JPS58206571A - 1−(α,α−テトラメチレン−2,4−ジクロロフエニルアセチル)イミダゾ−ル、その製造法およびこれを有効成分として含有する農園芸用殺菌剤、除草剤または植物生長調節剤 - Google Patents

1−(α,α−テトラメチレン−2,4−ジクロロフエニルアセチル)イミダゾ−ル、その製造法およびこれを有効成分として含有する農園芸用殺菌剤、除草剤または植物生長調節剤

Info

Publication number
JPS58206571A
JPS58206571A JP57089483A JP8948382A JPS58206571A JP S58206571 A JPS58206571 A JP S58206571A JP 57089483 A JP57089483 A JP 57089483A JP 8948382 A JP8948382 A JP 8948382A JP S58206571 A JPS58206571 A JP S58206571A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alpha
tetramethylene
imidazole
dichlorophenylacetyl
herbicide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57089483A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Funaki
船木 雄司
Yoshio Hisada
久田 芳夫
Kazuo Izumi
和夫 泉
Kunihiko Furusawa
古沢 久仁彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP57089483A priority Critical patent/JPS58206571A/ja
Priority to EP83302676A priority patent/EP0095285A1/en
Priority to US06/494,349 priority patent/US4493842A/en
Publication of JPS58206571A publication Critical patent/JPS58206571A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、式 で示される1−(α、α−テトラメチレンー2゜4−ジ
クロロフェニルアセチル)イミダソール(以下、本発明
化合物と亦す)、その製造法およびこれを有効成分とし
て含有する農園芸用殺菌剤または植物生長調節剤ζこ関
する。
不発明者らは生理活性を胃する化合物について種々検討
性なった結果、本発明化合物がいろいろな植物病害に対
して有用であることを見出した。さらに種々の倹討を進
めた結果本発明化分物が除草剤および植物生長調節剤と
しても優れた効力を有することを見出し、本発明を完成
させに。
以下にさらに詳しく説明する。
本発明16金物の対象となる植物病害としでは、(Ph
1zoctonia 5olani  )、ごま葉枯病
(Cochl iobolusmiyabeanus 
) 、リノゴのうどんこ病(Podosphaeral
eucotricha ) 、黒星病(Venturi
a 1naequalis ) 、斑点落葉病(Alt
ernaria mali )、モニリア病(5cle
rotinia mali ) 、黒点病(Mycos
phaerellapomj )、ナシノ黒斑病(1t
ernaria kikuchiana )、うどんこ
病(Phyllactinja pyri ) 、赤星
病(Gymnosporangium haraean
um ) 、黒星病(Venturianashico
la )、カンキツの黒点病(Diaportheci
tri )、そうか病(Elsinaefowcett
i )、青かび病(Penlcillium ital
icum ) 、緑かび病(Pen1cill−itu
n digitatum ) 、モモの黒星病(Cla
dosporiumcarpophilum )、フォ
、モプシス腐敗病(Phomopsis sp)、カキ
のうどんこ病(Phyllactinia kakic
ola ) 、炭そ病(Gloeosporium k
aki ) 、落攬病(Mycosphaerella
nawae 、。ercosp。ra kaki ) 
、 ’j F7’l;1(7)晩有病(。1o、−er
ella cingulata )、うどんこ病(Un
cinula necator)、さび病(Phako
psora ampelopsidis ) 、黒とう
病(Elsinoe ampelina ) 、オオム
ギのうどんこ病(Erysiphe graminis
 f−sp、 hordei ) 、雲形病(Rhyn
chosporium 5ecalis )、雪腐病(
Fusariumnivale、 Thyphula 
sp、 )、小さび病(Puccinia horde
i)、黒さび病(Puccinia graminis
 ) 、斑葉病(Pyren −ophora gra
minea )、裸黒穂病(Ustilago nud
a ) 、:1ムギの赤さび病(Puccinia r
eccndita )、黄さび病(Puccinia 
striiformis ) 、黒さび病(Pucci
niagraminis f+sp、 tritici
 )、うどんこ病(Erysiphegraminis
 f、sp−tritjci )、アイスポット(Ps
eudo−cercosporella herpot
richoides ) 、葉枯病(8eptoria
tritici )、ふ枯病(Leptosphaer
ia nodorum )−なまぐさ黒穂病(Ti1l
etia sp、 )、うり類のうどんこ病(5pha
erotheca fuliginea ) 、 ツる
枯病(Mycosphaerella melonis
 )、炭そ病(CCo11etotric−hu la
genarium ) 、黒星病(Cladospor
ium cucume −rinum)、トマトの葉か
び病(Cladosporium fulvum)、□
六 うどんこ病(Erysiphe cichoracea
rum ) 、輸喜病枯病(Corynespora 
+nelongenae )、ピーマンのうどんこ病(
Leveil]ula taurica )  、イ%
ゴのうどんこ病(5phaerotheca humu
lx )、タバコノうどんこ病(Erysiphe C
1choraceartun ) 、赤星病(Alte
rnarialongipes ) 、うyカセイの4
斑病(Cercosporaarachidicola
 ) 、種々の作物の灰色かび病(BotrytisC
inerea ) 、E[植列(5clerotini
a sclerotiorum )、核果須果樹の灰層
病(5clerotinia cinerea )など
があげられる。
また、本発明化合物は植物生長調節剤としても使用でき
、有用植物体に施用してその生長を抑制する。たとえば
、本発明化合物を適期に処理することにより、稲や麦の
菫丈を適度に抑制して倒伏を防止したり、芝生、生垣用
樹木、果樹などの徒長を防止することができる。また、
鉢植菊などの園芸作物の4化、タバコの腋芽防止などに
も用いろことができろ。
さらに、本発明化合物は除草剤として、イネ科および広
葉畑地雑草あるいは水田−手性および多年性雑草に対し
てとくに強0効力を示す。
畑地の場合には、雑草の発生前に行なう土壌処理でも生
育初期に行なう茎葉処理でも使用でき、また水田の場合
には、雑草の発芽前あるいは初期の生育期に使用するこ
とができる。
したがって、本発明化合物は、水稲用としてはもちろん
各種穀類、そ菜類、果樹園、芝生、牧草地、茶園、桑園
、ゴム園、森林地、非農耕地等の除草剤として有用であ
る。
また、本発明には、本発明化合物の塩も含まれ、塩とし
では、植物生理学上許容される酸、たとえば臭化水素酸
、塩酸、ヨウ化水素酸、硫酸、硝酸等の無機酸または酢
酸、トリクロロ酢酸、7レイン酸、コハグ酸等のカルボ
ン酸またハp −トルエンスルホン酸のごトキスルホン
酸あるいはリン酸類等との塩である。
次に本発明化合物の製法について述べる。
本発明化合物は、α、α−テトラメチレンー2.4−ジ
クロロフェニル酢酸あるいはその反応性誘導体とイミダ
ゾールとを反応させることにより製造することができる
この場合、反応溶媒としてベンゼン、トルエン、キシレ
ン、ヘキサン等の炭化水素類、クロルヘンセン、塩化メ
チレン、クロロホルム、四基イヒ炭素等のハロゲン化炭
化水素類、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン等の
エーテル類、アセトニトリル等のニトリル類、アセトン
、メチルエチルケトン等のケトン類、ジメチルホルムア
ミド、ジメチルスルホキシド、ピリジン等の一般の有機
溶媒を用いることができる。
反応はイミダゾールを上記溶媒に溶解あるいは懸濁させ
、好ましくはアセトニトリルに溶解させて0.4〜1.
5当量、好よしくは0,5〜1.1当量のα、α−テト
ラメチレンー2.4−ジクロロフェニル酢酸あるいはそ
の反応性誘導体を加えるかあるいは逆にα、α−テトラ
メチレンー2,4−ジクロロフェニル酢酸あるいはその
反応性誘導体を上記溶媒に溶解あるいは懸濁させ、イミ
ダゾールを加えて反応を行な・う。
反応は溶媒の凝固点から沸点までの任意の温度、好まし
くは0℃から溶媒の沸点までの温度で行なうことができ
る。
本反応においてα、α−テトラメチレンー2゜4−ジク
ロロフェニル酢酸の反応性誘導体とは、α、α−テトラ
メチレンー2.4−ジクロロフェニル酢酸クロライド、
α、α−テトラメチレンー2,4−ジクロロフェニル酢
酸プロミドあるいはα、α−テトラメチレンー2,4−
ジクロロフェニル酢酸無水物等である。
α、α−テトラメチレンー2,4−ジクロロフェニル酢
酸の反応性誘導体とイミダゾールとの反応の場合には、
反応助剤として、たとえばナトリウムエチラート、ナト
リウムメチラート、トリエチルアミン、ピリジン、キノ
リン、イソキノリン、N、N−ジメチルアニリン、N−
メチルモルホリン、酢酸ナトリウム、炭酸ナトリウム、
炭酸カリウム等を、触媒量から1.5当量使用してもよ
い。またイミダゾールのかわりにイミダゾールのナトリ
ウム塩あるいはカリウム塩を使用することもできる。
また、α、α−テトラメチレンー2,4−ジクロロフェ
ニル酢酸とイミダゾールとを反応させる場合には反応助
剤としてシシクロヘキシル力ルホジイミド等の反応助剤
を用いろか、イミダゾールのかわりにイミダゾールの反
応性誘導体、たとえばN 、 N’−カルボニルジイミ
ダゾールあるいはN 、 N’−チオカルボニルジイミ
ダゾール等を用いることもできる。
上記のように反応を行なった後、反応助剤あるいはその
反応生成物をろ過あるいは水洗等により除去し、溶媒を
除けば本発明化合物が得られる。これはカラムクロマト
グラフィー等、一般の清製法によりさらに精製すること
ができる。
ナオ、上述の原料化合物a、α−テトラメチレン−2,
4−ジクロロフェニル酢酸は、たとえばアメリカ特許第
4118461号明細書に記載の方法で得ることができ
ろ。
次に裂遣列を示す。
製造例 a、α−テトラメチレン−2,4−ジクロロフェニル酢
酸101.塩化チオニル20g、トルエン150−を1
時間加熱還流したのち減圧蒸留することにより、α、a
−テトラメチレンー2,4−ジクロロフェニル酢酸クロ
ライド1ONを得た( b、p、 145−155℃1
0.2al)。
次にイミダゾール0.7g(0,01モル)とトリエチ
ルアミン1.0g(0,01モル)をアセトニトリル5
0+++/iこtg解し、水冷下に上記のようにして得
られたα、α−テトラメチレンー2,4−ジクロロフェ
ニル酢酸クロライド2.8f(0,01モル)を加えた
。1時間攪拌後、氷水200d−中に反応液を注加し、
酢酸エチル300dで抽出した。抽出液を減圧下に濃縮
し、シリカゲル力ラムグロマトグラフィ−(g出液、ア
セトン:ヘキサン=1:10)で精製することにより、
1−(α、α−テトラメチレンー2,4−ジクロロフェ
ニルアセチル)イミダゾール2.8f(収率90%)を
得た( nD 1.5790 )。
本発明化合物を殺菌剤、除草剤あるいは植物生長調節剤
として用いる場合は他の何らの成分を加えず、そのまま
用いてもよいし、あるいは固体担体、液体担体、界面活
性剤、その他の製剤用補助剤と混合して製剤、たとえば
粉剤、粒剤、水和剤、ゾル剤、乳剤、微粒剤、水溶剤、
油剤、錠剤、エアゾール製剤等にして用いてもよい。
各製剤中には、有効収分として本発明化合物を重量比で
0.1〜99.9%、好ましくは0.2〜SO,O%金
含有ることができる。
こねらの製剤は常法;こ従って調製することができろ。
この場合同体担体としでは埴吻性担体(たとえばコムギ
扮、タバコ車粉、ダイズ粉、クルミ殻扮、木粉、鋸屑、
ふすま、樹皮粉、繊維素粉末、植物エキス抽出後の残渣
)、m:ia製品(γことえば紙、7゛ンボ一ル紙、ふ
るぎれ)、粉砕合戎引脂、粘土類(たとえばクレー、カ
オリン、ベントナイト、酸性白土、珪藻土)、タルク類
、その他無・1絋W(たとえばピコフィライト、セリサ
イト、径石、硫黄粉末、活性炭)などの微粉末・−〇い
し粉状物、化学肥料(たとえば硫安、燐安、硝安、甲素
、1安)などの微粉末があげられる。液体担体としては
水、アルコール類(たとえば、メチルアルコール、エチ
ルアルコール)、ケトン類(たとえばアセトン、メチル
エチルケトン)、エーテル類(たとえばエチルエーテル
、ジオキサン、セロソルブ、テトラハイドロフラン)、
芳香埃炭化水素頌(たとえばベンゼン、トルエン、キシ
レン、メチルナフタレン)、脂肪族炭化水素類(たとえ
ばガソリン、ケロシン、灯油)、エステル類、ニトリル
類、酸アミド類(たとえばメチルホルムアミド、ジメチ
ルアセトアマイド)、ハロゲン化炭化水素(たとえばジ
クロロエタン、トリクロロエチレン、四項化炭素)など
があげら几る。界面活性剤としては、フルキル流酸エス
テル類、アルキルスルホン酸塩、アルキルアリールスル
ホン酸噸、ポリオキシエチレンエーテル類、多価アルコ
ールエステル類などがあげられる。また、使用できろ固
着剤や分散剤としては、カゼイン、ゼラチン、でんぷん
粉、CMC,アラビャコ゛ム、アルギン酸、リグニンス
ルホン清音、ベントナイト、糖蜜、ポリビニルアルニー
ル、松根油、寒天などがあり、安定剤としてtよ、たと
えばPAP(リン酸イソプロピル)、TCP(トリクレ
ジルホスフェート)、トール油、エポキシ化部、各種界
面活性剤、各種脂肪酸またはそのエステルなどがあげら
れる。
さらに本発明化合物は他の殺菌剤、殺虫剤、殺線虫剤、
殺ダニ剤、害虫忌避剤、植物成長調節剤、除草剤、肥料
あるいは土壌改良剤と混合して用いることもできる。
次に製剤例を示す、なお、部は重量部を意味する。
製剤例1 粉 剤 本発明化合物0.2部とクレー99.8部とをよく粉砕
混合すれば、0.2%粉剤が得られる。
使用に際してはそのまま旭川してもよく、土壌と混合し
てもよ′)。
製剤例234.剤 本発明化合物10部、シクロへキサノン80部および界
面活性剤(ポリオキシエチレンアルキルアリールエーテ
ル) L O部:eR合すれば、10%乳剤が得らする
。使用j?″、際しては水で冷所して有用してもよくそ
のまま無用してもよい。
製剤例3 水和剤 本発明化合物日ot部、界面活性剤(ラウリル硫酸ナト
リウム)3部、分散剤(リクニノスルホン酸カルシウム
)2部、ホワイトカーボン15部および珪藻±10部を
よく粉砕混合すれば40%水和剤が得らnる。使用に際
しては水で冷所して有用してもよく、土Jと混合しても
よい。
製剤例4 粒 剤 本発明化合物5部、ベントナイト40部、クレー50部
およびリグニンスルホン酸ナトリウム5部をよく粉砕混
合し、水を加えてよく練り合せた後、造粒屹燥すれば5
%粒剤か碍られる。イ吏用に際してはそのまま商用して
もよく、±1と混合してもよい。
本発明化合物を殺菌剤、除草剤または植物生長調節剤と
して施用する場合、施用量は気象条件、対象植物の種類
、生育段階、生育状況、病害の種類、発病の状態、薬剤
の施用時期あるいは施用方法、剤型などの諸条件によっ
て異なるが、有効成分として通常10アールあたり2〜
500gが適当である。さらにその施用濃度は有効成分
で0.001%〜1.0%の範囲が望ましい。商用方法
としては、作物に散布、散粉、塗布などの茎葉処理、土
壌混層処理、土壌潅注処理、根部浸漬処理あるいは種子
処理してもよい。
次に本発明化合物が殺菌剤、除草剤あるいは植物生長調
節剤の有効成分として有用であることを試験例をあげて
示す。
試験例1  キュウリ灰色かび病防除効果試験1百径5
ct!tのプラスチック製ポットで栽培した子葉期のキ
ュウリ(品種:相模半臼節成)に前記製剤例3に準じて
調製した水和剤の水希釈液をポット当り10−の割合で
散布した。
1日後灰色かび病菌の含菌寒天片(直径5 gI)を子
葉上に接種し、20℃で多湿状態に8日間置き発病させ
た。調査葉の発病面積歩合に応じて、0,1,2,4.
8の指数に分類し、次式により発病度を算出した。
発病指数     発病面積歩合 0   無発病 1      接種原直下またはその周辺のみ発病2 
     接種葉20%程度まで発病4       
〃 50%  〃 8        〃 50%以上発病結果を第1表に
示す。
@  1  表 )20010 i 4.118,461号明細書記載化合物)(注2)8 試験例2 オオムギうどんこ病防除効果試験径5備のプ
ラスチック製ポットに栽培した第1木葉期のオオムキ(
品種二五畝四石)に前記製剤例2に準じて調製した乳剤
の水希釈液をポット当り10dの割合で散布した。1日
後うどんこ病菌を接種し、これを23℃の恒温室に入れ
人工照明下で10日間栽培した後発病状態を観察した。
結果を第2表に示す。
発病度は試験例1と同様に算出した。
第  2  表 (注1) 前述に同じ 試験例3 抗菌試験 水1tあたりにポリペプトン5g、麦芽エキス209、
シせ糖209および寒天209を含む培地を加熱溶解し
、これ1こ前記製剤例2に準じて調製した乳剤の水希釈
液を50 ppmとなるように添加し、直径9画のペト
リ皿に流し込み固まらせた。その後、供試菌の菌叢また
は胞子を寒天平板上に接禰した。V。
1naequal isの場合は20℃で、その他の菌
の場合は27℃で、菌の生育に応じて2〜10日間培養
した。
その結果、第3表に示すように本発明化合物はすべての
供試菌の生育を完全に抑制した。
第  3  表 1′8eptoria tritici       
 100   ’;Leptosphaeria no
dorum       100    ’l CCo
11etotrichu laqenarium   
  IQQ試験例4  タイズおよびオオムギに対する
草丈抑制効果試験500、d8のプラス千ツク製ポット
の下半分に砂壌土をつめ、上半分には前記製剤例2に準
じて調製した乳剤の水希釈液1o−を添加して充分攪拌
混合した砂壌土を加えた。そして薬剤処理土壌中にダイ
ズ3粒、オオムギ5粒を播種した。
これを25℃ガラス室内で栽培し、14日後のダイズお
よびオオムギの草丈を測定した。
結果を第4表に示す。
表中の数値はダイズ2本またはオオムギ3本の草丈の平
均値を無処理区を100とした時の割合(X)で示した
@ 4 表 :無処理区ニー  i 100(12,5on) :、
 100(19,6cnt)1 −         
m−−−□□±−−−−−−−−−−−□L−−一−〜
−−□試験例5 水田用除草試験 115000  アールワグネルポットに水田土壌1.
5匂を詰めて水田状態にし、3葉期の稲苗を移植、さら
にヒエ種子、ホタルイ種子を播種し、これに前記製剤例
3に準じて調製した水和剤の水希釈液をピペットにてポ
ット当り10−潅水土壌処理した。薬剤処理後25日目
(こ前記播種した植物および自然発生した広葉雑草につ
いて除草効力の程度を調査した。
結果を第4麦に示す。
除草効力の評価は下記のように0〜5の数字で表わした
0:抑草率  θ〜 9% 1:/7   10〜29 2://30〜49 3:/150〜69 4://TO〜89 5://90〜100 第5表 なお、イネについては全型、貧化、クロロンスなどの薬
害は認められなかった。
手続捕正書(目発) ■ 事件の表示 昭和57年 特許願第 に9qに3 号2、発明の名称 /−(α、α−テトラメチレンー2.ゲージクロロフェ
ニルアセチル)イミダゾール、その製造法およびこれを
有効成分として含有する農園芸用殺菌剤、除草剤または
植物生長調節剤3 補正をする者 4代理入 住 所  大阪市東区北浜5丁目1旙地S。補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄 乙。補正の内容 (1)  明細書第79頁の下から第6行目にある式を
以下のごとく訂正する。
「 以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)1−(α、α−テトラメチレンー2.4−ジクロ
    ロフェニルアセチル)イミダソール(2) α、α−テ
    トラメチレンー2,4−ジクロロフェニル酢酸あるいは
    その反応性誘導体とイミダゾールとを反応させることを
    特徴とする1−(α、α−テトラメチレンー2.4−°
    ジクロロフェニルアセチル)イミダゾールのIII造法
    。 (3)1−(α、α−テトラメヂレンー2,4−ジクロ
    ロフェニルアセチル)イミダソールを有効成分として含
    有する農園芸用殺菌剤、除草剤または植物生長調節剤。
JP57089483A 1982-05-21 1982-05-25 1−(α,α−テトラメチレン−2,4−ジクロロフエニルアセチル)イミダゾ−ル、その製造法およびこれを有効成分として含有する農園芸用殺菌剤、除草剤または植物生長調節剤 Pending JPS58206571A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57089483A JPS58206571A (ja) 1982-05-25 1982-05-25 1−(α,α−テトラメチレン−2,4−ジクロロフエニルアセチル)イミダゾ−ル、その製造法およびこれを有効成分として含有する農園芸用殺菌剤、除草剤または植物生長調節剤
EP83302676A EP0095285A1 (en) 1982-05-21 1983-05-11 N-acylimidazoles, their production and use
US06/494,349 US4493842A (en) 1982-05-21 1983-05-13 Fungicidal N-(phenyl-lower alkanoyl-)-imidazole derivatives, composition, and method of use

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57089483A JPS58206571A (ja) 1982-05-25 1982-05-25 1−(α,α−テトラメチレン−2,4−ジクロロフエニルアセチル)イミダゾ−ル、その製造法およびこれを有効成分として含有する農園芸用殺菌剤、除草剤または植物生長調節剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58206571A true JPS58206571A (ja) 1983-12-01

Family

ID=13971980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57089483A Pending JPS58206571A (ja) 1982-05-21 1982-05-25 1−(α,α−テトラメチレン−2,4−ジクロロフエニルアセチル)イミダゾ−ル、その製造法およびこれを有効成分として含有する農園芸用殺菌剤、除草剤または植物生長調節剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58206571A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR870001792B1 (ko) 트리아졸일펜테놀류의 광학 이성체의 제조 방법
JPS6254103B2 (ja)
JPS6128668B2 (ja)
JPS63307862A (ja) ヒドロキシアルキル−アゾリル誘導体
WO1987003591A1 (en) Novel imidazole derivatives, bactericides containing them, and process for their preparation
JPS60215674A (ja) トリアゾ−ル又はイミダゾ−ル化合物、その製造法及びそれを含有する殺カビ又は植物生長調節組成物
JPS6361943B2 (ja)
JPS61109775A (ja) 置換アゾリルシクロプロピル‐アゾリルメチル‐カルビノール誘導体、その製法および用途
JPS62149667A (ja) 新規なアゾール誘導体、その製造法及び該誘導体を含有する農園芸用薬剤
JPS58206571A (ja) 1−(α,α−テトラメチレン−2,4−ジクロロフエニルアセチル)イミダゾ−ル、その製造法およびこれを有効成分として含有する農園芸用殺菌剤、除草剤または植物生長調節剤
US4181732A (en) 1-Branched-alkylcarbonyl-3-(3,5-dihalophenyl)imidazolidine-2,4-diones
JPH04202188A (ja) 光学活性トリアゾール誘導体及び農園芸用薬剤
US5110827A (en) Imidazole compounds having fungicidal activity
JPH01211568A (ja) N−〔(3r)−1,1,3−トリメチル−4−インダニル〕−2−メチルニコチン酸アミド、その製造法、それを有効成分とする農園芸用殺菌剤及びその中間体
JPS6121553B2 (ja)
JPS5993057A (ja) イミダゾ−ル誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする農園芸用殺菌剤、植物生長調節剤または除草剤
JPH0144705B2 (ja)
JPH0770081A (ja) ベンズアルデヒドオキシム誘導体およびそれを有効成分とする殺菌剤、除草剤および生育調節剤
JPS6061572A (ja) 2,2‐ビス‐フルオロメチル‐5‐シクロヘキシル‐4‐(1,2,4‐トリアゾール‐1‐イル)―ペンタン‐3‐オールの幾何異性体
JPS62289576A (ja) トリアゾ−ル誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする殺菌剤
JPS58203972A (ja) イミダゾ−ル誘導体、その製造法およびこれを有効成分として含有する農園芸用殺菌剤、植物生長調節剤または除草剤
JPS59170073A (ja) イミダゾ−ル誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする農園芸用殺菌剤、植物生長調節剤または除草剤
JPS61165375A (ja) アゾリルシンナモニトリル誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする植物病害防除剤
JPH0123470B2 (ja)
JPS61145185A (ja) 新規複素環化合物、その製法並びに農園芸用殺菌剤及び植物生長調整剤