JPS58203432A - ハロゲン化銀写真感光材料 - Google Patents

ハロゲン化銀写真感光材料

Info

Publication number
JPS58203432A
JPS58203432A JP8496082A JP8496082A JPS58203432A JP S58203432 A JPS58203432 A JP S58203432A JP 8496082 A JP8496082 A JP 8496082A JP 8496082 A JP8496082 A JP 8496082A JP S58203432 A JPS58203432 A JP S58203432A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
silver halide
formula
silver
photographic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8496082A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0216901B2 (ja
Inventor
Katsutoshi Machida
町田 勝利
Naooki Ishikawa
石川 直興
Haruhiko Sakuma
晴彦 佐久間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP8496082A priority Critical patent/JPS58203432A/ja
Publication of JPS58203432A publication Critical patent/JPS58203432A/ja
Publication of JPH0216901B2 publication Critical patent/JPH0216901B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/34Fog-inhibitors; Stabilisers; Agents inhibiting latent image regression

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はカブリが少なく、シかも写真画像の画質を改良
できるノ・ログン化銀写真感光材料に関する。
近時、ハロゲン化銀写真感光材料の性能に関しては、ま
すます複雑多岐に亘る要求がなされておシ、特に写真性
能が安定した、高感度にして、かつカブリが少々く、シ
かも高画質の写真感光材料が要求これている。また短時
間で高感囲、高画質を得ることが強く要求されているた
め、画像形成処理に於て、高いpH値で、30〜40℃
の高い湛肛で20秒〜50秒の迅速現像処理が行なわれ
ている。このことから、ます1す写真画像の画質の劣化
をきたす結果となっている為、良質で安定な画質を有j
る写真感光材料の出現が強く要求されている。
この点、ハロゲン化銀写真感光材料の画像形成の為の高
温迅速現像処理などの苛酷な条件に耐えうる方法に関し
ては、従来より数多くの報告がなされている。このよう
な高温迅速現像処理に耐えうる高画質のノ・ログン化銀
写真感光材料を得る為の代表的な方法としては、亙真感
光材料のゼラチン(バインダー)を硬化させる「硬膜剤
」を使用する方法が知られている。例えば、クロム明ば
んのような無機化合物やホルムアルデヒド、グルタルア
ルデヒドのようなアルデヒド化合物、米国特許第3.2
88,755号明細書などに記載されている如き活性ハ
ロゲンを有する化合物、米国特許第3.635.718
号明細書などに記載されている如き反応性のエチレン性
不飽和結合をもつ化合物、米国特許第3,091,53
7号明細書に記載されている如きエポキシ化合物、ムコ
クロル酸のようなハロゲンカルボキシアルデヒド等の有
機化合物が知られている。
しかし、このような硬膜剤はハロゲン化銀写真感光材料
の高温迅速現像処理に耐えるのに充分な程に添加量を増
すと、・・ロ多ン化銀写真感光材料の性實に悪影響(例
えば、カブリの増大、感度の低下、階調の変化、最高濃
度の低下等)をおよぼしたシ、「後硬嗅」と称する硬化
作用の長期経時変化をひきおこしたシするなどの欠点を
持っている。
また、他の方法としては、ノーログン化銀写真感光材料
の銀量に対するゼラチン(・くイングー)の童を多ぐす
る方法が知られているが、この方法は感度の低下をおこ
したり、現像、定着、水洗等の処理性の低下をおこした
シする欠点を持っている。
さらにまた、他の方法としては、例えば、メルカプトベ
ンツイミダゾールの如き、カブリ防止剤、安定剤と称す
る化合物をハロゲン化銀乳削に含有させて、現像銀粒子
の粗大化が原因で画質が劣化するのを抑制する方法が知
られている。しかしながら、この方法に於ても、写真性
能(例えば感度)を損なわずに画質を十分な程高めるに
は至っていないのが現状である。
従って、本発明の第1の目的は、高温迅速処理へ の要請の下、バーロタン化銀写真感光材料を高pH1高
瀉匿、迅速現像処理しても高画質の写真画像が得られる
ハロゲン化銀写真感光材料を提供することである。
本発明の第2の目的は、写真画像の画質の劣イヒを抑制
する添加剤を該感光材料の構成層中に含有せしめたノ・
ログン化銀写真感光材料を提供することである。
本発明の上記目的は、ノ10ゲン化銀写真感光材料の構
成要素中に下記一般式(Telで示される化合物と下記
一般式(II)で示される化合物とを含有せしめること
によって達成される。
一般式〔I〕 式中、A及びBは、各々ヘラ0壌を形成するのに必要な
非金属原子群を示し、XC−)は陰イオン(例えばBr
’ 、 C1″″、 C[(3SO3−、C1011−
など)を示す。
一般式〔■〕 式中、Dは−co−又は−802−を表わし、Rは脂肪
族基、芳香族基または複素環残基全表わし、nは0又は
1を表わす。
このRによシ表わされる脂肪族基としては、好ましくは
分岐状、環状、直鎖状を含むそれぞれ戻素原子数1〜1
8のアルキル基(例えば、メチル基、n−ブチル基、n
−ドデシル基)、アルケニル基(例えば、アルアルケニ
ル基、オクテニル基)、シクロアルキル基(例えば、シ
クロペンチル基、シクロヘキシル基)が挙げられる。こ
の「脂肪族基」には置換基1以上を有する脂肪族基も含
まれる。これら置換基としては、例えばアルコキン基、
アリール基、アリールオキシ卒、アミ7基、ジアルキル
アミ7基、ペテロ環(例えばN−モルホリノ基、N−ピ
ペリジノ基)、ハロゲン原子、ニトロ基、ヒドロキシ基
、カルボキシル基、スルホ基、アルコキシカルボニル基
等が代表的なものとして挙げられる。
Rによシ表わされる芳香族基としては、好1しくはフェ
ニル基、ナフチル基が挙げられる。この「芳香族基」と
いう表現には、置換基を1以上有する芳香族基も含1れ
る。これら置換基としては、アルキル基、アルコキシ基
、水酸基、ノ10ゲン原子、アシルアミノ基、アルコキ
シカルボニル基、スクシンイミド基、カルバモイル基、
ニトロ基等が代表的なものとして皐げられる。
また、Rにより表わされる複素環残基としては、好壕し
くけ窒素原子、酸素原子、硫黄原子のうち少なくとも1
個を有する5員または6員の複素環残基(例えばピロリ
ル基、ピロロニル基、ピリジル基、チアゾリル基、モル
ホリフ基、7ラニル基など)が挙げられる。この「複素
環残基」には置換基を有してもよ(、これら置換基とし
ては、上記脂肪族基、芳香族基の置換基の中から任意に
選択することができる。
以下、本発明の詳細な説明する。
先ず、一般、式〔■〕で示され、乏化合物(以下1、/
′i・2゜ 化合物[A]という。)について説明する。
化合物[A)の代表的具体例としては下記の化合物がお
ばらhる。
〔例示化合物〕
す [A−2〕 [A−3) 〔A−41 〔A−5〕 [A−6) (A−7) 本発明の化合物[A]は、一般にメチルメルカプト基を
持つアゾール化合物から容易に合成することができる。
合成例−1(例示化合物[A−5]の合成例)2−メチ
ルチオベンゾチアゾール16gと、1.3−ジブロモプ
ロパン25gを160℃で4時間加熱させた。冷却後、
析出した結晶を沖取し、エタノールよシ再結晶して融点
260℃の針状結晶の目的物14gを得た。
合成例−2(例示化合物(A−7〕の合成例)ケミカル
アプストラクツ(Chemical Abstruct
a)72巻31666頁(1970年)の方法で合成す
ることができる。
本発明に用いらり、る化合物〔A〕の添加量は、ゼラチ
ン等バインダーの種類、製造時の乾燥条件の相違、ハロ
ゲン化銀乳剤のハロゲン化銀組成の差異等により多少異
なるが、ハロゲン化銀乳剤層と支持体上同一側にある親
水性コロイド層の合計バインダー1g当pおよそ0.0
01〜20■の範囲が好ましい。特に、0.01〜1m
11が望ましく、通常、水またはメタノール等の溶剤に
0.1〜1%になる様に溶解して用いられる。
1だ、添加時期は、写真感光材料の製造工程の塗布、乾
燥工程以前ならば任意の工程で添加しうる。
次に、本発明に用いられる一般式〔「〕で示される化合
物(以下、化合物[B]という)について説明する。
化合物[B)の代表的な具体例としては下記のものがあ
けられる。
〔例示化合物〕
[8−2) [B−33 [n−4) [B−5〕 [n−6] [B−7,1 [B−83 12− 11− [B−93 [5−1o、1 [B−11) [8−12〕 〔B−t3〕 [B−14] 〔B−15〕 [8−16] [B−173 [B−18] [8−19,] B−20J 本発明に用いられる化合物〔B〕の添710ftはノ・
ログン化銀1モル当シ0.1■〜1000■の範囲が好
ましく、特に1■〜100■が望ましい。通常、水着た
けメタノール等の溶剤に0.1〜1優になる様に溶解し
て用いられる。添加時期は写真感光材料の製造工程の塗
布、乾燥工程以前ならば任意の工程で添加しつる。また
添加場所は、ノ・ロゲン化銀乳削層が特に好ましいが、
その中間層、保護層及び下引層等の他の構成層に添加し
ても本発明の目的は達成できる。
本発明の化合物[B]は例えば、ジャーナル・オフ′・
ザ・ケミカル拳ンサエテイ(Journal ofth
e Chemical 5ociety ) 1951
年、 2123〜2125Tj、ジャーナル・オフ番ザ
令オルガニック・ケミストリー(Journal of
 the OrgnicChemistry ) 27
巻、3140頁(1962年)に記載の方法によシ、容
易に合成されうるものであシ、捷た一般□゛電場でも購
入することは可能である。
本発明に用いられる化合物CA3d特公昭47−410
95号、同48−39169号、同49−48172号
各公報に蛋白質の硬化方法、ゼラチンの硬化像の作成法
あるいはビニル系ポリマーの硬化方法として開示されて
いるが、これら各公報のいずれにも、本発明の特徴とな
っているハロゲン化銀写真感光材料の画質を向上させる
ことについては示唆さえされていない。しかも、本発明
の化合物〔B〕との併用によシ高pH1高濡度の迅速処
理に於ける写真特性(例えば、カブリ、感度、画質など
)を飛躍的に改良化出来ることは全く予期出来なかった
驚くべきことであった。
本発明に係る写真感光材料金構成するハロゲン化銀写真
乳剤に適用できるハロケン化銀としては塩化銀、臭化銀
、沃化銀、塩臭化銀、臭沃化銀、塩沃臭化銀及びこれら
の混合物であシ、沃臭化銀が最も望ましい。
本発明に用いるバインダー即ち親水性コロイドとしては
、ゼラチンが最も望ましいが、その他必要に応じて誘導
ゼラチン、コロイド状アルブミン、寒天、アラビアゴム
、アルギン酸、セルロース誘導体、アクリルアミド、イ
ミド化ポリアクリルアミド、カゼイン、ビニルアルコー
ルホリマー、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリ
ドン、加水分解ポリビニルアセテート等のポリマーと併
用することができる。
本発明に用いられるノ10グン化銀写真乳剤は各種の公
知の化学増感剤、分光増感剤、カプリ防止剤、硬調化削
、ゼラチン硬模削、界面活性剤、模物性改良剤、増貼剤
、網点向上剤等の添加剤を含有することができる。前記
種々の添加剤を挙げると、化学増感削としては、例えば
、活性ゼラチン、水溶性金塩、水溶性白金塩、水溶性パ
ラジウム塩、水溶性ロジウム塩、水溶性イリジウム塩等
の貴金属増感剤;硫黄増感削;セレン増感削;ポリアミ
ン、塩化第1錫等の還元増感剤等の化学増感削等によシ
単独にあるいは併用して化学増感することができる。
分光増感剤には特に制限はなく、例えばゼロメナン色素
、モ/メチン色素、ジメチン色素、トリメテン色素等の
シアニン色素あるいはメロンアニン色素等の分光増感剤
を単独あるいは併用して光学的に増感することができる
これらの技術については米国特許第2.688,545
号、同第2,912,329号、同第3,397,06
0号、同第3.615.635号、同第3,628,9
64号各明細書、英国特許第1,195,302号、同
第1,242,588号、同第1,29:1L862号
各明細書、西独特許(OLS)第2,030,326号
、同M名121,780号各明細書、特公昭43−49
36号、同44−14030明細公報等にも記載されて
いる。その選択は増感すべき波長域、感度等、感光材料
の目的、用途に応じて任意に定めることが可能である。
本発明に用いられる乳剤は、他の添加剤を含むことがで
きる。例えばアザインデン類、トリアゾール類、テトラ
ゾール類、イミダゾリウム塩、テトラゾリウム塩、ポリ
ヒドロ、きシ化合物等の安定列やカブリ防止剤;アルテ
、ヒ1ド系、アジリジン系、イノオキサゾール系、ビニ
ルスルホン系、アクリロイル系、アルボジイミド系、マ
レイミド系、メタンスルホン酸エステル系、トリアジン
系等の硬@削:ベンジルアルコール、ポリオキシエチレ
ン系化合物等の現像促進剤;クロマン系、クラマン糸、
ビスフェノール系、亜リン酸エステル系の画像安定剤:
ワックス、高級脂肪酸のダリセライド、高級脂肪酸の高
級アルコールエステル等の潤滑剤等がある。’ifc、
界面活性剤として塗布助剤、処理液等に対する浸透性の
改良剤、消泡剤あるいは感光材料の種々の物理的性質の
コントロールのための素材として、アニオン型、カチオ
ン型、非イオン型あるいは両性の各種のものが使用でき
る。
帯電防止剤としてはジアセチルセルローズ、スチレンパ
ーフルオロアルキルリジウムマレエート共重合体、スチ
レ/−無水マレイン酸共重合体とp−アミ/ベンゼンス
ルホン酸との反応物のアルカリ塩等が有効である。また
膜物性左向上するために添加するラテックスとしてはア
クリル酸エステ□ ル、ビニルエステ化等と他のエチレン基ヲ持つ単量体と
の共重合体を挙げることができる。ゼラチン可塑剤とし
てはグリセリン、グリコール糸化合物等を挙げることが
でき、増結剤としてはスチレン−マレイン酸ソーダ共重
合体、アルキルビニルエーテル−マレイン酸共重合体等
が挙げられる。
本発明に係る/”toグン化銀写真感光材料は、ノ・ロ
グン化銀写真乳剤を、必要によシ下引層、中間層等を介
し、バライタ紙、ポリエチレン被覆紙、ポリプロピレン
合成紙、ガラス紙、セルロースアセテート、セルロース
ナイトレート、ポリビニルアセタール、ポリプロピレン
、たとえばポリエチレンテレ7タレート等のポリエステ
ルフィルム、ポリスチレン等の支持体上に公知の方法に
よシ塗布して構成される。
本発明に係るハロゲン化銀写真感光材料は、白黒写真感
光材料、カラー写真材料のいずれでもよく、筐た一般用
、印刷用、X線用、放射線用等の種々の用途に供される
が、特に、高感度沃臭化銀写真感光材料として顕著な効
果を発揮する。
本発明に係るハロゲン化銀写真感光材料は通常の露光の
ほか短時間乃至閃光露光されてもよく、通常の方法で写
真処理ができる。基本的な写真処理工程は現像工程と定
着工程であシ、この2つの工程は同時に行々つてもよい
以下実施例によシ本発明を例証するが、これによって本
発明の実施の態様がこれらに限定されることはない。
実施例1 乳剤IKf中に沃臭化銀(3,0モル優沃化銀含有)を
i o o g、ゼラチンを40g含有し、硫黄増感お
よび金増感を行なった高感団ネガ用乳削に塗布助剤とし
てサポニンを添加した後、17に分割し、第1表に示し
た化合物を同表に示した量だけ添加し、ポリエチレンテ
レフタレートフィルムベース上に塗布した。更にこのハ
ロゲン化銀乳削屡の上に保護層吉して塗布助剤を含有す
るゼラチン液を1.5g/rrlになる様に塗布、乾燥
した。この様にして得られた試料をJIS法に基き、K
S−1型センシトメーター(小西六写真工業株式会社製
〕によシ白色露光を与えたのち、現像、定着、水洗及び
乾燥を一貫して行なうことができる連続搬送式自動現像
機で処理した。陶、使用した現像液は下記の如くである
現像液処方(現像時間=35℃、30秒)このようにし
て得られた各試料についてセンシトメ) IJ−を行い
、得られた写真特性を第1表に示した。なお表中に示す
感度は比較試料(試料醜1)の感度を100とする相対
感・1贋値である。
父、第1表に示した画質性は濃io、sにおける現像銀
粒子の荒れ具合を目視判定したものである。
同、○は良好、△は普通、×は使用に耐えない程急い事
を示したものであシ、これらの記号を2つ併記したもの
は各記号の中間評価を示す。
以下余白 □  ノ。
但し、表中の〔C〕は硬膜剤で Cl−C−CHo 第1表から明らかな如く、本発明の試料(随10〜12
)は写真特性及び画質が優れていることがわかる。
実施例2 ハレーション防止層を有するトリアセテートフィルムベ
ース上に、第一層としてネガ型/・ログン化銀乳削IK
f当シ発色削4−クロロ−1−ヒドロキン−2−n−オ
クチルナフトアミド10gを含有し、赤色光に色増感性
を付与された高感度のカニ1 ラー写真用沃臭化銀乳削層を乾燥膜厚が5μに々るよう
設け、この層の上に第2層として3%ゼラチン水溶液を
乾燥膜厚が1μになるよう塗布した。
次に第3層としてネガ型710グン化銀乳削1縁当シ発
色剤として1−(3−カルポキンフェニーn、 ) −
3−(4−ステアロイルアミノフェニール)−5−ピラ
ゾロン10gを含有し、緑色光に色増感性を付与された
高感度のカラー写真用沃臭化銀乳剤層を乾燥膜厚が4μ
になるように設け、この層の上に第4層としてイエロー
コロイド銀層を乾燥膜厚が2μに々るように塗布した。
次に第5層としてネガ型ハロケン化銀乳削IKf当シ発
色剤として2−ドデシルオキシベンゾイルアセトアニリ
ード13gを含有し、青色光に色増感性を付与された高
感電沃臭化銀乳削層を乾燥膜厚が7μになるよう設けた
。この層の上にさらに第6層として4優ゼラチン水溶液
を乾燥膜厚が1μになるよう塗布した。このようにして
多層内型カラー写真用ネガフィルムの試料を作製した。
この試料を構成する第2層、第4層及び第6層に硬膜剤
として嵐ルマリンをゼラチン1g当シ3ηづつ添加した
。また第1層、第3層及び第5層のハロゲン化銀乳剤層
には第2熟成終了の時点で、安定剤として4−ヒドロキ
シ−6−メチル−1,3゜3a、7−チトラザインデン
を添加し、又、塗布助剤としてサポニンを添加した後、
第2表に示す化合物を添加した。この様にして得られた
試料を、25℃、相対湿度60係の雰囲気中で30日間
保存した。
次にこれらの各試料及び比較試料を下記処方の発色現像
液によ多処理し、カラー濃度針によシカラー濃度を測定
した。この測定値よシ得られた写真性能を第2表に示し
た。但し、表中に示すRlG、Bはそれぞれ赤色、緑色
及び青色のカラー写真用デンシトメーターフィルターを
通して測定した値から求めたもので、感度は試料1の2
0℃、相対湿度60壬に於ける赤感度を100とした場
仕の相対値で示した。
発色現像液処方(24℃、5分現像) 以下余白 C1−C−CHo CF]は 〔lは KBr の化合物を各々示す。
第2表よシ明らかな如く、本発明の試料(随4)は他の
試料に比較して優れた写真特性及び画質を発揮する事が
pか潰。
特許出願人  小西六写真工業株式会社代理人弁理士 
 坂 口 信 昭 (ほか1名) 手続補正書(自船 昭和58年6月13日 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 1 事件の表示 昭和57年特許願第84960号 2 発明の名称 ハロゲン化銀写真感光材料 3 補正をする者 事件との関係    出願人 名  称 (127)小西六写真工業株式会社4 代理
人 〒105 6 補正により増加する発明の数 7 補正の対象 明細書(発明の詳細な説明の欄) 8 補正の内容 別紙の通り 補正の内容(特願昭57−849EtO)明細書につい
て次の通り補正する。
1 第6頁第8行に「例えば、アルアルケニル基」とあ
るを「例えば、アリル基」と補正する。
2 第9頁最下行に「72巻31666頁」とあるを「
72巻3166頁」と補正する。
3 第12頁(B−8)の構造式中に 」とあるを     0   」 と補正する。
以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下記一般式(T〕で示される化合物と、下記一般式〔口
    〕で示される化合物とを含有することを特徴とするハロ
    ゲン化銀写真感光材料。 一般式〔I〕 ゛−−■ゝ〜−7 〔式中、A及びBは各・−テ・]11を形晟するのに必
    要な非金属原子群を示し、XOは陰イオンを示す。〕 一般式〔「〕 〔式中、Dは−C〇−又は−8o2−を表わし、Rは脂
    肪族基、芳香族基または複素環残基全表わし、nは0又
    は1を表わす。〕
JP8496082A 1982-05-21 1982-05-21 ハロゲン化銀写真感光材料 Granted JPS58203432A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8496082A JPS58203432A (ja) 1982-05-21 1982-05-21 ハロゲン化銀写真感光材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8496082A JPS58203432A (ja) 1982-05-21 1982-05-21 ハロゲン化銀写真感光材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58203432A true JPS58203432A (ja) 1983-11-26
JPH0216901B2 JPH0216901B2 (ja) 1990-04-18

Family

ID=13845191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8496082A Granted JPS58203432A (ja) 1982-05-21 1982-05-21 ハロゲン化銀写真感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58203432A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61132946A (ja) * 1984-11-30 1986-06-20 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61132946A (ja) * 1984-11-30 1986-06-20 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0216901B2 (ja) 1990-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0228856B2 (ja)
US4376818A (en) Novel hardener for gelatin and method for hardening gelatin
JPS58203432A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
US4863843A (en) Silver halide photographic emulsion containing predominantly silver bromide
JPS58111938A (ja) 放射線感応性乳剤
JPS5934530A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS59212827A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6126056B2 (ja)
JP2873852B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6126057B2 (ja)
US5306598A (en) Silver halide photographic emulsions and elements for use in helium/neon laser and light-emitting diode exposure
JPS5952422B2 (ja) カラ−写真画像の形成方法
US4840888A (en) Light-sensitive silver halide photographic material
JP2572257B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料シートユニット
JPH0740126B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS59166941A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2577595B2 (ja) レーザー光源用ハロゲン化銀写真感光材料包装ユニット
JPS5934531A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS589935B2 (ja) ハロゲンカギンシヤシンカンコウザイリヨウ
JP2873635B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP3557730B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS60151643A (ja) 銀塩オフセツト印刷材料
EP0097536A2 (en) Silver halide photographic material
JPH0152737B2 (ja)
JPS58158631A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料