JPS58202271A - エレベ−タの交通需要分析装置 - Google Patents

エレベ−タの交通需要分析装置

Info

Publication number
JPS58202271A
JPS58202271A JP57082879A JP8287982A JPS58202271A JP S58202271 A JPS58202271 A JP S58202271A JP 57082879 A JP57082879 A JP 57082879A JP 8287982 A JP8287982 A JP 8287982A JP S58202271 A JPS58202271 A JP S58202271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
traffic
traffic volume
predicted
day
calls
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57082879A
Other languages
English (en)
Inventor
梅田 安和
植谷 健一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP57082879A priority Critical patent/JPS58202271A/ja
Publication of JPS58202271A publication Critical patent/JPS58202271A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はエレベータの交通需要を分析する装置の改良
に関するものである。
複数台のエレベータのかごを効率良く運転させるため、
近年、時々刻々変化する交通*iに応じて、乗場呼びに
対し最適なかごを選択する群管理が主流になっている。
しかし、乗場呼ひ発生時点では最適であっても、その後
の交通需要の変化によっては最適ではなくなるというこ
とが多々ある。特に、現在一部で実施されている即時予
報方式(乗場ボタンが押されたら、その乗場呼びに応答
するかごを、即時に到着予報灯で表示する方式)では、
一度乗場呼びを割り尚てる(かごを選択する)と表示を
変更しにくいため、割当ての優劣が表れやすい。
一方、ビルの交通需要は時刻ごとにほぼ決まっているの
で、過去の同時刻の交通**を記録して統計を取り、将
来の交通wui’を予測して群管理を行うことにより、
従来以上に群管理性能を高めるような提案もされている
。その場合、過去の同時刻の交通*iの統計の取り方、
及び将来の交通需要の予測の仕方に問題がある。
過去の同時刻の交通需要を統計して、将来の交通需要を
予測する場合、過去のすべての日の交通量を記憶してお
き、そのデータにより予測を行うのが理想的である。
しかし、過去のすべての日の交通蓋を記憶しておくこと
は、配憶装置の費用が大きくなり過ぎるうらみがある。
例えば、16階床の建物で、1日を24に分割して各階
床について方向別に乗場呼びの数を記憶させるだけで、
1日に16X2X24=768バイトの記憶装置が必要
となり、1年分を記憶させるには、768X365 =
280,320バイトが必要となる。
一つの情報(乗場呼び数)だけでこの程1でおり、待ち
時間、乗車人数、降車人数、エレベータ起動回数等の情
報を取り、これを20年稼動させるとjると、必要な記
Jrxitはほう大となり、到底実用化でき7.(い。
この発明は上記不具合を改良するもので、過去の所定期
間の交通量の中で、今回の父通襲と前回の予測交通量を
用いて近い将来の交通量を予測することにより、近い将
来の父通軛要を安価な構成で、かつ特に間私のない鞘良
で予測できるようにしたエレベータの父通襦嶽分析装飯
を提供■ることを目的とする。
以下、第1図及び第2図によりこの発明の一笑施例な説
明する。
図中、(1)は乗−叶ひか登録されると「H」になる乗
場呼び発生パルス、(2)は乗場呼び数の計測開始時刻
になるとrHJになる開始時刻パルス、(3)は乗場呼
び数の計測終了時刻になるとrHJとなる終了時刻パル
ス、(鴫)は開始時刻パルス(2)がrHJになったと
きから乗場呼び発生パルスil+の数を計数し、終了時
刻パルス(3)がrHJになったとき計数を停止し、そ
の後短時間で計数がリセットされる交通量計測製置、(
6jは終了時刻パルス(3)がrHJになったとき交通
量計測装置(4)の内容を記憶する交通量記憶装置、(
6)は例えはマイクロコンピュータで構成され開始時刻
パルス(2)が「H」になったとき第2図に示す演算を
行って終了時刻パルス(3)がrHJになるまで予測乗
場呼び数に和尚する予測交通量(6a)を出力する交通
量予測装置、(7)は予測交通1 (6a)を配憶する
予測交通量記憶装置、(61)〜(67)は交通量予測
装置(釦の動作手順である。
次に、この実施例の動作を、8時から8時15分   
)壕での乗場呼び数を学習する例について説明する。
8時になると開始時刻パルス(2)かrHJとなり、交
通量針側装置(4]は乗場呼び発生パルス(1)の数を
計数開始する。乗場呼びが発生するごとに計数は進み、
8時15分になると終了時刻パルス(3)が「H」とな
って計数は終了する。と同時に、交通量記憶装置(51
はそのときの計数値を目己憶する。その彼、交通量計測
装置llの計数値は零にリセットされる。
今、′9通量記憶装置(6)に計数値として120が記
憶されたとする。
一方、交通i+副h116)は、8時に開始時刻パルス
(2)がrHJとなると、嬉2図に示す演算を開始−4
る。すなわち、手順(61)で交通量記憶装置1t(6
1の内容を入力してそれをAとし、手順(62)で予測
交通量記憶i+ tw、 +71の内容を入力し、てぞ
れをBとする。
学習開始時点では、交通量記憶装置(6)及び予測交:
Mjii記憶装置!(71共に内容が零にリセット°さ
れているものとすれば、A=B=Oとなる。これで手順
(63)から手II(65)へ進み、AをCに入れる。
手J&j (66)で今回の予測交通量(6a)として
Cを出力する。この場合はC=Oである。そ17て、手
順(67)で終了時刻パルス(3)がrHJであるかを
判断し、rHJでないときは再び手順(66)に戻って
出力し続け、終了時刻パルス(3)がrHJとなると演
算は終了する。予測交通量Cは予測交通量記憶装置()
)に記憶される。
さて、次の日の8時になると、再び交通を予測装置(6
)の演算が始まる。予測交通量記憶装置(71の内容は
まだ零であるが、上述のように交通量配憶藪t(61の
内容は120となっているので、手WI4.(61)、
 (62)でA=120、B=Oとなる。手I!L+(
63)から手順(65)へ進んでC=120となり、手
順(66)で予測51:通量を120として出力するこ
とになる。
この日の′5f、通量劃測装置(4)及び交通1記憶装
置(6)の動作は既述のとおりであるが、乗場呼び数は
150であったとする。
更に次の日には、交通■予測g 1. (6+の演算は
、手@ (al)、 (62)でA−1,50、B==
120となるので、手II (63)から手順(64)
へ進んで、O= 150X0.6+120X0.4=1
38となる。したがって、この日は8時から8時15分
までの間、予測交通量(6B)は13Bとして出力され
ることになる。この日の乗場呼び数は155であったと
し、以後の各日の乗編呼び数が、それぞれ164.16
0.172.165.180.177.1’i’9であ
ったとすると、初日からの乗場呼び数と予測交通量(6
a)の関俳は下表のようになる。
日     乗場呼び数  予測交通! (6a)1 
              120        
    02               150 
         1203            
   155          13B4     
           164           
1.485               160  
         1!586           
    1’/2           1fi9’i
’                165     
      1678               
180           1669       
        1ツ’7           1′
1410                1’79 
          1’/61.1        
                      1 ’
/ 8なお、予測交通1の計算で小数点以下は四捨五入
した。
結局、ユ11008時から8時15分には1’78個の
乗場呼びが発生すると予測され、そのような交通に合っ
た群管理を行うことかで西る。
この例で分かるように、11日1の予測には、過日10
日間の乗場呼び数計側データが使用されでいる屯のの、
記憶4:JlO日目0乗場呼び数と予測乗場呼び数たけ
で済むようになっており、lO日日間乗場呼び数を記憶
しておくのに比べて14で済んでいる。浩然学習が進む
程、この必費記憶隻量の差は大きくなり、記憶装置の節
約展−合いは大きいことになる。
ナオ、過去の乗場呼び数が計測されていない部分は零と
して計算したか、建物の使用勝手から子線できる鮒を入
れておくと、最初から余CIGI題とならない値を予測
交通1i:(6a)とすることができる0 また、学資するデータを乗場呼び数としたが、これに限
るものではない。飢えに、呆降人数、乗客数、かご呼び
数、肉員Gこなる回数等も稙の交通慟賛を示すデータ、
待時r&I]JFyのツービス状態を示すデータ、消*
篭力量データ尋でもよい。
なお、予掬父:A、電(6a)を使用した制御例につい
ては評細に述べなかったか、叶び1拍て、かごの待機階
設定、到着予想時間の推定、分割運転時のロードセンタ
(分割の境目となる階)設定、割当台数設定、戸開閉時
間設定、運転台数設定、自動呼び登録岬各棟考えられる
更に、該尚時間帯を8時から8時15分としたが、これ
に限定されるものではない。
また、乗場呼び数を計測する場合、階別又は運転方向別
に計数してもよい。
なお、jI!1図では現在に近い日のデータの優先度有
・大にするため、前日と前日よりも前の過去のデータを
614で重み付けしたが、比率はこれによ 限るものではなく、前日を+、2日前を92.3日とに
異なる優先度をつけてもよい。
以上説明したとおりこの発明では、過去の所定期間の交
通量の中で、今回の交通量と前回の予測交通1を用いて
近い将来の交通量を予測するようにしたので、予測精度
の低下がほとんどなく、交j1需要分析装置の記憶装置
を安価に構成することができる。
【図面の簡単な説明】
餓1図はこの発明によるエレベータの父通需セ分析装會
の一実施例を示すブロック図、第2図は第1図の交通量
予測装置の動作手順の流れ図である0 図において、(1)・・・乗場呼ひ発生ハルス、(2j
・・・開始時刻パルス、(4)・・・終了時刻パルス、
(4)・・・交通I計測装置、161・・・交通謳記惜
装−1、(6)・・・変通蓄予測装置、(7)・・・予
測交通量記憶装置。 代理人   ら 野 情 −(外1名)第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 過去から現在に至る期間中複数の所定期間の交通蓋をそ
    れぞれ計測し、この計測された交通量を用いて近い将来
    の交通量を予測して予測交通量を出力するようにしたも
    のにおいて、上記計測された今回の交通量と前回の上記
    予測交通量を用いて今回の上記予測交通量を演算する交
    通量予測装置を備えたことを特徴とするエレベータの交
    通需要分析装置。
JP57082879A 1982-05-17 1982-05-17 エレベ−タの交通需要分析装置 Pending JPS58202271A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57082879A JPS58202271A (ja) 1982-05-17 1982-05-17 エレベ−タの交通需要分析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57082879A JPS58202271A (ja) 1982-05-17 1982-05-17 エレベ−タの交通需要分析装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58202271A true JPS58202271A (ja) 1983-11-25

Family

ID=13786560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57082879A Pending JPS58202271A (ja) 1982-05-17 1982-05-17 エレベ−タの交通需要分析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58202271A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07309546A (ja) * 1993-06-22 1995-11-28 Mitsubishi Electric Corp 交通手段制御装置
JP2005247583A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Inventio Ag エレベータ設備の使用可能性を自動的に検査するための方法および装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07309546A (ja) * 1993-06-22 1995-11-28 Mitsubishi Electric Corp 交通手段制御装置
JP2005247583A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Inventio Ag エレベータ設備の使用可能性を自動的に検査するための方法および装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0090642B1 (en) System for measuring interfloor traffic for group control of elevator cars
JPS58177869A (ja) エレベ−タの交通需要分析装置
KR870000978B1 (ko) 에레베이터의 군(群)관리장치
JPS5822274A (ja) エレベ−タの群管理装置
JPS58202271A (ja) エレベ−タの交通需要分析装置
JPS6335544B2 (ja)
JPH0212874B2 (ja)
JPS6019673A (ja) エレベ−タの予約運転装置
JPS62121186A (ja) エレベ−タの群管理制御方法
JPS61130188A (ja) エレベ−タの乗場呼び発生頻度予測方法
JPH04286581A (ja) エレベーターの群管理制御装置
JPS61136885A (ja) エレベ−タのサ−ビス評価装置
JPH0154274B2 (ja)
JPS6210909B2 (ja)
JPS5957871A (ja) エレベ−タの群管理制御方法
JPH0521826B2 (ja)
JPS6334111B2 (ja)
JPS617182A (ja) エレベ−タの模疑試験装置
JPS6147790B2 (ja)
JPS6027624B2 (ja) エレベ−タの群管理制御方法
JPS5945593B2 (ja) エレベ−タの乗場待時間表示装置
JPS598620B2 (ja) エレベ−タの群管理制御装置
JP2528666B2 (ja) 建設用揚重装置管理システム
Christy Common Misconceptions Regarding Elevator Traffic Simulations
JPS5817077A (ja) エレベ−タの群管理制御方法