JPS5819995Y2 - オ−トバイのフロントブレ−キ装置 - Google Patents

オ−トバイのフロントブレ−キ装置

Info

Publication number
JPS5819995Y2
JPS5819995Y2 JP1977014821U JP1482177U JPS5819995Y2 JP S5819995 Y2 JPS5819995 Y2 JP S5819995Y2 JP 1977014821 U JP1977014821 U JP 1977014821U JP 1482177 U JP1482177 U JP 1482177U JP S5819995 Y2 JPS5819995 Y2 JP S5819995Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
master cylinder
brake
handlebar
lever
bracket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977014821U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53110650U (ja
Inventor
新名二郎
Original Assignee
川崎重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 川崎重工業株式会社 filed Critical 川崎重工業株式会社
Priority to JP1977014821U priority Critical patent/JPS5819995Y2/ja
Publication of JPS53110650U publication Critical patent/JPS53110650U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5819995Y2 publication Critical patent/JPS5819995Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はオートバイの油圧式フロントブレーキ装置に関
する。
従来前輪に油圧式ディスクブレーキを備えた形式のオー
トバイに於ては、ブレーキ液のリザーバタンクを一体に
有するフロントマスターシリンダをハンドルの右グリッ
プ近傍に取付け、マスターシリンダの圧油吐出口をブレ
ーキホースを介して上記ディスクブレーキのフロントキ
ャリパ−に接続し、右手でブレーキレバーを操作するこ
とによりフロントブレーキを作動させている。
ところがハンドルにマスターシリンダを取付けると体裁
が悪くなりやすく、しかもリザーバタンク等が上向きの
突起となるため危ないことがあり、又風防カウルが取付
けにくくなる。
又ハンドル先端のグリップ近傍は走行中の振動が大きい
ためリザーバ内のブレーキ液に泡立ちが発生しやすくな
る。
この対策としてマスターシリンダを燃料タンクの下側等
、フレーム側に取付け、ハンドル上のブレーキレバーと
上記マスターシリンダの作動レバーをボーデンワイヤに
より連結することも考えられるが、ハンドルやフロント
キャリパ−はハンドルを操作する都度フレームに対し相
対的に回動する部材であるため、ボーデンワイヤやブレ
ーキホースがハンドル操作のつと附近の部材に当り、湾
曲したり擦れ合い、耐久性が損われるばかりでなく、ブ
レーキ性能が不安定になる恐れがある。
本考案はマスターシリンダをフレームに対しハンドルと
共に回動するアンダーブラケットの前部付近に取付けた
ことを特徴とし、従来使用されていないスペースを有効
に利用することにより上記問題を解決することができる
即ちアンダーブラケットは概ね「へ」の字形の鍛造部品
で後方に凹入しているため、その前部付近にはマスター
シリンダを取付けるに適したスペースを得易く、しかも
アンダーブラケットにはメータ類等のような附属品が装
着されないため、マスターシリンダを取付ける際に障害
物は存在せず、作業が容易になる。
本考案を実施例図面に関連して説明すると次の通りであ
る。
図はオートバイを前方から見た部分斜視図で、説明の都
合上・\ラドランプ、カウリング等は除去されている。
1はハンドル、2はハンドル1に固定されたホルダー、
3はハンドル1の先端部に取付けた右手グリップ、4は
ブレーキレバー、5はブレーキワイヤ(ボーデンワイヤ
)である。
ブレーキレバー4は支軸6を介してホルダー2に枢着さ
れており、ブレーキワイヤ5内のインナワイヤ5aの一
端と接続されて、マスターシリンダ7内のリターンスプ
リング(図示せず)の弾力を受け、即ち支軸6を中心と
する逆A方向のモーメントを受けて、ホルダーストッパ
部2aに当り、図示の待機姿勢に弾性的に保持されてい
る。
ブレーキワイヤ5のアウタワイヤの上端はホルダー2に
固定され、下端はマスターシリンダ7のブラケット8に
連結用ガイド12を介して固定され、インチワイヤ5a
の下端部はブラケット8の孔を通してマスターシリンダ
作動レバー9の先端に連結されている。
マスターシリンダ7は前輪懸架装置のばね上部材の内の
アンダーブラケット10の前面に複数個のボルト11に
より固定され、その時連結用ガイド12が概ね上方に向
き、圧油吐出口13が下側にくるようにマスターシリン
ダ7の取付姿勢が定められている。
これによりブレーキワイヤ5、特にその内部のインナワ
イヤ5aが滑らかな曲線を描き、ブレーキレバー4の操
作時に於けるレバー9の作動が円滑になる。
マスターシリンダ7は内部にピストンを備え、このピス
トンはマスターシリンダ7のブラケット14に支軸15
を介して枢着された作動レバー9の・\ラド9aに当接
しており、右手でブレーキレバー4をグリップ3と共に
掴み、ブレーキレバー4をA方向に回動操作した時、レ
バー9が支軸15を支点としてA′方向に回動し、ヘッ
ド9aによりシリンダ内に押込まれ、内部に高圧を発生
する従来公知の構造を有する。
16はリザーバタンクである。
圧油吐出口13はブレーキホース18をへてフロントキ
ャリパ−の油圧シリンダ(図示せず)に接続されている
尚図中アンダーブラケット10はオートバイの前方に向
い開いた概ね「へ」の字形の鍛造部品で、後部中央にス
テアリングステム20を一体に備え、左右両端部に於て
各1本のフロントフォーク21を締付は保持している。
ステアリングステム20の上端部にはアンダーブラケッ
ト10と同様に屈曲したアッパーブラケット22が取付
けてあり、アッパーブラケット22の両端部はフロント
フォーク21の両端部を同様に締付は保持している。
ハンドル1やメータ類23はアッパーブラケット22上
に取付けである。
各フロントフォーク21は下部に上開きのアウターチュ
ーブが嵌合し、アウターチューブ下端に固定された前輪
軸に前輪とブレーキディスクの組立品が回転自在に支持
され、アウターチューブに取付けたフロントキャリパ−
で上記ブレーキディスクを挾み、キャリパ−内のシリン
ダに油圧を供給することにより摩擦パッドでブレーキデ
ィスクに制動力を及ぼすように構成されている。
フロントフォーク21、アンダーブラケット10、アッ
パーブラケット22等からなる前輪懸架装置のばね上部
材は、ステアリングステム20がベアリングを介してフ
レーム前端の・\ラドパイプに支承されているため、ハ
ンドル操作時にステアリングステム20を中心に回動す
る。
しかしハンドル操作時、ハンドル1、マスターシリンダ
7及びフロントキャリパ−は一体に回動し、即ち相互の
関係位置が少しもずれることなく共に動く。
この状態でフロントブレーキをきかすためブレーキレバ
ー4をA方向に操作すると、前述の如く、インチワイヤ
5aを介して作動レバー9がA′方向に回動し、マスタ
ーシリンダ7内のピストンが移動して内部に高圧が発生
し、圧油は吐出口13からブレーキホース18をへてフ
ロントキャリパ−のシリンダに供給され、ブレーキディ
スクに制動力が加えられる。
ブレーキレバー4に加えていた操作力を除くと、マスタ
ーシリンダ7内のリターンスプリングの弾力により、ブ
レーキレバー4はホルダーストッパ部2aに当るまで逆
A方向に自動的に戻り、キャリパ−に加えられていた油
圧が消え、制動作用が停止する。
以上説明したように、本考案によるオートバイのフロン
トブレーキ装置は、フレーム(図示せス)に対しハンド
ル1と共に回動する前輪懸架装置のばね上部材内のアン
ダーブラケット10の前部付近にリザーバタンク付マス
ターシリンダ7を取付け、上記マスターシリンダ7に枢
着した作動レバー9にマスターシリンダT内のピストン
に当接する・\ラド9aを設け、上記作動レバー9とハ
ンドル1上の右手グリップ3近傍のホルダー2に枢着し
たブレーキレバー4とをボーデンワイヤ5により連結し
、マスターシリンダ7の圧油吐出口13をブレーキホー
ス18を介してフロントキャリパ−(図示せず)に接続
したことを特徴としているので、以下に列記するような
種々の効果を期待することができる。
(a) 本考案に於てはマスターシリンダ7を前輪懸
架装置のばね上部材内のアンダーブラケット10の前部
付近に取付けるが、アンダーブラケット10は「へ」の
字形で後方に凹入しているため、その前部付近にはマス
ターシリンダ7を取付けるに適したスペースを得易く、
しかもアンダーブラケット10にはメータ類23等のよ
うな附属品が装着されないため、マスターシリンダ7を
取付ける際に障害物は存在しない。
又アンダーブラケット10にボルト11を螺合するため
のねじ孔をあらかじめ設けるだけでマスターシリンダ7
を取付けることができるため加工が容易になり、前方へ
の張出し量も可及的に少くなり好都合である。
(b) 上述の効果(a)と関連するが、本考案はマ
スターシリンダ7をアンダーブラケット10に固定し、
ブレーキワイヤ5を介して遠隔操作可能としたので、右
手グリップ3の部分の体裁が向上し、突起物がなくなる
ため安全性も向上する。
又風防カウルの取付けも容易になる。
(C) 本考案のフロントブレーキ装置はオートバイ
用のものであり、オートバイが自転車より速度が速く、
しかもブレーキに対しより安全性を求められるため、振
動等に起因するブレーキシステムの不良等は絶対に避け
なければならない事情がある。
即ち圧油発生装置及びリザーバタンクはできるだけ振動
の影響を受けない個所(例えば30G以下の場所)に設
けなければならない。
この点本考案によると、リザーバタンク付マスターシリ
ンダ7がフレームに対しハンドル1と共に回動する前輪
懸架装置のばね上部材内のアンダーブラケット10に取
付けであるので、高速走行時に路面の凹凸により前輪が
急激に上下に振動しても、ばね上部材であるアンダーブ
ラケット10には30Gよりはるかに低い振動しか伝達
されないため、マスターシリンダ7及びリザーバタンク
16内でブレーキ液の泡立ち等の不具合は発生せず、ブ
レーキに対する安全性が大幅に向上する。
(d) 上述の効果(c)と関連するが、オートバイ
に於て同じばね上部材の中でも、アンダーブラケット1
0は前輪懸架装置に近くしかもほぼハンドル1の回転中
心に位置しているため、ハンドルの右手グリップ近傍に
マスターシリンダを固定する従来例と比べて本考案はマ
スターシリンダ7及びリザーバタンク16に伝達される
振動はより低く、ブレーキ液の泡立ち等を防止でき、安
全性は更に向上する。
(e) 本考案に於てマスターシリンダ7が取付けら
れるアンダーブラケット10はハンドル1と共に回動す
るので、ハンドル操作時にブレーキワイヤ5やブレーキ
ホース18.18が湾曲したり張力を受ける恐れがなく
、ブレーキ操作力を常に一定に維持できる。
(f) 本考案のシステムは基本的に開放型といえる
ものであり、ブレーキ液の補充を目的としたリザーバタ
ンク16を備えているので、万−少々のオイル(ブレー
キ液)が洩れても、ブレーキ操作には伺ら影響を生じな
い。
(g) 本考案に於ては作業レバー9にヘッド9aを
設はマスターシリンダ7内のピストンに当接させて、右
手でブレーキレバー4をグリップ3と共に掴み、ブレー
キレバー4をA方向に回動操作した時、レバー9が支軸
15を支点としてA′方向に回動し、ヘッド9aがピス
トンをシリンダ内に押込み、内部に高圧を発生するよう
にしたので、例えば作動レバーにピストン棒を枢着連結
し、その先端を自在接手を介してピストンに連結したも
のと比べて構造が簡単になり、コストも低下する。
(h) 本考案に於ては作動レバー9はマスターシリ
ンダ7と一体のブラケット14に支軸15を介して枢着
され、又連結用ガイド12もマスターシリンダ7と一体
のブラケット8に固定されているので、マスターシリン
ダ7と作動レバー9の位置関係及び作動レバー9とブレ
ーキレバー4の位置関係が正確に定まり、調整が極めて
容易になると共に作動レバー9、連結用ガイド12がマ
スターシリンダ7と別体になっている場合と比べて取付
けが容易になる。
なお本考案はディスクブレーキ以外の油圧式フロントブ
レーキにも適用することができる。
【図面の簡単な説明】
図は本考案を適用したオートバイの前面部分斜視図であ
る。 1・・・・・・ハンドル、2・・・・・・ホルタ−14
・・・・・・ブレーキレバー、5・・・・・・ブレーキ
ワイヤ(ボーデンワイヤ)、7・・・・・・マスターフ
1フンダ、9・・・・・・作動レバー、10・・・・・
・アンダーブラケット、13・・・・・・圧油吐出口、
16・・・・・・リザーバタンク、18・・・−・・ブ
レーキホース。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. フレームに対しハンドルと共に回動する前輪懸架装置の
    ばね上部材内のアンダーブラケットの前部付近にリザー
    バタンク付マスターシリンダを取付は上記マスターシリ
    ンダに枢着した作動レバーにマスターシリンダ内のピス
    トンに当接する・\ラドを設け、上記作動レバーとハン
    ドル上の右手グリップ近傍のホルダーに枢着したブレー
    キレバーとをボーデンワイヤにより連結し、マスターシ
    リンダの圧油吐出口をブレーキホースを介してフロント
    キャリパ−に接続したことを特徴とするオートバイのフ
    ロントブレーキ装置。
JP1977014821U 1977-02-10 1977-02-10 オ−トバイのフロントブレ−キ装置 Expired JPS5819995Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977014821U JPS5819995Y2 (ja) 1977-02-10 1977-02-10 オ−トバイのフロントブレ−キ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977014821U JPS5819995Y2 (ja) 1977-02-10 1977-02-10 オ−トバイのフロントブレ−キ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53110650U JPS53110650U (ja) 1978-09-04
JPS5819995Y2 true JPS5819995Y2 (ja) 1983-04-25

Family

ID=28835420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977014821U Expired JPS5819995Y2 (ja) 1977-02-10 1977-02-10 オ−トバイのフロントブレ−キ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5819995Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5885583U (ja) * 1981-12-07 1983-06-10 本田技研工業株式会社 自動二輪車等のフロントフオ−ク
JPS5947590U (ja) * 1982-09-24 1984-03-29 本田技研工業株式会社 自動二輪車・自動三輪車用マスタシリンダ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4928678U (ja) * 1972-06-12 1974-03-12

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4928678U (ja) * 1972-06-12 1974-03-12

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53110650U (ja) 1978-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7870924B2 (en) Arrangement structure of a rear master cylinder and a hydraulic fluid reservoir tank in a saddle-riding type vehicle, and motorcycle incorporating same
JP5887241B2 (ja) 自動二輪車の連動ブレーキ装置
JP2001063546A (ja) 車両のマスタシリンダ装置
JP2007231991A (ja) 車両の減速装置
JP3634269B2 (ja) ディスクブレーキ
EP1369345A1 (en) Forward disposed part installation structure of motorcycle
JPS5819995Y2 (ja) オ−トバイのフロントブレ−キ装置
JPH0657548B2 (ja) 車両の制動レバ−位置調整装置
JP2000168667A (ja) 自動二輪車
JPH06305474A (ja) 自動二輪車用制動装置
JP6832821B2 (ja) 鞍乗型車両の構成部品支持構造
JPH0249194Y2 (ja)
JP3561392B2 (ja) 自動二輪車におけるブレーキ装置
JPH11301566A (ja) 鞍乗り型車両のブレーキペダル装置
EP3544883A1 (en) A two-wheeled vehicle with synchronized braking system
JP2504729Y2 (ja) バ―ハンドル型車両におけるフロントディスクブレ―キのブレ―キ配管構造
JP3573896B2 (ja) 二輪車用ブレーキ装置
JP3587421B2 (ja) ブレーキ装置の調整方法及びブレーキ液圧シリンダ
JPH0136712Y2 (ja)
JPH0249195Y2 (ja)
JP2892076B2 (ja) 自動二輪車のキャリパ取付装置
JP2552844B2 (ja) 自動二輪車の後輪用デイスクブレ−キ装置
JP2000095173A (ja) 操作レバ―調節装置
JPH09193866A (ja) 自動二輪車のプロテクタ固定構造
JP2575406B2 (ja) 自動二輪車の後輪用ディスクブレーキ装置