JP3634269B2 - ディスクブレーキ - Google Patents

ディスクブレーキ Download PDF

Info

Publication number
JP3634269B2
JP3634269B2 JP2001026003A JP2001026003A JP3634269B2 JP 3634269 B2 JP3634269 B2 JP 3634269B2 JP 2001026003 A JP2001026003 A JP 2001026003A JP 2001026003 A JP2001026003 A JP 2001026003A JP 3634269 B2 JP3634269 B2 JP 3634269B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disc brake
housing
caliper
friction member
friction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001026003A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001234953A (ja
Inventor
寛司 桐本
義明 安藤
憲治 尾瀬
典 市田
俊雄 手塚
達也 松下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimano Inc
Original Assignee
Shimano Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimano Inc filed Critical Shimano Inc
Publication of JP2001234953A publication Critical patent/JP2001234953A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3634269B2 publication Critical patent/JP3634269B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62LBRAKES SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES
    • B62L1/00Brakes; Arrangements thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T1/00Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles
    • B60T1/02Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles acting by retarding wheels
    • B60T1/06Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles acting by retarding wheels acting otherwise than on tread, e.g. employing rim, drum, disc, or transmission or on double wheels
    • B60T1/065Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles acting by retarding wheels acting otherwise than on tread, e.g. employing rim, drum, disc, or transmission or on double wheels employing disc
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62LBRAKES SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES
    • B62L3/00Brake-actuating mechanisms; Arrangements thereof
    • B62L3/02Brake-actuating mechanisms; Arrangements thereof for control by a hand lever
    • B62L3/023Brake-actuating mechanisms; Arrangements thereof for control by a hand lever acting on fluid pressure systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D55/00Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • F16D55/02Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members
    • F16D55/22Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads
    • F16D55/224Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members
    • F16D55/225Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads
    • F16D55/2255Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads in which the common actuating member is pivoted
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D55/00Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • F16D55/02Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members
    • F16D55/22Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads
    • F16D55/224Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members
    • F16D55/225Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads
    • F16D55/226Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads in which the common actuating member is moved axially, e.g. floating caliper disc brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D55/00Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • F16D2055/0004Parts or details of disc brakes
    • F16D2055/0008Brake supports
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D55/00Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • F16D2055/0004Parts or details of disc brakes
    • F16D2055/0016Brake calipers
    • F16D2055/002Brake calipers assembled from a plurality of parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2121/00Type of actuator operation force
    • F16D2121/02Fluid pressure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、自転車等の車輌用ディスクブレーキに関し、より詳しくは、浮動型キャリパーハウジング及び単一のピストンユニットを備えたディスクブレーキに関する。
【0002】
【従来の技術】
自転車や自動二輪車等の車輌は、輸送手段としてばかりではなく、レクレーションの形態としても急速に人気が高まってきており、さらに、大変に人気のある競技スポーツとなっている。斯かる車輌がレクレーション,輸送手段又は競技の何れに使用されるものであろうと、業界は常に構成部品の開発に努めている。過去何年にも亘って大きく設計変更されてきている部品の一つとして、ブレーキシステムが存在する。特に、ブレーキシステムにおける制動力は常に上昇し続けている。以下、前記車輌として自転車を例にとって説明する。
【0003】
現在、数タイプの自転車ブレーキ装置が市販されている。一般的な自転車ブレーキ装置のタイプとしては、リムブレーキ、キャリパーブレーキ、及びディスクブレーキが例示される。高性能なブレーキシステムを望むライダーは、通常、ディスクブレーキシステムを選択する。ディスクブレーキシステムは、ブレーキレバーに付加される操作力に対して大きな制動力を提供する。さらに、ディスクブレーキシステムは、一般的に、天候や走行条件に拘わらず、高レベルな確実性を提供する。もちろん、ライダーは、ディスクブレーキシステムに対し、より大きな制動力等のより良い性能を常に要求している。
【0004】
現在、多くのタイプのディスクブレーキが市販されている。一のタイプのディスクブレーキは、ディスクブレーキロータを押圧すべく互いに対向して移動する一対の可動摩擦部材又はパッドを用いている。このタイプのディスクブレーキは大変良く機能するが、一つの固定摩擦部材及び一つの可動摩擦部材を有するディスクブレーキキャリパーに比して、高価である。その一方、可動摩擦部材を一つだけ有するディスクブレーキには、ディスクブレーキローターの変形を避ける為にキャリパーハウジングがある種のの浮動構成(フローティング構成)を備えなければならないという欠点がある。
【0005】
これらの観点から、重量又は製造コストの実質的な増加を招くことなく、従来のディスクブレーキが抱える問題を解消し得るディスクブレーキが望まれている。本発明は、従来技術における斯かる要望と共に、本開示から当業者にとって明らかになるであろう他の要望に鑑みなされたものである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の一の目的は、ディスクブレーキキャリパーを車輌のフレームに回動自在に連結する支持部材を備えたディスクブレーキを提供することである。
本発明の他の目的は、製造コストが安価なディスクブレーキを提供することである。
本発明のさらに他の目的は、車輌の一部に連結されるように構成された取付部を有する支持部材と、該支持部材に対して回動自在に連結されたキャリパーハウジングとを備えたディスクブレーキであって、前記キャリパーハウジングに、解放位置とブレーキ位置との間を滑動自在とされたピストンユニットに固着された第1摩擦部材と、該第1摩擦部材との間にディスクブレーキローター受入スペースを形成し得るように該第1摩擦部材に対して略平行に配設された第2摩擦部材とが備えられたディスクブレーキを提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明の一態様においては、前記キャリパーハウジングを前記支持部材に回動自在に連結する為に一本の枢支ピンが用いられる。該一態様におけるキャリパーハウジングは、ツーピースハウジングを採用する。本発明におけるこれらの及び他の目的,構成,仕様及び効果は、添付図面を参照しつつ、本発明の好ましい実施の形態を開示する以下の詳細な説明から、当業者にとって明らかであろう。
【0008】
【発明の実施の形態】
実施の形態1
まず、図1〜図3を参照すると、本発明の第1実施の形態に従ったディスクブレーキアッセンブリ12が搭載された自転車10の前部分が描かれている。図示の自転車10等の自転車は当業界において広く知られており、従って、自転車10及びその種々の構成部材については、ここでは詳細には説明又は描写しない。自転車10がマウンテンバイク,ハイブリッドバイク又はロードバイク等の何れのタイプでもよいことは、当業者にとって明らかであろう。自転車10は、ハンドルバー15を備えた自転車フレーム14と、フロント及びリアフォーク16(フロントフォークのみ図示)と、フロント及びリアホイール18(フロントホイールのみ図示)と、駆動系(図示せず)とを有する一般的な自転車である。
【0009】
なお、自転車10の前部分だけが、ディスクブレーキアッセンブリ12を有するように描かれているが、第2又はリアディスクブレーキアッセンブリ12が自転車10のリアホイールを停止させる為に利用され得ることは、本開示から当業者にとって明らかであろう。
【0010】
ディスクブレーキアッセンブリ12は、ディスクブレーキキャリパー20と、ディスクブレーキローター22と、ブレーキ操作機構24とを備えている。ディスクブレーキキャリパー20は、ディスクブレーキローター22の近傍において、自転車10のフロントフォーク16に装着されている。ディスクブレーキローター22は、フロントホイール18のハブに相対回転不能に連結されている。ブレーキ操作機構24は、好ましくは、図4に示すように、ハンドルバー15の把持位置近傍において該ハンドルバーに固着される。ブレーキ操作機構24は、ブレーキ流体ホース26によって、ディスクブレーキキャリパー20に連結されている。従って、該ブレーキ操作機構24を操作すると、ディスクブレーキキャリパー20は、自転車ホイール18及びディスクブレーキローター22が回転自在となる解放状態と、自転車ホイール18及びディスクブレーキローター22の回転を停止させるべく該ディスクブレーキローター22に対して制動力を掛けるブレーキ状態との間を移行するようになっている。
【0011】
図2及び図3を参照すると、ディスクブレーキキャリパー20がより詳細に描かれている。ディスクブレーキキャリパー20は、フロントフォーク16に固着されている。
【0012】
ディスクブレーキキャリパー20は、支持部材28と、キャリパーハウジング30と、ピストンユニット32と、一対の摩擦部材34,36(例えば、第1摩擦部材34及び第2摩擦部材36)とを備えている。該ディスクブレーキキャリパー20は、後述するように、キャリパーハウジング30が支持部材28に揺動自在に連結されている点を除き、基本的には一般的なディスクブレーキキャリパーとされている。従って、ディスクブレーキキャリパー20の特徴部分以外については、ここでは詳細には説明又は図示しない。
【0013】
前記支持部材28は、枢支ピン38を介して前記キャリパーハウジング30に回動自在に連結されている。言い換えると、キャリパーハウジング30は、支持部材28によって、枢支ピン38の回動軸A回りに回動自在に支持されている。回動軸Aは、第1摩擦部材34と第2摩擦部材36との間のディスクブレーキローター受入スペースに対して、略平行に延びている。即ち、回動軸Aは前記第1及び第2摩擦部材34,36の当接面と略平行となっている。その為、前記第1及び第2摩擦部材34,36の当接面が前記ディスクブレーキに対し平行状態で当接するように、キャリパーハウジング30は回動軸A回りを回動するようになっている。従って、可動摩擦部材が一つのみであるにも拘わらず、ディスクブレーキの曲げを有効に防止することができる。支持部材28は、フロントフォーク16の装着部16aへの連結用ボルト42が挿通される取付部又は取付孔40を有している。
【0014】
本実施の形態におけるキャリパーハウジング30は、第1ハウジング部44a及び第2ハウジング部44bを有している。該第1及び第2ハウジング部44a,44bは、アルミニウム等の高剛性部材で形成されている。第1ハウジング部44aは、滑動自在なピストンユニット32を収容している。より詳しくは、第1ハウジング部44aは、ピストンユニット32が滑動自在に保持される筒状ピストンリセス46を有している。第1ハウジング部44aは、さらに、ブレーキ流体ホース26によってブレーキ操作機構24に流体的に接続された内部流体作動流路48を有している。従って、ブレーキ作動流体は、前記内部流体作動流路48を通って第1ハウジング部44aに入り込み、その後、ピストンリセス46を昇圧すべく該ピストンリセス46内に流入する。該ピストンリセス46内の圧力によって、ピストンユニット32がピストンリセス46から外方へ滑動する。従って、ピストンユニット32に連結された第1摩擦部材34が第2摩擦部材36へ向かって移動し、これにより、第1及び第2摩擦部材34,36間のディスクブレーキローター22が狭圧される。
【0015】
前記第2ハウジング部44bは、枢支ピン38を介して、第1ハウジング部44aに回動自在に連結されている。前記第2摩擦部材36を第1摩擦部材34に対して略平行に保持すべく、第1及び第2ハウジング部44a,44b間にはファスナー又はボルト50が連結されている。第2ハウジング部44bは、第2摩擦部材36が固着される開口52を有している。即ち、第2摩擦部材36は、第1摩擦部材34から離間された固定摩擦部材とされている。
【0016】
図3に示すように、ピストンユニット32は、好ましくは、第1摩擦パッド又は部材34が連結される単一ピストン54を有している。ピストン54は、解放位置とブレーキ位置との間を移動すべく、ピストンリセス46内に滑動自在に収容されている。前記第1摩擦部材34は、ピストン54と共に移動すべく、該ピストンの自由端部に配設されている。ピストン54及び第1摩擦部材34は、作動又は圧力流体が該ピストン54を押圧することによって、解放位置からブレーキ位置へ移動する。より詳しくは、ブレーキ操作機構24が作動されると、作動流体の圧力が上昇し、第1摩擦部材34が連結されたピストン54をディスクブレーキローター22へ向かって押圧する。即ち、ピストン54が解放位置からブレーキ位置へ移動すると、第1摩擦部材34も解放位置から(第2摩擦部材36へ向かって)ブレーキ位置へ移動する。ブレーキ位置において、第1及び第2摩擦部材34,36はディスクブレーキローター22と摩擦係合し、該ディスクブレーキローター22及びホイール18の回転を停止させる。他方、解放位置においては、第1及び第2摩擦部材34,36はディスクブレーキローター22から離間され、該ディスクブレーキローター22及びホイール18が相対回転することを許容する。
【0017】
次に、図4を参照しつつ、ブレーキ操作機構24について詳細に説明する。基本的に、ブレーキ操作機構24は、ディスクブレーキキャリパー20を作動させ、フロントホイール18の回転を停止させるディスクブレーキローター22への強制的な把持動作を行わせるように構成されている。ブレーキ操作機構24は、基本的に、ブレーキレバー60と、油圧又はマスターシリンダー62と、油圧又はマスターピストン64と、作動流体リザーバ66とを備えている。
【0018】
好ましくは、ブレーキ操作機構24は、ハンドルバー15に装着される単一のユニットとされる。特に、図4に良く示されるように、ブレーキレバー60は、装着部68及びレバー部70を有している。装着部68は、一般的な方法によってハンドルバー15に締結されるように構成されている。該装着部68はマスターシリンダー62と一体的に形成されており、これにより、マスターシリンダー62,マスターピストン64及び作動流体リザーバ66が全てブレーキレバー60の装着部68に支持されるようになっている。レバー部70は前記装着部68に回動自在に連結されており、解放位置とブレーキ位置との間を移動できるようになっている。レバー部70は、一般的な方法により定常状態において解放位置に維持される。
【0019】
マスターピストン64は、一般的な方法によりマスターシリンダー62内に移動自在に装着されている。より詳しくは、作動流体リザーバ66は、マスターシリンダー62に装着されており、該マスターリンダー62へ作動流体を供給すべく該マスターシリンダー62の内部孔に流体的に連通されている。該マスターピストン64は、マスターシリンダー62内において軸線方向に沿って移動し得るように、一端部がレバー部70に連結されている。従って、レバー部70を動かすと、マスターピストン64がマスターシリンダー62内において軸線方向に沿って移動するようになっている。マスターシリンダー62内におけるマスターピストン64の斯かる動きによって、流体圧力が、ディスクブレーキキャリパー20に接続された流体ライン又はブレーキ流体ホース26内を伝達する。そして、該圧力作動流体によって、第1摩擦部材34が連結されたピストン54がディスクブレーキローター22と係合するように移動し、これにより、ホイール18の回転を停止させる。
【0020】
実施の形態2
次に、図5及び図6を参照すると、本発明の第2実施の形態に従った簡素化されたディスクブレーキキャリパー120が描かれている。該ディスクブレーキキャリパー120は、支持部材128と、枢支ピン138によって該支持部材128に回動自在に連結されたキャリパーハウジング130と、ピストンユニット132と、一対の摩擦部材134,136とを備えている。該ディスクブレーキキャリパー120は、前記ディスクブレーキアッセンブリ12におけるディスクブレーキキャリパー20と置換されるように構成されている。実際、ディスクブレーキキャリパー120は、ワンピースキャリパーハウジング130を有している点を除き、前記ディスクブレーキキャリパー20と実質的に同一の構成を有している。
【0021】
前記実施の形態1におけるディスクブレーキキャリパー20との共通性に鑑み、本実施の形態におけるディスクブレーキキャリパー120については詳細には説明又は描写しない。ディスクブレーキキャリパー20と共通するディスクブレーキキャリパー120の構成については前記ディスクブレーキキャリパー20の説明が適用され得ることは、本開示から当業者にとって明らかであろう。さらに、ディスクブレーキキャリパー120が、ディスクブレーキローター22と係合すべく、前記実施の形態1におけるブレーキ操作機構24によって操作されるように自転車10に用い得ることは、本開示から当業者にとって明らかであろう。
【0022】
実施の形態3
次に、図7及び図8を参照すると、本発明の第3実施の形態に従ったディスクブレーキキャリパー220が描かれている。該ディスクブレーキキャリパー220は、支持部材228と、キャリパーハウジング230と、ピストンユニット232と、一対の摩擦部材234,236とを備えている。該ディスクブレーキキャリパー220は、前記ディスクブレーキアッセンブリ12におけるディスクブレーキキャリパー20と置換されるように構成されている。該ディスクブレーキキャリパー220は、ワンピースキャリパーハウジング230を有している点、及び支持部材228をキャリパーハウジング230に連結する為のリンクアッセンブリ238を有している点を除き、前記ディスクブレーキキャリパー20と実質的に同一である。本実施の形態3において、前記リンクアッセンブリ238は、キャリパーハウジング230を支持部材228に回動自在に装着する為に備えられている。
【0023】
前記リンクアッセンブリ238は、基本的に、一端部が第1枢支ピン241を介して支持部材228に回動自在に連結され且つ他端部が第2枢支ピン242を介してキャリパーハウジング230に回動自在に連結された一対の支持リンク239を有している。該一対のリンク239は、好ましくは、キャリパーハウジング230が支持部材228に対して横方向へ移動し得るように、互いに平行とされる。該一対のリンク239は、支持部材228及びキャリパーハウジング230と共に、4バーリンクを形成する。
【0024】
前記実施の形態1におけるディスクブレーキキャリパー20との共通性に鑑み、ディスクブレーキキャリパー220については詳細には説明又は描写しない。ディスクブレーキキャリパー20と共通するディスクブレーキキャリパー220の構成については前記ディスクブレーキキャリパー20の説明が適用され得ることは、本開示から当業者にとって明らかであろう。さらに、ディスクブレーキキャリパー220が、ディスクブレーキローター22と係合すべく、前記実施の形態1におけるブレーキ操作機構24によって操作されるように自転車10に用い得ることは、本開示から当業者にとって明らかであろう。
【0025】
本発明を説明する為に数種の実施の形態のみを選択したが、特許請求の範囲によって画される発明の範囲を逸脱することなく、種々の変化及び変更が可能であることは、本開示から当業者にとって明らかであろう。本発明に係る前記実施の形態の説明は説明の為のみに備えられたものであり、特許請求の範囲及びその均等範囲によって画される発明を限定するものではない。
【0026】
【発明の効果】
本発明に係るディスクブレーキによれば、簡単な構成でありながら、ディスクブレーキの曲げを有効に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の第1の実施の形態に従ったディスクブレーキアッセンブリが搭載された自転車の前部分の側面図である。
【図2】図2は、図1に示す第1実施の形態に従った自転車ディスクブレーキキャリパーの拡大側面図である。
【図3】図3は、図1及び図2に示す第1実施の形態に従った自転車ディスクブレーキキャリパーの拡大部分断面図である。
【図4】図4は、図1に示す本発明に従って自転車ハンドルバーに装着されたブレーキ操作機構の平面図である。
【図5】図5は、本発明の第2実施の形態に従った自転車ディスクブレーキキャリパーの拡大側面図である。
【図6】図6は、図5に示す第2実施の形態に従った自転車ディスクブレーキキャリパーの拡大断面図である。
【図7】図7は、本発明の第3実施の形態に従った自転車ディスクブレーキキャリパーの拡大側面図である。
【図8】図8は、図7に示す第3実施の形態に従った自転車ディスクブレーキキャリパーの拡大断面図である。
【符号の説明】
28,128,228 支持部材
30,130,230 キャリパーハウジング
32,132,232 ピストンユニット
34,134,234 第1摩擦部材
36,136,236 第2摩擦部材
38,138,238 枢支ピン
44a 第1ハウジング部
44b 第2ハウジング部
239 リンクアッセンブリ

Claims (3)

  1. 車輌の一部に連結されるように構成された取付部を有する支持部材と、前記支持部材に対して回動自在に連結されたキャリパーハウジングとを備え、
    前記キャリパーハウジングは、解放位置とブレーキ位置との間で滑動自在とされたピストンユニットに固着された第1摩擦部材と、該第1摩擦部材との間にディスクブレーキローター受入スペースを形成するように、該第1摩擦部材に対して略平行に配設された第2摩擦部材とを備えており、
    前記キャリパーハウジングは、前記第1摩擦部材を有する第1ハウジング部と、前記第2摩擦部材を有する第2ハウジング部とを備え、前記第1及び第2ハウジング部は、前記第1及び第2摩擦部材を取り外し得るように、前記ディスクブレーキローター受入スペースに対し略平行に延びる回動軸を有する枢支ピンによって互いに回動自在に前記支持部材に連結されており、
    前記第1及び第2摩擦部材の当接面を略平行に保持すべく、前記第1ハウジング部と第2ハウジング部とを連結する締結部材を、さらに備えていることを特徴とするディスクブレーキ。
  2. 前記第2摩擦部材は、前記第2ハウジング部に固着された固定部材であることを特徴とする請求項1に記載のディスクブレーキ。
  3. 前記締結部材は、前記第1ハウジング部と第2ハウジング部との間に延びるボルトを有していることを特徴とする請求項1又は2に記載のディスクブレーキ。
JP2001026003A 2000-02-02 2001-02-01 ディスクブレーキ Expired - Fee Related JP3634269B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/495946 2000-02-02
US09/495,946 US6334514B1 (en) 2000-02-02 2000-02-02 Bicycle disc brake

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001234953A JP2001234953A (ja) 2001-08-31
JP3634269B2 true JP3634269B2 (ja) 2005-03-30

Family

ID=23970599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001026003A Expired - Fee Related JP3634269B2 (ja) 2000-02-02 2001-02-01 ディスクブレーキ

Country Status (6)

Country Link
US (2) US6334514B1 (ja)
EP (1) EP1122161B1 (ja)
JP (1) JP3634269B2 (ja)
CN (1) CN1196620C (ja)
DE (1) DE60012129T2 (ja)
TW (1) TW490422B (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030121736A1 (en) * 2001-12-28 2003-07-03 Avid, L.L.C. Master cylinder lever for a hydraulic disc brake having a backpack reservoir
US6926297B2 (en) * 2003-07-31 2005-08-09 Motoczysz Front end trail adjustment for motorcycle
US6923296B1 (en) * 2004-03-05 2005-08-02 Robert Bosch Corporation Disc Brake
CN101176302B (zh) * 2005-11-02 2010-10-06 中兴通讯股份有限公司 一种基于非整数泄露率的支路信号恢复方法及其装置
DE102005052951B4 (de) * 2005-11-03 2015-01-22 Bpw Bergische Achsen Kg Verfahren und Werkzeug zur Montage/Demontage von Bremsscheiben
CN102007314B (zh) * 2008-04-18 2014-07-23 艾伦·马丁·詹姆斯 盘式制动器支承件
CN101314386B (zh) * 2008-07-02 2011-06-08 许志明 一种助力碟刹装置
US8534428B2 (en) * 2009-07-06 2013-09-17 Shimano Inc. One piece hydraulic disc brake caliper with one way plumbing
EP2698311A3 (de) * 2010-08-26 2014-05-07 Gustav Magenwirth GmbH & Co. KG Hydraulische Scheibenbremse
TWI595171B (zh) * 2013-06-28 2017-08-11 島野股份有限公司 盤式制動器卡鉗及底座構件
US9227691B2 (en) * 2013-06-28 2016-01-05 Shimano Inc. Bicycle brake caliper assembly
US9533733B2 (en) 2013-06-28 2017-01-03 Shimano Inc. Disc brake caliper and disc brake caliper assembly
US9457868B2 (en) 2014-08-06 2016-10-04 Shimano Inc. Bicycle hydraulic quick-release apparatus and bicycle frame
ES2714850T3 (es) * 2015-02-18 2019-05-30 Alter Ego S A S Conjunto de pinza de freno y estructura de soporte asociada para frenos de disco
US20170191534A1 (en) * 2016-01-06 2017-07-06 Shimano Inc. Bicycle disc brake caliper
US9828059B2 (en) * 2016-04-12 2017-11-28 Shimano, Inc. Bicycle disc brake caliper with brake pad spacer
US10427750B2 (en) * 2017-04-10 2019-10-01 Shimano Inc. Bicycle disc brake caliper assembly
CN110332264A (zh) * 2019-06-28 2019-10-15 奇瑞商用车(安徽)有限公司 一种浮动式制动卡钳
JP7444755B2 (ja) * 2020-10-28 2024-03-06 ナブテスコ株式会社 ブレーキキャリパ装置

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2612968A (en) * 1950-08-21 1952-10-07 Bendix Aviat Corp Vehicle wheel brake
GB1040157A (en) * 1962-05-30 1966-08-24 Dunlop Rubber Co Disc brakes
US3292739A (en) * 1964-09-24 1966-12-20 Otmar M Ulbing Spot brake actuator and positioning means
GB1210659A (en) * 1966-11-09 1970-10-28 Sumitomo Electric Industries Disc brake
US3750857A (en) * 1966-11-16 1973-08-07 Teves Gmbh Alfred Piston assembly for dual-network disk-brake system
US3416634A (en) * 1967-08-18 1968-12-17 Kelsey Hayes Co Caliper-type disk brake and support means therefor
US3675741A (en) * 1971-03-29 1972-07-11 Bendix Corp Bicycle disc brake
US3765511A (en) * 1971-06-17 1973-10-16 Bridgestone Cycle Ind Co Disc brake device for bicycles
JPS5020335B2 (ja) 1972-03-18 1975-07-14
JPS5642778B2 (ja) * 1972-05-17 1981-10-07
FR2190798A1 (en) * 1972-07-06 1974-02-01 Roure Bertrand Dupont Sa Trans-methyljasmonate prepn - from 2-(2'-trans-pentenyl)-cyclopentanone
JPS4942627U (ja) 1972-07-18 1974-04-15
FR2199829A5 (ja) * 1972-09-19 1974-04-12 Akebono Brake Ind
JPS5316463B2 (ja) 1973-02-16 1978-06-01
DE2308909A1 (de) * 1973-02-23 1974-08-29 Fichtel & Sachs Ag Scheibenbremse fuer fahrraeder
JPS502212A (ja) * 1973-05-12 1975-01-10
JPS55264B2 (ja) 1973-08-07 1980-01-07
US3878921A (en) * 1974-02-07 1975-04-22 Lambert & Brake Corp Bicycle brake
US3949838A (en) * 1974-04-11 1976-04-13 The Huffman Manufacturing Company Bicycle with self-aligning disc brakes
US3942611A (en) * 1974-05-20 1976-03-09 The Bendix Corporation Disc brake and mounting structure therefor
IT1024088B (it) 1974-08-30 1978-06-20 Bernardi Dario Ruota per motocicletta con dischi per la frenatura
JPS51109642A (en) * 1975-03-20 1976-09-28 Tokico Ltd Nirinshayodeisukubureeki
US4036328A (en) * 1975-08-21 1977-07-19 Brake Engineering, Inc. Disc brake apparatus suitable for bicycles
JPS52106781U (ja) * 1976-02-12 1977-08-13
US4102440A (en) * 1977-04-11 1978-07-25 Airheart Products, Inc. Cam operated disc brake
JPS53145082U (ja) 1977-04-21 1978-11-15
JPS5951683B2 (ja) * 1977-05-23 1984-12-15 住友電気工業株式会社 リボンケ−ブルの製造方法
JPS5836904Y2 (ja) * 1977-12-17 1983-08-19 住友電気工業株式会社 2輪車用デイスクブレ−キ
US4170369A (en) 1978-01-23 1979-10-09 Lauren Strutman Bicycle wheel suspension, driving and braking assembly
US4301895A (en) * 1978-04-08 1981-11-24 Girling Limited Disc brakes for railway vehicles
JPS55105628U (ja) * 1979-01-19 1980-07-23
GB2076087B (en) 1980-05-13 1984-09-12 Simmons Robert Miller Dual disc brake mechanism
US4573554A (en) * 1983-10-03 1986-03-04 Allied Corporation Disc brake with caliper stabilizing tie-bar
US4574923A (en) * 1984-08-30 1986-03-11 Sumitomo Electric Industries, Inc. Floating disk brake
GB8622615D0 (en) 1986-09-19 1986-10-22 Lucas Ind Plc Disc brakes
JP2782979B2 (ja) 1991-05-10 1998-08-06 トヨタ自動車株式会社 サーボ型ディスクブレーキ
US5259483A (en) * 1992-02-13 1993-11-09 Pelfrey Rick D Low profile disk brake caliper
DE4222044C2 (de) * 1992-07-04 2001-03-22 Sram De Gmbh Hydraulische Scheibenbremse für Fahrräder oder dergleichen
DE9215020U1 (ja) * 1992-11-04 1993-01-07 Lin, Wen-Hsiang, Taichung, Tw
IT1276280B1 (it) 1994-08-10 1997-10-28 Brakko Srl Freno a disco a reazione di pinza passante per un albero fisso di sostegno ruota, preferibilmente per ruote anteriori di motocicli con
FR2728321A1 (fr) 1994-12-15 1996-06-21 Sarl Beringer Dispositif de freinage a disques d'une roue de vehicule
DE4446752A1 (de) 1994-12-24 1996-06-27 Fichtel & Sachs Ag Scheibenbremse für Fahrräder
DE29710836U1 (de) * 1997-06-20 1997-12-04 Schreier Anton Scheibenbremse für Fahrräder
US5950772A (en) 1997-08-29 1999-09-14 Hayes Brake, Inc. Bicycle brake system having a flexible disk

Also Published As

Publication number Publication date
DE60012129D1 (de) 2004-08-19
CN1306928A (zh) 2001-08-08
US6334514B1 (en) 2002-01-01
JP2001234953A (ja) 2001-08-31
CN1196620C (zh) 2005-04-13
EP1122161A3 (en) 2002-08-21
USRE38975E1 (en) 2006-02-14
EP1122161B1 (en) 2004-07-14
TW490422B (en) 2002-06-11
DE60012129T2 (de) 2005-08-25
EP1122161A2 (en) 2001-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3634269B2 (ja) ディスクブレーキ
JP3638529B2 (ja) ディスクブレーキアッセンブリ及びディスクブレーキローター
US6164421A (en) Disc brake assembly
US6206151B1 (en) Ventilated pad for a bicycle disc brake
US6401882B1 (en) Heat insulator for disc brake
US6347689B1 (en) Roll back seal for disc brake
US4765443A (en) Caliper brake for mountain bicycles having wide tires
US9267560B2 (en) Bicycle disc brake rotor assembly and bicycle disc brake rotor
US7854302B2 (en) Apparatus for mounting a hub brake to a bicycle frame
TWI582321B (zh) 盤式制動器卡鉗及盤式制動器卡鉗總成
EP1186524B1 (en) Brake device
USRE42635E1 (en) Cable disc brake
US6321879B2 (en) Fluid cooled disc brake for bicycle
US11221027B2 (en) Hydraulic device
US4531754A (en) Radial braking system
JP4139039B2 (ja) 車両用ディスクブレーキのキャリパボディ取付け構造
TW202340021A (zh) 自行車用之平坦式安裝煞車卡鉗
JPH10258787A (ja) バーハンドル車両用連動ブレーキ装置
JPH056233U (ja) 機械式車両用デイスクブレ―キ
JP2005014846A (ja) 自動二輪車のホイール構造

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040706

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100107

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees