JPH09205216A - 微細加工方法 - Google Patents

微細加工方法

Info

Publication number
JPH09205216A
JPH09205216A JP1017196A JP1017196A JPH09205216A JP H09205216 A JPH09205216 A JP H09205216A JP 1017196 A JP1017196 A JP 1017196A JP 1017196 A JP1017196 A JP 1017196A JP H09205216 A JPH09205216 A JP H09205216A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
sio
eliminated
etching
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP1017196A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Yamanaka
英二 山中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokin Corp
Original Assignee
Tokin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokin Corp filed Critical Tokin Corp
Priority to JP1017196A priority Critical patent/JPH09205216A/ja
Publication of JPH09205216A publication Critical patent/JPH09205216A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 生産性が高く、高価な設備を用いず、安定に
かつ低コストで微細加工が実現できる微細加工方法を提
供することである。 【解決手段】 Si3 4 膜2とSiO2 膜3とを重ね
て形成し、SiO2 膜3の開孔部を選択的にエッチング
除去し、SiO2 膜3′をマスクとしてSi3 4 膜2
をエッチング除去し、凹部全体に熱酸化を施してSiO
2 膜4を形成し、加熱リン酸に浸漬して、Si3 4
2′を横方向からエッチングして一部Si3 4 膜2″
を残すように加工し、前記除去された領域に熱酸化処理
によりSiO2 膜6を形成し、全面緩衝フッ酸に浸漬し
てSiO2 膜3′を除去した後さらに加熱リン酸に浸漬
してSi3 4 膜2″を除去して微細な開孔窓wを形成
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、表面に微細な開孔
窓を開けてソース領域やゲート領域を集積形成してなる
高周波対応のトランジスタを作成するのに有効な微細加
工の方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、高周波対応のトランジスタを作成
するのに有効な微細加工は、高精度で高価なステッパー
等の設備を用いて直接描画して遂行されており、描画の
精度が歩留りを決めている。又生産性の観点からは基板
上の個々の素子又は小分けにした素子群毎に正確なアラ
イメントを行ない、順次加工を遂行して1枚の基板処理
を終えていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来の直接露
光式の微細加工方法によれば、周波数特性を改良するた
めにより微細なパターニングを行なおうとすると、せい
ぜい2〜3μm程度が限界である為、高価な設備を用い
て部分毎に加工することがどうしても避けられないのが
実状であった。
【0004】本発明の課題は、生産性が高く、高価な設
備を用いず、安定にかつ低コストで微細加工が実現でき
る微細加工方法を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、導電型
シリコン基板の表面にSi3 4 膜とSiO2 膜とを重
ねて形成する工程と、該SiO2 膜表面にフォトリソグ
ラフィー手法によりフォトレジストパターンを形成し該
SiO2 膜の開孔部を選択的にエッチング除去する工程
と、選択的に開孔された前記SiO2 膜をマスクとして
前記Si3 4膜を選択的にエッチング除去する工程
と、該エッチング除去により形成された選択開孔部に露
呈された前記導電型シリコン基板を選択的にエッチング
除去した後、それにより形成された凹部全体に熱酸化を
施し、SiO2 膜を形成する工程と、加熱リン酸に浸漬
して、前記Si3 4 膜を横方向からエッチングして一
部Si3 4 膜を残すように加工する工程と、この横方
向エッチングにより除去された領域に熱酸化処理により
SiO2 膜を形成する工程と、全面緩衝フッ酸に浸漬し
て前記最初のSiO2 膜を除去した後さらに加熱リン酸
に浸漬して前記一部残したSi3 4 膜を除去して微細
な開孔窓を形成する工程とを含む微細加工方法が得られ
る。
【0006】
【発明の実施の形態】以下に、図面を参照しながら本発
明の一実施の形態を表面配線構造の静電誘導型トランジ
スタ(以下SITと省略する)に適用した場合について
詳述する。
【0007】N型シリコン基板1の表面にCVD装置に
より膜厚2000ÅのSi3 4 膜2、膜厚3000Å
のSiO2 膜3を連続形成する(図1(a)参照)。こ
こでSi3 4 膜2の原料はSiH2 Cl2 とNH3
スを用い成膜温度は740℃で行なった。又SiO2
3の方はSiH4 とO2 ガスを用い330℃で行なっ
た。
【0008】次に、図1(a)の主表面のSiO2 膜3
の上にネガレジスト(東京応化製OMR83)で選択パ
ターンを形成した後緩衝フッ酸(6−3BHF)にて露
呈部のSiO2 膜3を除去開孔した後、引続き180℃
に加熱したリン酸中に浸漬してSi3 4 膜2を選択除
去して、Si3 4 膜2′とSiO2 膜3′からなる凸
部が形成される(図1(b)参照)。尚、本実施の形態
ではウェットエッチングで処理を進めたが、当然ドライ
エッチング装置が準備されていればそれを用いても良
い。又、SiO2 膜3,3′はCVD法によるSiO2
膜である。
【0009】次に、図1(b)の状態の基板をHF:H
NO3 :CH3 COOH=5:100:1(容積比)の
低エッチング速度のシリコン用エッチング液に20秒間
浸漬して深さ1.5μの凹部を形成した後、1100℃
の温度でO2 ガス雰囲気中で熱酸化を施しSiO2 膜4
を形成する(図1(c)参照)。
【0010】次に、図1(c)の状態のウェハー全面に
ポジレジスト例えば東京応化製OFPR800を回転塗
布した後、全面紫外線露光を施し庇部Aの下にレジスト
を残し前記同様緩衝フッ酸に浸漬し前記凹部の底のみを
開孔する(図1(d)参照)。ここで、注意すべき点は
SiO4 膜4′の膜厚がSiO2 膜3の膜厚の約1/2
程度とすることである。
【0011】次に、図1(d)の状態の基板をBCl3
等のP型不純物拡散源を用いてP+形拡散層5を形成す
る(図1(e)参照)。尚、4″は拡散押込み処理時の
SiO2 膜である。
【0012】次に、図1(e)の状態の基板を180℃
加熱リン酸中に浸漬してSi3 4膜2′を横方向から
エッチングし凸部頂部中央付近に1.0〜1.5μmの
幅でSi3 4 膜2″を残す(図1(f)参照)。本工
程では直接表面の顕微鏡観察によりSi3 4 膜2″の
幅を確認できる。尚、Si3 4 膜2,2′,2″はC
VD法によるSi3 4 膜である。
【0013】次に、図1(f)の状態の基板を熱酸化処
理してSiO2 膜6をギャップgの部分に形成する(図
1(g)参照)状態を示す。このときの、熱酸化条件は
1100℃ウェットO2 雰囲気で10分行ない膜厚は2
000Å程度である。
【0014】次に、図1(g)の基板を緩衝フッ酸に浸
漬し凸部頂面のSiO2 膜3′を除去し、引続き180
℃加熱リン酸中に浸漬し前記凸部頂部に残存させたSi
3 4 膜2″を除去開孔して前記凸部の頂部に開孔窓w
を形成する(図1(h)参照)。尚、裏面のSi3 4
膜2及びSiO2 膜3はカーボンランダム(#150
0)等で研磨除去した。
【0015】次に、図1(h)の基板にPOCl3 を拡
散源としてN型不純物拡散を施してソース電極7とドレ
イン電極7′を形成し(図1(i)参照)、これにより
表面構造SITの基本構造が完成する。さらに、図2に
示すように、Al又はAl−Si合金によるソース電極
メタル8、ゲート電極メタル9、及びドレイン電極メタ
ル10を形成して最終的に完成する。
【0016】以上のように本発明ではSi3 4 膜とS
iO2 膜とでエッチング液が異なる点と、熱酸化による
SiO2 膜とCVD法によるSiO2 膜とでエッチング
速度が異なる点と、熱酸化処理時にSi3 4 膜の上に
はSiO2 膜が形成されない点とを利用したセルフアラ
イン手法を新たに構築したものである。
【0017】
【発明の効果】本発明によれば10μm以下の凸部頂部
の中央に1〜1.5μmの窓を正確に形成でき、生産性
も多数枚数の基板をエッチング液中に浸漬するだけで済
むので非常に良好となる。しかも、高価な設備を用い
ず、高精度の微細な集積加工を安定にかつ低コストで実
現できる。
【0018】尚、本実施例は表面構造SITについて述
べたが同様の手段を類似の微細加工を必要とする他のデ
バイスの工程に応用することは容易である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態を説明するための図であ
る。
【図2】表面構造SITの基本構造完成断面概略図であ
る。
【符号の説明】
1 N型シリコン基板 2,2′,2″ Si3 4 膜 3,3′,4,4′,4″,6 SiO2 膜 5 P+ 形拡散層 7 ソース電極 7′ ドレイン電極 g ギャップ A 庇部 w 開孔窓

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導電型シリコン基板の表面にSi3 4
    膜とSiO2 膜とを重ねて形成する工程と、該SiO2
    膜表面にフォトリソグラフィー手法によりフォトレジス
    トパターンを形成し該SiO2 膜の開孔部を選択的にエ
    ッチング除去する工程と、選択的に開孔された前記Si
    2 膜をマスクとして前記Si3 4膜を選択的にエッ
    チング除去する工程と、該エッチング除去により形成さ
    れた選択開孔部に露呈された前記導電型シリコン基板を
    選択的にエッチング除去した後、それにより形成された
    凹部全体に熱酸化を施し、SiO2 膜を形成する工程
    と、加熱リン酸に浸漬して、前記Si3 4 膜を横方向
    からエッチングして一部Si3 4 膜を残すように加工
    する工程と、この横方向エッチングにより除去された領
    域に熱酸化処理によりSiO2 膜を形成する工程と、全
    面緩衝フッ酸に浸漬して前記最初のSiO2 膜を除去し
    た後さらに加熱リン酸に浸漬して前記一部残したSi3
    4 膜を除去して微細な開孔窓を形成する工程とを含む
    微細加工方法。
JP1017196A 1996-01-24 1996-01-24 微細加工方法 Withdrawn JPH09205216A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1017196A JPH09205216A (ja) 1996-01-24 1996-01-24 微細加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1017196A JPH09205216A (ja) 1996-01-24 1996-01-24 微細加工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09205216A true JPH09205216A (ja) 1997-08-05

Family

ID=11742842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1017196A Withdrawn JPH09205216A (ja) 1996-01-24 1996-01-24 微細加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09205216A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006080554A (ja) * 2005-10-24 2006-03-23 Denso Corp 炭化珪素半導体装置の製造方法
CN113066719A (zh) * 2021-03-18 2021-07-02 吉林华微电子股份有限公司 一种硅片制作方法及硅片

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006080554A (ja) * 2005-10-24 2006-03-23 Denso Corp 炭化珪素半導体装置の製造方法
CN113066719A (zh) * 2021-03-18 2021-07-02 吉林华微电子股份有限公司 一种硅片制作方法及硅片

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62126637A (ja) 開孔の形成方法
JPH09205216A (ja) 微細加工方法
JPH06163528A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2786259B2 (ja) 半導体素子の製造方法
JP2705187B2 (ja) 半導体素子製造方法
JPS58132950A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6213047A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63136548A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5922381B2 (ja) ハンドウタイソシノ セイゾウホウホウ
JP2623633B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0497523A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6322065B2 (ja)
JPS582047A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61210669A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04317321A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPS6065544A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02132830A (ja) 選択酸化方法
JPH0216019B2 (ja)
JPS6161265B2 (ja)
JPS61154169A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0196946A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04312979A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62209857A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02186643A (ja) リセス型ゲート構造を有する化合物半導体装置の製造方法
JPS61176114A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030401