JP3530596B2 - 再生装置 - Google Patents

再生装置

Info

Publication number
JP3530596B2
JP3530596B2 JP24003994A JP24003994A JP3530596B2 JP 3530596 B2 JP3530596 B2 JP 3530596B2 JP 24003994 A JP24003994 A JP 24003994A JP 24003994 A JP24003994 A JP 24003994A JP 3530596 B2 JP3530596 B2 JP 3530596B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
signal
diagram showing
control
equalization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24003994A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08106603A (ja
Inventor
究 小林
達也 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP24003994A priority Critical patent/JP3530596B2/ja
Publication of JPH08106603A publication Critical patent/JPH08106603A/ja
Priority to US08/975,716 priority patent/US6445526B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3530596B2 publication Critical patent/JP3530596B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/008Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires
    • G11B5/00813Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires magnetic tapes
    • G11B5/00847Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires magnetic tapes on transverse tracks
    • G11B5/0086Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires magnetic tapes on transverse tracks using cyclically driven heads providing segmented tracks
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10009Improvement or modification of read or write signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10009Improvement or modification of read or write signals
    • G11B20/10046Improvement or modification of read or write signals filtering or equalising, e.g. setting the tap weights of an FIR filter
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/02Recording, reproducing, or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B5/027Analogue recording
    • G11B5/035Equalising

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Digital Magnetic Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、信号処理装置に関し、
特には、記録媒体から再生されたデジタル信号の再生等
化処理に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より信号を伝送する場合、受信側に
て伝送系に基づく信号の周波数特性を制御して損失を補
償し、良好な信号を得る等化処理が行われている。
【0003】この種の伝送装置として、例えば、ビデオ
信号をデジタル信号として磁気テープに記録・再生する
デジタルVTRが知られているが、このデジタルVTR
においても再生信号に対して等化処理を行っている。
【0004】デジタルVTRのような磁気記録再生装置
においては、その伝送特性として低周波数域と高周波数
域の劣化があげられる。
【0005】このうち、低周波数域の劣化に関しては、
誘導コイル型磁気ヘッドが原理的に持ち合わせている微
分特性と回転トランスの低域遮断特性が原因である。
【0006】また、高周波数域の劣化に関しては、記録
媒体が持っている波長依存性のある損失及び磁気ヘッド
のコアロス,磁気ヘッドと媒体とのスペーシング損失等
が原因である。
【0007】特に、デジタルVTRやデジタルデータレ
コーダにおいては、これらの特性劣化が大きい場合、符
号間干渉当の波形歪みが発生し、伝送特性が著しく劣化
する。
【0008】そこで、従来よりデジタルVTRにおいて
はこれらの要因に基づく再生信号の劣化を補償して再生
信号を適切な波形にする波形等化回路が用いられてい
る。図29はこのようなデジタルVTRの構成を示すブ
ロック図である。
【0009】図29において、ヘッド1により再生され
た信号はロータリートランス2を介してプリアンプ3で
増幅され、積分回路4に供給される。そして、等化回路
4により主に低域劣化の補償が施され、更に振幅イコラ
イザ5により高域劣化の補償が施されて位相イコライザ
6に供給される。
【0010】位相イコライザ6はこの振幅イコライザ5
の出力信号に対して磁気記録再生特性や回路の特性を含
めた回路全体の位相ずれの補償を行い、後段の回路に出
力する。この後段の回路では出力信号7から元のデジタ
ルデータを復元する。
【0011】これら積分回路4及び振幅イコライザ5,
位相イコライザ6は通常その周波数特性を制御可能に構
成されており、再生信号の状態や磁気テープの種類等に
応じて各回路の中の複数の制御箇所を調整することによ
り所望の周波数特性を得る。
【0012】
【発明が解決しようとしている課題】しかしながら、前
述の如き従来例では、積分回路や各イコライザの周波数
特性を調整する場合に複数の調整箇所がお互いの影響を
受けてしまい、とても調整しきれるものではなかった。
【0013】従って、所望の周波数特性を実現不能か、
調整できたとしても非常に時間がかかり調整作業を煩雑
なものにしていた。
【0014】前記課題を考慮して、本発明は、簡単な作
業によって最適な周波数制御特性を実現することによ
り、再生信号の品質の劣化を防止することの可能な装置
を提供することを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】従来抱えている問題を解
決し、前記目的を達成するため、本発明は、記録媒体か
ら信号を再生する再生手段と、前記再生手段により再生
された信号の振幅を補償する振幅等化回路と前記再生手
段により再生された信号の位相を補償する位相等化回路
とを有する等化手段と、前記振幅等化回路の共振周波数
とQファクタ及び、前記位相等化回路のQファクタを共
通の制御信号により変更することにより前記等化手段の
等化特性を制御する制御手段とを備える構成とした。
【0016】
【作用】本発明はこのように構成したので、容易に最適
な等化特性を実現でき、再生信号の品質の劣化を防止す
ることが可能になる。
【0017】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を用いて
詳細に説明する。
【0018】本実施例では、本発明をデジタルVTRに
適用した場合について説明する。図1はこのようなデジ
タルVTRの再生系の構成を示すブロック図である。
【0019】図1において、ヘッド1により再生された
信号はロータリートランス2を介してプリアンプ3に供
給され、所定のレベルに増幅されて積分回路8に出力さ
れる。
【0020】積分回路8は再生信号の微分特性の補償を
行って2次のローパスフィルタ(以下LPF)9に出力
する。2次のLPF9及び伝送零点を持つ2次のLPF
10は再生信号の高周波数成分を補償すると共に、不要
な低周波数成分を減衰させる。
【0021】このような積分回路8及びLPF9,10
の伝達特性を図28に示す。図28の(a)が積分回路
8の伝達特性を示し、(b),(c)がそれぞれLPF
9,10の伝達特性を示す。ここで、ωは回路の共振周
波数であり、また、Q(Quality Factor)は一般に回路
の良さと呼ばれる要素である。
【0022】また、これらの回路の周波数特性を図2〜
図4に実線で示す。図2〜図4で明らかなように、積分
回路8は低周波数成分の損失分を補償し、また、LPF
9,10は高周波数成分の劣化を補償している。図5は
積分回路8及びLPF9,10の全体でみた時の周波数
特性を示す図である。なお、これら図2〜5において縦
軸は遅延時間Tを示している。
【0023】LPF10から出力された再生信号は2次
の移相フィルタ11に供給される。本実施例では、この
あと同様の移相フィルタを2段、合計3段の移相フィル
タを設けている。この移相フィルタの役割は、媒体ごと
に異なる位相特性を補償することと、LPF9,10が
有する位相特性を補償することである。
【0024】この種の移相フィルタの伝達関数を図28
の(d)に示し、一般的な遅延特性を図6に示す。
【0025】図6に示したように、この種の移相フィル
タではQ2Dが大きい程共振周波数ω2Dに近い帯域の遅延
量が大きくなり、また、Q2Dが小さいほど低周波数帯域
の遅延量が大きくなる。本実施例においては図7に示す
ように、移相フィルタ11,12,13が各周波数帯域
の信号の位相を分担して補償する構成をとっている。す
なわち、移相フィルタ12,13については比較的Q2D
を大きくし、共振周波数の付近で遅延量を最大にしてい
る。また、移相フィルタ11についてはQ2Dを比較的小
さくし、低周波数帯域の遅延量を大きくしている。ま
た、この移相フィルタ11のω2Dは理論上、移相フィル
タ13のω2Dよりさらに高周波側に設定されている。
【0026】以上のような8〜13の回路により再生信
号は振幅と位相が等化され、端子14を介して後段の回
路に出力される。また、各回路8〜13はそれぞれ制御
信号CTL1により周波数特性が制御される(ただし、
移相フィルタ11はCTL1及びCTL2により制御さ
れる)。
【0027】次に、このような構成の本実施例の等化回
路における周波数特性の制御について説明する。
【0028】図8は図1に示した等化回路を含むデジタ
ルVTRの再生系全体の構成を示すブロック図である。
【0029】図8において、再生信号は前述のようにプ
リアンプ3により所定のレベルに増幅され、波形等化回
路17により再生に適した波形に変換される。前述のと
おり、この波形等化回路17は図1に示した回路を用い
ることにする。波形等化回路17により波形等化された
信号は検出回路18においてもとのデジタルデータに復
元され、誤り訂正回路回路19にて伝送時の符号誤りの
訂正処理を施されて出力される。誤り訂正回路19はま
た、訂正不能なデータについてその旨を示すエラーフラ
グを発生し、制御回路23に出力する。
【0030】波形等化回路17は前述のように、制御信
号CTL1及びCTL2により制御され、その周波数特
性を変更する。このCTL1,CTL2の値はあらかじ
め決められた値として記憶回路26,27に格納されて
おり、制御回路23からの指示の応じて各制御信号を波
形等化回路17に出力する。詳しくは、制御回路23は
各記憶回路に選択アドレスを出力し、記憶回路26,2
7からはこの選択アドレスに従った値が出力される。
【0031】この制御方法による制御値の選択の方法
は、誤り訂正回路19から出力されたエラーフラグを所
定期間計数し、この計数値が最も少なくなるように制御
値を設定するものである。また、制御回路23にはカセ
ット入れ換え情報も入力され、カセットが入れ換えられ
る度に制御値の設定を行う。
【0032】次に、波形等化回路17を制御するパラメ
ータとしてのCTL1,CTL2の決め方について説明
する。
【0033】まず、磁気記録再生系の振幅伝送特性を近
似的に式(1)で表す。
【0034】
【外1】
【0035】式(1)は記録波長に伴う各種損失の影響
をすべて含めて、近似的に指数関数で置き換えるという
考え方によるものである。式(1)のdは磁気記録再生
系における周波数特性の低下を表すパラメータである
(すなわち、dが小さいほど周波数特性が伸びてい
る)。
【0036】本実施例においては、このdが媒体の種
類、また、時間の経過,記録した装置の違い等により偏
差を持つという考えのもとに、式(2)のようにΔdを
定義する。 d=d0+Δd≡d0+CTL1…(2)
【0037】本実施例ではこのdを制御用パラメータC
TL1とする。図9に本実施例における電磁変換特性の
変化に対するCTL1の制御波形の変化を示す。
【0038】次に、CTL2について説明する。
【0039】本実施例においては、使用する媒体の種
類、製法による位相特性の差異を示すパラメータとして
CTL2を定義する。このCTL2は移相フィルタ11
の条件を選択するための2値のパラメータとする。
【0040】次に、CTL1,CTL2による波形等化
回路17の周波数特性の制御の具体的な内容について説
明する。
【0041】本実施例では、図1に示した前半の振幅等
化の部分をまずCTL1で制御し、更にその結果生じた
位相特性の補償を行うため、後半の遅延等化の部分を同
じCTL1で制御する。
【0042】CTL2で制御されるのは遅延等化の1段
目、つまり移相フィルタ11のみで、前述のように媒体
の種類、製法によって異なった条件を選択するという形
で制御される。
【0043】以下、各回路の制御について説明する。
【0044】積分回路8はCTL1によって図2に示す
ように制御され、LPF9,10はそれぞれCTL1に
よって図3,4に示すように制御される。そして、振幅
等化系全体としてはCTL1により図5に示したように
制御される。また、遅延等化系全体でCTL1により図
9に示すように制御され、同様にCTL2によって図1
0に示すように制御される。
【0045】本実施例では振幅等化系全体で図5に示し
た特性が得られると同時に、遅延等化系全体で図9,1
0に示した特性が得られるようにあらかじめω,Qにつ
いての制御関数を設定し、この関数に基づいてω,Qの
値をCTL1により変更することで特性の制御を行う。
【0046】この様子を図12〜17に示す。
【0047】図12は積分回路8の共振周波数の変化の
様子を示しており、CTL1に対して図のように直線的
に制御される。図13はLPF9,10の共振周波数の
変化の様子を示し、また、図14はLPF9,10のQ
の変化を示している。各LPF9,10の共振周波数,
Qは図のようにCTL1に対して直線的に制御される。
【0048】図15は移相フィルタ11の共振周波数の
変化の様子を示しており、CTL1に対して図のように
直線的に制御されると共に、CTL2により選択的に制
御される。図16,17はそれぞれ移相フィルタ12,
13のQの変化を示しており、CTL1に対して図のよ
うに直線的に制御される。なお、遅延等化系の各回路に
おける共振周波数は前述のように固定としている。
【0049】以上説明したように、本実施例においては
図5,10に示したように、ただ1つのパラメータの値
に対して周波数制御特性を一義的に定めることができ
る。
【0050】従って、この単一のパラメータの値を変更
するという極めて簡単な操作を行うだけで所望の等化特
性を得ることが可能になり、再生信号の品質の劣化を防
止することができる。
【0051】前述のような振幅等化系、遅延等化系の具
体的な構成を図18,19に示す。本実施例ではLCフ
ィルタで各等化回路を構成している。
【0052】図18は振幅等化系の構成を示す図で、図
19は遅延等化系の構成を示す図である。
【0053】本実施例においては、図28の(a)に示
した積分回路の共振周波数の制御は図18のC0 をCT
L1により制御することで実現している。また、(b)
に示したLPFの共振周波数及びQの制御は、図18の
R1 ,L1 をCTL1により制御することで実現し、
(c)に示したLPFの共振周波数及びQの制御は図1
8のR2 ,L2 をCTL1により制御することで実現し
ている。
【0054】更に、図28の(d)で示した移相フィル
タのQの制御は図19のR3 〜R6をCTL1により制
御することで実現し、また、図19のスイッチSW1を
CTL2により切り換えることで移相フィルタ11の特
性を選択している。
【0055】なお、本実施例における各インダクタンス
は制御の容易さ、回路の小型化等を考えるとシミュレー
テッドインダクタを使用することが望ましい。また、可
変抵抗については電子ボリウム相当を使用することが望
ましい。
【0056】このようなシミュレーテッドインダクタの
うち一般的に用いられるものの構成を図20〜22に示
す。
【0057】図20はジャイレータによるシミュレーテ
ッドインダクタである。また、図21はGIC(Gebera
lized Immittance Converter)アクティブフィルタによ
るシミュレーテッドインダクタである。図22はオペア
ンプを用いた簡易型のシミュレーテッドインダクタであ
る。
【0058】図23,24に2次の移相フィルタの他の
具体的な構成例を示す。
【0059】前述の実施例では2次の移相フィルタを用
いたが、1次のフィルタを使用することも可能である。
図25,26は1次の移相フィルタの具体的な構成例を
示す図である。図25,26に示したフィルタの伝達関
数を図28(e)に示す。
【0060】図27は図1における振幅等化系の各回路
の一部として使用可能なgmフィルタの構成例を示す図
である。
【0061】図27の回路を用いる場合、CTL1によ
って基準電流源101を制御することにより、例えば端
子102を入力、端子105を出力としたときに形成さ
れる2次のLPFの共振周波数及びQを制御することが
可能になる。
【0062】前述の実施例ではデジタルVTRに本発明
を適用した場合について説明したが、これに限らず、他
の記録媒体等から再生された信号の周波数特性を制御す
るものであれば本発明を適用可能であり、同様の作用効
果を有する。
【0063】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、簡単な作業にて最適な等化特性を得ることが
できる。
【0064】
【0065】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例としてのデジタルVTRの構成
を示すブロック図である。
【図2】図1における積分回路の周波数制御特性を示す
図である。
【図3】図1におけるLPFの周波数制御特性を示す図
である。
【図4】図1における伝送零点を持つLPFの周波数制
御特性を示す図である。
【図5】図1における振幅等化系の周波数制御特性を示
す図である。
【図6】図1における移相フィルタの遅延特性を示す図
である。
【図7】図1に示した移相フィルタの各段の遅延特性を
示す図である。
【図8】本発明の実施例としてのデジタルVTRの再生
系の構成を示す図である。
【図9】本発明の実施例におけるCTLと電磁変換特性
との関係を示す図である。
【図10】図1における遅延等化系の特性を示す図であ
る。
【図11】図1における1段目の移相フィルタの遅延特
性を示す図である。
【図12】図1における積分回路の共振周波数制御の様
子を示す図である。
【図13】図1におけるLPFの共振周波数制御の様子
を示す図である。
【図14】図1におけるLPFのQ制御の様子を示す図
である。
【図15】図1における1段目の遅延フィルタQ制御の
様子を示す図である。
【図16】図1における2段目の移相フィルタのQ制御
の様子を示す図である。
【図17】図1における3段目の移相フィルタのQ制御
の様子を示す図である。
【図18】図1における振幅等化系の具体的な構成を示
す図である。
【図19】図1における遅延等化系の具体的な構成を示
す図である。
【図20】図19,図20におけるインダクタの構成例
を示す図である。
【図21】図19,図20におけるインダクタの構成例
を示す図である。
【図22】図19,図20におけるインダクタの構成例
を示す図である。
【図23】移相フィルタの他の構成例を示す図である。
【図24】移相フィルタの他の構成例を示す図である。
【図25】1次の移相フィルタの構成例を示す図であ
る。
【図26】1次の移相フィルタの他の構成例を示す図で
ある。
【図27】本発明の実施例中で用いることの可能なgm
フィルタの構成を示す図である。
【図28】本発明の実施例における各回路の伝達関数を
示した図である。
【図29】従来の構成を示す図である。
【符号の説明】
8 積分回路 9 2次ローパスフィルタ 10 伝送零点を有する2次ローパスフィルタ 11 2次移相フィルタ 19 誤り訂正回路 23 制御回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭57−15207(JP,A) 特開 昭62−219806(JP,A) 特開 平6−290543(JP,A) 実開 平6−43802(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G11B 5/00 - 5/024 G11B 5/09 G11B 20/10 - 20/16

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録媒体から信号を再生する再生手段
    と、 前記再生手段により再生された信号の振幅を補償する振
    幅等化回路と前記再生手段により再生された信号の位相
    を補償する位相等化回路とを有する等化手段と、 前記振幅等化回路の共振周波数とQファクタ及び、前記
    位相等化回路のQファクタを共通の制御信号により変更
    することにより前記等化手段の等化特性を制御する制御
    手段とを備える再生装置。
  2. 【請求項2】 前記振幅等化回路は前記再生手段により
    再生された信号の低周波数成分の損失分を補償する積分
    回路と、前記再生手段により再生された信号の高周波数
    成分の劣化を補償する2次のローパスフィルタとを含む
    ことを特徴とする請求項1記載の再生装置。
  3. 【請求項3】 前記制御手段は更に、前記記録媒体の種
    類に応じて前記位相等化回路の等化特性を制御すること
    を特徴とする請求項1記載の再生装置。
JP24003994A 1994-10-04 1994-10-04 再生装置 Expired - Fee Related JP3530596B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24003994A JP3530596B2 (ja) 1994-10-04 1994-10-04 再生装置
US08/975,716 US6445526B1 (en) 1994-10-04 1997-11-21 Reproducing apparatus capable of controlling amplitude and phase characteristics of reproduced signals

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24003994A JP3530596B2 (ja) 1994-10-04 1994-10-04 再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08106603A JPH08106603A (ja) 1996-04-23
JP3530596B2 true JP3530596B2 (ja) 2004-05-24

Family

ID=17053568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24003994A Expired - Fee Related JP3530596B2 (ja) 1994-10-04 1994-10-04 再生装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6445526B1 (ja)
JP (1) JP3530596B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6894858B1 (en) * 2002-08-06 2005-05-17 Storage Technology Corporation Read equalizer optimization based on the PTR effects to write equalization
US7525372B2 (en) * 2007-03-08 2009-04-28 Newport Media, Inc. Noise shaped n th order filter
JP6029278B2 (ja) 2011-12-21 2016-11-24 ソニー株式会社 受電装置及び非接触電力伝送システム
US10352970B2 (en) 2011-12-21 2019-07-16 Sony Corporation Detection apparatus, power receiving apparatus, non-contact power transmission system and detection method

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2933004C2 (de) * 1978-08-16 1984-03-15 Hitachi, Ltd., Tokyo Tonbandgerät mit verbesserter Frequenzgangentzerrung
US4314288A (en) * 1980-08-29 1982-02-02 Ampex Corporation Amplitude and phase equalizer
US5481564A (en) * 1990-07-20 1996-01-02 Fujitsu Limited Received data adjusting device
EP0527017B1 (en) * 1991-08-03 1997-03-26 Sony Corporation Magnetic reproducing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08106603A (ja) 1996-04-23
US6445526B1 (en) 2002-09-03
US20020041458A1 (en) 2002-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3530596B2 (ja) 再生装置
US5598302A (en) Method and apparatus for detecting digital playback signals using phase equalization and waveform shaping of playback signals
JP3460034B2 (ja) ブースト型等化回路
US5223990A (en) Data recording apparatus
US5864442A (en) Reproducing apparatus capable of controlling equalization characteristics
JP2770499B2 (ja) 波形等化回路
JPS62219806A (ja) 波形等価器
JP2872514B2 (ja) ノイズ低減再生増幅器
US5416647A (en) Continuous-time analog signal filter arrangement, for use as an equalizer
JPS6258042B2 (ja)
JP3689452B2 (ja) デジタル信号再生装置
JP3630742B2 (ja) 再生装置
JPH0424530Y2 (ja)
KR0185908B1 (ko) 재생신호 보정방법 및 그 장치
JPH0681077B2 (ja) 信号補正処理装置
JPH0562109A (ja) 磁気記録再生装置
JP2565193B2 (ja) デイジタル磁気再生装置
JPH06104693A (ja) 等化回路
EP0453684A2 (en) Playback equalizer for a tape recorder
JPS59107418A (ja) 磁気記録再生装置
JPH08153371A (ja) データ再生装置
JPH0233733A (ja) フォーカスサーボ回路
JPH02310802A (ja) デジタル信号記録再生装置
JPH06342504A (ja) 再生装置
JPH01220268A (ja) 波形等化器

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040301

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080305

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090305

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100305

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100305

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110305

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120305

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140305

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees