having acidic group

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62119637U (ja) * 1986-01-21 1987-07-29
JPS63174035U (ja) * 1986-09-26 1988-11-11
CA1289297C (en) * 1987-12-08 1991-09-17 Toshihide Shimizu Method of preventing polymer-scale formation
JPH01178502A (ja) * 1988-01-08 1989-07-14 Shin Etsu Chem Co Ltd 重合体の付着防止方法
MX170464B (es) * 1988-08-19 1993-08-23 Shinetsu Chemical Co Metodo paa prevenir la formacion de escamas
US5053466A (en) * 1988-12-07 1991-10-01 Shin-Ftsu Chemical Co., Ltd. Method of preventing polymer scale deposition
NZ238965A (en) * 1990-07-16 1993-05-26 Shinetsu Chemical Co Polymer scale preventive agent comprising: an aromatic compound and/or a dye, comprising a primary to quaternary amino group; and a polyvinylsulphuric acid salt: method of use and a polymerisation vessel
CA2047077A1 (en) * 1990-07-16 1992-01-17 Masahiro Usuki Polymer scale preventive agent and method of preventing polymer scale deposition using it
US5589108A (en) * 1993-12-29 1996-12-31 Nitto Chemical Industry Co., Ltd. Soluble alkoxy-group substituted aminobenzenesulfonic acid aniline conducting polymers
IT1281413B1 (it) * 1995-08-29 1998-02-18 Cirs Spa Anticrosta ecologico per rivestire i reattori di polimerizzazione
US10689280B2 (en) 2009-12-31 2020-06-23 Ecolab Usa Inc. Method for the removing and reducing scaling
EP2978816A1 (en) * 2013-03-26 2016-02-03 Momentive Performance Materials Inc. Coating composition and method for determining the uniformity and thickness of a no-rinse silane pretreatment

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5224953B2 (ja) * 1974-12-27 1977-07-05 Shinetsu Chemical Co
GB1490963A (en) * 1975-03-26 1977-11-09 Bischoff Gasreinigung Throat gas cleaning installations
JPS548690A (en) * 1977-06-20 1979-01-23 Goodrich Co B F Method of preventing polymer from adhering on inner surface of polymerization reactor
JPS55155001A (en) * 1979-05-21 1980-12-03 Shin Etsu Chem Co Ltd Polymerization of vinyl monomer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5980784A (en) * 1996-10-02 1999-11-09 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Method for producing soluble conductive polymer having acidic group

Also Published As

Publication number Publication date
EP0096319B1 (en) 1986-03-26
DE3362671D1 (en) 1986-04-30
EP0096319A1 (en) 1983-12-21
CA1222347A (en) 1987-05-26
JPS6152161B2 (ja) 1986-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58210902A (ja) ビニル系単量体の重合方法
JPS5869203A (ja) ビニル系単量体の重合方法
JPS6356884B2 (ja)
JPH02155903A (ja) 重合体スケールの付着防止方法
JPS6030681B2 (ja) エチレン性二重結合を有する単量体の重合方法
PL161850B1 (pl) Sposób zapobiegania tworzeniu sie skorupy polimeru PL PL
JPS6048522B2 (ja) ビニル系単量体の重合方法
JPH0472301A (ja) 重合体スケールの付着防止方法
JPS6030682B2 (ja) エチレン性二重結合を有する単量体の重合方法
JPH0680084B2 (ja) 重合体スケール付着防止方法
JPS6048523B2 (ja) ビニル系単量体の重合方法
JPS6220201B2 (ja)
PL169448B1 (pl) Sposób zapobiegania tworzeniu sie zlogów polimeru PL PL PL
US5597878A (en) Process of producing vinyl chloride polymer
JPS6152162B2 (ja)
JP3276498B2 (ja) 重合体スケール付着防止剤及びそれを使用する重合体製造方法
JPS6315281B2 (ja)
JP3319166B2 (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPS63156803A (ja) ビニル系重合体の製造法
JPH07286001A (ja) 重合体スケール付着防止剤及びそれを使用する重合体製造方法
JP3260953B2 (ja) 重合体スケール付着防止剤及びそれを使用する重合体製造方法
JPH08109203A (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPH02117901A (ja) 重合体スケールの付着防止方法
JPH08311109A (ja) 重合体スケール付着防止剤及びそれを使用する重合体の製造方法
JPS638961B2 (ja)