JPS5819722A - 録音特性補償装置 - Google Patents

録音特性補償装置

Info

Publication number
JPS5819722A
JPS5819722A JP11751381A JP11751381A JPS5819722A JP S5819722 A JPS5819722 A JP S5819722A JP 11751381 A JP11751381 A JP 11751381A JP 11751381 A JP11751381 A JP 11751381A JP S5819722 A JPS5819722 A JP S5819722A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording characteristic
recording
differentiating
double
mixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11751381A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikumi Minema
育美 峰間
Masashi Takahashi
正志 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akai Electric Co Ltd
Original Assignee
Akai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akai Electric Co Ltd filed Critical Akai Electric Co Ltd
Priority to JP11751381A priority Critical patent/JPS5819722A/ja
Publication of JPS5819722A publication Critical patent/JPS5819722A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/02Recording, reproducing, or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B5/027Analogue recording
    • G11B5/035Equalising

Landscapes

  • Networks Using Active Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は磁気録音装置に係り、特に二重微分手段を経た
信号と原信号とを混合し、位相特性を変化することなく
振幅特性のみを変化せしめることのできる録音特性補償
装置に関する。
一般に録音イコライザーは減磁損失、特に振幅特性の劣
化を補償すべく構成されている。、上記の録音イコライ
ザーとして、従来よ・リL−C−Rからなる共振回路で
構成されたものが知ら扛ている。
このものでは、共振回路による遅延ひずみが大きく、記
録再生さR7た信号は方形波特性の極めて劣化したもの
となる。一般に振幅周波数特性が平坦であっても周波数
によって遅延量が変化すると、多くの周波数成分を含ん
だ複雑な信号の波形は入力波形と異なるものとなる。こ
のひずみが上記した遅延ひずみである。
本発明は」二重した従来における遅延ひずみを軽減すべ
くなさfl−たものであり、波形伝送特性の改善のため
に二重微分回路を採用し、該二重微分回路による補正法
をカセッ1・テープレコーダ等の磁気録音装置に簡単な
回路構成として実用化することに着目し、二重微分手段
と、該二重微分手段を経た信号と原43号とを混合する
混合手段と、録音特性の微修正手段とを具備し、位オ目
特性の変化を極力おさえ、振幅特性のみを変化する』こ
うになした録音特性補償装置を42洪することを目的と
する○以下、四面を参照しながら本発明による実施例に
ついて説明する。
第1図は、ビデオ信号の輪郭補償回路として知ら豹,て
いる二重微分回路を、本発明による装置の主要部に採用
し2ている例である。
図において、T.は入力端子、T2は出力端子である。
トランジスタQ+のコレクタ側には、抵抗Rcとインダ
クタンスLlからなる微分回路1と、コンデンサC1%
抵抗R1,R2そしてコンデンサC2とからなる微分回
路2が形成されている。捷た、上記のトランジスタQ1
の工だンクと微分回路2を構成する抵抗R+ + R2
の接続点とは結ばれている。そして、」=記の抵抗R1
とR2とは混合手段としての役目をも41jっており、
」二重のコンデンサc2はトランジスタQ1に対する負
帰還の役目を担っている。なお、RoはトランジスタQ
+のエミッタ抵抗である。
−1二記の回路構成のものにおいて、トランジスタQ1
のコレクタ側に設けられた」二重の微分回路1と微分回
路2を経た二重微分出力と、上記のトランジスタQ+の
エミッタからの原信号出力とは、抵抗R】とR2とから
なる混合手段を介してトランジスタQ2のベースに供給
される。上記の如くしてなる場合、トランジスタQ1に
供給される入力信号の入力振幅特性は、トランジスタQ
2においテハ’M 2 図(a)に示す如くとなり、録
音イコライザーとしての補償特性の大半をしめる補償特
性が得られる。一万、その方形波特性は第2図(b)に
示す如くとなる。なお、記録時においてなんらの補償な
しで記録再生されたものの方形波特性は、第2図(c)
に示す如く再生補償回路の影響によ9台形波に近い立ち
上が、り立ち下がりのな寸った特性となる。これは、カ
セットテープレコーダ等の』:うに、特に低速度記録に
おいて著しいものである。
従来のようにL − C − Rの共振を利用した録音
補償回路では、第2図(a)に示したとほぼ同様の振幅
特性とした場合、その補償回路の方形波特性は第2図(
dlに示すようになり、該波形はリンキングを伴なった
ものとなる。従って、従来の上記した回路で録音再生さ
扛た場合は、第2図(e)に示すようにリンキングおよ
び上辺の傾斜さらに立ち下がりのな捷った波形となる。
なお、第2図(e)に示す波形は同図(c)と(dlを
加えたものである。本発明の場合は、第2図(f)に示
すような良好な方形波特性を得ることができる。上記の
第2図(f)に示す波形は、同図(b)と(c)を加え
たものである。本発明においては、録音再生に際してそ
の方形波伝送を上記した第2図(f)に示す如く行なえ
るため、楽音の倍音等の忠実なる再生、そして急激に変
化する楽音を過度ひずみなしに伝送できるものである。
第6図は、カセッ1・テープレコーダ等において必要な
録音補償特性を示したものである。図中実線で示す(a
)が録音イコライザー特注、そして破線で示す(b)が
本発明における二重微分出力と原信号とを混合手段を介
して得られ、る出力である。図かられかるように、第1
図に示した回路では低域お」:び中・高域において、多
少ながら必要とされる補償量に不足の部分が生じている
。該不足分に関しては、第1図に示さ扛た回路において
、RC+ Lll +CI+ R11,R21C21&
等を選択することによシ、(a)で示した特性に近づけ
ることができる。しかしながら、本質的にはそれらの微
修正を必要とするものである。該微修正は、第1図の回
路においてRc寸りはR1、R2を可変となして行なう
こともできるが、録音特性のための微修正手段を付は加
えた例を第4図(C示し説明する。
第4図において(Tl)は低域増強手段で、該低域増強
手段CT)に設けら扛た抵抗R3、コンデンサC3の調
整により、低域部の補償が行なわ扛るo[:TDは二重
微分手段と混合手段であり、前述したようにRCI L
l + C1+ R1+ R2+ C2+ REの調整
によッテ大半の補償が行なわ扛る0〔■〕はトランジス
タQ3.Q4からなる定電流手段であり、トランジスタ
Q3のエミッタに介在さ和、たコンデンサC4を調整し
、中・高域部における高域前置が行なわわ−る。なお、
図中のろは磁気ヘッドである。
上記の如くして、録音特性を必要な値に調整することが
できる。なお、」二記した微修正に際しては、総合で方
形波伝達特性を良好なものとするために、」二記し7た
低域増強手段[’Dならびに定電流手段C,111)に
おける補償量は、できるだけ少なくしたほうがよい。更
に、」−記1〜た第4図における低域増強手段〔■〕は
、図示する位置に限らず、二重微分および混合手段〔■
〕と定電流手段r: 、nl ]との間に設けてもよく
、その介在位置が限定されるものではない。
以」一記載した如く本発明により、ば、二重微分手段と
、該二重微分手段を経た信郵と原信号とを混合する混合
手段と、録音特性を補正するための録音特性微修正手段
とを15備し、位相特性の変化を極力おさえ、振幅特性
のみを変化するようになしたので、忠実な方形波伝達特
性を得ることができ、’l!J′にカセットテープレコ
ーダ等の低速度記録のものに採用して大なる効果を奏す
る録音特性補償装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による二重微分回路を示す回路図、第2
図は本発明を説明するための振幅特性ス(a)ならびに
波形図(b)〜(fへ第6図はカセットテープレコーダ
等において必要な録音補償特性を示す図、第4図は第1
図に示した回路に録音特性微修正手段を付加した回路を
示す図である01.2:微分回路、〔■〕:低域増強手
段、〔■〕二二屯微分および混合手段、〔■〕:定電流
手段。 特許出願人  赤井電機株式会社 代理人 弁卯士 川 越   穣 欠1図 ・1 2′。 埠2図 周5皮駁

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)磁気録音装置の録音特性補償装置において、二重
    微分手段と、該二重微分手段を経た信号と原信号とを混
    合する混合手段と、録音特性を補正するための録音特性
    微修正手段とを具備し、位相特性の変化を極力おさえ、
    振幅特性のみを変化するようになしたことを特徴とする
    特許
  2. (2)上記の二重微分手段は、増幅器の出力負荷にイン
    ダクテイブ素子を介在した第1の微分手段と、該第1の
    微分手段の出力にキャパシティブ素子および抵抗素子か
    らなる第2の微分手段とにより構成されていることを特
    徴とする」二記特許請求の範囲第(1)項に記載の録音
    特性補償装置。
  3. (3)上記の第2の微分手段の一部を混合手段としたこ
    とを特徴とする上記特許請求の範囲第(2)項に記載の
    録音特性補償装置。
  4. (4)上記の増幅器の負帰還ループにキャパシティブ素
    子によって高城増強を行なわせしめる録音特性微修正手
    段を介在せしめたことを特徴とする」二記特許請求の範
    囲第(2)項に記載の録音特性補償装置。
  5. (5)上記の録音特性微修正手段が、二重微分および混
    合手段による高城補償と合せ低域を増強するための低域
    増強手段であることを特徴とする」二記特許請求の範囲
    第(1)項に記載の録音特性補償装置。
  6. (6)  l記の録音特性微修正手段が、磁気ヘッドを
    定電流駆動するための定電流手段であることを特徴とす
    る上記特許請求の範囲第(1)項に記載の録音特性補償
    装置。
  7. (7)上記の二重微分手段の出力をハイインピーダンス
    で受け、と扛を磁気ヘッド駆動回路に伝送するためのハ
    イインピーダンス手段を設けたことを特徴とする上記特
    許請求の範囲第(1)項に記載の録音特性補償装置。
  8. (8)  l記の録音特性微修正手段に、定電流駆動手
    段を含むことを特徴とする特許 範囲第(1)項に記載の録音特性補償装置。
JP11751381A 1981-07-27 1981-07-27 録音特性補償装置 Pending JPS5819722A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11751381A JPS5819722A (ja) 1981-07-27 1981-07-27 録音特性補償装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11751381A JPS5819722A (ja) 1981-07-27 1981-07-27 録音特性補償装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5819722A true JPS5819722A (ja) 1983-02-04

Family

ID=14713615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11751381A Pending JPS5819722A (ja) 1981-07-27 1981-07-27 録音特性補償装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5819722A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2555791A1 (fr) * 1983-11-24 1985-05-31 Pioneer Electronic Corp Circuit correcteur de la forme d'onde d'un signal

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4969111A (ja) * 1972-11-06 1974-07-04

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4969111A (ja) * 1972-11-06 1974-07-04

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2555791A1 (fr) * 1983-11-24 1985-05-31 Pioneer Electronic Corp Circuit correcteur de la forme d'onde d'un signal

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5031221A (en) Dynamic loudspeaker driving apparatus
CA1133595A (en) Amplifier load correction system
US4191977A (en) Biasing of magnetoresistive read head using gyrators
EP0122663A2 (en) Method and system for improving speaker performance
JPS62239796A (ja) マルチウエイスピ−カシステム
JPS5819722A (ja) 録音特性補償装置
EP0264812B1 (en) Preamplifier circuit
JPS6125264B2 (ja)
JPH03130967A (ja) 磁気再生ヘッドアンプ
JP3530596B2 (ja) 再生装置
JP3157202B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS60113513A (ja) 信号波形等化回路
US2118602A (en) Phonograph with automatically compensated tone and volume control
JP3355632B2 (ja) レベル制御回路
US5705951A (en) Method for correction of error signals in a signal amplification system and an apparatus used for that purpose
JPH0535669Y2 (ja)
JPS601607A (ja) 磁気記録再生装置
JP2508526B2 (ja) 記録補償回路
JPH01296413A (ja) テープレコーダのデジタル信号記録用等化回路
JPH01118203A (ja) 磁気ヘッド用再生増幅器
JPS6152081A (ja) ビデオ信号記録再生装置
JPH07118043B2 (ja) デイジタル信号記録装置
JPH0352273B2 (ja)
JPH0461605A (ja) ディジタル信号の記録回路
JPS62249576A (ja) ビデオ信号再生増幅回路