JPS58201756A - 芳香族又はヘテロ芳香族カルボキサミドの新規誘導体およびそれを含有する医薬 - Google Patents

芳香族又はヘテロ芳香族カルボキサミドの新規誘導体およびそれを含有する医薬

Info

Publication number
JPS58201756A
JPS58201756A JP58073653A JP7365383A JPS58201756A JP S58201756 A JPS58201756 A JP S58201756A JP 58073653 A JP58073653 A JP 58073653A JP 7365383 A JP7365383 A JP 7365383A JP S58201756 A JPS58201756 A JP S58201756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
formula
acid
atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58073653A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0324467B2 (ja
Inventor
マリ−−クリスチ−ヌ・ドウブロウツク
クリスチヤン・ルナウル
ジエラ−ル・ル・フル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pharmuka Laboratoires SA
Original Assignee
Pharmuka Laboratoires SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pharmuka Laboratoires SA filed Critical Pharmuka Laboratoires SA
Publication of JPS58201756A publication Critical patent/JPS58201756A/ja
Publication of JPH0324467B2 publication Critical patent/JPH0324467B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/12Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/12Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D215/14Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/48Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D217/00Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems
    • C07D217/22Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring
    • C07D217/26Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/70Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D239/72Quinazolines; Hydrogenated quinazolines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Quinoline Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ベンゾジアゼピン系の種々の薬効(抗不安剤、鎮痙剤、
催眠剤、筋弛緩剤)は哺乳動物の中枢神経系内に高親和
性と立体特異性な有する飽和可能な結合部位が存在する
こ、とによるものとされている( C−BRAESTR
UP @t5Ll# Nature 1977 m 2
69a702 : J、 F、 TALLMANN e
tal、 5cience、 1980m207.27
4)。
また、成るベンゾジアゼピンは腎臓のような末梢組織の
膜と高親和力をもって結合する( C。
BRAESTRUP etal、 Proc、 Nat
l、 Acad、 8ci、 U8A*1977.74
.3805)。これ等組織内に存在スルベンゾジアゼピ
ン受容体は脳内テ(3H)ジアゼパムまたは(3H)フ
ルニトラゼパムによってマークされるものとは異なる;
例えば、脳内の(3H)ジアゼパム結合部位に対して非
常に強い親和力を有するクロナゼパムは胃内の(3H)
ジアゼパム結合部位に対しては実際不活性である。これ
に対して、ジアゼパムの塩素化−導体Ro−5−486
4は末梢レベルでは非常に活性であるが中枢レベルでは
不活性である。従って、少なくとも2つのタイプのベン
ゾジアゼピン受容体な区別することができる;一方は「
大脳」タイプであり、その薬理的基準は次の順序:クロ
ナゼパム〉ジアゼパム>Ro−5−4864で減少する
親和力によって判別され:他方は「末梢」タイプであり
、その薬理的基準は次の順序;Ro  5−48<54
>ジアゼパム〉クロナゼパムで減少する親和力によつて
判別される。
「末梢」タイプの受容体は多数の臓器二心臓、腎臓、肺
、血小板および脳中にさえ(脳内には2種の受容体が存
在して匹る)存在している( L、P。
DAVIE8 etal、 Fiur、 y、 Pha
rmacol、 1981 #73 、209 ; 、
T、 K、 T、 WANG at al、 Life
Sciences+ 1980 + 27 p 188
1 ; J、 W−RKGAN et al、 Lif
e 5C18nC88s 1981 # 28 #99
 i ; H,8CHOEMAKER,Eur、 J、
 Pharmacol。
1981.71,173)。また、動線細胞内にもこの
「末梢」タイプの受容体が存在することが判明しており
(J、 K、 T、 WANG et al、 Pha
rmaco−1ogisL 1981 e 23 、1
60 )、さらにこの受容体は胸線腫の細胞の増殖を規
制すると云うことが判明している( J、 K、 T、
 WANG et al、 Fed。
Proc、、 1982 、41 、1328 )。本
発明は、ベンゾジアゼピンとは異なる構造を有している
にもかかわらず末梢タイプのベンゾジアゼピン受容体と
特に結合する新規化合物に関する。この化合物は下記一
般式によって表わされる: r 式中、RoおよびR2は個別に、炭素原子数1〜6の直
鎖もしくは枝分れ鎖アルキル基、炭把原子数6〜7のシ
タ日アルキル基、アルキル部分の炭素原子数が1〜3で
あるフェニルアルキルもしくはシクロアルキルアルキル
基を表わす。またR1およびR2は炭素原子数6〜6の
アルケニルもしくはアルキニル基(但し、二重結合また
は三重結合は窒素原子に関して1−2位に位置しない)
を表わすこともある。またR□およびR2は式−R3−
Z−R4(式中、R3は窒素原子と基2との間に少なく
とも2個の炭素原子が介在すると云う条件を満たす炭素
原子数2〜6の直鎖もしくは枝分れ鎖アルキレン基を表
わし、R4は炭素原子数1〜4のアルキル基な表わし、
そして2は酸素もしくは硫黄原子または基〉N−R,を
表わし、R6は水素原子または炭素原子数1〜3のアル
キル基を表わす)の基を表わしてもよい。
さらに、R1とR2は両者が結合している窒素原子と共
にヘテロ環基を形成してもよく、このヘテロ環基は別の
へテロ原子:窒素または酸素を含有ベリジン、モルホリ
ンまたは窒素原子に炭素原子数1〜6のアルキル基が置
換して^てもよいピペラジン環を表わすものであっても
よい。
Ar ハフ xニル基、ピリジル基、チェニル基または
置換フェニル基(置換基はハロゲン原子、炭素原子数1
〜4のアルキル、アルコキシおよびアルキルチオ基、ト
リフルオーメチル基およびニトロ基から選択された1個
または2個の置換基である)を表わす。
原子団AおよびBは個別に、NまたはCHを表云い換え
れば、本発明における式Iの化合物は下記の3つの式の
いずれかに相当する:r 式…、■および■中のR1,、R,、Ar%AおよびB
は上記意味を有し:XおよびYは個別に、水素原子、ハ
ロゲン原子(フッ素、塩素、臭素)、炭素原子数1〜3
のアルキルもしくはアルコキシ基、ニトロ基またはトリ
フルオロメチル基を表わ■の化合物を光学対掌体に分割
することができる。
この場合、それぞれの鏡像異性体およびラセミ化とから
、下記反応式によってカルボン酸の反応性誘導体■を経
てカルボン酸をカルボキサミドに転化する既知の方法に
よって製造することができる二式■の反応性誘導体はた
いていエステル(Wは低級アルコキシ基を表わす)、酸
塩化物(Wは塩素原子を表わす)、および酸無水物(W
は低級アルコキシカルボニルオキシ基を表わす)である
:C,A、 、BUKmLERとり、 L PEAR8
ONの共著[有機合成の概説(5urvey of o
rganrC8ynthesis ) J(Wcl’e
y Int、erscience発行、1970年)第
894頁参照。
1 式■のエステルは、メタノールやエタノールのような低
級アルコールの存在下で、かつ硫酸や塩酸のような鉱酸
の存在下で、式Vの酸を加熱還流することによって合成
することができる。こうして得られたエステルは、それ
から、ブチルリチウムのようなメタレート化剤の存在下
のエチルエーテルやテトラヒドロフランのような不活性
溶剤中で、−106C〜+60℃の温度で、少なくとも
1ニルのような塩素化剤を無溶剤下で又はクロロホルム
のような不活性溶剤下で還流下で作用させることによっ
て合成することができる。こうして得られた酸塩化物の
粗原料は、それから、周囲温度でトルエンやクロロホル
ムのような不活性溶剤上過剰のアミンの存在下で操作す
ることは、過剰のアミンが生成塩酸”を中和する塩基と
して作用するので、有利である。また、ピリジンの存在
下で操作することも可能であり、ピリジンは同時に塩基
2 並びに浴剤としても作用する。
式■の混合酸無水物は対応する酸をトリエチルアミンの
ような第三アミンの存在下でクロロギ酸アルキルCt−
C0o−R′(R′はメチルやエチルのような低級アル
キル基を表わす)で処理することによって合成すること
ができる:4られた生成物はそ物を分離することなく同
一の装置中で2つの反応な行うことは便利である。
これはクロロホルムや塩化メチレンのような不活性浴剤
の存在下で一り℃〜+25゛Cの温度で合な状態で又は
ベンゼン、トルエン、クロロホルム、塩化メチレンのよ
うな不活性溶剤中に溶解した溶液の状態で添加する。
意味に応じて下記の式によって定義される群のいずれか
に属する: 式■のい(つかの化合物は知られている;特に、4−フ
ェニルナフタリン−2−カルボン酸。式四の化合物は既
知誘導体の合成に使用される反応(R,FILLERe
tal、 J、 Org、 Chem、、 1962 
27.4440)を適当な先駆物質に起こさせることに
よって合成することができる。
同様に、式■のカルボン酸は犬種の既知化合物の合成用
として記載された方法(K、タカハシetal、 J、
 Heterocycl Chem、、 1977 *
 14 +881)に準じて合成することができる。
式■の化合物のうちいくつかが知られている:特に1−
フェニルイソキノリン−3−カルボン酸(R,FILL
ER81al、 、y、 Org、 che=、、 1
962 m27 、2403 ; D、 A、 WAL
8Hetal、 、y、 Mad。
Chem、、 1978 、21 、582 )。これ
等刊行物に記載された方法は似たようなやり方で、適当
な先駆物質から出発して式■の化合物な合成するために
用いることができる。
式Xおよび弐刀の化合物は新規化合物である。
それ等の合成のためには、下記反応式に従って、5 RoFILLER等の方法(、T、 Org、’ Ch
em、、 1962 。
27.2403 )に類似の方法を用いることが便利で
ある: Ar これ等の反応を行うためには、1,1,2.2−テトラ
クロロエタンの存在下で、20℃から溶剤の沸点迄の間
の温度で、Xまたは累の出発オキサシロン類を3当量の
塩化アルミニウムで処理する。
弐■のいくつかの化合物は既知であり、(特に、Xが水
素原子であり、Yが6位の塩素原子であり、そしてAr
がフェニルまたは2−クロロフェニル基であるもの)、
そしてこれ等はペンゾジアゼピ6 ンから出発して合成されていた。しかし、これ等化合物
および式■の化合換金ては式X■の2−アロイルアニリ
ンから出発して下記反応式に従って合成すると有利であ
る: XII[XIV CH3COOH ピリジンの存在下で、0°C〜25℃の温度で、式XI
の2−アロイルアニリンを少なくとも1当量の塩化アル
コイルオキサリルct−co−cooR’ (R’はメ
チルやエチルのような低級アルキル基な表わす)で処理
する。こうして得た式XIVの化合物を、それから、酢
酸の存在下で大過剰の酢酸アンモニウムで還流処理する
上記のいろいろな方法によって得られた反応混合物は、
式■の化合物を純粋な状態で単離するために適宜精製方
法;物理的方法(蒸発、溶剤抽出、蒸留、結晶化、クロ
マトグラフィー等々)またはイヒ学的方法(塩の生成と
塩基または酸の再生、等々)に従って処理される。
次の実施例は本発明を制限するためのものではなく説明
するためのものである。
塩化チオニル16m1中の4−フェニルナフタリン−2
−カルボン酸4 g’に80℃に4時間保ち、それから
減圧下で濃縮して乾燥した。残留物を再びビリシン20
−中に溶解し、それからジエチルアミン3.8ml’l
t添加した。周囲温度で2時間攪拌後1反応混合物ン水
200d中に注ぎ、それから不溶物をエタノール各80
−で3回抽出した。この有機相Y水2各50ゴで3回、
0.IN塩酸各50m1で3回、それから水80ゴで1
回洗浄しに0硫酸マグネシウムで乾燥後、生成物を減圧
下で蒸発乾固した。固形残留物をエチルエーテルから再
結晶したところ、160℃で融解するN、N−ジエチル
−4−ツエニルナ、フタリン−2−カルボキサミドが2
I得、られた。     、 4−フェニルナフタリン−2−カルがン酸はRoFrL
LFiRet al+ IT、 Org、 Chem、
、 1962.27゜4440に従って得られる。
ミ  ド         。
4−フェニルナフタリン−2−カルボン酸4.3I、塩
化チオエン20属、それからピリシン20m1中のN−
メチル−2−ゾタミン1.5gから出発して実施例1の
ように操作した。108℃で融解するN−メチル−N−
(1−メチルプロピル)−4−フェニルナフタリン−2
−カルボキサミドが39得られた。
4−フェニルキノリン−2−カルボン酸2I、塩化チオ
ニン61およびジエチルアミン8.3dから出発して実
施例1のように反応を進めた。処理後、橙色のオイル、
状態でN、N−ジエチル−4−ツエニルキノリン−2−
カルボキサミド2.3 fl、w単離した。50150
ヘキサン・エーテル混合液から結晶化したところ、この
生成物は50℃未満9 の融点を!していに0 4−フェニルキノリン−2−カルがン酸はタカハシとミ
ツハシ1.r、 Het−che、m、 、 (15)
、p。
881(1977)に従って合成することができる。
無水テトラヒドロフラン207d中のジエチルアミン1
.1gに対して、−10℃で窒素下で、1.6Mブチル
リチウムのヘキサン溶液1o、5m1v添加した。45
分間攪拌後、1−7エニルイソキノリンー3−カルボン
酸エテル2.21 yx添加し、それから周囲温度で4
時間攪拌を続けた。水5[1mJy加えてから、不溶物
を酢酸エチル各1oomtで3回抽出した。この有機相
を硫酸マグネシウムで乾燥してから、減圧下で蒸発乾固
した。残留物をイソプロピルエーテルから再結晶して、
157℃で融解スるN、N−ジメチル−1−ツエニルイ
ソキノリン−3−カルがキサミド’r1.5fI得に0
1−フェニルイソキノリン−3−カルボン酸工0 チルは濃meltの存在下で1−フェニルインキノリン
−3−カルぜン酸にエタノールを作用させることによっ
て合成することができる。その融点は114〜116℃
である。1−フェニルイソキノリン−3−カルざン酸は
R,FILLERet al、 J。
org、 Chem、、’ 1962.27.2403
に従って合成することができる。
1−フェニルイソキノリン−3−カルがン酸エチル3.
91ゾエチルアミン3.4gおよび1.6Mブチルリチ
ウムのヘキサン溶g19mlから出発して実施例4のよ
うに操作し、定。72゛cで融解するN、N−ジエチル
−1−ツエニルイソキノリン−3−カルボキサミドが1
.75 g得られた。
1−(2−、クロロフェニル)−4ソ、キノリン−3−
カルぜン酸エチル3.4 、!i’ 、ジエチルアミン
2.4 、!i’および1.6Mブチルリチウムのヘキ
サン溶液14m1から出発して実施例4のように操作し
た。
溶離剤としてシクロヘキサン・酢eエチル(1:1)混
合液を使用するシリカゲル上のガスクロマトグラフィー
にかけ、それからイソプロピルエーテルから再結晶化し
たところ、112℃で融解丁bN、w−ゾエチル−1−
(2−10ロフエニル)−イソキノリン−3−カルボキ
サミドが0.85 、li’得られた。
1−(2−りaOフェニルンーイソキノリンー3−カル
ざン酸エチルはm硫酸の存在下で1−(2−クロロフェ
ニル)イソキノリン−3−カルボン酸にエタノールを作
用させることによって合成することかできる。その融点
は126℃である。
1−(2−クロロフェニル)イソキノリン−3−カルぜ
ン酸は周囲温度でテトラクロロエタン(250#IJ)
中の2−(2−クロロフェニル)−4−フェニルメチレ
ン−5−’4H−オキサシロン(0,055モル)に塩
化アルミニウム(0,165モル)を作用させることに
よって合成することができる。その融点は195〜19
6℃である。
実施例7:1−(3−(1−フェニルイソキノリクロロ
ホルム150M中の1−フェニルイソキノリン−3−カ
ルがン1m11! !1.74 gにトリエチルアミン
1.73.9’a−添加した。これχ10℃に冷却して
から、クロロギ酸エチル1.86 、!? ’に添加し
た。
周囲温度で40分間攪拌した後、トルエン10は中のヒ
ヘリゾン1.63 gの溶液を添加し周囲温度で4#I
#間攪拌?続けた。反応鐘体を減圧下で蒸発させ、残留
物?酢酸エチルに溶解し、有機相を炭酸ナトリウムの飽
和水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、そして
減圧下で蒸発乾固した。
残留物を、溶離剤としてシクロヘキサン・酢酸エチル(
1:1)混合液を用いたシリカゲル上のタロマドグラフ
ィーにかけ、それから生成物をイソプロピルエーテルか
ら再結晶化した。179℃で融解する1−(3−(1−
フェニルイソキノリル)カルぜニルコピペリジンが2.
4g得られた。
3 クロロホルム120罰中’中の1−7エニルイソキノリ
ンー3−カルピン酸3.741  トリエチルアミン1
.73.!i+、クロロギ酸エチルi、s6.yおよび
モルホリン1.67.9から出発して実施例7のように
操作した。
178℃で融解する4−(3−(1−7エニルイソキノ
リル)カル肘ニル〕モルホリンが3g4ら九た。
クロロホルム15Q+++j中の1−フェニルイソキノ
リン−3−カルボン酸3.741  トリエチルアミン
1.73 N、クロロギ酸三チル1.86 g、および
N−メチルビペラシン1.92 、!9から出発して、
実施例7のように操作した。127℃で融解する4−メ
チル−1−(3−(1−フェニルイソキノリル)カルぜ
ニル〕ビ(ラゾンが1.7.9得られた。
キサミド 4 クロロホルム120罰中の1−フェニルイソキノリン−
6−カル♂ン酸2.96fi、トリエチルアミン1.3
3 、@、り四ロギー酸エチル1.49 gおよびN−
メチル−2−ブタミン1.34.9から出発して実施例
7のように操作した。95〜96℃で融解するN−メチ
ル−N−(1−メチルプロピル°)−1−フェニルイソ
キノリン−3−カルボキサミドが2.4I得られた。
クロロホルム60ゴ中の1−(3−クロロフェニル)イ
ソキノリン−3−カルざン酸1.7g、)ジエチルアミ
ン0.69 、V 、クロロギ酸エチル0.74gおよ
びジエチルアミン0.56 #から出発して実施例7の
ように操作した。116℃で融解するN。
N−ジエチル−1−(3−クロロフェニル)インキノリ
ン−3−カルがキサミドが1.45 、f得られた。
1−(3−クロロフェニル)イソキノリン−3−カルボ
ン酸は周囲m度でテトラクロロエタン50(IIJ中の
2−(3−りo C17x ニル) −4−フェニルメ
チレン−4H−5−オキサシロン(0,123モル)に
塩化アルミニウム(0,369モル)を作用させること
によって合成することができる。その融点は236 ”
Oである。
クロロホルム1907d中の1−(4−メチルフェニル
)イソキノリン−3−カルざン酸5I、トリエチルアミ
ン2.18II、クロロキ酸エチル2.391およびジ
エチルアミン1.83 、!i/から出発して実施例7
のように操作しy、:、113°Cで融解するN。
N−ジエチル−1−(4−メチルフェニル)イソキノリ
ン−3−カルボキサミドが3.25 g得られた。
1−(4−メチルフェニル)イソキノリン−6−カルが
ン酸は60℃でテトラクロロエタン200ynl中の2
−(4−メチルフェニル)−4−フェニルメチレン−4
H−5−オキサシロン(0,046モル)に塩化アルミ
ニウム(0,138モル)ン作用させることによって合
成することができる。その融点は204°0である。
クロロホルム50#Il中17.)1−(2−りoo;
フェニル)インキノリン−6−カルボン酸1.42N、
トリエチルアミン0.58 g、クロロヤ酸エチル0.
62 gおよびピペリシン0.55 gから出発して実
施例7のように操作した。i6i’cで融w1する[[
1−(2−クロロフェニル)−6−イソキノリル〕カル
がニルコピペリシンが1.2g得られた。
ド クロロホルム501111中の1−(2−クロロフェニ
ル)イソキノリン−3−カルytey酸1.42.9、
トリエチルアミン0.58 g、クロロヤ酸エチル0.
62.9 :FI5よびN、−プロピルプロピルアミン
0.66gから出発して実施例7のように操作した。1
01℃で融解するN、N−ゾデロビル−1−(2−クロ
l / ロフェニル)イソキノリン−3−カルボキサミPが1.
40 g得られた。
ド クロロホルム50mJ中ノ1− (3−フルオo フェ
ニル)インキノリン−3−カルがン酸1.32.9゜ト
リエチルアミン0.57.9 、クロロヤ酸エチル0.
621−#よびジエチルアミン0.47.9から出発し
て実施例7のように操作した。92℃で融解するN、N
−ジエチル−1−(3−フルオロフェニル)イソキノリ
ン−3−カルボキサミドが1.86I得られに0 l−(3−フルオロフェニル)イソキノリン−3−カル
ボン酸は周囲温度でテトラクロロエタン120m1中の
2−(3−フルオロフェニル)−4−フェニルメチレン
−4H−5−オキサソロン(0,073モル)に塩化ア
ルミニウム(0,219モル)馨作用させることによっ
て得られる。その融点は204°Cである。
8 クロロホルム85#lJ中の1−(2−フルオロメチル
)インキノリン−3−カルがン酸2.31.)リエチル
アミンi、!i+、クロロキ酸エチル1.06 g、お
よびN−メチル−2−ブタミン0.96.9から出発し
て実施例7のように操作した。85℃で融解するN−メ
チル−N−(1−メチルゾロビル〕−1−(2−フルオ
ロフェニル)インキノリン−3−カルがキサミドが1.
85 g得られに0l−(2−フルオロ7千ニル)イソ
キノリン−3−カルぜン酸は周囲温度でテトラクロロエ
タン220M中の2−(2−フルオロフェニル)−4−
フェニルメチレン−4H−5−オキサソロン(0,1モ
ル)に塩化アルミニウム(0,3モル)ヲ作用させるこ
とによって得られる。その融点は268℃である。
カルボキサミド クロロホルム1001nl中の1−(2−クロロフェニ
ル)インキノリン−6−カルがン酸2.83.9、トリ
エチルアミンi、isg、クロロヤ酸エチル1.24 
gおよびN−メチルベンシルアミン1.56yから出発
して実施例7のように操作した。128″Cで融解する
N−メチル−N−フェニルメチル−1−(2−クロロフ
ェニル)イソキノリン−3−カルぜキサミドが2゜5I
得られた。
クロロホルム10QmJ中の1−(2−クロロフェニル
)インキノリン−3−カルボン酸2.83.9゜トリエ
チルアミン1.15.!9、クロロギ酸エチル1.24
9およびN−メチルシクロヘキシルアミン1.46gか
ら出発して実施例7のように操作し文。
131℃で融解するN−シクロヘキシル−N〜メチル−
1−(2−クロロフェニル)イソキノリン−3−カルボ
キサミrが2.45 Ii得られた。
1 実施例19:N−メチル−N−(1−メチルプロ塩化チ
オニン30m1中の1−(2−クロロフェニル)−7−
メチルイソキノリン−6−カルボン酸3gχ沸点まで加
熱した。反応後場化チオニンを蒸発させ、そして残留物
?トルエン3QmA!中に溶解し、それから再びトルエ
ンを蒸発させた。残留物をトルエン39m1に溶解し、
それから、トルエン10m1中にN−メチル−2−ブタ
ミン2.611を溶解した溶液を添加した。4時間後、
トルエンを蒸発させ、残留物乞塩化メチレンに溶解し、
有機相ヲ炭酸ナトリウムの水溶液で洗浄し、硫酸マグネ
シウムで乾燥し、それから減圧下で蒸発乾固しに0残留
物は、溶離剤としてシクロヘキサン・酢酸エチル(1:
1)混合液を使用するシリカゲル上のクロマトグラフィ
ーにかけた。エーテルから再結晶して、融点132℃の
N−メチル−N−(1−メチルプロピル)−1−(2−
10ロフエニル)−7−メチルインキノリン−3−カル
がキ2 サミばか1.95 fl得られた。
1−(2−10ロフエニル)−7−メチルイソキノリン
−3−カルボン酸は周囲温度でテトラクロoエタ716
0m1’P(7)2−(2−/ロロフェニル)−4−[
(4−メチルフェニル)メチレン]−4H−5−オキサ
シロン(0,073モル)K塩化アルミニウム(0,2
19毎ル)を作用させることによって得られる。その融
点は160℃であ婉1−(2−10ロフエニル)−7−
メチルイソキノリン−3−カルざンlI23.F;塩化
チオニル55m1.ジエチルアミン1.46 gおよび
トルエン40−から出発して実施例・19のように操作
した。
162℃で融解するN、N−ジエチル−1−(2−クロ
ロフェニル)−7−メチルイソキノリン−3−カルざキ
サミドが2.08 、!i+得られた。
ノー3−カルがキサミド クロロホルム60a中の1−(2−10ロフエニル)4
ソキノリンー6−カルボン酸1.68 、li’、トリ
エチルアミン0.7 fl、り・ロaf−酸エール0.
75gおよびN−メチル−2−ブタ薯70.6 B 、
!i’から出発して実施例〉のように操作した。136
℃で融$−rるN−メチル−N−(1−メチルフェニル
)−1−(2−クロロフェニル)イソキノリン−3−カ
ルボキサミドが1.4,9得られた。
クロロホルム100ml中ノア −クロロ−1−(2−
クロロフェニル)イソキノリン−3−カルぜン酸3.1
8.9.)リエチルアミン1.16.!9、クロロギ酸
エチル1.25.9およびジエチルアミン0.95 g
から出発して実施例7のように操作した。
145℃で融解するN、N−ジエチル−ツークロロ−1
−(2−クロロフェニル)イソキノリシー3−カルボキ
サミVが2.2g得られた。
7−りoロー1−(2−クロロフェニル)イソキノリン
−3−カルビン酸は60℃でテトラクロロエタン460
d中の?−(2−/ロロフェニル)−4−((4−クロ
ロフェニル)メチレン〕−4H−5−オキサシロン(0
,11モル)に塩化アルミニウム(0,33モル)を作
用させることによって得られる。その融点は180〜1
82℃である。、ビペラゾ/ クロロホルム757d中の1−(2−クロロフェニル)
イソキノリン−3−カルボン酸2.13 g、トリエチ
ルアミン0.8811.クロロギ酸エチル0.95g%
よびN−メチルビペラシン0.95 gから出発して実
施例7のように操作しrs、159℃で融解する1−(
3−(1−(2−クロロフェニル)イソキノリル〕カル
ざニル]−4−メチルビペラシンが1.05 、v得ら
れた。。
35 。
カルぜキサミド クロロホルム100d中の1−(2−クロロフェニル)
イソキノリン−3−カルがン酸2.8511゜トリエチ
ルアミンi、i7.y、クロロギ酸エチル1.25.9
およびシーイソゾロビルアミン1.31 、li’から
出発して実施例7のように操作した。161”0でta
解するN、N−ゾ(1−メチルエチル)−1−(2−1
0ロフエニル)イソキノIJ 7−5− カルボキサミ
ドが0.85 、!9得られた。
クロロホルム3251d中の1−(2−クロロフェニル
)イソキノリン−3−カルがン酸9.2 Ii。
トリエチルアミン3.8g・、クロロギ酸エチル4.0
8gおよびN−メチル−1−メチルプロペン−2−イル
アミン3.6gから出発して実施例7のように操作した
。108′0で融解するN−メチル−N−(1−メチル
プロペン−2−イル)−1−(2−クロロフェニル)イ
ンキ/リン−6−カルホキ、す6 ミPが7.9I得られた。
クロロホルム150m1中の1−(2−チェニル)イソ
キノリン−3−カルざン[3,?、)リエチルアミン1
.73 g、クロロギ酸エチル1.86.9およびN−
メチル−2−デタナミン1.69.9から出発して実施
例7のように操作し74. 146℃でmt*するN−
メチル−N−<1−メチルプロピル)−1−(2−チェ
ニル)イソキノリン−6−カルがキサミーが2.5g得
られに0 l−(2−チェニル)イソキノリン−3−カルぜン酸は
テトラクロロエタン300 ml中の4−フェニルメチ
レン−2−(2−チェニル)−4H−5−オキサシロン
(0,14モル)に塩化アルミニウム(0,42モル)
′%:作、用させることによって得られる。ユ?Ltl
、もλ克、1b2#c上えし■2゜クロロホルム100
71g中の1−(4−クロロフェニル)イソキノリン−
6−カルぜン酸2.83.9、トリエチルアミン1.1
51クロロキ酸エチル1.24gおよびゾエチルアξ7
0.95 #から出発して実施例7のように操作した。
122℃で融解−7”、5N、N−ジエチル−1−(4
−クロロフェニル)インキ/リン−6−カルボキサきド
が1.55g得られた。
1−(4−クロロフェニル)イソキノリン−6−カルy
tey酸4!1− (4−10ロフエニル)−3−メチ
ルイソキノリンから得られる。N−ブロモスクシンイミ
ドによってまず1−(4−クロロフェニル〕−6−ゾデ
ロモメチルイソキノリンを生成し、それから硝酸銀によ
る酸化ン最初中性媒体゛中で次いで塩基性媒体中で行う
。この酸は融点232〜234℃χ有している。
サミr 6.7−シメトキシー1−フェニルイソキノリノー6−
カルざン酸エチル1.26 g、テトラヒドロフラン5
QmJ中のジエチルアミンo、si、p、gよび1.6
Mデチルリチウムのヘキセン溶液4.6gから出発して
実施例4のように操作した。164℃で融解するN、N
−ジエチル−6,7−ゾメトキシー1−フェニルイソキ
ノリン−3−カルだキサミドが0.95 、f得られた
6.7−シメトキシー1−フェニルイソキノリン−3−
カルセン酸エチルはT、ホソノ、J、 Pbarm8o
c、 Japan 、 65、A7/8a、11 (1
945)に従って合成することができる。
クロロホルム150ゴ中の7−フェニル−チェノ[2,
3−c〕ビリシン゛−5−カルボン酸3.82g1 ト
リエチルアミン1.74.9 、クロロギ酸エチル1.
87.9およびN−メチル−2−デタナミン1.71か
ら出発して実施例7のように操作した。
117℃で融解するN−メチル−N−(1−メチルプロ
ピル)−7−フエ二ルーチエノ[2,3−〇〕ビリシン
ー5−カルボキサミドが3.15.f得られた。
7−フェニル−チェノ(2,3−c〕ピリジン−5−カ
ルざン酸は周囲温度でテトラクロロエタン150111
中の2−フェニル−4−(3−チェニルメチレン)−4
H−5−オキサプロン(0,075モル)に塩化アルミ
ニウム(0,225モル)作用させることによって得ら
れる。その融点は208℃である。
クロロホルム15011117’の4−フェニル−チェ
ノ(3,2−c〕ビリシン−6−カルぜン酸3.82I
、トリエチルアミン1.74 、f 、クロロギ酸エチ
ル1.87.!?およびN−メチル−2−デタナミン1
.7gから出発し゛て実施例7のように操作した。
104℃で融解するN−メチル−N−(1−メチルプロ
ピル)−4−フェニル−チェノ[3,2−9 C〕ビリシン−6−カルざキサミPが1.9g得られた
4−フェニル−チェノ(3,2−C〕ピリジン−6−カ
ルヴン酸は周囲温度でテトラクロロエタン235m1中
の2−フェニル−4−(2−チェニルメチレン)−4H
−5−オキサシロン(0,117モル)に塩化アルミニ
ウム(0,352モル)を作用させることによって得ら
れる。その融点は165℃である。
クロロホルム100−中の4−(2−10ロフエニル)
−チェノ[3,2−c]ビリシン−6−カル♂ン#2.
9g、)リエチルアミン1.17.9 。
クロロギ酸エチル1.25 Iiおよびジエチルアミン
0.94 、fから出発して実施例7のように操作した
119℃で融解するN、N−ジエチル−4−(2−クロ
ロフェニル)−チェノ(3,2−c12!Jジン−6−
カルざキサミドが2.1g得られた。
0 4−(2−クロロフェニル)−チェノ〔3,2−c〕ピ
リジン−6−カルざン酸は60゛Cで1゜1.2.2−
テトラクロロエタン145mj中□の2−(2−クロロ
フェニル)−4−(2−チェニルメチレン)−4R−5
−オキサシロンC0,034モル)に塩化アルミニウム
(0,1・06モル)を作用させることによって得られ
る。その融点は210℃である。
クロロホルム1 [I QmJ中の7’(2−クロロフ
ェニル)−チェノ(2,3−c〕ビリシン−5−カルg
 7elN2,911 、  ) I) xチyvナミ
/1.17,9゜クロロギ酸エチル1.25II#よび
ジエチルアミン0.94 gから出発して実施例7のよ
うに操作した。
86℃で融解するN、N−ジエチル−7−(2−クロロ
メチル)−チェノ(2,’3−c〕ピリシンー5−カル
ぜキサミドが1.l播られた。
7−(2−クロロフェニル)−チェノ〔2,3−c〕ピ
リシン−5−カルボン酸は60℃で1゜1.2.2−テ
トラクロロエタン475祷中の2−(2−クロロフェニ
ル)−4−(3−チェニ、ルメチレン)−4’H−5−
オキサシロン(0,114モル)に塩化アルミモウム(
0,342モル)7作用させることによって得られる。
その融点は152℃である。
4−フェニルキナゾリン−2−カルがン酸2.5IS塩
化チオニル1[]−、)ルエン25 mlおよびジエチ
ルアミン25m1から出発して実施例19のように操作
しy、、:、101−0で融解するN、N−ジエチル−
4−ツエニルキノリン−2−カルボキサミドが1.27
 、!9得られu0 4−フェニルキナ・戸リンー2−カルぜン酸は。
ビリシン中で2−アミノベンゾフェノンにメチルオキサ
リルクロリド馨作用させることによってN−(メチルオ
キサリル)−2−ベンゾイルアニリンを生成し、それか
ら酢酸中の酢酸アンモニウム?もって沸点で処理するこ
とによって得られる。
この酸は融点167′″O’Y有する。
サミド 4−フェニルキナゾリン−2−カルボンe 2.5g、
@化チオニル10M、トルエン25m1#よびN−メチ
ル−2−プタナミン10祷から出発して実施例19のよ
うに操作しr、=o 12B−0で融解するN−メチル
−N−(1−メチルプロピル)−4−フェニルキナゾリ
ン−2−カルボキサミrが2.2 、!i+得られた。
塩化チオニル1Qml中の4−(2−フルオロフェニル
)キノリン−2−カルがン酸3.3 F ’&沸沸点側
加熱に0反応後場化チオニル7蒸発させ、残留物をトル
エン30ゴに溶解し、それから再びトルエン30ゴさせ
た。残留物乞トルエン100m13 とトリエチルアミン4.81LI3に溶解し、それから
攪拌下でN−メチル−2−プタナミン塩酸塩1.8gン
添加した。14時間後、反応混合物乞水100m1中に
注いだ。有機相ンデカンテーションして。
水相なエーテル各1QQmJで6回抽出した。有機相を
水洗し、硫酸マグネシウムで乾燥し、それから減圧下で
蒸発させた。残留物は、溶離剤としてシクロヘキサン/
酢酸エチル(70:30)混合液を便用するシリカゲル
上のクロマトグラフィーにかけた。イタゾロビルエーテ
ル/エーテル(5:2)混合液で再結晶化して、融点8
6°CのN−メチルーN−(1−メチルプロピル)−4
−(2−フルオロフェニル)キノリン−2−カルボキサ
ミ  r ンヒ  1.1  6 9  得 T二 。
4−(2−フルオロフェニル)キノリン−2−カルゼン
酸は2−トリブロモメチル−4−(2−フルオロフェニ
ル)キノリンに711m酸(400ml)を沸騰温度で
48時間作用させることによって得られる。その融点は
210°Cである。
2−トリブロモメチル−4−(2−フルオロ74 エニル)キノリンは、酢酸ナトリウム(1,8X IF
1モル)と無水酢酸(4,9X 10−2モル)の存在
下で4−(2−フルオロフェニル)−2−メチルキノリ
ン(4,6x 10−12モル)の酢酸(55ml)溶
液に”r (2,7x 10−1モル)の酢m、(31
1A)溶液ン作用させることによって得られる。
4−(2−フルオロフェニル)−2−メチルキノリンは
、硫酸(0,6ml )の存在下で酢酸(60ml)中
の(2−アミノフェニル)(2−フルオロフェニル)メ
タノン(5,6X 10−2モル)に7−にトン(5,
6X 10−2モル)を作用させることによって得られ
る。その融点は119℃である。
4−(4−メトキシフェニル)キノリン−2−カルぜン
酸2.1.li’、塩化チオニル6.4コおよびN−メ
チル−2−プタナミン1.4gから出発して実施例35
のように操作した。
溶離剤としてシクロヘキサン・酢酸エチル(60=40
)混合液ヲ使用するシリカゲル上でクロマトグラフィー
にかけてから、イソプロピルエーテルから再結晶化して
、融点114℃のN−メチル−N−(1−メチルプロピ
ル)−4−(4−メトキシフェニル)キノリン−2−カ
ルぜキサミトヲ0.77 g *た。
4−(4−メトキシフェニル)キノリン−2−カルがン
酸は、4−(4−メトキシフェニル)−2−メチルキノ
リン(5,6X 10”モル)をジオキサン・水(90
:1)混合液50mJ中で二酸化セレン(5,6X 1
0−”モル)によって4−(4−メトキシフェニル)キ
ノリン−2−カルがキシアルデヒドにし、それからこの
アルデヒド(2,2X10−2モル)にアセトン(2’
 O’00ml )中でH2o2110vo/、 (1
8m1)を作用さセルコとにjって4−(4−メトキシ
フェニル)キノリン−2−カルぜン酸にするダブル酸化
によって得られる。
4−(4−メトキシフェニル)キノリン−2−カルボン
酸は213℃で融解する(この化合物は融解し、そして
130℃から再固化する)。
7 4−(4−メトキシフェニル)−2−メチルキノリンは
硫酸(0,85ml )の存在下で酢酸(85rnl 
)中の(2−アミノフェニル)(4−メトキシフェニル
)メタノン(7,4X 10−”モル)にアセトン(1
,48X 10−1モル)ビ作用させることによって合
成される。その融点は101′″0である。
(2−アミノフェニル)(4−メトキシフェニル)メタ
ノンはUllmannとBleierの方法、Ber%
35.4278(19o2〕に従って合成される。
4− (4−メトキシフェニル)キノリン−2−カルぜ
ン[21、@、塩化チオニル64mgおよびジエチルア
ミン39m1から出発して実施例1のように操作した。
N、N−ジエチル−4−(4−メトキシフェニル)キノ
リン−2−カルがキサミド2.21が得られた。イソプ
ロピルエーテルで再結晶化した後の生成物は91℃で融
解した。
8 4−(3−ニトロフェニル)キノリン−2−カルボン酸
57.!7.塩化チオエチオニル28.5m1gルエン
5Qml中のジエチルアミン9.91から出発して実施
例1のように操作した。
シ+)−))py’ル上テタテクロロホルムーテル(9
0二10)混合液の溶離剤を使用するクロマトグラフィ
ーにかけ次いでシクロヘキサン・ジエチルアミン(90
:10)混合液を使用するオニのクロマトグラフィーに
かけて、褐色のラッカー状のN。
N−ジエチル−4−(3−ニトロフェミル)キノリン−
2−カルボキサミド11を得た。
得られた化合物のN、M、R,スペクトル:芳香族プロ
トン  δ=7.3〜8.4 p、p、m。
4−C5−ニトロフェニル)キノリン−2−カルボン酸
は、2−メチル−4−(3−ニトロフェニル)キノリン
(2,46X 10−2モル)、二酸化セレン2.73
 gおよびE(202110voll、(20,9祷)
から出発して実施例36に記載の4−(4−メトキシフ
ェニル)キノリン−2−カルボン酸と同じように合成さ
れる。
2−メチル−4−(3−ニトロフェニル)キノ1)7&
@、0℃で2−メチル−4−フェニルキノリン(1,3
6X 10−1モル)を釦1硝酸混合液(60%硝酸9
0−とm硫酸90M)でニトロ化しそれから異性体乞分
離することによって製造される。その融点は157℃で
ある。
2−メチル−4−フェニルキノリンはGeigy トK
oenigsの方法、Bar 、  18.2406 
(1885)に従って合成される。
トルエン1QQmJ中の1−フェニルイソキノリン−3
−カルボン酸2.51)リエチルアミンi、is、p、
クロロヤ酸エチル1.24.9および2−エチルピペリ
シン1.46gから出発して実施例7のように操作した
石油エーテルで再結晶化して、融点86”Oの2−エチ
ル−1−((1−フェニル−3−イソキノリル)カルボ
ニルコピペリシンyx 2.21得た。
1001+1J)ルエン中の1−フェニルイソキノリン
−6−カルざン#2.5.!i+、)ジエチルアミン2
.86 g、クロロギ酸エチル1.24 gおよび2(
刊−エチルピペリシン塩酸塩1.9311から出発して
実施例7のように操作した。クロマトグラフィー後に、
油状の2(R)−エチル−1−((1−フェニル−3−
、イソキノリル)カルがニルコピペリジンが2g得られ
た。αF、6 == + 1.4° (2%のエタノー
ル溶液で)。
トルエン100m1中の1−フェニルイソキノリン−3
−力、ルグン酸2.5g、トリエタノールアミン1.1
5.9 、クロロギ酸エチル1.24 、li’および
2(81−エチルピペリシン1.2gから出発して実施
例7のように操作した。クロマトグラフィー後ニ。
油状の2(S)−エチル−1−((1−フェニル−3−
イソキノリル)カル?ニル〕ピペリジンが3g得られた
。α63=−2,4° (2%のエタノール溶液で)。
トルエy5QmA!中の1−(3−)リフルオロメチル
フェニル〕イソキノリル−3−カルボン酸1.559、
トリエチルアミン0.57 、!9、クロロギ酸エチル
0.62 !iおよびジエチルアミン0.48.9から
出発して実施例7のように操作した。石油エーテルで再
結晶化した後に、76℃で融解するN。
N−ジエチル−1−(3−) IJフルオロメチルフェ
ニル)イソキノ5リン−3−カルざキサミドが0.95
.9得られた。
1−(3−)リフルオロメチルフェニル)イソ1 キノリン−3−カルざン酸は6−メチル−1−(3−ト
リフルオロメチルフェニル)インキノリンから、得られ
る。N−ブロモスクシンイミドで6−’Z−fロモメチ
ルで1− (3−)リフルオロメチル了エニル)イソキ
ノリンにし、さらに中性媒体中でそれから塩基性媒体中
で硝酸銀で処理する。
融点は170℃である。
トルエン6 Od中の1−(2−クロロフェニル)イソ
キノリン−6−カルボン酸1.7g、トリエチルアミン
2.11クロロギ酸エチル0.75 gおよびN−メチ
ル−2(S)−デタナミン塩、酸塩0.9611から出
発して実施例7のように操作した。クロマ融点134℃
のN−メチーー斗−(1−+81メチ−プロピル)−1
−、(210ロフエニル)イソキノリン−3−カルがキ
茫ミドを0.5g″4た。
αδ’ = + 53.7° (0,5%のCHCII
 3溶液で)。
2 トルエン6OmJ中の1−(2−クロロフェニル)イソ
キノリン−3−カルボン酸1.7 & 、クロロギ酸エ
チル0.75 、li’、トリエチルアミン2.1.9
′J6よびN−メチル−2−(R1プタナミン塩酸塩0
.96 &から出発して実施例7のように操作した。ク
ロマトグラフィーとシクロヘキサンでの再結晶化の後に
、134”Oで融解するN−メチル−N−(1−(刊メ
チルプロピル)−1−(2−クロロフェニル)イソキノ
リン−6−カルボキサミドが0.6g得られた。αD−
−j1° (0,5%のCHC/3癖液で)。
CHCl560 ml中の7−(2−クロロフェニル)
−チェノ(2,’3−c〕ピリシンー5−カルがン酸6
.5g、トリエチルアミン5.857d、クロロギ酸エ
チル1.33−およびN−メチル−2−ブタナミン塩酸
塩1.94 gから出発して実施例7のように操作した
。石油エーテルで再結晶化しに後に、97℃で融解する
N−メチル−N−(1−メチルゾロぎル)−7−(2−
クロロフェニル)−チェノ(2,3−c)ビリシン−6
−カルがキサミドが0.6.9得られた。
C)TCA’s 200 ml中の4−(2−クロロフ
ェニル)−チェノ[!1.2−C〕ピリシンー6−カル
ボンl!1!10g、トリエチルアミンi i、9rn
l、” りo oギ酸エチル4MおよびN−ブチル−2
−プタナミン4.8rnlから出発して実施例7のよう
に操作した。
クロマトグラフィーと石油エーテルでの再−晶化の後に
、82℃で融解するN−メチル−N−(1−メチルプロ
ピル) −4−(’2− クロロフェニル)−チェノ(
3,2−c)ピリジン−6−カルがキサミドが1g得ら
れた。
ベン・戸ゾアゼピンの「末梢」受容体部位に対する親和
力 この親和力はトリチウム化ジアゼパム(3H−ジアゼパ
ム)をその結合部位から置換する本発明化合物の能力に
よって評価されるものであり、KIIfffi (単位
二ナノモルnM)で表わされ1次式によって′算出され
る: 工C5゜ K、i  =−一一一一一一一一一一 1+□ KD 式中、Cは使用した知−ジアゼパムの濃度(1mM)’
If(表わし、KDは15 nMに等しい親和定数であ
り、そして工C5oは3H−ジアゼパムの結合の50係
を抑制するために必要な濃度である。
化合物は、ラットからの腎臓膜上でC,BRAE8TR
UP等の方法、 Proc、 Natl、 Acad、
 8ci、 USA 、 1977.74.3805に
従って検査した。
次のような結果が得られた: 5 6 毒  性 本発明の化合物の急性毒性は雄マウスCDI (チャー
ルズ リバー)に対して経口投与によって測定した。J
、J、REEDとH,MUlliiNC)Tの累積方法
(Amer。
J、Hvg、1938,27,493 )Kよって、3
日観察した後LDIs0値を算出した。この化合物のL
Dbo値は200〜10009/に#であったので。
この化合物はマウスにおいては比較的無毒な物質と云え
る。
治療的使用 本発明の化合物は人間の治療において1錠剤。
カプセル、ゼラチンコート錠剤、生薬、栄養液または注
射液の形態で、肺動脈、腎臓、心臓血管。
または循環器の障害の治療のため、免疫障害の病状の治
療のため、攻撃症状の治療のため、およびペンゾゾアゼ
ビンの種々の適用(例えば鎮痙剤や抗不安剤として)の
代りに、使用することができる。
薬量は要求される効果および使用する投薬方法によって
変化する。例えば経口投与の場合1作用物質は1日当り
20〜100In9投与され、1回当りの投与量は5〜
200In9である。
代理人 浅 村   皓 9 第1頁の続き 0発 明 者 クリスチャン・ルナウルツランス国タブ
ルニイ・アレー レオムール10 1−  明 者 ジエラール・ル・フルフランス国、フ
レッシス・ロビン ソン・リュ・ドウ・プロダレ35

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)一般式: 〔式中、R1およびR2は個別に、炭素原子数1〜6の
    直鎖もしくは枝分れ鎖アルキル基、炭素原子数6〜7の
    シクロアルキル基、アルキル部分の炭素原子数がIS3
    であるフェニルアルキルもしくはシクロアルキルアルキ
    ル基、炭素原子数6〜6のアルケニルもしくはアルキニ
    ル基(但し、二重結合または三重結合は窒素原子に関し
    て1−2位に位置しない)、または式−R3−Z−R,
    4(式中、R3は窒素原子と基Zとの間に少なくとも2
    個の炭素原子が介在すると云う条件な膚たす炭素原子数
    2〜6の直鎖屯しくは枝分れ鎖アルキレン基を表わし、
    R4は炭素原子数1〜4のアルキル基を表わし、そして
    Zは酸素もしくは硫黄原子または基>N−R5を表わし
    、R5は水素部子または炭素原子数1〜6のアルキル基
    な表わす)の基を表わし、R工とR2は両者が結合して
    いる窒素原子と共にヘテロ環基を形成してもよく、・こ
    のヘテロ環基は別のへテロ原子を含有していてもよい;
    Arは7エ二ル基、ピリジル基、チェニル基または置換
    フェニル基(置換基はハロゲン原子、炭素原子数1〜4
    のアルキル、アルコキシおよびアルキルチオ基、トリフ
    ルオロメチル基およびニトロ基から選択された1個また
    は2個の置換基である)を表わす;ルもしくはアルコキ
    シ基、ニトロ基、またはト・リフルオロメチル基を表わ
    す)、またはAがNでありかつBがCHである場合には
    下記結合[−2(2)  一般式 Ar (式中のA 、 B 、 Ar 、 R4、R2、Xお
    よびYは特許請求の範囲第1項忙゛記載されているもの
    と同じ意味な有する)の、特許請求の範囲第1項記載の
    化合物。 (3)一般式 (式中のAr、R工、およびR2、特許請求の範囲第1
    項に記載されて匹るものと同じ意111有する)の、特
    許請求の範囲第1項記載の化合物。 (式中のAr%R1およびR2、特許請求の範囲第1項
    に記載されているものと同じ意味な有する)ンまたは窒
    素上の水素原子が炭素原子、数1〜3のアルキル基で置
    換されていてもよいピペラジン環を表わす、特許請求の
    範囲第1項から第4項のめずれか一項に記載の化合物。 (6)特許請求の範囲第1項か、ら第5項のいずれか一
    項に記載された化合物の鏡像異性体およびラセミ化合物
    。 (7)  特許請求の範囲第1項から第4項・のいずれ
    か−項に記載された化合物からなるεとを特徴とする、
    3H−ジアゼパム受容体部位に親和力な有する薬理作用
    化合物。  。 (8)特許請求の範囲第1項から第4項のいずれか一項
    に記載の化合物を含有することを1PiF黴とする、肺
    動脈、腎臓、心臓、血管、または循環器の障害の治療の
    ため、免疫障害の病状の治療のため、攻撃症状の治療の
    ため、およびベンゾジアゼピンの適用の代り(特に有効
    な医薬。 (9)式(Vl) Ar の化合物を式RニーNH−R2のアミンで処理すること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項の化合物を製造する
    方法(但し、A、 B、 C、Ar 、 R4お\−7 よびR2、特許請求の範囲第1項に記載されているもの
    と同じ意味な有し、そしてWはアルコキシ基、塩素原子
    またはアルコキシカルボニルオキシ基な表わす)。
JP58073653A 1982-04-27 1983-04-26 芳香族又はヘテロ芳香族カルボキサミドの新規誘導体およびそれを含有する医薬 Granted JPS58201756A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8207217A FR2525595A1 (fr) 1982-04-27 1982-04-27 Nouveaux derives d'arene et d'heteroarenecarboxamides et leur utilisation comme medicaments
FR8207217 1982-04-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58201756A true JPS58201756A (ja) 1983-11-24
JPH0324467B2 JPH0324467B2 (ja) 1991-04-03

Family

ID=9273433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58073653A Granted JPS58201756A (ja) 1982-04-27 1983-04-26 芳香族又はヘテロ芳香族カルボキサミドの新規誘導体およびそれを含有する医薬

Country Status (16)

Country Link
US (1) US4499094A (ja)
EP (1) EP0094271B1 (ja)
JP (1) JPS58201756A (ja)
AU (1) AU555417B2 (ja)
CA (1) CA1207324A (ja)
DE (1) DE3365086D1 (ja)
DK (1) DK184783A (ja)
ES (1) ES521864A0 (ja)
FR (1) FR2525595A1 (ja)
GR (1) GR77909B (ja)
HU (1) HU189271B (ja)
IL (1) IL68326A0 (ja)
MA (1) MA19777A1 (ja)
NO (1) NO831466L (ja)
PT (1) PT76528B (ja)
ZA (1) ZA832925B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6417220B2 (en) 1996-10-01 2002-07-09 Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. Mitochondrial membrane stabilizer

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2538388B1 (fr) * 1982-12-24 1985-06-21 Pharmuka Lab Nouveaux derives de naphtalene- ou azanaphtalenecarboxamide, leurs procedes de preparation et leur utilisation comme medicaments
US4649146A (en) * 1983-01-31 1987-03-10 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Thiazole derivatives and pharmaceutical composition comprising the same
FR2582514B1 (fr) * 1985-05-30 1988-02-19 Rhone Poulenc Sante Medicaments a base d'amides, nouveaux amides et leur preparation
HU196758B (en) * 1986-05-21 1989-01-30 Gyogyszerkutato Intezet Process for production of 3-hidroxi-methil-quinolines and medical compositions containing them
DE3752373T2 (de) * 1986-10-13 2004-03-25 Asahi Kasei Kogyo K.K. Pyridin-derivate
EP0346841A3 (de) * 1988-06-16 1991-01-09 Ciba-Geigy Ag 1-Aryl-naphthoesäureamide und diese enthaltende mikrobizide Mittel
US5219864A (en) * 1991-03-12 1993-06-15 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Thienopyridine derivatives
US5550124A (en) * 1991-12-10 1996-08-27 University Of Southern California Use of peripheral-type benzodiazpine sites for treatment of CNS trauma or disease
IL117659A (en) * 1995-04-13 2000-12-06 Dainippon Pharmaceutical Co Substituted 2-phenyl pyrimidino amino acetamide derivative process for preparing the same and a pharmaceutical composition containing same
AU7080198A (en) * 1997-04-25 1998-11-24 Takeda Chemical Industries Ltd. Cell differentiation inducing amide derivatives, their production and use
AU7474998A (en) * 1997-05-07 1998-11-27 Emory University Haloisoquinoline carboxamide
ZA9810490B (en) 1997-12-03 1999-05-20 Dainippon Pharmaceutical Co 2-Aryl-8-oxodihydropurine derivative process for the preparation thereof pharmaceutical composition containing the same and intermediate therefor
FR2778564B1 (fr) * 1998-05-13 2001-07-13 Sanofi Sa Utilisation de composes reduisant l'apoptose
WO1999058117A1 (fr) * 1998-05-13 1999-11-18 Sanofi-Synthelabo Utilisation de composes reduisant l'apoptose
WO2000037085A1 (en) * 1998-12-18 2000-06-29 Scios Inc. Treatment of diseases involving cyst formation
GB0516723D0 (en) * 2005-08-15 2005-09-21 Novartis Ag Organic compounds
CA2661307C (en) * 2006-08-22 2016-07-19 Technion Research And Development Foundation Ltd. Heterocyclic derivatives binding to the peripheral-type benzodiazepine receptor (pbr)
WO2008063625A2 (en) * 2006-11-20 2008-05-29 Adolor Corporation Pyridine compounds and methods of their use
EP2228363A4 (en) * 2007-10-31 2011-06-01 Riken USES FOR THE PRODUCTION OF MOLECULAR PROBES FOR SCREENING MEDICATIONS BY POSITRON EMISSION TOMOGRAPHY
GB0907284D0 (en) 2009-04-28 2009-06-10 Queen Mary & Westfield College Compounds for inducing cellular apoptosis
WO2014164678A1 (en) * 2013-03-12 2014-10-09 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Translocator protein imaging agents; methods of manufacture, and methods of use thereof
EP3134389B1 (en) 2014-04-23 2021-04-14 Technion Research & Development Foundation Limited Quinazoline scaffold based compounds, pharmaceutical compositions and methods of use thereof

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1069296A (en) * 1912-07-31 1913-08-05 Hoechst Ag Derivatives of phenylcinchoninic acid.
BE764299A (en) * 1971-03-12 1971-08-16 Malesci Sas Antifibrillatory ethylenediamines or imida- - zolines
FR2417512A1 (fr) * 1978-02-17 1979-09-14 Parcor Thieno (3,2-c) et thieno (2,3-c) pyridines, leur procede de preparation et leur application en therapeutique
FR2485014A1 (fr) * 1980-06-20 1981-12-24 Pharmindustrie Nouveaux derives de (quinolyl-2, -3 ou -4)-1 (piperidyl ou pyrrolidinyl-2 ou -3)-2 ou -3 ethanone ou propanone, procedes pour leur preparation, et leur utilisation comme medicaments

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6417220B2 (en) 1996-10-01 2002-07-09 Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. Mitochondrial membrane stabilizer

Also Published As

Publication number Publication date
DE3365086D1 (en) 1986-09-11
MA19777A1 (fr) 1983-12-31
PT76528B (fr) 1985-12-09
ES8406419A1 (es) 1984-08-01
DK184783A (da) 1983-10-28
EP0094271B1 (fr) 1986-08-06
US4499094A (en) 1985-02-12
ZA832925B (en) 1984-01-25
NO831466L (no) 1983-10-28
EP0094271A3 (en) 1984-07-04
DK184783D0 (da) 1983-04-26
GR77909B (ja) 1984-09-25
IL68326A0 (en) 1983-07-31
AU555417B2 (en) 1986-09-25
AU1400283A (en) 1983-11-03
EP0094271A2 (fr) 1983-11-16
ES521864A0 (es) 1984-08-01
FR2525595B1 (ja) 1985-03-22
FR2525595A1 (fr) 1983-10-28
JPH0324467B2 (ja) 1991-04-03
PT76528A (fr) 1983-05-01
CA1207324A (fr) 1986-07-08
HU189271B (en) 1986-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58201756A (ja) 芳香族又はヘテロ芳香族カルボキサミドの新規誘導体およびそれを含有する医薬
KR100303737B1 (ko) 피페라진유도체
TWI296625B (en) Novel cyclic amide derivatives
US4788199A (en) Pharmacologically active amides, processes for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
EP0112776B1 (fr) Médicaments à base de dérivés de naphtalène- ou azanaphtalènecarboxamide, nouveaux dérivés de naphtalène- ou azanaphtalènecarboxamide et procédés pour leur préparation
JP2006517966A (ja) 5−ヒドロキシトリプタミン−6リガンドとしてのヘテロサイクリル−3−スルホニルアザインドールまたは−アザインダゾール誘導体
EP0254623B1 (fr) Nouveaux dérivés amino alkyl thio de triazolopyridine ou triazoloquinoline, leurs procédés de préparation, médicaments les contenant, utiles notamment comme antalgiques
JPS5989679A (ja) ピラゾロ〔3,4−b〕ピリジン誘導体類およびそれらの製造法
JP2005516898A (ja) Sst1アンタゴニスト活性を有するピペラジン誘導体
JPS61218571A (ja) 新規ラクタム誘導体及び新規チオラクタム誘導体並びに抗炎症剤
US3636041A (en) 4 5-dihydro-7h-thieno(2 3-c)thiopyrans
CH645370A5 (fr) Composes de pyranone et compositions pharmaceutiques les contenant.
US4622326A (en) 6H-isoxazolo(5,4-d)pyrazolo(3,4-b)pyridines, and their use as antihypertensive and analgesic agents
JPS62198680A (ja) 1,6−ナフチリジン誘導体、その製造方法およびそれを含有する薬剤組成物
RU2155765C2 (ru) Производные 1,4-дигидропиридина с циклическим мостиком в положениях 1,2 в форме смеси их изомеров
JP2974796B2 (ja) 置換β−ジケトンおよびそれを有効成分とする炎症性腸疾患治療剤
GB2096143A (en) Imidazo(1,2-a)quinoline derivatives
JPS60248680A (ja) 1,2,4−チアジアジン
RU2127732C1 (ru) Эфиры бис-фенилпиперазинникотиновой кислоты, способ их получения (варианты), фармацевтическая композиция и способ лечения расстройств центральной нервной системы
JPH02129169A (ja) キノリン化合物およびその医薬用途
CA2282815A1 (en) Pyrrolothiazine and pyrrolothiazepine compounds having serotonin-2 receptor antagonistic and alpha-1-blocking action
JPH0495071A (ja) カルバミン酸誘導体
Lowrie 3-Phenylcinnolines. II. 1 The Preparation of 4-Amino Derivatives
JPH01180878A (ja) 縮合ピラゾール化合物
JP2009532471A (ja) 5−ヒドロキシトリプタミン−6リガンドとしてのスルホニル−3−ヘテロシクリルインダゾール誘導体