JPS58201958A - 豆腐の製造方法 - Google Patents

豆腐の製造方法

Info

Publication number
JPS58201958A
JPS58201958A JP57083640A JP8364082A JPS58201958A JP S58201958 A JPS58201958 A JP S58201958A JP 57083640 A JP57083640 A JP 57083640A JP 8364082 A JP8364082 A JP 8364082A JP S58201958 A JPS58201958 A JP S58201958A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
bean curd
separated
soya milk
milk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57083640A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Wakamatsu
若松 勇夫
Hitoshi Sasaki
均 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP57083640A priority Critical patent/JPS58201958A/ja
Publication of JPS58201958A publication Critical patent/JPS58201958A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Beans For Foods Or Fodder (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は豆腐のIIl!造方法に関する。
従来豆腐を工場生産する場合は、第1図の70−シート
にボ丁ように大豆を水に漬けふやかした浸漬大豆を磨砕
機にかけてすりつぶし蒸煮した峰p過機によりオカラと
豆乳に分離し、分離し7Cw−乳は加熱し七〇mWLを
Jj!固に過当な温度に調節した俊凝固剤を加えて#固
させて製品とする方法が用いられている。この方法忙お
い℃用いられる濾過機はロールプレス形の簡単なもので
あるが分離されたオカラの水分が高(、またオカラが周
囲に飛散するという欠点があった。また第2因のフロー
シートに示すように、オカラの分m[デカンタ−(情型
遠心分離機)を柑いる方法も採用されている。このデカ
ンタ−の採用によってオカラの含水率は改讐されるが、
分離液すなわち豆乳を高い遠心力で排出するため豆乳+
に多量の気泡が発生し、これ夕そのまま凝固させると製
品が多孔質となって水に浮(よう忙なって好ましくない
ので、凝固工程の前段に消泡、脱気工程が必要となり、
このため真空脱泡機V設置しなければならずコ゛スト高
となる。
本発明は上記従来の各豆腐製造方法の欠点火除去するこ
とを目的としてなされたものであって、従来方法のごと
くすりつぶした大豆夕蒸煮した後豆乳とオカラに分離す
るかわりに、すりつぶした大豆を蒸煮に先がけて豆乳と
オカラ忙遠心分離し、しかる後分離した豆乳のみを蒸煮
するようにした点に特徴Y有するものである。これによ
りは乳とオカラの遠心分離に際して発生した豆乳中の多
数の気泡は、分@優の蒸煮忙より1張破壊し消滅するの
で、脱泡機を便用しないでも気泡のない良質の製品′l
k?4)ることができる。
以下本発明の実施例を第3□□□の70−シートについ
て祥細忙説明する。
まず1回の仕込み量の大豆を夾雑物を除いた陰火ヴの組
織を柔くするため水に浸漬する。大りのI及水速度はそ
の穐類や水温、水質によって異なる水温10℃で18時
間、水818℃で12時間位が適当である。浸漬大豆は
通常原料の2〜3倍位のかさになる。
緊 吸水した大豆は水!加えなから秦型粉砕機等周知の磨砕
機V用いて19つぷ丁。これによって大豆の細胞組織は
4ilI壊され、中の成分は抽出されや丁(なる。
すりつぶした太りは蒸煮工8を経ることなり1−ちにデ
カンタ−(横型遠心分離機)K送り豆乳とNこ オカラに遠心分#1丁リアカンタ−は慣に酸い1こ円錐
形回転体ケ高速で(ロ)転させるもので、上fjl忙当
る分離液すなわち豆乳は回転体の広い方から、残渣であ
るオカラは回転体の狭い方から連続的にとり出される。
分離したオカラは、4tの水または温水を加えてさらに
デカンタ−によって分離液とオカラに分離し、この分S
液は磨砕機に戻してTりつぶされる浸漬大豆に混合する
遠心分離した豆乳は煮釜に送り蒸煮(煮込み)火行う。
蒸煮は煮釜にボイラーの蒸気な吹き込んで豆乳ヶ100
℃で1汁〜10分v口熱することにより行う。蒸煮工程
は大豆の蛋白質、脂肪その地の成分を5まく豆乳に溶は
出させろこと、大豆蛋白質に4J当な熱変性を与え、凝
固剤で固めたときに保水力と弾力のある豆腐にする等の
効果を有するものであって豆腐製造不可欠の工程である
が、本発明Kかかる方法忙おいては蒸煮工程はこれら従
来周知の効果のはかに、前段の遠心分離工程において豆
乳中に混入した多数の気泡ケ除去するという11要な意
義を有している。すなわち、蒸煮工程において、豆乳中
に含まれている多数の細かい気泡は熱膨張により大きく
なって浮上し、さらに膨張することによって破裂し消滅
する。なお、消泡の補助手段としてシリコン消泡剤、ま
たはモノグリセリド消泡剤等の消泡剤を併用してもよい
蒸煮工程を完了し脱泡された豆乳はしばらく放置して温
度が#固温度まで下ったら#同工柳忙入る。豆乳の濃度
すなわち加水量および凝固温度は豆腐の性状に影響し、
加水量が多いほど、また凝固温度が高いけどσ腐は向く
なりかさが減少する。
通常加水110倍内外の豆乳とし凝固温度70〜75℃
で凝固させるのか適当であるが、(資)℃以上で#向さ
せることも可能である。凝固には硫酸カルシウム、グル
コノデルタラクトン等公知の凝固剤を中いることができ
る。次いで凝固物を型箱に松し圧搾串形して製品豆@を
慢る・ 以上説明したように1本発明によれば、1−9つぶした
大豆火蒸煮に先がけて遠心分離機にかけて分離し、しか
る優に蒸煮火打うようにしたので、なんら特別の脱泡工
′8ヶ設けることなく遠心分離機を採用して豆乳とオカ
ラの分離を行うことができる。通常遠心分S機からとり
出される分l1liI液(豆乳)中には15〜21J4
の気泡を含んでいるが、本発明の方法によれば蒸煮饅は
ほとんど気泡は消滅しており、また50 ppmのシリ
コン消泡剤を添加したものからは極めて良質の穣腐が得
られることが試験の結果判明した。また従来は磨砕孔を
蒸煮した債分離していたので泡と豆乳が混合し分離し都
かったが、本発明忙よれは、磨砕孔V[接分離するので
従来絞り切れなかった分まで絞りとることができ、伶め
て効率よく豆乳な分@することができる。
【図面の簡単な説明】
添付1閾而において、 第1図は豆乳とオカラの分離Kv過機を用いる従来の豆
腐製造方法火水すフローシート、第2図は同上分離σ)
ため番でデカンターケ用い、その葎に脱泡工程を設けた
従来の豆wJ夷造方法ケ示すフローシート、第3図は本
発明にかかる豆腐の製侍方広をホーラフローシートであ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 浸漬大豆火磨砕した饅蒸煮工桿を経ることなく遠心分離
    機忙かけて豆乳とオカラ忙分離し、しかる凌この分離し
    た豆乳な蒸煮、凝固するようにしたことケ特徴とする豆
    腐の製造方法。
JP57083640A 1982-05-18 1982-05-18 豆腐の製造方法 Pending JPS58201958A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57083640A JPS58201958A (ja) 1982-05-18 1982-05-18 豆腐の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57083640A JPS58201958A (ja) 1982-05-18 1982-05-18 豆腐の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58201958A true JPS58201958A (ja) 1983-11-25

Family

ID=13808044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57083640A Pending JPS58201958A (ja) 1982-05-18 1982-05-18 豆腐の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58201958A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60126046A (ja) * 1983-12-14 1985-07-05 Ebara Shokuhin:Kk 豆乳の製造方法とその装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49134859A (ja) * 1973-05-08 1974-12-25
JPS49134860A (ja) * 1973-05-08 1974-12-25

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49134859A (ja) * 1973-05-08 1974-12-25
JPS49134860A (ja) * 1973-05-08 1974-12-25

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60126046A (ja) * 1983-12-14 1985-07-05 Ebara Shokuhin:Kk 豆乳の製造方法とその装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103478278A (zh) 一种青椒汁内酯豆腐及其制备方法
US4177296A (en) Process for the preparation of peanut-curd
JPS6137076A (ja) 豆腐および豆乳の製造法
JPS58201958A (ja) 豆腐の製造方法
JP2001346535A (ja) 豆乳の製造方法、豆腐の製造方法および豆腐の製造装置
JPH028694B2 (ja)
JPS62262961A (ja) 豆腐の製造方法
JPS60224462A (ja) 豆腐の製造方法およびその装置
JPH08242801A (ja) 手作り豆腐用豆乳の製造方法
JPS5939108B2 (ja) 豆腐の製造法
KR20020020380A (ko) 녹두 두부의 제조방법
JPH04299952A (ja) 豆腐用豆乳の製造法
JPH1189532A (ja) 大豆食品素材の製造法
KR100335156B1 (ko) 생유부와 그 제조방법
KR20240107703A (ko) 두부 제조 장치
SU1253572A1 (ru) Способ производства соевого молока
US2497420A (en) Manufacture of lactalbumin
JPH04299951A (ja) 脱気水を用いた豆乳の製造方法
JPS633761A (ja) 低カロリ−大豆蛋白食品の製造方法
JPS5743655A (en) Preparation of "tofu"
JPH08131112A (ja) 全粒豆腐及びその製造方法
JPH01144944A (ja) 豆乳の製造方法ならびにその装置
JPS6122939B2 (ja)
JPH10127248A (ja) 高濃度豆乳による油揚げの製造方法
KR20220027658A (ko) 고농축 두유를 이용한 경도 및 탄력성이 증가된 두부 및 그 제조 방법