JPS59166941A - ハロゲン化銀写真感光材料 - Google Patents
ハロゲン化銀写真感光材料Info
- Publication number
- JPS59166941A JPS59166941A JP4277883A JP4277883A JPS59166941A JP S59166941 A JPS59166941 A JP S59166941A JP 4277883 A JP4277883 A JP 4277883A JP 4277883 A JP4277883 A JP 4277883A JP S59166941 A JPS59166941 A JP S59166941A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- silver halide
- photographic
- layer
- silver
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03C—PHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
- G03C1/00—Photosensitive materials
- G03C1/005—Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
- G03C1/06—Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、ハロゲン化銀写真感光材料に関し、更に詳し
くは特に画質が改良されたハロゲン化銀写真感光材料に
関する。
くは特に画質が改良されたハロゲン化銀写真感光材料に
関する。
従来技術
近時、ハロゲン化銀写真感光材料に関しては、ますます
複雑多岐に亘る要求がなされており、特に写真性能が安
定した高感度にしてがっカブリが少なく、シかも高画質
の写真感光材料が要求されている。特VCX線用感光材
料等に於ては、人体に対するX線の被爆量を少なくする
ため、より少ないX線量で多くの情報が得られるような
高感度、高画質でしかも早く情報を得られる迅速現像処
理に適合した写真感光材料が要求されている。
複雑多岐に亘る要求がなされており、特に写真性能が安
定した高感度にしてがっカブリが少なく、シかも高画質
の写真感光材料が要求されている。特VCX線用感光材
料等に於ては、人体に対するX線の被爆量を少なくする
ため、より少ないX線量で多くの情報が得られるような
高感度、高画質でしかも早く情報を得られる迅速現像処
理に適合した写真感光材料が要求されている。
従来、ハロゲン化銀写真感光材料の感度を高める方法と
して、例えばハロゲン化銀写真感光材料中に増感剤と称
する化合物を含有させる方法が知られている。例えば、
米国特許第2,521,926号1同第3,021,2
15号、同第3.625,697号各明細書、特公昭4
7−11116号、特開昭54−155828号各公報
等明細有機チオエール化合物をハロゲン化銀感光材料中
に含有せしめることにより感度を上昇させる技術が開示
されている。
して、例えばハロゲン化銀写真感光材料中に増感剤と称
する化合物を含有させる方法が知られている。例えば、
米国特許第2,521,926号1同第3,021,2
15号、同第3.625,697号各明細書、特公昭4
7−11116号、特開昭54−155828号各公報
等明細有機チオエール化合物をハロゲン化銀感光材料中
に含有せしめることにより感度を上昇させる技術が開示
されている。
又、感度を高める方法の他の方法としては例えば、ハロ
ゲン化銀の粒子径を大きくしたり又は現像処理液中に増
感剤や促進剤を含有させて、現像効果を高め、ハロゲン
化銀写真感光材料の感度を高める事が知られている。
ゲン化銀の粒子径を大きくしたり又は現像処理液中に増
感剤や促進剤を含有させて、現像効果を高め、ハロゲン
化銀写真感光材料の感度を高める事が知られている。
更に、ハロゲン化銀写真感光材料の迅速現像処理に対し
ては、ハロゲン化銀写真感光材料のハロゲン化銀に対す
るゼラチン(バインダー)の量を少なくしたり、または
現像処理液を高いpH値で、しかも30〜40℃の高温
度で現像処理する事が知られている。
ては、ハロゲン化銀写真感光材料のハロゲン化銀に対す
るゼラチン(バインダー)の量を少なくしたり、または
現像処理液を高いpH値で、しかも30〜40℃の高温
度で現像処理する事が知られている。
一方、以上述べたハロゲン化銀写真感光材料の感度を高
める方法及び迅速現像処理に適合させる方法は、その目
的を達成する反面写真画像の画質を大幅に劣化させる事
が知られている。
める方法及び迅速現像処理に適合させる方法は、その目
的を達成する反面写真画像の画質を大幅に劣化させる事
が知られている。
ハロゲン化銀写真感光材料の写真画像の画質(以后単に
画質という。)の劣化を補う方法に関しては、従来から
致多くの報告がなされている。
画質という。)の劣化を補う方法に関しては、従来から
致多くの報告がなされている。
例えばハロゲン化銀乳剤にカブリ防止剤や安定剤と称す
る化合物を含有させて、現像銀粒子の粗大化が原因で画
質が劣化するのを抑制する方法が知られている。又、現
像銀粒子を担持する被膜物性を保持して画質を保つ方法
としては、写真感光材料のゼラチン(バインダー)を硬
膜剤を用いて硬化させることが1)知られている。例え
ばクロム明ばんのような無機化合物や、ホルムアルデヒ
ド、グルタルアルデヒドのようなアルデヒド化合物、米
国特許第3,288,755号明細書などに記載されて
いる如き活性ハロゲンを有する化合物、米国特許第3゜
635.718号明細書などに記載されている如き反応
性のエチレン性不飽和結合をもつ化合物、米国特許第3
,091,537号明細書に記載されている如きエポキ
シ化合物、ムコクロル酸のようなハロゲンカルボキシア
ルデヒド等の有機化合物を、ハロゲン化銀乳剤層、保護
層などに含有させてゼラチン(バインダー)を硬化させ
、高温迅速処理のような苛酷な処理条件にも耐え得るよ
うにする方法が知られている。
る化合物を含有させて、現像銀粒子の粗大化が原因で画
質が劣化するのを抑制する方法が知られている。又、現
像銀粒子を担持する被膜物性を保持して画質を保つ方法
としては、写真感光材料のゼラチン(バインダー)を硬
膜剤を用いて硬化させることが1)知られている。例え
ばクロム明ばんのような無機化合物や、ホルムアルデヒ
ド、グルタルアルデヒドのようなアルデヒド化合物、米
国特許第3,288,755号明細書などに記載されて
いる如き活性ハロゲンを有する化合物、米国特許第3゜
635.718号明細書などに記載されている如き反応
性のエチレン性不飽和結合をもつ化合物、米国特許第3
,091,537号明細書に記載されている如きエポキ
シ化合物、ムコクロル酸のようなハロゲンカルボキシア
ルデヒド等の有機化合物を、ハロゲン化銀乳剤層、保護
層などに含有させてゼラチン(バインダー)を硬化させ
、高温迅速処理のような苛酷な処理条件にも耐え得るよ
うにする方法が知られている。
しかしながら、いずれの方法に於てもハロゲン化銀写真
感光材料の写真性能(例えば、感度、コントラスト、最
高濃度など)を損なわずに画質を十分に高めるまでには
至っていないのが現状である。
感光材料の写真性能(例えば、感度、コントラスト、最
高濃度など)を損なわずに画質を十分に高めるまでには
至っていないのが現状である。
そこで、ハロゲン化銀乳剤に増感剤を使用したり、ハロ
ゲン化銀に対するゼラチン(バインダー)の量を減らし
たり、高温迅速現像処理を行なったりしても高画質のハ
ロゲン化銀写真感光材料を得ることができる技術の出現
が強く要望されている。
ゲン化銀に対するゼラチン(バインダー)の量を減らし
たり、高温迅速現像処理を行なったりしても高画質のハ
ロゲン化銀写真感光材料を得ることができる技術の出現
が強く要望されている。
発明の目的
本発明の第1の目的は、ハロゲン化銀乳剤層のゼラチン
バインダー量を減少せしめても、高感度でかつ画質の優
れたハロゲン化銀写真感光材料を提供することにある。
バインダー量を減少せしめても、高感度でかつ画質の優
れたハロゲン化銀写真感光材料を提供することにある。
本発明の第2の目的は、高いpHおよび高温度の条件下
に於て迅速現像処理を行っても、高画質の画像が得られ
るハロゲン化銀写真感光材料を提供することにある。
に於て迅速現像処理を行っても、高画質の画像が得られ
るハロゲン化銀写真感光材料を提供することにある。
発明の構成
本発明者等は、上記課題に対し種々検討を重ねた結果、
支持体上に少なくとも1種の下記一般式(1)で示され
る化合物を含有する少なくとも1つの写真構成層を有す
るハロゲン化銀写真感光材料により前記目的を達成し得
ることを見い出した。
支持体上に少なくとも1種の下記一般式(1)で示され
る化合物を含有する少なくとも1つの写真構成層を有す
るハロゲン化銀写真感光材料により前記目的を達成し得
ることを見い出した。
一般式(I)
R,−A −S −CH−R2
(CH2) n R3
式中、Aはカルボニル基またはスルボニル基ヲ表わし、
R,は脂肪族基、芳香族基または複素環基を表わし、R
2およびR3は各々水素原子、ヒドロキシル基、アルキ
ル基、−8o、M(こ−でMは1価の陽イオンを表わす
)、または−〇〇0R4(こ\でR4は1価の陽イオン
または脂肪族基もしくは芳香族基を表わす)を表わすが
、但しR7とR8の少なくとも一方はR4が水素原子を
除く1価の陽イオンであるか、または脂肪族基もしくは
芳香族基である−COOR4を表わす。nは0〜2の整
数を表わす。
R,は脂肪族基、芳香族基または複素環基を表わし、R
2およびR3は各々水素原子、ヒドロキシル基、アルキ
ル基、−8o、M(こ−でMは1価の陽イオンを表わす
)、または−〇〇0R4(こ\でR4は1価の陽イオン
または脂肪族基もしくは芳香族基を表わす)を表わすが
、但しR7とR8の少なくとも一方はR4が水素原子を
除く1価の陽イオンであるか、または脂肪族基もしくは
芳香族基である−COOR4を表わす。nは0〜2の整
数を表わす。
すなわち、本発明によれば、ハロゲン化銀写真感光材料
の写真構成層の少なくとも1層に、前記一般式CI)で
表わされるチオエーテル化合物を含有せしめることによ
り、本発明の目的が達せられることがわかった。
の写真構成層の少なくとも1層に、前記一般式CI)で
表わされるチオエーテル化合物を含有せしめることによ
り、本発明の目的が達せられることがわかった。
以下、本発明を更に詳細に説明する。
本発明において写真構成層に含有される本発明に係わる
化合物は前記一般式(I)により表わされる化合物であ
るが、一般式CI)において、R,およびR4で表わさ
れる脂肪族基としては、炭素原子数1〜18のアルキル
基(例えばメチル基、n−ブチル基hi−プロピル基、
t−ブチル基、n−ドデシル基等)、炭素原子数2〜1
8のアルケニル基(例えばアリル基、ブチニル基、オク
テニル基等)、炭素原子数3〜8のシクロアルキル基(
例えばシクロペンチル基、シクロヘキシル基等)等が挙
げられる。これらの脂肪族基には1つ以上の置換基を有
してもよく、これらの置換基としては、例えばアルコキ
シ基(例えばメトキシ基、エトキシ基等)、アリール基
(例えばフェニル基、トリル基等)、アリールオキシ基
(例えばフェノキシ基等)、アミノ基、ジアルキルアミ
7基(例えばジメチルア −ミノ基、ジエチルアミ7
基等)、ヘテロ環基(例えばN−モルホリノ基、N−ピ
ペリジノ基等)、ハロゲン原子(例えば塩素原子、臭素
原子、沃素原子等)、ニトロ基、ヒドロキシル基、カル
ボキシル基、スルホ基、アルコキシカルボニル基(例え
ばメトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基等)等
を挙げることができる。
化合物は前記一般式(I)により表わされる化合物であ
るが、一般式CI)において、R,およびR4で表わさ
れる脂肪族基としては、炭素原子数1〜18のアルキル
基(例えばメチル基、n−ブチル基hi−プロピル基、
t−ブチル基、n−ドデシル基等)、炭素原子数2〜1
8のアルケニル基(例えばアリル基、ブチニル基、オク
テニル基等)、炭素原子数3〜8のシクロアルキル基(
例えばシクロペンチル基、シクロヘキシル基等)等が挙
げられる。これらの脂肪族基には1つ以上の置換基を有
してもよく、これらの置換基としては、例えばアルコキ
シ基(例えばメトキシ基、エトキシ基等)、アリール基
(例えばフェニル基、トリル基等)、アリールオキシ基
(例えばフェノキシ基等)、アミノ基、ジアルキルアミ
7基(例えばジメチルア −ミノ基、ジエチルアミ7
基等)、ヘテロ環基(例えばN−モルホリノ基、N−ピ
ペリジノ基等)、ハロゲン原子(例えば塩素原子、臭素
原子、沃素原子等)、ニトロ基、ヒドロキシル基、カル
ボキシル基、スルホ基、アルコキシカルボニル基(例え
ばメトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基等)等
を挙げることができる。
またR1およびR4で表わされる芳香族基としては、フ
ェニル基、ナフチル基が好ましく、これらの芳香族基に
は1つ以上の置換基を有してもよく、これらの置換基と
しては、例えばアルキル基(例えばメチル基、エチル基
等)、アルコキシ基(メトキシ基、エトキシ基等)、ヒ
ドロキシル基1ノ・ロゲン原子(例えば塩素原子、臭素
原子、沃素原子等)、アシルアミ7基(アセチルアミ7
基、ベンゾイルアミ7基等)、アルフキジカルボニル基
(メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基等)、
スクシンイミド基、カルバモイル基、ニトロ基等を挙げ
ることができる。
ェニル基、ナフチル基が好ましく、これらの芳香族基に
は1つ以上の置換基を有してもよく、これらの置換基と
しては、例えばアルキル基(例えばメチル基、エチル基
等)、アルコキシ基(メトキシ基、エトキシ基等)、ヒ
ドロキシル基1ノ・ロゲン原子(例えば塩素原子、臭素
原子、沃素原子等)、アシルアミ7基(アセチルアミ7
基、ベンゾイルアミ7基等)、アルフキジカルボニル基
(メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基等)、
スクシンイミド基、カルバモイル基、ニトロ基等を挙げ
ることができる。
またR1により表わされる複素環基としては、好ましく
は窒素原子、酸素原子、硫黄原子のうち少なくとも1個
を有する5員または6員の複素環基(例えばピリジル基
、ピリジニル基、ピリジル基、チアゾリル基、モルホリ
ノ基、フラニル基等)が挙げられる。この複素環基には
置換基を有してもよく、これら置換基としては、上記脂
肪族基、芳香族基の置換基として挙げた置換基の中から
任意に選択することができる。
は窒素原子、酸素原子、硫黄原子のうち少なくとも1個
を有する5員または6員の複素環基(例えばピリジル基
、ピリジニル基、ピリジル基、チアゾリル基、モルホリ
ノ基、フラニル基等)が挙げられる。この複素環基には
置換基を有してもよく、これら置換基としては、上記脂
肪族基、芳香族基の置換基として挙げた置換基の中から
任意に選択することができる。
またR2およびR3で表わされる一8o8M基のMで表
わされる1価の陽イオン並びKR4で表わされる1価の
陽イオンとしては、例えば水素イオン、アルカリ金属イ
オン(例えばナトリウムイオン、カリウムイオン)、ア
ンモニウムイオン等が挙げられる。
わされる1価の陽イオン並びKR4で表わされる1価の
陽イオンとしては、例えば水素イオン、アルカリ金属イ
オン(例えばナトリウムイオン、カリウムイオン)、ア
ンモニウムイオン等が挙げられる。
そして前記一般式(I)で表わされる化合物において、
特に好ましい化合物は、前記のR,が炭素原子数1〜8
のアルキル基、R2およびR8が、その何れか一方がカ
ルボキシル基で、他方がR6が脂肪族基か芳香族基であ
る一COOR4である場合であす、更VCAはカルボニ
ル基である化合物が好ましい。
特に好ましい化合物は、前記のR,が炭素原子数1〜8
のアルキル基、R2およびR8が、その何れか一方がカ
ルボキシル基で、他方がR6が脂肪族基か芳香族基であ
る一COOR4である場合であす、更VCAはカルボニ
ル基である化合物が好ましい。
以下に、本発明に係わる前記一般式(I)で表わされる
化合物の代表的具体例を挙げるが、本発明はこれらによ
って限定されるものではない。
化合物の代表的具体例を挙げるが、本発明はこれらによ
って限定されるものではない。
以下余白
〔例示化合物〕
(1)0
1
0H3−C−S y CH−C00CH8CH,CH。
(2)O
1
CH8−C−S −CH、−C00CH。
CH,−0H
(3)0
1
CH,−C−8−CHTCOOCH3
夏
CH!−So、 H
(4) O
1
CHs C8CHC00CH。
■
CH,−C00CHs
(5) 0
1
CHs CS CHC00CHsCH,C00
H (6) 0 1 CH,−C−8−CM−COOH CH!−COOC1H,1 (7)O 1 CM、−C−8−CH−COOCH2CF、CF、HC
H,−COOH (8)0 1 CHs−C−8−CH−COOCH,CH=CH。
H (6) 0 1 CH,−C−8−CM−COOH CH!−COOC1H,1 (7)O 1 CM、−C−8−CH−COOCH2CF、CF、HC
H,−COOH (8)0 1 CHs−C−8−CH−COOCH,CH=CH。
CH,0H
(9)O
1
(10) 0
1
(11) 0
1
CtHll C8CHC00CHs
H
CH,−COOH
(17) 0
1
(18) O
1
0CH,CH冨oti
OCR,C00H
(20) 0
1
0 CH,−COOCH。
上記本発明に用いられる一般式(I)で示される化合物
は、例えばケミカル・アブストラクト(ChemieB
labstracts )第35巻、2114頁(19
41年)、ジャーナル・オブ・ザー・ケミカル・ンサエ
テイ(Journal ofthe ehemieal
5ociety ) 1951年、2123〜212
5頁に記載された方法によって合成することができる。
は、例えばケミカル・アブストラクト(ChemieB
labstracts )第35巻、2114頁(19
41年)、ジャーナル・オブ・ザー・ケミカル・ンサエ
テイ(Journal ofthe ehemieal
5ociety ) 1951年、2123〜212
5頁に記載された方法によって合成することができる。
本発明に用いられる一般式(I)で示される化合物は、
従来の増感剤として知られている有機チオエーテル化合
物が、写真感度を上昇させることはできるが、その他の
写真特性を劣化させるという欠点を有しているのに対し
て、感度を上昇させるだけではなく、カプリの発生を抑
制し、かつ画質の劣化を防止し改良するという優れた写
真性能な有−するものである。
従来の増感剤として知られている有機チオエーテル化合
物が、写真感度を上昇させることはできるが、その他の
写真特性を劣化させるという欠点を有しているのに対し
て、感度を上昇させるだけではなく、カプリの発生を抑
制し、かつ画質の劣化を防止し改良するという優れた写
真性能な有−するものである。
次に本発明に用いられる一般弐〇)で示される化合物を
含有する写真構成層を支持体上に有するハロゲン化銀写
真感光材料について詳述する。
含有する写真構成層を支持体上に有するハロゲン化銀写
真感光材料について詳述する。
本発明で言う写真構成層とは、支持体上に設けられた感
光性ハロゲン化銀乳剤層及び該乳剤層と支持体の同一側
に設けられた補助層(例えば保護層、中間層、下引層、
ハレーション防止層等)を言い、本発明に係るハロゲン
化銀感光材料はこれらの層の少なくとも1層中に本発明
の一般式(I)で示される化合物を含有するものである
。
光性ハロゲン化銀乳剤層及び該乳剤層と支持体の同一側
に設けられた補助層(例えば保護層、中間層、下引層、
ハレーション防止層等)を言い、本発明に係るハロゲン
化銀感光材料はこれらの層の少なくとも1層中に本発明
の一般式(I)で示される化合物を含有するものである
。
上記写真構成層に含有される本発明に用いられる化合物
の添加量は、ハロゲン化銀1モル当り0.1m9〜10
0011?の範囲が好ましい。i my〜100 m’
iが望ましく通常、メタノールまたは含フツ素アルコー
ル等の溶剤に0,1〜1%になる様に溶解して用いられ
る。添加時期は写真感光材料の製造工程の塗布・乾燥工
程以前ならば任意の工程で添加しうる。又、該化合物を
含有させる構成層は、ハロゲン化銀乳剤層が特に好まし
い。
の添加量は、ハロゲン化銀1モル当り0.1m9〜10
0011?の範囲が好ましい。i my〜100 m’
iが望ましく通常、メタノールまたは含フツ素アルコー
ル等の溶剤に0,1〜1%になる様に溶解して用いられ
る。添加時期は写真感光材料の製造工程の塗布・乾燥工
程以前ならば任意の工程で添加しうる。又、該化合物を
含有させる構成層は、ハロゲン化銀乳剤層が特に好まし
い。
本発明に係るノ・ロゲン化銀写真乳剤に適用できるハロ
ゲン化銀としては塩化銀、臭化銀、沃化銀、塩臭化銀、
臭沃化銀、塩沃臭化銀及びこれらの混合物であり、沃臭
化銀が最も望ましい0木発明に用いるノくインダー即ち
親水性コロイドとしては、ゼラチンが最も望ましいが、
その他必要に応じて誘導体ゼラチン、コロイド状アルブ
ミン、寒天、アラビアゴム、アルギン酸、セルロース誘
導体、アクリルアミド、イミド化ポリアクリルアミド、
カゼイン、ビニルアルコールポリマー、ポリビニルアル
コール、ボリビ°ニルピロリドン、加水分解ポリビニル
アセ7″−ト等のポリマーと併用することができる。
ゲン化銀としては塩化銀、臭化銀、沃化銀、塩臭化銀、
臭沃化銀、塩沃臭化銀及びこれらの混合物であり、沃臭
化銀が最も望ましい0木発明に用いるノくインダー即ち
親水性コロイドとしては、ゼラチンが最も望ましいが、
その他必要に応じて誘導体ゼラチン、コロイド状アルブ
ミン、寒天、アラビアゴム、アルギン酸、セルロース誘
導体、アクリルアミド、イミド化ポリアクリルアミド、
カゼイン、ビニルアルコールポリマー、ポリビニルアル
コール、ボリビ°ニルピロリドン、加水分解ポリビニル
アセ7″−ト等のポリマーと併用することができる。
本発明に用いられるノ・ロゲ/化銀写真乳剤は各種の公
昶の化学増感剤、分光増感剤、カブリ防止剤、硬調化剤
、ゼラチン硬膜剤、界面活性剤、膜物性改良剤、増粘剤
、網点向上剤等の添加剤を含有することができる。前記
種々の添加剤を挙げると、化学増感剤としては11例え
ば、活性ゼラチン、水溶性金塩、水溶性白金塩、水溶性
ノ(ラジウム塩、水溶性ロジウム塩、水溶性イリジウム
塩等の貴金属増感剤、硫黄増感剤あるいはセレン増感剤
1ポリアミン、塩化第1錫等の還元増感剤等の化学増感
剤等により単独にあるいは併用して化学増感することが
できる。
昶の化学増感剤、分光増感剤、カブリ防止剤、硬調化剤
、ゼラチン硬膜剤、界面活性剤、膜物性改良剤、増粘剤
、網点向上剤等の添加剤を含有することができる。前記
種々の添加剤を挙げると、化学増感剤としては11例え
ば、活性ゼラチン、水溶性金塩、水溶性白金塩、水溶性
ノ(ラジウム塩、水溶性ロジウム塩、水溶性イリジウム
塩等の貴金属増感剤、硫黄増感剤あるいはセレン増感剤
1ポリアミン、塩化第1錫等の還元増感剤等の化学増感
剤等により単独にあるいは併用して化学増感することが
できる。
分光増感剤には特に制限はなく、例えばゼロメチン色素
、モノメチン色素、ジメチン色素、トリメチン色素等の
シアニン色素あるいはメロシアニン色素等の分光増感剤
を単独あるいは併用して光学的に増感することができる
。
、モノメチン色素、ジメチン色素、トリメチン色素等の
シアニン色素あるいはメロシアニン色素等の分光増感剤
を単独あるいは併用して光学的に増感することができる
。
これらの技術については米国特許m 2,688,54
5号、伺第2,912,329号、同第3,397,0
60号、同第3.615,635号、同第3,628,
964号明細書、英国特許第1,195,302号、同
第1,242,588号、同第1;293,862号明
細書、西独特許(OLS)第2.030.’、3”26
”号、同第2.121,780号明細書、特公昭43−
4936月、同44−14030号公報等にも記載され
ている。その選択岐増感すべき波長域、感度等、感光材
料の目的、用途に応じて任意に定めることが可能である
。
5号、伺第2,912,329号、同第3,397,0
60号、同第3.615,635号、同第3,628,
964号明細書、英国特許第1,195,302号、同
第1,242,588号、同第1;293,862号明
細書、西独特許(OLS)第2.030.’、3”26
”号、同第2.121,780号明細書、特公昭43−
4936月、同44−14030号公報等にも記載され
ている。その選択岐増感すべき波長域、感度等、感光材
料の目的、用途に応じて任意に定めることが可能である
。
本発明に用いられるハロゲン化銀写真乳剤は、他の添加
剤を含むことができる。例えばアザインデン類、トリア
ゾール類、テトラゾール類、イミダゾリウム塩、テトラ
ゾリウム塩、ポリヒドロキシ化合物等の安定剤やカブリ
防止剤、アルデヒド系、アジリジン系、イソオキサゾー
ル系、ビニルスルホン系、アクリロイル系、カルボジイ
ミド系、マレイミド系、メタンスルホン酸エステル系、
トリアジン系等の硬膜剤、ベンジルアルコール、ポリオ
キシエチレン系化合物等の現像促進剤、クロマン系、ク
ラマン系、ビスフェノール系、亜リン酸エステル系の画
像安定剤、ワックス、高級脂肪酸のグリセライド、高級
脂肪酸の高級アルコールエステル等の潤滑剤等がある。
剤を含むことができる。例えばアザインデン類、トリア
ゾール類、テトラゾール類、イミダゾリウム塩、テトラ
ゾリウム塩、ポリヒドロキシ化合物等の安定剤やカブリ
防止剤、アルデヒド系、アジリジン系、イソオキサゾー
ル系、ビニルスルホン系、アクリロイル系、カルボジイ
ミド系、マレイミド系、メタンスルホン酸エステル系、
トリアジン系等の硬膜剤、ベンジルアルコール、ポリオ
キシエチレン系化合物等の現像促進剤、クロマン系、ク
ラマン系、ビスフェノール系、亜リン酸エステル系の画
像安定剤、ワックス、高級脂肪酸のグリセライド、高級
脂肪酸の高級アルコールエステル等の潤滑剤等がある。
また、界面活性剤として塗布助剤、処理液等に対する浸
透性の改良剤、消泡剤あるいは感光材料の種々の物理的
性質のコントロールのだめの素材として、アニオン型、
カチオン型、非イオン型あるいは両性の各種のものが使
用できる。帯電防止剤としてはジアセチルセルローズ、
スチレンパーフルオロアルキルリジウムマレエート共重
合体、スチレン−無水マレイン酸共重合体とp−アミノ
ベンゼンスルホン酸との反応物のアルカリ塩等が有効で
ある。また膜物性を向上するために添加するラテックス
としてはアクリル酸エステル、ビニルエステル等と他の
エチレン基を持つ単量体との共重合体を挙げることがで
きる。ゼラチン可塑剤としてはグリセリン、グリコール
系化合物等を挙げることができ、増粘剤としてはスチレ
ン−マレイン酸ソーダ共重合体、アルキルビニルエーテ
ルマレイン酸共重合体等カ挙げられる。
透性の改良剤、消泡剤あるいは感光材料の種々の物理的
性質のコントロールのだめの素材として、アニオン型、
カチオン型、非イオン型あるいは両性の各種のものが使
用できる。帯電防止剤としてはジアセチルセルローズ、
スチレンパーフルオロアルキルリジウムマレエート共重
合体、スチレン−無水マレイン酸共重合体とp−アミノ
ベンゼンスルホン酸との反応物のアルカリ塩等が有効で
ある。また膜物性を向上するために添加するラテックス
としてはアクリル酸エステル、ビニルエステル等と他の
エチレン基を持つ単量体との共重合体を挙げることがで
きる。ゼラチン可塑剤としてはグリセリン、グリコール
系化合物等を挙げることができ、増粘剤としてはスチレ
ン−マレイン酸ソーダ共重合体、アルキルビニルエーテ
ルマレイン酸共重合体等カ挙げられる。
本発明のノ・ロゲン化銀写真感光材料は、/%ロゲン化
銀写真乳剤を、必要により下引層、中間層等を介し、バ
ライタ紙、ポリエチレン被覆紙、ポリプロピレン合成紙
、ガラス紙、セルロースアセテート、セルロースナイト
レート、ポリビニルアセタール、ポリプロピレン、たと
えばポリエチレンテレフタレート等のポリエステルフィ
ルム、ポリスチレン等の支持体上に公知の方法により塗
布して構成される。
銀写真乳剤を、必要により下引層、中間層等を介し、バ
ライタ紙、ポリエチレン被覆紙、ポリプロピレン合成紙
、ガラス紙、セルロースアセテート、セルロースナイト
レート、ポリビニルアセタール、ポリプロピレン、たと
えばポリエチレンテレフタレート等のポリエステルフィ
ルム、ポリスチレン等の支持体上に公知の方法により塗
布して構成される。
本発明の一ロゲン化銀写真感光材料は、通常のカラー用
感光材料のように感色性の異なるノ〜ロゲン化銀乳剤層
を積層して設けることができる。
感光材料のように感色性の異なるノ〜ロゲン化銀乳剤層
を積層して設けることができる。
上記の感色性を異にする/%ロゲン化銀乳斉1j層には
、それぞれ感色性に対応した写真用カプラーを含有せし
めることができる。すなわち、青感性ノーロゲン化銀乳
剤層にはイエローカプラーを1緑感性−・ロゲン化銀乳
剤層にはマイ/ターカプラーを、また赤感性ノ・ロゲン
化銀乳剤層にはシアンカプラ−をそれぞれ含有せしめる
。また必要に応じて各感色性層とカプラーとの組合わせ
を任意に変えることができる。
、それぞれ感色性に対応した写真用カプラーを含有せし
めることができる。すなわち、青感性ノーロゲン化銀乳
剤層にはイエローカプラーを1緑感性−・ロゲン化銀乳
剤層にはマイ/ターカプラーを、また赤感性ノ・ロゲン
化銀乳剤層にはシアンカプラ−をそれぞれ含有せしめる
。また必要に応じて各感色性層とカプラーとの組合わせ
を任意に変えることができる。
本発明の−・ロゲン化銀写真感光材料には公知の2当量
、4当量カプラーを使用できる。イエローカプラーとし
ては開鎖ケトメチレン系カプラーを用いろことができ、
そのなかでベンゾイルアセトアニリド型およびビ/くロ
イルアセトアニリド型イエローカプラーが有利である。
、4当量カプラーを使用できる。イエローカプラーとし
ては開鎖ケトメチレン系カプラーを用いろことができ、
そのなかでベンゾイルアセトアニリド型およびビ/くロ
イルアセトアニリド型イエローカプラーが有利である。
用い得るイエローカプラーの具体例は米国特許第2.8
75,057号、同第3,265,506号、同第3,
277.155号、同第3,408,194号、同第3
,415,652号、同第3,447,928号、同第
S、664,841号、特公昭49−13576号、特
開昭48−29432号、同48−66834号、同4
9−10736号、同49−122335号、同50−
28834号、同50−132926号、特願昭53−
145024号などに記載されている。
75,057号、同第3,265,506号、同第3,
277.155号、同第3,408,194号、同第3
,415,652号、同第3,447,928号、同第
S、664,841号、特公昭49−13576号、特
開昭48−29432号、同48−66834号、同4
9−10736号、同49−122335号、同50−
28834号、同50−132926号、特願昭53−
145024号などに記載されている。
マゼンタカプラーとしてはピラゾロン系、ピラゾロトリ
アゾール系、ピラゾリノベンツイミダゾール系、インダ
シロン系、シアノアセチル系などの化合物が用いられる
。用い得るマゼンタカプラーの具体例は米国特許第2,
600,788号、同第3.061,432号、同第3
,062,653号、同第3,127,269号、同第
3,311,476号、同第3,419,391号、同
第3.519,429号、同第3,558,319号、
同第3.684514号、同第3,888,680号、
英国特許第1,247,493号、同第1,534,3
49号、西独特許出願(OLS) 2.xss、ox号
、ベルギー特許第769,116号、同第792,52
5号・特公昭46−60479号、特開昭49−296
39号、同49−111631号、同49−12953
8号、同50−13041号、同50−122935号
、同51−20826号、同52−58533号、同5
2−80027号、特願昭52−98876号、同52
−101247号、同52−104437号などに記載
されている。
アゾール系、ピラゾリノベンツイミダゾール系、インダ
シロン系、シアノアセチル系などの化合物が用いられる
。用い得るマゼンタカプラーの具体例は米国特許第2,
600,788号、同第3.061,432号、同第3
,062,653号、同第3,127,269号、同第
3,311,476号、同第3,419,391号、同
第3.519,429号、同第3,558,319号、
同第3.684514号、同第3,888,680号、
英国特許第1,247,493号、同第1,534,3
49号、西独特許出願(OLS) 2.xss、ox号
、ベルギー特許第769,116号、同第792,52
5号・特公昭46−60479号、特開昭49−296
39号、同49−111631号、同49−12953
8号、同50−13041号、同50−122935号
、同51−20826号、同52−58533号、同5
2−80027号、特願昭52−98876号、同52
−101247号、同52−104437号などに記載
されている。
上記のほかしこ、例えばカラードカプラー、コンピーテ
ィングカプラー等のような他種のカプラーを用いること
もできる。
ィングカプラー等のような他種のカプラーを用いること
もできる。
本発明のノ・ロゲン化銀写真感光材料は白黒写真感光材
料、カラー写真材料のいずれでもよく、また一般用、印
刷用、X線用、放射線用等の種々の用途に供されるが、
特に、高感度沃臭化銀写真感光材料として顕著な効果を
発揮する。
料、カラー写真材料のいずれでもよく、また一般用、印
刷用、X線用、放射線用等の種々の用途に供されるが、
特に、高感度沃臭化銀写真感光材料として顕著な効果を
発揮する。
本発明のノ・ロゲン化銀写真感光材料は通常の露光のほ
か短時間乃至閃光露光されてもよく、通常の方法で写真
処理ができる。基本的な写真処理工程は現像工程と定着
工程であり、この2つの工程は同時に行なってもよい。
か短時間乃至閃光露光されてもよく、通常の方法で写真
処理ができる。基本的な写真処理工程は現像工程と定着
工程であり、この2つの工程は同時に行なってもよい。
以下実施例により本発明を例証するが、これによって本
発明の実施の態様がこれらに限定されることはない。
発明の実施の態様がこれらに限定されることはない。
実施例−1
ハロゲン化銀写真乳剤1ゆ中に沃臭化銀(3,0)モル
%沃化銀含、有)を1001i’r1ゼラチン401”
r含有し硫黄増感および金増感を行なった高感度ネガ〜
用孔剤に塗布助剤としてサポニンを添加した後15個に
分割し、第1表に示した化合物を同表に示した量だけ添
加し、ポリエチレンテレフタレートフィルムベース上に
塗布した。更にこのハロゲン化銀乳剤層の上に保護層と
して塗布助剤及び硬膜剤を含有するゼラチン液を1.5
跡官になる様塗布、乾燥した。この様にして得られた試
料をJiS法に基き、KS i型セン7トメーター(
小西六写真工業株式会社製)により白色露光を与えたの
ち現像、定着、水洗及び乾燥を一貫して行なう事ができ
る連続搬送式自動現像機にて処理した。尚、使用した液
は下記の通りである。
%沃化銀含、有)を1001i’r1ゼラチン401”
r含有し硫黄増感および金増感を行なった高感度ネガ〜
用孔剤に塗布助剤としてサポニンを添加した後15個に
分割し、第1表に示した化合物を同表に示した量だけ添
加し、ポリエチレンテレフタレートフィルムベース上に
塗布した。更にこのハロゲン化銀乳剤層の上に保護層と
して塗布助剤及び硬膜剤を含有するゼラチン液を1.5
跡官になる様塗布、乾燥した。この様にして得られた試
料をJiS法に基き、KS i型セン7トメーター(
小西六写真工業株式会社製)により白色露光を与えたの
ち現像、定着、水洗及び乾燥を一貫して行なう事ができ
る連続搬送式自動現像機にて処理した。尚、使用した液
は下記の通りである。
このようにして得られた各試料についてセンシー1)の
感度を100とする相対感度値である。
感度を100とする相対感度値である。
又、第1表に示した画質性は濃度0.8における現像銀
粒子の荒れ具合を目視判定したものである。
粒子の荒れ具合を目視判定したものである。
尚、○は良好、△は普通、×は使用に耐えた(・程悪い
事を示したものであり、これらの記号を2第1表 比較化合物(4) (硬膜剤) 比較化合物(B) (抑制剤) 第1表から明らかなように、本発明による試料−(試料
番号2〜11)は何れも温度23 ’C、相対湿度65
%・RHの条件下で10日間放置せしめても写真性能、
例えば感度、最高濃度およびカブリ等に対して悪′影響
を与えることなく、画質を改良せしめ得ることがわかっ
た。
事を示したものであり、これらの記号を2第1表 比較化合物(4) (硬膜剤) 比較化合物(B) (抑制剤) 第1表から明らかなように、本発明による試料−(試料
番号2〜11)は何れも温度23 ’C、相対湿度65
%・RHの条件下で10日間放置せしめても写真性能、
例えば感度、最高濃度およびカブリ等に対して悪′影響
を与えることなく、画質を改良せしめ得ることがわかっ
た。
実施例−2
ハL/−ゾ揮ン防止層を有するトリアセテートフィルム
ベース上に、第一層としてネガ型ハロゲン化銀乳剤1k
li1指り発色剤4−クロロ−1−ヒドロキシ−2−n
−オクチルナフトアミド107を含有し、赤色光に色増
感性な付与された高感度のカラー写真用沃臭化銀乳剤層
な乾燥膜厚が5μになるよう設け・この層の上に第2層
として3%ゼラチン水溶液を乾燥膜厚が1μになるよう
塗布した。
ベース上に、第一層としてネガ型ハロゲン化銀乳剤1k
li1指り発色剤4−クロロ−1−ヒドロキシ−2−n
−オクチルナフトアミド107を含有し、赤色光に色増
感性な付与された高感度のカラー写真用沃臭化銀乳剤層
な乾燥膜厚が5μになるよう設け・この層の上に第2層
として3%ゼラチン水溶液を乾燥膜厚が1μになるよう
塗布した。
次に第3層としてネガ型ノ・ロゲン化銀乳剤1ゆ当り発
色剤として1−(3−カルボキシフェニール)−3−(
4−ステアロイルアミノフェニール)−5−ピラゾロン
10?を含有し、緑色光に色増感性を付与された高感度
のカラー写真用沃臭化銀乳剤層を乾燥膜厚が4μになる
ように設け、この層の上に第4層としてイエローコロイ
ド銀層を乾燥膜厚が2μになるように塗布した。次に第
5層としてネガ型ハロゲン化銀乳剤1kg当り発色剤と
して2−ドデシルオキシベンゾイルアセトアニリード1
31を含有し、青色光に色増感性を付与された高感度沃
臭化銀乳剤層を乾燥膜厚が7μになるよう設けた。この
層の上にさらに第6層として4%ゼラチン水溶液を乾燥
膜厚が1μになるよう塗布した。このようにして多層内
型カラー写真用ネガフィルムの試料を作製した。
色剤として1−(3−カルボキシフェニール)−3−(
4−ステアロイルアミノフェニール)−5−ピラゾロン
10?を含有し、緑色光に色増感性を付与された高感度
のカラー写真用沃臭化銀乳剤層を乾燥膜厚が4μになる
ように設け、この層の上に第4層としてイエローコロイ
ド銀層を乾燥膜厚が2μになるように塗布した。次に第
5層としてネガ型ハロゲン化銀乳剤1kg当り発色剤と
して2−ドデシルオキシベンゾイルアセトアニリード1
31を含有し、青色光に色増感性を付与された高感度沃
臭化銀乳剤層を乾燥膜厚が7μになるよう設けた。この
層の上にさらに第6層として4%ゼラチン水溶液を乾燥
膜厚が1μになるよう塗布した。このようにして多層内
型カラー写真用ネガフィルムの試料を作製した。
この試料を構成する第2層、第4層及び第6層に硬膜剤
としてホルマリンをゼラチン1y−当り311gづつ添
加した。また第1層、第3層及び第5層のハロゲン化銀
乳剤層には第2熟成終了の時点で、安定剤として4−ヒ
ドロキシ−6−メチル−1,3゜3m、 7−チトラザ
インデンを添加し、又、塗布助剤としてサポニンを添加
した後、第2表に示す化合物を添加した。この様にして
得られた試料を5℃、相対湿度60%の雰囲気中でI日
間保存した。
としてホルマリンをゼラチン1y−当り311gづつ添
加した。また第1層、第3層及び第5層のハロゲン化銀
乳剤層には第2熟成終了の時点で、安定剤として4−ヒ
ドロキシ−6−メチル−1,3゜3m、 7−チトラザ
インデンを添加し、又、塗布助剤としてサポニンを添加
した後、第2表に示す化合物を添加した。この様にして
得られた試料を5℃、相対湿度60%の雰囲気中でI日
間保存した。
次にこれらの・各試料及び比較試料を下記処方の発色現
像液により処理し、カラー濃度計によりカラー濃度を測
定した。この測定値より得られた写真性能を第2表に示
した。但し、表中に示すRlG、Bはそれぞれ赤色、緑
色及び青色のカラー写真用デンシトメーターフィルター
を通して測定した値から求めたもので、感度は試料16
の赤感度を100とした場合の相対値で示した。
像液により処理し、カラー濃度計によりカラー濃度を測
定した。この測定値より得られた写真性能を第2表に示
した。但し、表中に示すRlG、Bはそれぞれ赤色、緑
色及び青色のカラー写真用デンシトメーターフィルター
を通して測定した値から求めたもので、感度は試料16
の赤感度を100とした場合の相対値で示した。
発色現像液処方(24℃、5分現像)
ベンジルアルコール 3.8ゴ第2表
比較化合物(6)
(J −C−C0OH
1
C1−C−CHO
比較化合物(ト)
比較化合物(ト)
H8−OH−Coo!!
CH2C0OH
比較化合物(G)
CH3CO−S −CH−CH2CH2C0OHCH2
CH3 上記の表から本発明に係わる化合物を多層カラー感光材
料に含有せしめた本発明による試料(試料番号17およ
び18)は、他の比較化合物を含む本発明外の試料に比
べて、写真特性を劣化させることなく、画質を改良し得
ることもわかった。
CH3 上記の表から本発明に係わる化合物を多層カラー感光材
料に含有せしめた本発明による試料(試料番号17およ
び18)は、他の比較化合物を含む本発明外の試料に比
べて、写真特性を劣化させることなく、画質を改良し得
ることもわかった。
発明の効果
本発明に係わるチオエーテル化合物を写真構成層に含有
せしめたハロゲン化銀写真感光材料は、写真特性に悪影
響を与えることなく、画質な改良させることができる。
せしめたハロゲン化銀写真感光材料は、写真特性に悪影
響を与えることなく、画質な改良させることができる。
代理人 桑 原 義 美
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 支持体上に、少なくとも1種の下記一般式(I)で示さ
れる化合物を含有する少なくとも1つの写真構成層を有
することを特徴とするハロゲン化銀写真感光材料。 一般式(I) R,−A−8−CH−R2 (CH2) n Rs 〔式中、Aはカルボニル基またはスルボニル基を表わし
、R,は脂肪族基、芳香族基または複素環基を表わし、
R,およびR3は各々水素原子、ヒドロキシル基、アル
キル基、−8o、M(こ\でMは1価の陽イオンを表わ
す)、または−COOR4(こ−でR4は1価の陽イオ
ンまたは脂肪族基もしくは芳香族基を表わす)を表わす
、但しR2とR5の少なくとも一方はR4が水素原子を
除く1価の陽イオンであるか、または脂肪族基もしくは
芳香族基である一〇〇〇R4を表わす。ガはO〜2の整
数を表わす鬼
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4277883A JPS59166941A (ja) | 1983-03-14 | 1983-03-14 | ハロゲン化銀写真感光材料 |
EP83303599A EP0097536A3 (en) | 1982-06-23 | 1983-06-22 | Silver halide photographic material |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4277883A JPS59166941A (ja) | 1983-03-14 | 1983-03-14 | ハロゲン化銀写真感光材料 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59166941A true JPS59166941A (ja) | 1984-09-20 |
JPH0331246B2 JPH0331246B2 (ja) | 1991-05-02 |
Family
ID=12645420
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4277883A Granted JPS59166941A (ja) | 1982-06-23 | 1983-03-14 | ハロゲン化銀写真感光材料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59166941A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01121847A (ja) * | 1987-11-05 | 1989-05-15 | Fuji Photo Film Co Ltd | ハロゲン化銀写真乳剤 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5789749A (en) * | 1980-11-25 | 1982-06-04 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | Silver halide photographic sensitive material |
-
1983
- 1983-03-14 JP JP4277883A patent/JPS59166941A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5789749A (en) * | 1980-11-25 | 1982-06-04 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | Silver halide photographic sensitive material |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01121847A (ja) * | 1987-11-05 | 1989-05-15 | Fuji Photo Film Co Ltd | ハロゲン化銀写真乳剤 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0331246B2 (ja) | 1991-05-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4118228A (en) | Photographic materials suited for the production of color separations | |
JPS5828568B2 (ja) | ハロゲン化銀写真乳剤 | |
US4095982A (en) | Method of developing a silver halide photographic light-sensitive material | |
JPS59166941A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPH0252252B2 (ja) | ||
US4047964A (en) | Spectrally sensitized silver halide photographic emulsion | |
JPH0542655B2 (ja) | ||
JPS60220339A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPS62280835A (ja) | 保存安定性のよいハロゲン化銀写真感光材料の製造方法 | |
US4544628A (en) | Silver halide photographic emulsion | |
JPS5856857B2 (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法 | |
JPS58176634A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPS62247361A (ja) | カラ−画像の形成方法 | |
JPS5934530A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPH02103537A (ja) | 画像形成方法 | |
JPS58200232A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPS5952422B2 (ja) | カラ−写真画像の形成方法 | |
JPS6126057B2 (ja) | ||
JPS62299964A (ja) | 直接ポジ画像の形成方法 | |
JPH0216503B2 (ja) | ||
JP2873635B2 (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPH0740126B2 (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPS60146236A (ja) | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 | |
JPS5895339A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPH0216901B2 (ja) |