JPS58207652A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS58207652A
JPS58207652A JP9162882A JP9162882A JPS58207652A JP S58207652 A JPS58207652 A JP S58207652A JP 9162882 A JP9162882 A JP 9162882A JP 9162882 A JP9162882 A JP 9162882A JP S58207652 A JPS58207652 A JP S58207652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
top end
film
window
element isolation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9162882A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Fukuda
猛 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP9162882A priority Critical patent/JPS58207652A/ja
Publication of JPS58207652A publication Critical patent/JPS58207652A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/763Polycrystalline semiconductor regions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/74Making of localized buried regions, e.g. buried collector layers, internal connections substrate contacts
    • H01L21/743Making of internal connections, substrate contacts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Element Separation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 倣)発明の技術分野 本発明は半導体装置の製造方法のうち、特に素子間分離
のだめの■形溝形成法の改善に関する。
(b)  従来技術と問題点 半導体集積回路(jC)を製造する際に、半導体基板上
に設けられる多数の素子を相互に分離させるだめの素子
間分離が行われる。この素子間分離法には色々の方法が
考えられているが、そのうち、特色ある分離法として■
形溝による分離法がある。それは、第1図に示す断面構
造図のように、例えはp型シリコン基板1上に反対導電
型のn型エピタキシA・ル層2を成長し、その表面を選
択的に苛性カリ(K、 OH)でエツチングする。そう
すると、結晶面(Ill)の表面をもつシリコン基板は
結晶方向によってエツチング速度が異なって、■形状に
エツチングされ、p型基板l境界に達する溝を形成する
ことができる。更にその溝内面を高温酸化して二酸化シ
リコン(Sin2) llG1 aを生成し、その上に
多結晶シリコン4を被着し、かくして図示のV形の多結
晶シリコンを包んだ5i02膜からなる素子分pi1構
造が形成されるものである。
ところがこの多結晶シリコンが浮いている構造は、浮遊
電荷が生じやすくて、種々のチャネルがおこる。その一
つは多結晶シリコン4又は5102膜3に正電荷があれ
ば、p型シリコン基板1の■形溝周囲にnチャネル層A
が発生して、素子分離されずに短絡をおこす。又、他の
一つは、表面にp型ベース層が形成されれば、浮遊電荷
が負電荷である場合にn型エピタキシャル層2(n5コ
レフタ領域となる)にpチーVネノ41Bが発生して、
ベースと基板との短絡がおこる。
したがって、このようなチー\・ネルの発生を防止する
必要があり、そのため縦横に形成される■形溝の数ケ所
で、シリコン裁板と多結晶シリコンとがコンタクトされ
る。そのコンタク1〜窓の形成方法は、第2図の工程断
面図に示すように、シリコン基板1に達する溝を形成し
、S i Og 1%% 8を生成した後、その上に薄
いフォトレジスト膜5を被着し、フォトプロセスを用い
て■形溝の底部先端のみ窓あけWを行なう。しかしレジ
ヌトパターンの形成が困難な底部分であるから、フォト
レジストにはポジ型を用い、レジスト膜も数1000人
と、従来の膜厚よシうすい膜にしているが、底部先端は
レジストが溜シ易くて、底部先端の5102膜8の窓あ
けは非常に妊しい間践となる。レジスト膜をうずくすれ
ば、マヌク効果が不充分で、他の部分の5in2膜もエ
ツチングされ、厚いレジヌト膜を被覆すれば、所望の底
部先端の窓おけができなくなる。
(0)  発明の目的 本発明はこのような難しいV形11°ケにおりる底部先
端の窓あけを信頼度高く且つ容易に行なうことを目的と
する。
(d、)  発明の114成 その目的は、■形溝の底部先端をレーザ光で照射し、先
端部分の8102膜を除去する製造方法によって達成す
ることができる。
(e)  発明の実施例 以下、図面を参照して実施例によって詳細に説明する。
第3図ないし第5図はその工程断面図の概要で、第1図
に示すようにp型シリコン基板1上にn型エピタキシャ
p層2を成長し、その表面に膜厚100(1人の810
2膜6を介して膜厚1500人の窯化シリコン(S:L
aN4)膜7を被着し、パターンニングして選択的にエ
ピタキシャル層を訳出した後、KOH溶液でエツチング
してV形溝を形成する。次いで、第4図に示すように高
温酸化して■形溝内に膜厚5009人程度被着j−Og
#8を形成した後、所望部分に2μ〃Iないし数μnn
径径レーザースポット光を旧年1し、■形溝の1壕部先
端を窓あけする。レーザスポット光線は、例えばN D
 −YAGレーザを用い、エネルギーlo7〜108W
/d1パルヌ20〜50 n sとして、5102膜を
ノ1逓敗させるに充分で、しかもできるだけ小さなパワ
ーが好ましい。
このようなコンタクト形成部分は、IC素子上の数ケ所
にあり、実際には第6図に示すように素子分離用■形溝
の交叉点とすることが多く、又又位置を広い■形溝にす
ると底面先端部Pは逆梯形となって比較的広くなる。
このようにして、■形溝の底部先端を窓あけした後、第
5図に示すように、気オ■成長法で多結晶シリコン9を
被着し、次に表面O[磨して余分の多結晶シリコンを除
去し、更に高温度酸化して表面に5102膜IOを生成
し、素子分11帯が完成される。
(1’)  発明の効果 以上の実施例から判るように、レーザ光照IA4により
V形h゛僅のコンタクト窓を形成すると、窓おけが容易
となシ、且つ照射位置精度を正確にできるだめ、他部分
の5102膜を1員傷する・し配がなくて信頼度の高い
窓あけを行なうことができる。
したがって、本発明によれば、ICの歩留並びに品質を
向上する効果は大きいものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は浮遊形弁結晶シリコンをもつV形溝の構造断面
図、第2図はコンタクトした多結晶シリコンをもつ■形
溝の、従来のコンタクト窓形成工稈図、第3図ないし第
5図は本発明にかかるV形溝形成工程順断面図、第6図
はその部分平面図である。 図中、1はp型シリコン基板、2はn型エピタキシャ/
l/層、3.8は■形溝内部の8102膜、4゜9は多
結晶シリコン、6.10は5102膜、7はSi3N4
膜を示す。 第1図 4 第2図 第3図 尤4図 第5図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体基板上に素子間分離用のV形溝を設けて、該■形
    溝内部に二酸化シリコン膜を形成し、次いで該V形溝の
    底部先端をレーザ光で照射して、該先端部分の二酸化シ
    リコン膜を除去する工程が含まれてなることを特徴とす
    る半導体装置の製造方法0
JP9162882A 1982-05-28 1982-05-28 半導体装置の製造方法 Pending JPS58207652A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9162882A JPS58207652A (ja) 1982-05-28 1982-05-28 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9162882A JPS58207652A (ja) 1982-05-28 1982-05-28 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58207652A true JPS58207652A (ja) 1983-12-03

Family

ID=14031812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9162882A Pending JPS58207652A (ja) 1982-05-28 1982-05-28 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58207652A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0166121A2 (en) * 1984-06-25 1986-01-02 International Business Machines Corporation Integrated circuit isolation structure and method of making it
EP0317786A2 (en) * 1987-11-23 1989-05-31 Texas Instruments Incorporated Constant width trench for wafer processing
JP2015034306A (ja) * 2013-08-07 2015-02-19 大日本印刷株式会社 金属充填構造体の製造方法及び金属充填構造体
EP2750207A3 (en) * 2012-12-12 2015-12-09 Seoul Viosys Co., Ltd. Light-emitting diode and method of fabricating the same

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0166121A2 (en) * 1984-06-25 1986-01-02 International Business Machines Corporation Integrated circuit isolation structure and method of making it
EP0317786A2 (en) * 1987-11-23 1989-05-31 Texas Instruments Incorporated Constant width trench for wafer processing
EP2750207A3 (en) * 2012-12-12 2015-12-09 Seoul Viosys Co., Ltd. Light-emitting diode and method of fabricating the same
EP2743997A3 (en) * 2012-12-12 2015-12-09 Seoul Viosys Co., Ltd. Light-emitting diode and method of fabricating the same
JP2015034306A (ja) * 2013-08-07 2015-02-19 大日本印刷株式会社 金属充填構造体の製造方法及び金属充填構造体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4073055A (en) Method for manufacturing semiconductor devices
US4468857A (en) Method of manufacturing an integrated circuit device
US6809002B2 (en) Method of manufacturing an alignment mark
JPS58207652A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2993339B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3116469B2 (ja) バンプ型電極の形成方法及び半導体装置の製造方法
KR100248155B1 (ko) 필드영역의 정렬 키 형성방법
KR100253586B1 (ko) 반도체 소자의 셀 애퍼처 마스크 제작방법
JPS61296722A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2700004B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05267663A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS607182A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62142334A (ja) 金属パタ−ンの形成方法
JPH01289136A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09148307A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05251336A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09205216A (ja) 微細加工方法
JPH07161627A (ja) アライメントマークの形成方法
JPH05218212A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0444336A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60198811A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2001237309A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6025274A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0567595A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02168612A (ja) 半導体装置の製造方法