JPS58198356A - 安全ベルト巻取装置のためのロツク機構 - Google Patents

安全ベルト巻取装置のためのロツク機構

Info

Publication number
JPS58198356A
JPS58198356A JP57226699A JP22669982A JPS58198356A JP S58198356 A JPS58198356 A JP S58198356A JP 57226699 A JP57226699 A JP 57226699A JP 22669982 A JP22669982 A JP 22669982A JP S58198356 A JPS58198356 A JP S58198356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
cam member
cam
latch member
safety belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57226699A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63258B2 (ja
Inventor
高田 重一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takada Kogyo KK
Original Assignee
Takada Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takada Kogyo KK filed Critical Takada Kogyo KK
Priority to JP57226699A priority Critical patent/JPS58198356A/ja
Publication of JPS58198356A publication Critical patent/JPS58198356A/ja
Publication of JPS63258B2 publication Critical patent/JPS63258B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 車輛等の安全ベルトに使用され車輛の衝突や横転、急停
車等の緊急時に安全ベルトの引出しを阻止する緊急ロッ
ク式巻取装置において、緊急時に乗員の飛び出そうとす
るカにょってベルトが急速に引出される回転慣性を利用
して、ベルトのその後の引出しを阻止するロック機構が
一般に用いられている。
しかしながら、従来のロック機構は、基本的に、ベルト
巻取用リールに固定された鋼鉄製のラチェットホイール
に同じく鋼鉄製のポールを係合させることによってロッ
クを行う方式のものであるために、部品点数及び重量が
増し、ベルト巻取装置の小型化、軽量化に制約を与える
という欠点があった。
本発明は前記の欠点を除去し、構造が簡単でかつ部品点
数が少なく、ベルト巻取装置の小型化、軽量化、さらに
は低価格化を可能にするロック機構を提供することを目
的とする。
本発明に係るロック機構は、フレームに回転可能に支承
されたシャフトと、前記フレームに設けられた第1のラ
ンチ手段と、前記シャフト上に配置され、赦シャフトと
共に回転可能であシかつ停正中に前記シャフトの相対回
転を許すカム部材と、前記シャフト上に配置されかつ該
シャフトと共にする回転運動と該シャフトの軸線方向へ
の相対運動とを可とする第2のラッチ手段であって、前
記カム部材の回転停止後なお継続する前記シャフトの回
転力及び前記カム部材の作用により、前記シャフトの軸
線方向へ移動して第1のラッチ手段と係合し、これによ
り前記シャフトの回転を阻止する第2のラッチ手段とを
含む。
以下、図示の実施例について説明する。
コ字状のフレーム1は適宜手段により車床又はシート等
に取付けられる。このフレーム1の側板IA、IBには
貫通孔1a、lbがそれぞれ設けられている。各貫通孔
内にはカラ一部材2A、2Bを介してシャフト4が回転
自在に支持されている。
シャフト4にはベルト巻取用リール3が固着されている
フレーム1の一方の側板IBの外側には、リテ−す5’
H’iしてリターンスプリング6を収納するスプリング
カバー7がねじ止め等により取り付けられている。リタ
ーンスプリング6はシャフト4の一端とスプリングカバ
ー7との間に係止されている。ベルト巻取用リール3及
びシャフト4はスプリング6によって第1図に実線で示
す矢印A方向(時計方向)に回転するように付勢され、
リール3上に一端が固定されている安全ベルト8を巻き
取る。安全ベルト8を引出した場合には、リール3及び
シャフト4は図中破線で示す矢印B方向(反時計方向)
に回転する。
フレームlの他方の側板IAの外面には、貫通孔1aの
まわシに一定間隔で配設された複数の係止部9から成る
第1のラッチ手段が形成されている。各係止部9は略扇
状を成す図示の溝又は孔からなり、各溝の一方の内側部
9Aは必要に応じて反時計方向に傾斜するテーバになっ
ている。
シャフト4の先端は側板IAの外方に突出しており、そ
の突出部の基端には周辺部に複数の切込部10Aを有す
る円板10が固定されている。各     □切込部1
0Aは側板IAに設けられた溝9Aと対応する位置に設
けられている。この円板10の外方にはスプリング11
を介して第2のラッチ手段すなわち略円板状のラッチ部
材12がシャフト4に対してその軸線方向へ移動可能に
支持されている。
このラッチ部材12は、その外方でシャフト4に圧入さ
れた係止部材13の係止用突部13Aに係合することに
よって、外方への移動が抑止されるようになっている。
ラッチ部材12の周辺部には円板10の切込部10Aに
対応して配設され、それに常時噛合する突出部12Aが
切込部10Aと同数設けられている。各突出部12Aの
先端部12aは、時計方向に傾斜するテーバ状に形成さ
れている。
ラッチ部材12はスプリング11によって通常は係止用
突部13Aに接する位置に付勢されているが、後述する
カム部材の作用によって押された場合には、内方に向っ
てスラスト移動し、突出部先端が側板IAの係止部9に
係合する。この際、係止部9と突出部12Aとにはそれ
ぞれ相対的な傾斜を有するテーパが形成されていること
から、確実な保合が行われると共に、ベルト巻取方向の
回転を阻止することはない。
ラッチ部材12の板面には同一円周上に一定間隔で配設
された複数のカム部12Bが設けられている。各カム部
12Bは例えば略扇状の孔であシ、各突出部12Aに対
応して等間隔で形成され、各孔の反時計方向回シの内側
面は外方に向って広くなるテーパ状を呈している。
前記ラッチ部材12は、突出部12Aが常時7ランジ1
0の切込部10Aに噛合していることから、ベルト8の
引出し及び巻取多動作に応じて回転するシャフト4に従
ってこれと共に回転する。
このラッチ部材12の外方には、スラスト方向に移動可
能な如く、シャフト4に圧入された係止部材13の係止
用突部13A上に遊動支持されたカム部材14が設けら
れている。
このカム部材14は、全体が略カップ状を呈し、その外
周面に複数の2チエツト歯14Aを有し、外側面にそれ
ぞれがラチェツト歯14Aと対応する位置にあってしか
も中心に向けて形成された複数のラチェツト歯14Bを
有し、更に内側面にカム部14Cを有する。各ラチェツ
ト歯14B!前記フレーム側板IAに設けられた係止部
9に対応する位置に設けられている。前記カム部材のカ
ム部14Cは、第3図に示すように、ラッチ部材12に
設けられたカム孔12Bに対応するように配設された山
形状の突起を成し、この突起の一側部Eはベルト引出し
時のラッチ部材12の回転方向(破線矢印B)に対して
反対方向に下降傾斜するようにテーパ状に形成されてい
る。
カム部材14は、通常、カム部14Cがラッチ部材12
の孔12B内に十分に挿通され、その基部がラッチ部材
12の板面に接するように、スプリング15によって付
勢されている。このスプリング15は、係止部材13の
係止用突部13Bとカム部材14との間に係止されてい
る。従って、このカム部材14の回転がラッチ部材12
のそれよりも遅れると、先ず、ラッチ部材12は扇状孔
12Bでカム部材14の突起すなわちカム部14Cのテ
ーバ面E上を滑動することになり、いずれかが軸方向に
沿って移動する。従って、ラッチ部材12を付勢してい
るスプリング11(第1のスプリグ)の弾性を、カム部
材14を付勢している渦巻状スプリング15のそれより
も強いものとしておけば、第3図に示すようにカム部材
14が矢印Cの外方向へ移動する。
前記の各部材を覆う如くフレーム1の側板面にねじ止め
等により取付けられたカップ状のカバー16の内面には
、カム部材14に設けられたラチェツト歯14Bに対応
する位置にこれと噛合し得るラチェツト歯17が設けら
れている。このラチェツト歯17は前述のようにカム部
12B、14Cの作用でカム部材14が軸線方向外方に
移動した際に、ラチェツト歯14Bと噛合し、カム部材
14の回転を停止させる。従って、ラチェット歯14B
、17の噛合によってカム部材14の回転が停止した場
合には、今度は第3図に示すようにラッチ部材12が矢
印りの内方向へ移動する。なお、ラチェツト歯17の数
は必ずしもラチェツト歯14Bと同数でなくてもよく、
少なくとも一箇所に形成されていればよい。
カバー16の底部には慣性感知装置すなわちセンサー1
8が収納保持されている。このセンサー18はケース1
8Aと、このケース18A内に揺動自在に支持された重
錘18Bと、ケース18Aの側板上部にピン18Cによ
って回動自在に取付けられた保合片18Dとからなり、
この係合片18Dの底部には半球状の突起部Gが形成さ
れ、この突起部Gが重錘18Bの上面凹部F上に載置さ
れている。
センサー18の保合片18Dは、通常カム部材14のラ
チェツト歯14Aに噛合せず、これが上方に回動した際
にのみ噛合する。従って、車輛等の加減速時の傾斜等に
よって重錘18Bが所定角度傾斜すると、保合片18D
がラチェツト歯14Aに噛合してカム部材14の回転を
制止するように作用する。センサー18は、車輛の急停
車や傾斜等の例えば0.3Gから0.7G程度の加速度
が加わった際に作用するように各部材の関係を設定して
あり、それ以外の部材例えばカム部材140重量やスプ
リング11.15の関係等は、車輛の衝突等の例えば0
.7G以上の加速度が急速に加わった際にカム部材14
を外方に押してカバー16の内面に衝突させるように設
定しておく。前記各部材のうち、少なくともフレーム1
.リール3.シャフト4.フランジ10.ラッチ部材1
2はその性質上強度の高い金属材料を使用することが好
ましいが、その他の部材は軽量かつ安価な合成樹脂材を
使用することができる。
次に、第4図及び第5図を参照して本発明の装 5、置
の作動を説明する。安全ベルト7が正常な状態でかつ平
常の速度で引出される時はリール3、シャフト4,7ラ
ンジ10.ラッチ部材12.カム部材14はシャフト4
と同時に回転する。この時、ラッチ部材12はカム部材
14のカム部14Cに押されることはないから移動せず
、従って、ラッチ部材12の突出部12Aがフレーム1
の側板IAの係止部9に係合されることはない。かくし
て安全ベルト8は乗員の動作に合せて伸縮自在に引出さ
れた9巻戻されたシする。
次に、第4図に示すように、車輛の急停車や傾斜等によ
り例えば0.3Gから0.7G程度の加速度が加わった
ときは、センサー18の重錘18B(1’)傾斜で保合
片18Dが上方に移動し、カム部材14のラチェツト歯
14Aの1つに噛合する。このとき乗員にも加速度が加
わシベルト8が引出されようとしてシャフト4やこれに
固定された円板10及びラッチ部材12が回転するが、
カム部材14は回転しない。このとき、スプリング11
の弾性がスプリング15のそれよシも大きく設定されて
いるので、ラッチ部材12のカム部12Bとカム部材1
4のカム部14Cとの相互作用によって、先ずカム部材
14が外方に押されてカバー16の内面に接触するため
ラチェツト歯14Bと17との噛合が行われ、カム部材
14の外方移動は阻止される。この際、ラチェツト歯は
相互に同期がとれるように、同一間隔で同−数設けられ
ているから、その噛合は確実かつ円滑に行われる。
、、11 カム部材14のスラスト方向の移動が阻止された段階で
今度はカム部材14のカム部14Cでラッチ部材12の
カム部12Bが押されることになり、これによりラッチ
部材12がスプリング110力に抗して左方に押される
。この結果、ラッチ部材12の突出部12Aがフレーム
1の係止部9に係合し、ベルト8の引出しがロックされ
る。この際、ラッチ部材12の突出部12Aおよびこれ
を受は入れるフレーム1の係止部9に対応するテーバが
設けられておりかつ各部材の配置は対応しているため、
その保合は円滑かつ確実に行われる。
次に、第5図に示すように車輛の衝突等により例えば0
.7G以上の加速度が急速に加わった場合には、カム部
材14がシャフト4の回転よシも遅れることになる。こ
の場合にも前述の如き、ラッチ部材12の力、ム部12
Bとカム部材14のカム114cとの相互作用によシ、
先ずカム部材14が外方へ移動され、ラチェツト歯14
Bがカバー16のラチェツト歯17に噛合することによ
り回転を阻止される。その後は第4図の場合と全く同様
の作用により最終的にベルト8の引出しがロックされる
。このようにして、鋭敏なセンサーの作動が不完全な場
合でもベルトの引出しは確実にロックされる。
尚、いずれの場合にあっても、車輛や乗員の姿勢が元の
状態に戻れば、センサーが復帰し、ランチ部材12及び
カム部材14がスプリング11及び15の弾性により元
の位置に戻り、ベルトのロックが解除される。
本発明によれば、ロック機構は構造が簡単でしかも従来
機構に比較して部品数が少なく、安全ベルト巻取装置の
一層の小型化及び軽量化を可能にする。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のロック機構を備えた安全ベルト巻増装
置の一例を示す分解斜視図、第2図はその組立断面図、
第3図は本発明のロック機構を構成するカム部材の一例
を示す概略斜視図、第4図及び第5図はそれぞれ断面図
である。 1、、、、フレーム、    4.、、、シャフト、8
・・・・安全ベルト、 9 、、、、係止部(第1のラッチ手段)、10 、、
、、円 板、  11 、15.、、、スプリング、1
2 、、、、ラッチ部材(第2のラッチ部材)、14・
・・・力1部材1 14A、14B、17.、、、ラチェツト歯、14C,
、、、カム部。 第2図 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. フレームに回転可能に支承されたシャフトと、前記フレ
    ームに設けられた第1のラッチ手段と、前記シャフト上
    に配置され、該シャフトと共に回転可能で1かつ停止中
    に前記シャフトの相対回転を許すカム部材と、前記シャ
    フト上に配置されかつ該シャフトと共にする回転運動と
    該シャフトの軸線方向への相対運動とを可とする第2の
    ラッチ手段であって、前記カム部材の回転停止後なお継
    続する前記シャフトの回転力及び前記カム部材の作用に
    より、前記シャフトの軸線方向へ移動して第1のランチ
    手段と係合し、これにより前記シャフトの回転を阻止す
    る第2のラッチ手段とを含む、安全ベルト巻取装置のた
    めのロック機構。
JP57226699A 1982-12-27 1982-12-27 安全ベルト巻取装置のためのロツク機構 Granted JPS58198356A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57226699A JPS58198356A (ja) 1982-12-27 1982-12-27 安全ベルト巻取装置のためのロツク機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57226699A JPS58198356A (ja) 1982-12-27 1982-12-27 安全ベルト巻取装置のためのロツク機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58198356A true JPS58198356A (ja) 1983-11-18
JPS63258B2 JPS63258B2 (ja) 1988-01-06

Family

ID=16849260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57226699A Granted JPS58198356A (ja) 1982-12-27 1982-12-27 安全ベルト巻取装置のためのロツク機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58198356A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012025310A (ja) * 2010-07-26 2012-02-09 Tokai Rika Co Ltd ウェビング巻取装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012025310A (ja) * 2010-07-26 2012-02-09 Tokai Rika Co Ltd ウェビング巻取装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63258B2 (ja) 1988-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3819126A (en) Seat belt retractor with gear wheel actuated locking means
US3901459A (en) Safety belt retractor locking device
US3632058A (en) Emergency locking retractor with cam-controlled locking member
US4729524A (en) Seat belt retractor with cinch mechanism
GB2050146A (en) Inertia-responsive actuating device for locking vehicle seat belt retractors
JP3525638B2 (ja) シートベルトリトラクタ
US10919489B2 (en) Seatbelt retractor
JPH0315406Y2 (ja)
GB2048053A (en) Double-safety emergency locking belt retractor
JPS6253270A (ja) シ−トベルトのリトラクタ−リ−ル
JP3996779B2 (ja) シートベルト用リトラクター
US4568037A (en) Webbing tension device
JPH0780441B2 (ja) シートベルトリトラクタ
JPS58198356A (ja) 安全ベルト巻取装置のためのロツク機構
US6405963B1 (en) Child seat locking device for an automatic seatbelt retractor
JPH02502810A (ja) デュアルモード慣性リールシステム
JP2780808B2 (ja) シートベルトリトラクタ
JPS5839734Y2 (ja) 安全ベルト巻取装置
JPS5935259Y2 (ja) 安全ベルト巻取装置
JPH07228219A (ja) 乗物のシートベルトリトラクター
US4065069A (en) Emergency locking retractor
JPS6030117Y2 (ja) 安全ベルト巻取装置
JP6438425B2 (ja) シートベルト用リトラクタ
JPS5857191B2 (ja) 緊急ロツク機構を備えたシ−トベルト巻取装置
JPS5933422Y2 (ja) 緊急ロツク式リトラクタ