JPS58207401A - レ−ルのチエア、およびその製造方法 - Google Patents

レ−ルのチエア、およびその製造方法

Info

Publication number
JPS58207401A
JPS58207401A JP58086747A JP8674783A JPS58207401A JP S58207401 A JPS58207401 A JP S58207401A JP 58086747 A JP58086747 A JP 58086747A JP 8674783 A JP8674783 A JP 8674783A JP S58207401 A JPS58207401 A JP S58207401A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chair
floorboard
envelope
rail
members
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58086747A
Other languages
English (en)
Inventor
ヨゼフ・ヘンリ・ヤンセン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Gloeilampenfabrieken NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Gloeilampenfabrieken NV filed Critical Philips Gloeilampenfabrieken NV
Publication of JPS58207401A publication Critical patent/JPS58207401A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01BPERMANENT WAY; PERMANENT-WAY TOOLS; MACHINES FOR MAKING RAILWAYS OF ALL KINDS
    • E01B9/00Fastening rails on sleepers, or the like
    • E01B9/02Fastening rails, tie-plates, or chairs directly on sleepers or foundations; Means therefor
    • E01B9/04Fastening on wooden or concrete sleepers or on masonry without clamp members
    • E01B9/14Plugs, sleeves, thread linings, or other inserts for holes in sleepers
    • E01B9/18Plugs, sleeves, thread linings, or other inserts for holes in sleepers for concrete sleepers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Railway Tracks (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はレールを保持するため、第1の側面に設けたク
リップと、枕木に埋設するため、第2の側面から突出す
る1個または複数個の部材とを有する床板を具え、前記
部材と、前記床板の前記第2の側面とを合成樹脂の電気
的に非導電性エンベロツブ内に収容した鉄道用レールを
枕木に取り付けるためのチェアに関する。史に本発明は
鉄道用レールを取り付けるためのチェアの製造方法に関
する。
鉄道用のレールはチェアにより枕木に取り付けられる。
列車を誘導し、レール上の列車の位置を指示したりする
ため、今日では数多くの制御信号がレールにより伝達さ
れている。レールにより信号を伝達することは、レール
が地面に関し電気的に絶縁されている時だけ可能である
。レールと、チェアとには大きな力が作用するのでチェ
アを金属で造る。従ってチェアそれ自体は電気的に導電
性である。その上、チェアは枕木、すなわち地面と接触
する。この問題を解決するため、合成樹脂製の電気的に
非導電性エンベロツブで一部を覆っている。このエンベ
ロツブはチェアに作用する力に耐えることができるよう
、充分な強度がなければならない。一般に使用されるエ
ンベロツブはガラス繊維強化ポリエステル材料で造られ
る。ソルベント成形法により、チェアの関連した部品の
まわりにエンベロツブを造る。既知のチェアの被覆すべ
き■1材は断面が角はっている。注型材料およびツルベ
ン)成形法は、エンベロツブの成形中にガラス繊維を損
傷しないよう選択されたものである。ガラス繊維の損傷
はエンベロツブの強度の減少に結びつく。
ソルベント成形法は製造時間がかかり、溶aV、の使用
に起因する環境汚染と訂う点から見れば、適切でないと
占う欠点があるっ 本発明は、射出成形法に組み合わせ、チェアの形状を変
えることにより、充分に強度のあるエンベロツブをまた
得ることができるとゴう点に基づいている。
本発明のチェアは、前記床板から前記部材が突、出する
方向の横軸方向における、前記部材の形状は周囲が湾曲
した横断面形状を有し、前記エンベロツブはガラス繊維
強化ポリエステル樹脂射出成形材料より成ることを特徴
とする。
本発明のチェアの製造方法は床板から突出する前記部材
と、前記部材が突出する前記第2の側面とを射出モール
ド内に配設し、ガラス繊維強化ポリエステルエンベロツ
ブを前記部材と、前記部材が突出する床板の側面とに射
出成形したことを特徴とする。
上述した突出する部材は周囲が湾曲した横断面形状を有
し、従って鋭い縁を有しなければ、射出成形により充分
な強度のエンベロツブを得ることができることが明らか
となった。ここで、射出成形は1平方センチメートルあ
たり200に9あるいはそれ以上の圧力で射出成形材料
を射出する方法を甘味するものとする。
好適には突出する部材に周囲に突条を設ける。
特に本発明による方法で実際に製造するには、枕板の床
板をモールドの境界面として用いることを特徴とする。
以下図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は床板1と、鉄道用レールを保持するためこの床
板の第1の側面に形成した2個のクリップ2とを具える
チェアを示す。レール(図示せず)をこのクリップ2の
間に締結する。延長部材8を床板1の第2の側面より突
出させる。枕木にチェアを取り付けるため、これら部材
8を枕木(図示せず)に埋設する。一層確実に取り付け
るため、図示したように部材8に周方向に突条5を設け
ても良い。枕木をコンクリート製としても良い。枕木を
造る間に、部材8を枕木のコンクリートに聖域めするこ
とができる。あるいは枕木に設けた孔に延長部材を後で
挿入しても良い。
床板1、クリップ2、延長部材8は例えば、鋳造・、ま
たは鍛造、またはこれらを組み合わせることにより普通
金属で造る。
第2図aに延長部材8の横断面図を示す。第2図b1第
2図0に部材8として可能な他の実施例の横断面を示す
。本発明によれば、部材が鋭い端縁を持たないよう、各
部材8は周囲が湾曲した横断面形状を有することがきわ
めて重要である。
第1図並びに第2図a1第2図す、第2図0において符
号4はガラス繊維強化ポリエステル樹脂を射出成型した
エンベロツブを表わす。エンベロツブは0.5〜10鰭
の厚さであるが、8關厚さのものが良好な結果を与える
。エンベロツブはポリエステル樹脂並びにガラス繊維に
加え、普通充填剤、染料、硬化剤そして触媒を含む。
第1図は2個の部材8を有するチェアを示す。
しかし例えば、単一のU字状部材を使用する別の構造の
ものとすることもできる。このような部材は、第1図に
示す2個の部材8に類似し、継手片で相互に結合された
2個の部材により構成されるものであって良い。
エンベロツブを成型する時、成形材料を部材80両端部
で射出するのが最も良い。
本発明の方法の特に簡単な実施例では、2個の部材3が
僅かな間隙(エンベロツブの所望厚みに対応する)を持
って嵌合する射出成形金型を使用する。この金型は締結
具により金型に押圧された床板1により1端がシールさ
れる。耐用成型材料を開孔を通し:で金型内に射IBす
る。この開孔は部材8の自由端、すなわち床板lから遠
い端部近くに位INするのが良い。
【図面の簡単な説明】
第1図はエンベロツブを断面とした本発明のチェアの正
面図、 第2 FAaは第1図において1n−nで切断した時の
横断面図、 第2図bX第2図Cは他の実施例における部材の横断面
を示す。 1・・・床板       2・・・クリップ8・・・
(延長した)部材 4・・・エンベロツブ5・・突条 、′ 3

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 レールを保持するため、第1の側面に設けたクリッ
    プと、枕木に埋設するため、第2の側面から突出する1
    個または複数個の部材とを有する床板を具え、前記部材
    と、前記床板の前記第2の側面とを合成樹脂の電気的に
    非導電性エンベロツブ内に収容した、鉄道用レールを枕
    木に取り付けるためのチェアにおいて、 前記床板から前記部材が突出する方向の横軸方向におけ
    る、前記部材の形状は周囲が湾曲した横断面形状を有し
    、前記エンベロツブはガラス繊維強化ポリエステル樹脂
    射出成形材料より成ることを特徴とするチェア。 東 前記部材の外周に突条を設けた特許請求の範囲第1
    項に記載のチェア。 8 レールを保持するため、第1の側面に設けたクリッ
    プと、枕木に埋設するため、第2の側面から突出する1
    個または複数個の部材とを有する床板を具え、前記部材
    と、床板の前記第2の側面とを合成樹脂の電気的に非導
    電性エンベロツブ内に収容し、前記床板がら前記部材が
    突出する方向の横軸方向における、前記部材の形状は周
    囲が湾曲した横断面形状を有し、前記エンベロツブはガ
    ラス繊維強化ポリエステル樹脂射出成形材料より成る、
    鉄M J+J レ−ルを枕木に取り付けるためのチェア
    を製造するにあたり、 前記床板カラ突出する前記部材と、前記部材が突出する
    前記第2の側面とを射出モールド内ニ配設し、ガラス繊
    維強化ポリエステルエンベロツブを前記部材と、前記部
    材が突出する前記床板の側面とに耐用成形したことを特
    徴とするチェアの製造方法。 本 前記床板を前記モールドの境界向とした特許請求の
    範囲第3項に記載のチェアの製造方法。
JP58086747A 1982-05-21 1983-05-19 レ−ルのチエア、およびその製造方法 Pending JPS58207401A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8202093A NL8202093A (nl) 1982-05-21 1982-05-21 Klem voor het bevestigen van spoorrails, werkwijze voor het vervaardigen van een klem.
NL8202093 1982-05-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58207401A true JPS58207401A (ja) 1983-12-02

Family

ID=19839768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58086747A Pending JPS58207401A (ja) 1982-05-21 1983-05-19 レ−ルのチエア、およびその製造方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0095210B1 (ja)
JP (1) JPS58207401A (ja)
AT (1) ATE14903T1 (ja)
DE (1) DE3360562D1 (ja)
NL (1) NL8202093A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62176201U (ja) * 1986-04-28 1987-11-09

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3521673A1 (de) * 1984-11-08 1986-05-22 Stahlwerke Peine-Salzgitter Ag, 3320 Salzgitter Vorrichtung zur befestigung von schienen einer eisenbahn auf stahlschwellen, insbesondere auf y-stahlschwellen
EP0181607B1 (de) * 1984-11-08 1989-05-31 Preussag Stahl Aktiengesellschaft Vorrichtung zur Befestigung von Schienen einer Eisenbahn auf Y-Stahlschwellen
EP0194550B1 (de) * 1985-03-15 1989-09-06 Vossloh-Werke GmbH Befestigungsklammer und Befestigungsanordnung für Eisenbahnschienen
DE3728304A1 (de) * 1987-08-25 1989-03-16 Strabag Bau Ag Eisenbahnschwelle
OA09065A (en) * 1987-10-19 1991-10-31 Pandrol Ltd Fastening railway rails.
BE1003927A3 (nl) * 1990-10-31 1992-07-14 Betonkonstruktie V D Hemiksem Verbeterd element voor het bevestigen van een rail op een betonnen dwarsligger.

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1108300A (fr) * 1953-09-18 1956-01-11 Everts & Van Der Weyden N V Traverse en béton à trous tamponnés pour la fixation de rails
GB865120A (en) * 1958-05-07 1961-04-12 Samuel Tippett Improvements relating to the holding down of rails on sleepers
FR1296107A (fr) * 1961-05-06 1962-06-15 Querne & Cie E Procédé pour la consolidation des tire-fonds, notamment des tire-fonds des traverses de chemin de fer
GB961876A (en) * 1961-12-15 1964-06-24 Samuel Tippett Improvements relating to sleeves for use in holding down railway lines on sleepers
FR2315568A1 (fr) * 1975-06-25 1977-01-21 Vape Sa Ets Dispositif de fixation a vis dans un element de construction en matiere agglomeree

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62176201U (ja) * 1986-04-28 1987-11-09
JPH0434162Y2 (ja) * 1986-04-28 1992-08-14

Also Published As

Publication number Publication date
EP0095210A1 (en) 1983-11-30
EP0095210B1 (en) 1985-08-14
NL8202093A (nl) 1983-12-16
ATE14903T1 (de) 1985-08-15
DE3360562D1 (en) 1985-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62251509A (ja) パネル組立体を支持体に固着するファスナ
JPS58207401A (ja) レ−ルのチエア、およびその製造方法
US20100126689A1 (en) Manufacture of top plate for an elastomeric rail fastening assembly
US4405398A (en) Process for fastening a base plate to a pole prepared by centrifugal casting
US3863329A (en) Method of making precast railroad tie and tie plate
JPS60108769U (ja) 点火ケ−ブル付きデイストリビユ−タキヤツプ
PL72624B1 (en) Improvements in or relating to an elastically yieldable insulating rail fastening device[gb1255412a]
JPS60181391U (ja) 合成樹脂製環状ボ−ルチエ−ン
JPS646458Y2 (ja)
JPS63124119U (ja)
JPH0278603U (ja)
JPH102124A (ja) 車止め材及びその製造方法
JPS644881Y2 (ja)
AU2004202509B2 (en) Improvements in or relating to castings
JPH077362Y2 (ja) レール絶縁継目用ツバ付チユーブ
JPH0218259B2 (ja)
MX9308103A (es) Unidad de sujeccion de traviesa de riel con asiento de cojinete oscilante.
JPH0314343Y2 (ja)
JPS60110543U (ja) 型枠の締付金物用断熱セパレ−タ−
JPH0472500A (ja) 繊維強化プラスチックファンの製造法
JPS5824414Y2 (ja) トランスケ−ス
JPS628145U (ja)
JPH0232915B2 (ja)
JPS60178006U (ja) コンクリ−ト構造物用スリツプバ−
JPS6040509U (ja) コンクリ−ト橋脚用プロテクタ−の取付構造